寅年(とら年)生まれの年齢や性格・特徴|干支占い

十二支の中で3番目に当たる寅年(とら年)。

(ね)

(うし)

(とら)

(う)

(たつ)

(み)

(うま)

(ひつじ)

(さる)

(とり)

(いぬ)

(い)

寅年(とら年)生まれの人は、十二支の中でも勢いのある運勢を持つしっかり者です。

この記事では寅年(とら年)生まれの、年齢や性格・特徴について「干支占い」に基づき解説していきます。

寅年生まれの基本性格にはどのような特徴があるのかはもちろん、これまでの歴史上、寅年にはどのような出来事があったのか、寅年と他の十二支との相性はどうなのかなど、寅年トリビアが満載です。

ご自身が寅年生まれの人も気になるお相手が寅年生まれの人も、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね!

もくじ

寅年生まれの年齢早見表|2024年は何歳?

生まれ年和暦満年齢
2022年生まれ令和4年生まれ2歳
2010年生まれ平成22年生まれ14歳
1998年生まれ平成10年生まれ26歳
1986年生まれ昭和61年生まれ38歳
1974年生まれ昭和49年生まれ50歳
1962年生まれ昭和37年生まれ62歳
1950年生まれ昭和25年生まれ74歳
1938年生まれ昭和13年生まれ86歳
1926年生まれ大正15年
昭和元年生まれ
98歳

十二支の「寅年」はどんな年になりやすい?

十二支の3番目に当たる「寅年」は、一番目の子年に蒔かれた種が二番目の丑年に芽を出し、その芽が育っていく年です。

これからどんどん成長していく勢いのある年になりますから、過去を遡っても寅年には歴史的な出来事がたくさんありました。

STEP
1854年

たとえば、1854年の寅年には江戸幕府とアメリカ合衆国が日米和親条約を締結し、これにより日本は鎖国を終え世界に開かれた国へのスタートを切りました。

STEP
1926年

1926年には昭和天皇がご即位され、元号が「昭和」へ改元。NHKが設立されたのもこの年です。

STEP
2022年

そして記憶に新しいところでは、2022年、イギリスではエリザベス女王のご崩御とともにチャールズ新国王が即位されました。

ちなみに、36年に一度まわってくる「五黄の寅(ごおうのとら)」は、九星気学の「五黄土星」と十二支の「寅」が組み合わさった、最も運気が強くなる年とされています。

直近では2022年になりますが、この五黄の寅の年に生まれた人は最強の運勢を持っていると言われていますよ!

寅年(とら年)生まれの性格や特徴10個

寅年生まれの人は、野生の虎を彷彿とさせる強さに満ち溢れています。パワフルで負けん気が強いので初対面では近寄り難いオーラも感じさせますが、何事にも前向きでフレンドリーな人ですよ。

寅年は元々「運の強い年」ですから、寅年生まれの人は他の追随を許さず一人でどんどん物事を進めていけるほど有能な傾向があります。

ですが、強いように見えて思いのほか繊細で傷つきやすく、また、一方では情熱溢れるロマンチストでもあり、付き合えば付き合うほどにいろいろな表情を見せてくれるでしょう。

十二支の中では最強のパワフルなリーダー

動物界で百獣の王と言えばライオンですが、ライオンのいない十二支では寅が最強のリーダーです。その中でも特に五黄の寅年生まれの人ともなると、それはもう「運勢最強」で縁起もいいので、そんな寅年生まれの人の周りには、自然と人が集まってくるでしょう。

寅年生まれの人は、一見隙がなく怖そうなパワフルオーラを漂わせているので、最初は周りから遠巻きにされてしまうかもしれません。実際、家族や近しい友人からは「あなたは気が強くて性格がきつそうに見えるから気をつけたほうがいいよ」なんて言われてしまうことも。

ですが、徐々に打ち解けてくると、誰もが「この人は決して怖い人ではなく、むしろ優しくて仲間思いの生まれながらのリーダーなんだ」と尊敬と親しみの念を感じるようになるに違いありません。

パワフルで何事にも全力投球。それでいて周囲に対する細やかな気配りも忘れないこの人は、信頼される立派なリーダーになるはずです。

サービス精神旺盛な人情家

リーダーとして颯爽とした姿を見せる寅年生まれの人ですが、オンとオフをきっちり使い分けられるので、プライベートな時間では笑顔が素敵な人情味溢れる姿を見せてくれます。

本来、明るくて目立ちたがり屋な人ですから、プライベートで飲みに行ったり遊びに行ったりするときには、そのリーダーシップ能力を発揮して率先してスケジューリングやお店の予約などをしてくれるでしょう。

飲み会であれば、控え目に端っこのほうにいるおとなしい人にも積極的に声を掛けて、その人が話の輪に入れるよう気を配ります。目立つことが大好きでサービス精神も旺盛なので、自ら楽しい話題を振ることは当たり前ですし、カラオケでの盛り上げ役もこの人にお任せです。

そんな人情味溢れる姿をこれでもかと見せられるのですから、誰もがすぐにこの人のファンになってしまうこと間違いなしでしょう。

ポジティブシンキング

寅年生まれの人は、基本的に前向きでチャレンジ精神旺盛です。苦手なことや皆が足踏みしてしまうようなことにも、先頭を切ってチャレンジしていきます。その旺盛なチャレンジ精神はかなり大胆でとどまるところを知りません。

ギターを習い始めたと思ったら、いつの間にかピアノもドラムも始めていたり、犬派だったはずが、なぜかナゾの小動物を飼い始めて飼育動画を動画サイトにあげてみたり。そんなアッと驚くチャレンジをさらっとやってのけるのが寅年生まれの人なのです。

いつも前向きなポジティブシンキングですから、オーラが視える人に視てもらったら、きっとゴールドの光線がビシバシ出ていることでしょう。

毎日楽しそうにいろいろなことにチャレンジしていく寅年生まれの人のそばにいると、つまらないことでクヨクヨしている自分がバカらしくなってしまうかもしれませんね!

負けず嫌い

寅年生まれの人は、根は優しいですが、穏やかというよりは気が強く負けず嫌いなタイプです。特に寅年生まれの女性の中には、小学校や中学校でちょっとふざけてからかってきた男子をグウの音もでないくらいとっちめてやった経験がある人も少なくないでしょう。

寅年生まれの男性も人一倍負けず嫌いです。勉強でもスポーツでも、もちろん仕事でも、がむしゃらにトップを目指すことが自分のプライドになっていますから、何事にもやる気溢れる有能な人が多い傾向です。

窮地に追い込まれれば追い込まれるほどやる気スイッチが入るのが寅年生まれの人ですから、ライバルとバチバチ競うのはさほど苦ではありません。逆境にあっても腐らず、持ち前のパワーで努力してのし上がっていけるからです。

上杉謙信や徳川家康、大久保利通など寅年生まれの人に有名な戦国武将や政治家が多いのも納得ですね!

完璧主義

真面目で責任感が強い寅年生まれの人は、何事も完璧にやり遂げないと気が済みません。負けず嫌いなことも相まって、一つでも納得いかないところがあると何度でも気が済むまでやり直して完璧を目指します。

そこまで完璧主義で疲れてしまわないかと思われそうですが、本人の中では、適当に仕上げてあとは知らんぷりなほうがモヤモヤしてしまうのです。

そんな寅年生まれの人ですから、計画性と慎重さには自信があります。この人にスケジュール管理を任せたら、途中で煮詰まることも想定した前倒しのスケジューリングをしますから、その通りにこなしていけば毎日気持ちに余裕が持てそうです。

いつも見切り発車で結局後半ボロボロになるようなタイプの人でも、寅年生まれの人が上司になるとイチから鍛えられて、一気に有能社員の仲間入りができるかもしれません!

強固な意志の持ち主

寅年生まれの人は「意志の強さ」では誰にも負けません。ひとたび自分で決めたことは、周りから何を言われても意に介さず、必ず最後までやり抜きます。

それは「○○大学に入りたい」「○○の資格を取りたい」というような目標に向かって勉強していくことかもしれませんし「絶対に夏までに7号サイズの服が着られる体型になるようにエクササイズを頑張る!」なんていう健気な意志表明かもしれません。

どんな内容であるにせよ、自分の意志は最後まで曲げないのが寅年生まれの人です。

もしかしたら、「女性は絶対に泣かせない!」なんて男気あふれる信念を持っている男性もいるかもしれませんね。誠実なところも寅年生まれの人の長所ですから、誠実な気持ちで自分の意志を貫き、素敵な人生のパートナーを見つけるはずです。

情熱的なロマンチスト

寅年生まれの人は真面目ですが、恋愛には男性も女性もどちらかと言えば積極的です。気になる人が現われれば自分からアプローチしていきますし、そのアプローチの仕方もスマートでオシャレです。

そんな寅年生まれの人は、実はかなりのロマンチスト。告白するときには、お相手が思わず赤面してしまうような甘いセリフもサラッと口にするでしょう。それがキザっぽくもあざとくも聞こえないところが、この人が根っからの恋愛上手なロマンチストたるゆえんです。

告白に始まり、お誕生日やクリスマスなど二人の特別な日には、毎回趣向を凝らした演出でお相手を感激させてくれることでしょう。

ただ、寅年生まれの人は自分だけでなくお相手からも情熱的なアプローチをしてほしいと思っていますから、お相手も恋愛上級者であることが、寅年生まれの人との燃えるような恋が長続きする秘訣かもしれませんね。

感情の起伏が激しい

寅年生まれの人は感情の起伏が激しめです。思ったことはすぐ顔に出るので、嬉しいときにはニコニコでゴキゲンですが、たまにとは言えイライラしているときや機嫌が悪いときには、あからさまに不機嫌そうな顔をして周りの雰囲気をピリピリさせます。

寅年生まれの人が不機嫌になると結構な威圧感がありますから、周りは萎縮してなにも言えなくなってしまうかもしれません。ですから、寅年生まれの人はそのあたりは意識していくようにしたほうがよいでしょう。

そのかわり、寅年生まれの人がこの人本来の明るさ全開でいるときには、周りの皆もウキウキしてしまうくらい周囲の空気が華やぎます。場を取り仕切るリーダーが笑顔だと一緒にいる仲間も気分良く仕事に集中できますから、寅年生まれの人にはいつも太陽のような笑顔を振りまいてもらいたいですね!

チームプレーより個人プレー

協調性は申し分ないのですが、実は寅年生まれの人はチームプレーより個人プレーを好みます。特に仕事では、完璧主義な自分のやり方を崩したくないせいもありますが、本当はチームではなく常に一人で好きなように進めていきたいと思っていることも多いでしょう。

根はフレンドリーで面倒見の良い人ですから、チームでなにかするときはそれなりに周りに歩調を合わせますが、「一人でやればその何倍も速くて丁寧な仕事ができるのに……」と心の中ではモヤッとしていたりするのです。

そんな寅年生まれの人の能力を活かすには、この人一人に任せられそうなところはこの際すべてお任せしてしまうのがベスト。そうすればこの人は嬉々として一人で良い仕事をしてくれるはず。「さすがに丸投げは申し訳ない」なんて心配は杞憂です!

ガラスのハートの持ち主

豪快で大らかな寅年生まれの人ですが、実は繊細で傷つきやすい一面も持ち合わせています。思っている感情がすべて顔に出てしまうわかりやすい人ですから、暗く落ち込んでいるときはすぐにわかります。

プライドが高い人なので、自分がなにか失敗したときは自分の不甲斐なさに絶望し、しばらく浮上してきません。仕事上の失敗ももちろんですが、それ以上に落ち込むのが、告白したのに「ごめんなさい」されたときや、恋人とお互いに言いたい放題の大ゲンカをしたときなどです。

そんなときのこの人は酷く傷つき、ガラスのハートが粉々になってしまっている状態です。自分から人に相談したり話を聞いてもらおうとしたりはしないタイプですから、もし周りの誰かが黙ってそっと温かいコーヒーの一杯でも淹れてくれたら、砕け散ったハートに深く染み入り元気が戻ってくるでしょう。

寅年(寅年)生まれ男女別の恋愛傾向

頼れるリーダータイプであり、会話上手のロマンチストでもある寅年生まれの人は、男女を問わず異性にモテます。

異性に対する身のこなしもスマートですから、モテるワリには実際に修羅場の渦中の人になることはあまりなさそうです。

そんな寅年生まれの人ですが、恋愛には不自由しないので、つい「今を楽しみたい」と思っているうちに結婚のタイミングを逃してしまうことも稀ではありません。

もしかしたら、周りから「この人、結婚できないのでは……?」と心配されているかもしれませんよ!

男性の恋愛傾向

寅年生まれの男性は豪快さが魅力です。どんな女性に対してもフレンドリーに接することができるので、ハデハデなお姉様から地味な女の子まで分け隔てなく楽しい会話を引き出せる「心イケメン」と言えるでしょう。

気になる女性には積極的にアプローチし、お付き合いが始まれば、毎回ロマンチックなデートを演出してお相手のハートをガッチリ掴んでいきます。

良い意味で女性馴れしていますから常にお相手の喜ぶことを考えて行動しますが、中にはこの人のそんな情熱についていけず気疲れしてしまう女性もいます。そこそこ長く付き合っても最後の最後で結婚にまで至れないのは、そんなところも原因の一つかもしれません。

寅年生まれの男性には、この人と同じテンションでロマンチックなシチュエーションを楽しめるアクティブな女性がお似合いです。

男性の好きなタイプ

寅年生まれの男性は「来る者拒まず」なところがありますから、自分から動かずともお相手からアプローチされてお付き合いに至ることも少なくありません。

自分自身が恋に積極的なタイプですから、積極的にグイグイきてくれる女性は大いにウェルカムです。

そんな寅年生まれの男性と相性が良いのは、底抜けに明るくて自分のことを大らかに受け止めてくれる楽しい女性。そのような女性となら外国の恋愛映画のようなロマンチックなお付き合いができそうですね!

男性が結婚に求めるもの

モテモテ恋愛マスターの寅年生まれの男性ですから、結婚してからもパートナーとはお互いにアツアツな気持ちを持ち続けていきたいと思っています。二人の記念日をロマンチックに過ごしたりサプライズプレゼントで驚かせたり……。子どもができても夫婦の甘い時間はマストです。

ですが、女性は男性よりも結婚にはシビアで現実的ですから、「経済的なことはどうする?」「家事や育児はちゃんと分担してくれるの?」と、寅年生まれの男性の理想論的な結婚観に不安を覚える人もいるでしょう。

とは言え、正義感が強く家庭をしっかり守ります。価値観の折り合いがついてめでたく結婚できれば、寅年生まれの男性は、いつまでも素敵なダーリンでいてくれること間違いありません!

女性の恋愛傾向

昔の日本では「五黄の寅の女は男を喰うから嫁にもらうな」なんて俗習があったそうですが、五黄に限らず寅年生まれの女性は強いです。

男性にも引けを取らないほど人の上に立つ才があり、責任あるポジションでバリバリと場を仕切っていける人も珍しくありません。

そんな寅年生まれの女性はとてもサバサバしていますから、恋愛でもお互いに言いたいことをポンポン言い合えるようなラフな関係を望みます。必然的に、この人には職場の同期や趣味の集まりの仲間など対等な立場でものを言える同年代の男性とのお付き合いが一番しっくりくるでしょう。

ただ、ビシッとカッコイイ寅年生まれの女性とのお付き合いに気後れしてしまう男性も多いので、運命のお相手と巡り会うまでには時間がかかるかもしれません。

女性の好きなタイプ

寅年生まれの女性は、素の自分を受け入れてくれる男性が好みです。本当は気持ちの繊細なか弱き部分も持ち合わせているのに強い女性のイメージだけが一人歩きしてしまうこの人は、そんな自分のことを理解してくれる懐の深い大らかな男性に惹かれていきます。

ですから、自分のことを色眼鏡で見ない男性に対しては無条件で好意を抱き、そこからお付き合いに発展していくことが多そうです。

寅年生まれの女性もこの干支の男性と同じくロマンチストですから、お付き合いが始まればお相手にだけは甘えたり拗ねたり、今まで見せなかった可愛らしい姿を見せてくれるでしょう。

女性が結婚に求めるもの

寅年生まれの女性は仕事に生きがいを感じるタイプなので、結婚にはあまり執着しない人が多いかもしれません。結婚するなら、自分に対して「貞淑な良妻賢母」を求めない人が絶対条件。家事・育児も気持ち良く分担して対等の立場で並んで人生を歩んでくれる男性が理想です。

元々、何事にも全力投球の寅年生まれの女性ですから、そんな理想通りの男性と結婚したら、仕事も家庭も手を抜かず、自分なりのペースで大好きなパートナーとの結婚生活を楽しんでいくでしょう。

十二支別の相性|寅年(とら年)生まれと十二支

それぞれに個性溢れる十二支ですが、どの干支にも各動物を彷彿とさせる特徴があります。干支ごとの意味を知れば、その人の心の奥に秘められた人柄が見えてくるでしょう。

ここからは、そんな十二支別の特徴を踏まえて、寅年と他の干支との相性を紐解いていきます。

パワフルな寅年生まれの人とライバル心バリバリで競っていくのがよいのか、それとも手を取り合って協力していくほうが賢いのか……。

そんなこともお互いの相性を知れば「なるほど。そうすればいいのか!」と気づくことができますよ!

寅年と「子年(ねずみ年)」の相性

好奇心旺盛な子年生まれの人は、寅年生まれの人のことを興味津々に観察しています。

と言っても、ちっちゃなねずみから見たら虎は怖い存在です。子年生まれの人も最初は遠くから眺めるだけでなかなか自分からは近づけません。

ですが、いつも堂々としてキリリと自分の意志を貫いている寅年生まれの人は、子年生まれの人にとっては憧れです。そんな子年生まれの人のことを、寅年生まれの人は「仲良くなったら面白そうだなぁ」と思っていますから、なにか会話の糸口が掴めれば二人は急接近するでしょう。

特に男性が寅年生まれで女性が子年生まれだと恋愛の相性もぴったりです。お互いを尊重し合える初々しいカップルになれそうですよ。

寅年と「丑年(うし年)」の相性

寅年生まれの人も丑年生まれの人も、どちらも自分の信念に忠実に生きていきたいタイプです。両者の信念が同じようなタイプなら二人はとても気が合い、同じ目標に向かって一緒に進んでいく仲間としては、相性は悪くないでしょう。

しかし恋人同士として深入りするようになると、お互いの信念の相違も見えてきて「思っていたのと違う!」というぎくしゃくした関係になってしまうかもしれません。どちらも頑固で絶対に自分から折れませんから、勢い、険悪なムードになってしまうことも……。

程よい距離で必要に応じて協力し合うような緩い関係でいることが、この二人が良い関係を維持できる秘訣です。

寅年と「寅年(とら年)」の相性

強運を持つ寅年生まれ同士は恋愛でも相性最強!お互いにロマンチストですから、お付き合いすれば周りの人が思わず恥ずかしくて目を伏せてしまうくらいラブラブ全開な関係になりそうです。

どちらも寅年だと性格に通ずるものがあるので、友人同士としてもお互いに遠慮なく何でも話せるざっくばらんな関係になれます。面白いように何でもわかり合えるので、長い友人期間を経て恋人同士になった場合には、既に熟練夫婦のようなツーカーの仲になっているはずです。

ただ、寅年生まれ同士がケンカをすると両者一歩も引かず仲直りに時間が掛かるので、その部分は難点と言えるでしょう。

寅年と「卯年(うさぎ年)」の相性

人当たりが良く誰とでも如才なくお付き合いできる卯年生まれの人は、男性も女性も愛嬌があって可愛らしいです。どんな人とも瞬時に話題を合わせられる器用さとユーモラスな話術を持っていますから、ちょっとコワモテの寅年生まれの人にも自然体で接することができるでしょう。

卯年生まれの人は後からピョンピョンついてくるように見えて、実はいつの間にか寅年生まれの人の隣に並び、対等な立場で一緒に歩んでいくようになります。

そんな卯年生まれの人は、寅年生まれの人の個人プレーな暴走を優しく食い止めてくれる貴重な存在。持ちつ持たれつの良好な関係を築いていくでしょう。

寅年と「辰年(たつ年)」の相性

空想の生き物・龍を指す辰年生まれの人は、感受性や発想力が豊かです。ロマンチストな寅年生まれの人とは感性が合うので、お付き合いすればロマンチックの二乗で自他共に認める素敵なカップルになりそうです。

ただし、どちらも強運な干支ですから、相手のことを喰ってしまわないように適度な距離は保っていたほうが無難かもしれません。その距離感に違和感がなければ、結婚まで進んでも大丈夫!

お互いがお互いを理解しやすい相性なので、一緒になにかするときは、いちいち確認しなくても阿吽の呼吸でスイスイ進めていくことができるでしょう。

寅年と「巳年(へび年)」の相性

寅年生まれと巳年生まれは残念ながら相性はあまり良くありません。どちらもプライドが高くライバル心がメラメラな関係になりやすいので、お互いに心を開いて打ち解けることは難しそうです。また、行動派の寅年生まれの人と慎重派の巳年生まれの人は、お互いの考えになかなか共感できません。

無理に相手のテリトリーに足を踏み入れようとせず、それぞれが自分の居場所で自分のやるべきことのみを淡々とこなしていくほうが安心です。

ただ、感受性の高さや努力家な部分は似ています。何かを機に「この人実はすごい」と尊敬し合えれば、互いのないところを補完&切磋琢磨できるタッグとなりそうです。

寅年と「午年(うま年)」の相性

寅年生まれの人も午年生まれの人もアクティブで社交的。一緒にいると楽しくてワクワクする最高の相性です。

午年生まれの人も寅年生まれの人と同じく、チームプレーより個人プレー派ですから、この二人がお付き合いすれば、お互いの自由時間を尊重しつつ、ここぞという記念日には二人で思いっきりキュンキュンする一日を過ごすでしょう。

二人の中で「これ以上は踏み込んではいけない」という境界線がきっちり守られているので、「私と自分の時間、どっちが大事なの?」なんて野暮なことは聞かずとも、愛に満ちた気持ちの良いお付き合いができますよ。

寅年と「未年(ひつじ年)」の相性

ガオーと強そうな肉食動物の虎とモフモフおとなしい草食動物の羊。寅年生まれの人と未年生まれの人もそんな関係に当てはまります。

とは言え、未年生まれの人を見くびってはいけません。この人も寅年生まれの人と同じくらい頑固で自分の意志がブレないタイプです。寅年生まれの人は未年生まれの人のそんなところにシンパシーを感じて、ハタと気がついたときには、未年生まれの人のことがとても気になる存在になっているでしょう。

一方、未年生まれの人から見た寅年生まれの人は、ちょっと怖そうだけれど頼れる人ですから、こちらも好印象。男性が未年生まれ・女性が寅年生まれの組み合わせでも、悪くない相性です。

寅年と「申年(さる年)」の相性

天真爛漫でフレンドリーな申年生まれの人は、皆から一目置かれる寅年生まれの人に対しても無遠慮です。どうにも価値観が噛み合わず、残念ながらこの二人は相性が良いとは言えません。

真面目な寅年生まれの人は、お調子者の申年生まれの人がはしゃいでいるのを見るとどうにもイライラしてしまうでしょう。また、申年生まれの人も、寅年生まれの人がいつも自分に冷たい目を向けてくることに気づいていますから、徐々に寅年生まれの人の側からフェードアウトしていきそう。

しかし、申年生まれの人は適応力が高く知性も兼ね備えています。好奇心旺盛なところもお寅年生まれの人にとって良い刺激となるでしょう。お互いにいったん相手の意見を受け入れる心の余裕を持てれば、打ち解け合えてハイセンスな会話を楽しめる2人です。

寅年と「酉年(とり年)」の相性

寅年生まれの人と酉年生まれの人は、どちらも完璧主義なロマンチストです。そんな二人ですから、仕事で組んでも恋人同士としてお付き合いをしても、お互いに夢を語らいながら理想に向かって突き進んでいけるポジティブな関係が築けるでしょう。

ですが、同じ完璧主義でも、酉年生まれの人は初志貫徹の寅年生まれの人と違って、自分が「これはこのまま続けていても上手くいくはずがない」と思ったらさっさと見切りをつけてしまいがち。寅年生まれの人は、酉年生まれの人のそんな変わり身の早さには少し幻滅してしまうかもしれません。

この二人が良き関係を築くには、まずはお互いの性格の噛み合わない部分をよく理解することが初めの一歩ですね。

寅年と「戌年(いぬ年)」の相性

何事にもポジティブで情熱的な寅年生まれの人と、周りに忠実で協調性バツグンの戌年生まれの人の組み合わせ。この二人は、お互いの長所を活かして絶妙にフォローし合える素敵な相性です。

寅年生まれの人が戌年生まれの人をリードしていくと上手くいきやすい傾向にあり、どちらかといえば男性が寅年生まれで女性が戌年生まれのほうが相性度がアップするようです。

もしこの組み合わせで結婚すると、子どもができてからも「男は仕事、女は家事育児」のような古めかしい固定観念には囚われません。家事と育児もお互いに気持ち良く助け合いながら、臨機応変に分担していくでしょう。

寅年と「亥年(いのしし年)」の相性

寅年生まれの人と亥年生まれの人はどちらもプライドが高く自分の信念を曲げません。お互いの信念が噛み合わなくても絶対に自分から譲ることはしませんから、周りはいつもハラハラし通しです。

悪い意味で似た者同士な二人なので、お互いに相手のことは気にせず我が道を行くほうが気が楽でしょう。

そんな周り泣かせの二人ですが、もしひょんなことから意気投合するとお互い冷静に一歩引くことができて、急激に仲が深まります。元々どちらも仲間思いの性格ですから、本音をポンポン言い合いながら協力し合える良きパートナーになれるに違いありません。

監修者紹介

C CHANNEL占い編集部のアバター C CHANNEL占い編集部 占いコラムの編集

占いの編集者として、スピリチュアルな世界と知識をわかりやすく伝えしていきます。日々、占い師の方々と協力しながら、魅力的な内容を編集し、皆様に届けます。占いの魔法を、文章を通して感じ取っていただければ幸いです。

もくじ