未年生まれの人はまるで動物の羊のように、穏やかでのんびりしたムードを漂わせています。人当たりも良く、周囲の人に安心感を与るので、癒やし系として人気が出やすいタイプですね。
12年に一度巡ってくる未年の年は、「物事が成就する兆候が現れる年」という傾向にあります。成就までのラストスパートの踏ん張りが必要になる年ですが、そんな年に生まれた未年生まれの人は最後まで諦めずに踏ん張り続けるガッツを持ち合わせているのです。
ここではそんな未年生まれの人の性格、そして恋愛傾向や他の干支との相性について詳しくご紹介します。この記事を参考にすれば、きっと未年生まれの人への理解がグッと深まるはずですよ。
未年生まれの年齢早見表|2024年は何歳?
生まれ年 | 和暦 | 満年齢 |
---|---|---|
2015年生まれ | 平成27年生まれ | 9歳 |
2003年生まれ | 平成15年生まれ | 21歳 |
1991年生まれ | 平成3年生まれ | 33歳 |
1979年生まれ | 昭和54年生まれ | 45歳 |
1967年生まれ | 昭和42年生まれ | 57歳 |
1955年生まれ | 昭和30年生まれ | 69歳 |
1943年生まれ | 昭和18年生まれ | 81歳 |
1931年生まれ | 昭和6年生まれ | 93歳 |
1919年生まれ | 大正8年生まれ | 105歳 |
十二支の「未年(ひつじ年)」はどんな年になりやすい?
十二支は、古代中国で発祥したと言われています。元々は、12の動物の名前を使って暦や時間を表していましたが、現在の日本では主に生まれた年を表すのに使われています。この十二支を用いて、性格や相性、運勢を表すのが十二支占いです。
十二支の中で未年の年は、物事が成熟・成就する一歩前の段階だと言われています。未年の年は、それまで取り組んできたもの、温めてきたものに全力で取り組み、ラストスパートをかけるべきタイミング。
少し近年の未年の年を振り返ってみると、たとえばTPP交渉が大筋合意となったのが2015年10月のことでした。それまで5年以上かけたものが、やっと実を結ぶ気配が見えたあたりは、未年の年らしい流れですね。
また、2003年12月には、地上デジタルテレビ放送が東京・大阪・名古屋で始まり、こちらも準備期間を経て実働へと歩みを進めたという点で、未年らしさがあります。
このように社会の大きな流れからも、未年の年は成熟や成就の一歩前段階ということがわかるでしょう。個人的なことについても、未年の年の持つ運気の波に乗って走り抜ければ、一年の後半辺りから成就の気配を感じられるはずです。
未年(ひつじ年)生まれの性格や特徴10個
未年生まれの人はほわほわとした雰囲気を持ち、穏やかで温かな人柄です。人当たりがよく、誰にでも分け隔てなく優しい態度で接するのも特徴的。
ゆったりとマイペースなところもありますが、芯は強く、心に決めたことはしっかりとやり遂げます。表面的には押しが弱くソフトな性格ですが、忍耐強くコツコツと取り組むことができるため、ドカンと大きなことを成し遂げることも。
そんな未年生まれの人の性格・特徴を10個、詳しくご紹介します。
穏やかで包容力のある優しい性格
未年生まれの人の最大の特徴は、穏やかでほわっとした性格。まるで羊毛のような柔らかな態度と包容力で、周囲の人を包み込むようなイメージです。未年の人と一緒にいると、周囲の人たちもなんだか温かい気持ちになれるでしょう。
誰に対してもとても優しく、ちょっとしたことなら「いいよ」「大丈夫だよ」と余裕の笑顔で許してしまいます。かと言って、我慢して許しているというわけではなく、少々のことでは動じずにどっしりとしているのです。
人の失敗も笑顔で許容する様はまるで菩薩のよう。そんな未年生まれの人を慕う人も多いはずです。本当にダメな時はきちんとダメだと伝えることもできますが、その伝え方がとても優しいのも未年生まれの人ならではの特性です。
のんびり屋さんでマイペースの癒やし系
未年生まれの人がせかせかとしているのを見るのはとても稀なこと。と言うのも、未年生まれの人は生来のんびり屋さんなところがあるのです。
いつものんびりとマイペースに行動しますが、不思議と周囲にそれが好意的に受け入れられるのは、いつも未年生まれの人が周囲に優しいからでしょう。
また、そのどこまでも柔和な態度に癒やしを感じる人も多いはず。周囲から「癒やし系」とされる人物には、未年生まれの人が多い傾向にあります。
急がなければならないときも、どこかのんびりとして見えるので、時折注意を受けることもあるかもしれません。しかし、未年生まれの人はせかせかしていないだけで、やるべき時にはその実力をスマートに発揮します。結果を出した後からは、その特性を理解してもらえるでしょう。
人当たりが良く誰とでも仲良くなれる
未年生まれの人は偏見や人の好き嫌いがあまりなく、誰とでも仲良くなれます。人当たりがよく、どんなタイプの人にでもほわほわとした穏やかな態度で接するので、相手の方も心を開きやすいのです。それほど親しくない人たちからも、話しやすい人だと思われているでしょう。
誰とでも仲良くなれるのですが、実はあまり積極的に人間関係を深めていこうとはしません。人との縁は自然に任せたい傾向があり、焦ることなくのんびりと人と関わっていきます。
無理のない人間関係の築き方をするため、本当に仲が良い人とは一生の友達というほど堅い絆で結ばれるでしょう。
人当たりが良すぎて、頼み事などをされがちな部分があるのは少し注意したいところ。気づけば沢山のことを任せられていた……なんて展開にもなりかねないので、自分のキャパと相談しながら、引き受けるようにしたいですね。
シャイで押しが弱い
未年生まれの人は誰とでも仲良くなれる割に、意外とシャイだったりします。人が自分に話しかけてくれる分には喜んで対応できるのですが、自分から行動を起こすのはやや苦手。また、押しも弱めで、消極的になりがちです。
そのため、集団の中ではいつも一歩引いたところにいる存在になるでしょう。しかし、未年生まれの人はみんなの癒やし系として後方にいることで、その特性を最大限に生かせます。いつでもみんなを受け入れてくれる温かな人としての立場を確立すれば、大活躍できるでしょう。
押しが弱めな部分が少し心配なので、どうしても譲れないポイントは死守することをおすすめします。いつも周囲に譲りがちな未年生まれの人が「ここだけは譲れない!」と意思表示すれば、周囲の方が譲ってくれるはずですよ。
実は芯がとても強い不言実行タイプ
のんびりマイペース且つ、あまり前に出ない未年生まれの人ですが、実はその奥にはとても強い心を隠し持っています。非常に芯が強く、自分でやると決めたことは必ずやり遂げるのです。周囲には言わずにひっそりコツコツと取り組み、気づけば何かをやり遂げている不言実行タイプです。
どんな場面でも周囲に譲っているように見えますが、それは譲ったとしても自分のやり遂げるべきことはやり遂げるという強い思いがあってこそ。譲ることで回り道をすることがあっても、焦ってはいないため、ペースを変えることなく前進していきます。
かえって周りの人のほうが、譲れないポイントをしっかり守ればさらに自分の目標に手が届きやすくなるのに……とヤキモキしているかもしれませんね。しかし、たとえどんなに回り道を強いられても、それも自分の糧になると割り切れる強い人ですから、それほど心配はありません。
誠実で正義感が強い
誰にでも人当たりの良い未年生まれの人ですが、その場凌ぎで誰にでも良い顔をしているというわけではありません。むしろそれとは逆で、誰に対しても誠実な気持ちを持って対応しています。正義感が強く曲がったことを嫌うため、自分を偽ることは苦手です。
つまり未年生まれの人は本質的に人が良く、誰に対しても分け隔てなく優しい気持ちを持っているのです。その反面、その場凌ぎのテキトーなことを言ったり、自分の身を守るために嘘をついたりするような人はやや苦手。表面には出しませんが、そっと距離を取るようなこともあるでしょう。
正義感が強いものの、自分の正義を振りかざしたりはしないのも、未年生まれの人ならではの特徴です。たとえ他人の行動に同意できなかったとしても、人は人と割り切り、密かに自分の正義を大切にします。
忍耐力がありコツコツと取り組める
未年生まれの人はどれだけ難しいことであっても、ぐっと堪えてコツコツと取り組める忍耐力の持ち主です。なかなかうまくいかなくても、諦めることなく取り組めるため、何でもやり遂げることができるのです。
たとえ周囲に諦めることを促されても、自分がやるべきだと思うことは、じっくり取り組みます。しかし、意固地になっているわけではありません。本当に手放すべきことなら手放せるでしょう。取り組み続けているときは、勝算が見えているのです。
辛抱強く物事に取り組めるので、細かい作業や時間が必要なことなどに取り組むのも得意。みんなが面倒くさがることも率先して引き受けていくでしょう。そんな時に嫌な顔ひとつせずにやってのけるのも、未年生まれの人が周囲の人から敬意を向けられる所以となっています。
突然大きなことを始める大胆なところも
未年生まれの人は穏やかな性質で、どちらかというと静かな方です。そのためなのか、地道で着実だという印象を持たれがちなのですが、実は大胆なところも持ち合わせています。
突然誰もやったことがないような大きな事を始めるようなこともあり、そんな時は周囲を驚かせるでしょう。本人は、あまり物事に大小や難易度をつけて判断しないため、驚く周囲を見てぽかんとすることも。マイペースな未年生まれの人らしい特性ですね。
たとえ周囲が驚くような大きな物事を始めたとしても、ちゃんと成功までの道を歩めるのが未年生まれの人。安定した自信の持ち主なので、「自分にはできないかもしれない」とは思わないのです。
また、向こう見ずなわけではなく、慎重に考えた上で取り掛かっていることも、成功率の高さに繋がっているでしょう。
変化やトラブルが苦手で安定を好む
未年生まれの人は自分のペースでのんびりと生きていきたいと願っています。そのため、変化やトラブルで心を乱されるのが苦手。できれば日々安定した環境の中で過ごしたいと思っているでしょう。
本人の穏やかで包容力のある性格から、あまりトラブルに巻き込まれることはありません。しかし、変化に晒されると、途端にストレスをためてしまったり、元気がなくなったりします。
変化も前向き且つマイペースに受け止めることができるようになれば、それほどストレスに感じなくなるでしょう。また、変化の先にある安定を想像することで、気持ちが楽になるはずです。
安定を好むため、状況を安定させることは大得意。混乱した状況の中でも、未年生まれの人がいれば、自然と状況が落ち着いていくのです。
家族や仲間といった身内を大事にする
未年生まれの人は人当たりがよく優しい性格ですが、特に家族や仲間といった自分の身内をとても大事にします。身内が困っていればすぐに駆けつけてサポートしようとしますし、多くの場面で、自分のことより身内のことを優先させます。
愛情深く、相手の気持ちに寄り添うことができるので、特に精神面でのサポート力は抜群。未年生まれの人が家族や親しい友人だと、困った時やつらい時には一番に顔が思い浮かぶかもしれません。身内に頼られれば、時間や労力を惜しむことなく力になろうとします。
親しい人にはとことん尽くす性質ですから、浅く広くよりも、狭く深くの人付き合いが向いているでしょう。あまりに人間関係を広げすぎると、キャパオーバーで疲れてしまいそうです。本当に大切にすべき人を見極めれば、自分と周囲をさらに幸せにできるはずです。
未年(ひつじ年)生まれ男女別の恋愛傾向
未年の人は、その場にいるだけで周囲を和ませる癒やしのオーラの持ち主です。そのため年齢・性別を問わず多くの人に好かれ、恋愛においてもモテるタイプといえます。
男女どちらも、恋愛においてはとことん一途で誠実です。お互いのことを常に思いやり、片時も離れない、そんな強い絆に憧れています。
積極的なアプローチは苦手で、一緒にいる時間の中で少しずつ愛を育んでいくでしょう。心に決めた相手に対してなら、長期戦も苦になりません。
しかし競争が苦手なので、ライバルが多いと萎縮してしまいがち。それでも想いが成就した暁には、理想のパートナーになります。
男性の恋愛傾向
未年男性は堅実かつ安定志向で、恋愛における理想もとても分かりやすいです。「男は男らしく、女性を格好良くエスコートするもの」と考えています。
しかし根っこの性格が控えめで穏やかなので、あまり積極的になれず、理想とのギャップに悩んでいる人もいるかもしれませんね。
また恋人に尽くすのが大好きで、デートやプレゼントなどは入念に計画します。ただし自信がつくまでは、思っていることを実行に移せないこともしばしば。成功体験を積めば、パートナーをしっかりリードする男性として覚醒します。
のんびり屋で放任主義に見えるものの、意外に独占欲は強いです。恋人がおしゃれな格好をしていたり、異性と頻繁に出かけたりしていると、「ライバルができるのでは?」と不安になってしまいます。
信頼を何より大切にしている未年男性と付き合うなら、相手にも誠実な対応が求められるでしょう。
男性の好きなタイプ
未年男性は、自分の優柔不断なところを支えてくれる芯のある女性が好みです。自信のなさが原因で力を発揮できないこともあるので、そんなときに背中を押してもらえると、一気に好感度が上がるでしょう。
また未年男性は、将来についてもしっかり考えており、パートナー選びにも真剣です。「金銭感覚がまともか」「愚痴や悪口ばかり言っていないか」など、自分なりの条件があり、密かにチェックしていることもあります。
未年男性にアプローチするなら、まずは彼のこだわりポイントを見抜くことが重要です。
男性が結婚に求めるもの
未年男性にとって結婚とは、信頼できる心強い味方と一生を過ごすための約束です。そして結婚相手とは、家庭という組織を支える共同経営者のようなもの。大きな困難に対しても、パートナーと一緒に立ち向かいたいと考えています。
そのため何でも自分に任せきりの女性よりも、対等な立場で提案や助言をしてくれる女性のほうが、未年男性も安心して本来の力を発揮できるはずです。
もちろんパートナーに求める以上に、未年男性も努力します。家族の幸せを第一に考え、仕事も育児も頑張り、居心地の良い環境づくりを目指すでしょう。
女性の恋愛傾向
未年女性は心の奥底に、映画や漫画のようにロマンティックな恋愛への憧れを秘めています。惚れっぽいところもあるものの、一度好きになるとそう簡単には冷めません。そのため、長年の片思いの末に幸せを勝ち取るケースも多いようです。
相手から強く求められたいと思っているので、未年女性のアプローチは控えめ。空気を読むのが得意なので、相手の求めていることをいち早く察知して、その懐に入り込みます。
付き合ってからは、お互いの愛情表現を重視するタイプです。そのためマメに連絡をとり、会う時間も作ってくれる人とは長続きするでしょう。
非常に愛情深く真摯なのですが、恋愛にのめり込みやすい一面もあり、そのせいで相手との温度差に悩むこともあるかもしれません。仕事や趣味の時間を意図的に増やすのが、未年女性が恋愛を楽しむためのコツです。
女性の好きなタイプ
未年女性の理想のタイプはズバリ、リードしてくれる頼もしい人です。男性から積極的に食事や遊びに誘えば、それだけで意識するきっかけになるでしょう。
一方で警戒心も強めなので、「遊び慣れている」と感じた男性からは距離をとってしまいます。恋愛の延長線上に結婚があると考えており、交際前も交際中も、「相手を信用できるかどうか」という点には敏感なのです。
そのため未年女性を落としたいなら、こまめに連絡したり将来設計について話したりするなど、誠実さをアピールしましょう。
女性が結婚に求めるもの
未年女性にとって結婚とは、お互いの信頼関係が実を結んだものです。夫婦ともに相手を思いやりながら、二人三脚で明るい未来へ進んでいくでしょう。
寂しがり屋なので、結婚後も恋人のような甘い時間は欠かせません。おじいちゃんとおばあちゃんになっても手を繋いで散歩するような関係が、未年女性にとっての憧れです。
またツライときや嬉しいとき、未年女性はその感情をパートナーとシェアしたいと考えています。そのため未年女性の話にはしっかり耳を傾けて共感してあげるのが、家庭円満のコツです。
未年(ひつじ年)生まれと十二支の相性
未年生まれの人は穏やかで人当たりが良いため、あまり人とギクシャクするようなことはありません。そんな中でも、特に相性が良いのは、卯年、午年、亥年生まれの人たち。この3つの干支の人たちとは、自分のペースを保ったまま、温かな関係が築けます。
逆にちょっと相性が良くない相手もいますが、未年生まれの人なら、本質的に相性が良くない相手とも不思議と仲良くできてしまうのです。ここからは、各干支生まれの人との相性を、相性をもっと良くするポイントとともにお伝えします。
未年(ひつじ年)と「子年(ねずみ年)」の相性
子年生まれの人は人懐っこく、最初から気軽に未年生まれの人に接してくれます。無邪気に振る舞う子年生まれの人と未年生まれの人の包容力はうまくマッチします。明るく楽しい人間関係が築けるでしょう。
特に友人としての関係はとてもうまくいきます。お互い悩みを打ち明け合ったり、時には頼りあったりして、信頼関係を構築していくでしょう。未年生まれの人がのんびりとしていれば、子年生まれの人も横で楽しそうにのんびりしている……そんな風にペースの合う組み合わせでもあります。
恋愛関係だと、お互いを心から信頼することがうまくいく秘訣となるでしょう。子年も未年も誰に対しても親切なため、それがお互い嫉妬の種になりかねません。その親切な部分もお互いの長所だと思えれば、温かな恋愛関係を育めます。
未年(ひつじ年)と「丑年(うし年)」の相性
お互いにマイペースなところのある丑年生まれの人と未年生まれの人。そのペースがピタッとハマれば相性抜群なのですが、ペースが合わない場合はちょっと足並みを揃えるのが難しいかもしれません。ですから、少し波のある相性だと言えるでしょう。
未年生まれの人が丑年生まれの人とうまくやっていくには、お互いのペースを尊重することが大切です。努力家な点や一つのことにしっかり取り組める点は共通しています。ですから、例えば仕事関係だと、お互いの仕事への態度に敬意を払い、同感できる部分は多いでしょう。
友人や恋人、家族関係だとペースが合わない時はギクシャクしてしまうことも。ですが一緒にいれば、ペースがぴったりになる瞬間は必ずあります。
合わない時にはお互いのペースで動き、ピタッと合った時には一緒に協力して行動する……といういう風にメリハリをつければ、絆が深まりやすいです。
未年(ひつじ年)と「寅年(とら年)」の相性
寅年生まれの人は、未年生まれの人にとって、良くも悪くも心を乱される相手です。寅年生まれの人は行動力や勢いがあり、性格も雰囲気も強さを感じさせます。未年生まれの人にとって、それは魅力的に見えますが、自分とは違い過ぎて息を合わせるのが難しいとも感じられるでしょう。
一方寅年生まれの人は、未年生まれの人ののんびりとした部分をちょっとじれったく感じることもありそうです。全く異なる性質を持つ組み合わせですから、違いは違いだと割り切りましょう。そうすれば、苦手な部分を補い合える素敵な相性へと変化します。
実は恋愛面では最も燃え上がる情熱的な組み合わせ。ドラマチックな恋愛ができますが、それだけに疲弊することもありそうですから、常に自分の感情をコントロールすることを意識したいですね。
未年(ひつじ年)と「卯年(うさぎ年)」の相性
卯年生まれの人とは、相性抜群!十二支の中でも、特に相性が良い相手が卯年生まれの人です。どんな関係性であっても、相思相愛の仲になれる理想的な組み合わせだと言えるでしょう。
恋愛なら、周囲で見ている人たちが思わず笑顔になるほど、微笑ましい関係が築けます。いつまでもお互いを思いやり合い、慈しみ合う姿は、まさに理想的なカップル。それに加えてお互いの穏やかで優しい雰囲気が、周りの人まで幸せにしてしまうのです。
友人関係であっても、穏やかで円満な関係が築けるでしょう。仕事で知り合った関係であっても仲良くなりやすいので、友人関係に発展しやすい傾向にあります。仕事では競争相手にはなりづらい相性ですから、協力関係を結んだ方が素晴らしい成果を残せそうですよ。
未年(ひつじ年)と「辰年(たつ年)」の相性
辰年生まれの人とは、成長を助け合う仲になれるでしょう。たとえば恋愛や友人関係なら、一緒に過ごすことでお互いに学ぶべきことがたくさんあります。それがお互いの人間的な成長に繋がっていくのです。
仕事での相性も良いですよ。辰年生まれの人の着眼点には「なるほど!」と思わされそうです。一方、辰年生まれの人は、未年生まれの人の諦めずにコツコツと積み重ねていく姿勢に学ぶところがありそうです。
どちらも向上心があるため、お互いに学びを得られれば、それを自分のものとしていけるでしょう。周囲に辰年生まれの人がいれば、それまで苦手だと感じていたことを克服する力を与えてもらえます。相手の長所や成功に嫉妬することなく、素直に認めることがポイントですよ。
未年(ひつじ年)と「巳年(へび年)」の相性
巳年生まれの人は行動的で向上心があり、さらに現実的な考え方をするタイプ。何事もコツコツ取り組み、着実にやり遂げる未年生まれの人とはなかなかの好相性です。特に仕事で一緒になると、お互いに励まし合い助け合いながら、どんなことでも乗り越えていけるでしょう。
その反面、プライベートで関わる関係になると、少々噛み合わない部分も出てきます。巳年生まれの人は合理的な考え方をする割り切り上手。未年生まれの人のどこまでも人が良いところを見ると、心配のあまり苦言を呈することもありそうです。
少し傷ついてしまうかもしれませんが、その苦言は愛情故だと思えれば、むしろ温かく受け止められるはず。自分の考えを説明しつつ、巳年生まれの人の思いやりに感謝していれば、友情であっても恋愛であっても、素晴らしい関係が築けるはずです。
未年(ひつじ年)と「午年(うま年)」の相性
午年生まれの人とは、確固たる友情または愛情で結ばれた、安心感でいっぱいの関係を築ける相性です。大事にし合い、支え合えるような組み合わせ。あまり言葉で説明しなくても、理解できるので、助けが必要な時に必ず側にいてくれるような相手です。
どんな関係性であっても支え合う形は変わりませんが、特に親しい友人や恋人が午年生まれの人だと、どんな時でも味方になってくれます。つらい時や悩んでいる時には、そっと傍で支えてくれるでしょう。また、未年生まれの人にぴったりのアドバイスもしてくれます。
一方未年生まれの人も頼り切っているだけではなく、午年生まれの人がつらい時には一番に気づくはず。どちらかだけが頼るのではなく、頼り頼られのバランスが良い点も、午年生まれの人との相性の良さを表しています。
未年(ひつじ年)と「未年(ひつじ年)」の相性
未年生まれの人同士は、のんびり平和な空気を作り出せる相性です。お互いマイペースですが、ペースが似ているため、自然と行動を共にすることが多くなるでしょう。意見が違う場面でも、話し合ってベストな道を見つけようとするので、なかなか喧嘩にもなりません。
特に友人や恋人同士だと、一緒にいることでほっとできる組み合わせ。何も気にせず自分のペースでいられるので、とても居心地が良いはずです。
仕事だと同じ目的に向かって、同じ歩幅で進めるベストパートナーとなるでしょう。ただ、未年生まれの人同士だけでいると、どうしてもスピード感は足りないかもしれません。
それでもきっちり成果は出せるのですが、よりスピード感アップを求めるなら機動力のある他の誰かも挟んでみましょう。そうすれば、ますます成果を出せるようになります。
未年(ひつじ年)と「申年(さる年)」の相性
申年生まれの人には、スピード感があるハキハキした人が多いです。常にゆったりしている未年生まれの人とは、なかなかノリが合わない部分もあるでしょう。ただ、お互いの長所短所が良い具合に食い違っているので、役割分担ができればテトリスのようにピタッとハマる関係を築けます。
たとえば、瞬発力や行動力といった面は申年生まれの人に任せて、未年生まれの人は忍耐力や持続力の必要なものに着手する。そういった風にお互いの苦手な部分を引き受け合えれば、物事をスムーズに進めることができます。
特に仕事の面では、絶妙なコンビネーションを発揮できますよ。恋愛だと、最初の頃は難しさも感じるかもしれませんが、絆が深まりお互いを理解できるようになってからは、安定します。特に家族になってからは協力しあうことが多くなるため、相性の良さが輝き始めるでしょう。
未年(ひつじ年)と「酉年(とり年)」の相性
酉年生まれの人は、のんびり屋さんな未年生まれの人のことをうまくリードしてくれる存在です。押し付けがましくないので、未年生まれの人も抵抗なくついていくことができるでしょう。マイペースな未年生まれの人のペースを良い意味で崩せる唯一の存在とも言えます。
ただ、リードされてばかりいると、未年生まれの人が常に酉年生まれの人に頼っている構図ができやすいのが心配なポイントです。酉年生まれの人を疲れさせてしまわないように、引っ張ってもらいながらも後方からサポートすることを心がけましょう。
特に酉年生まれの人の方が年上だったり、男性だったりする場合の相性は抜群。バランスの取れた力関係が実現できそうです。それ以外の場合は、酉年生まれの人の背中を支えることを意識すれば、どんな関係性であっても良い関係が築けます。
未年(ひつじ年)と「戌年(いぬ年)」の相性
戌年生まれの人とは、気遣いポイントが異なるため、親しくないうちはなかなかお互いを理解できないかもしれません。しかし、気遣いをしているのはお互い共通しているため、ちぐはぐな部分も気遣いのためなのだと気づければ、思いやりに溢れた関係になれるでしょう。
友人関係でも、仕事関係でも親しくなればうまくいきやすいのですが、特に恋愛関係の相性はとても良いです。積極的な戌年生まれの人と、受け身なものの情熱的な未年生まれの人はベストマッチ。お互いに求めているものが手に入るので、幸せなカップルになれそうです。
気遣いポイントが違っているため、相手にして欲しいことなどはハッキリと口にした方がうまく行きます。言わなくても通じ合えると思うのではなく、言葉にすることを大切にしましょう。お互いに言葉にしていれば、ちぐはぐだった部分が重なり合うようになっていきますよ。
未年(ひつじ年)と「亥年(いのしし年)」の相性
一途でまっすぐ、情熱的。そんな恋愛スタイルを持つ亥年生まれの人とは、最高の恋愛相性です。亥年生まれの人と恋人になれれば、まさに「甘々ラブラブ」といった雰囲気のカップルになれるでしょう。
未年生まれの人が亥年生まれの人の情熱を受け止め、それ以上の熱でお返しをし、亥年生まれの人がそれに応えてくれる……という素晴らしい愛情の循環が実現します。愛情表現を怠らなければ、いつまでも幸せなカップルでいられますよ。
また未年生まれの人はちょっと傷つきやすいところのある亥年生まれの人にとって、癒やしの存在。そして未年生まれの人は、亥年生まれの人の推進力に頼り甲斐を感じるでしょう。恋愛だけではなく、友人としても仕事仲間としても、仲良くなれる組み合わせです。