老若男女に親しまれている「釣り」。釣り糸をたらして待つ時間もワクワクしますが、期待以上の魚が釣れたときには、さらに楽しさが倍増しますよね。
この記事では、釣りの夢を状況別に分類して解説していきます。夢からあなたへのメッセージを確認するのに役立ててくださいね。
釣りに関する夢の意味

夢の中での「釣り」は「幸運や利益を手に入れる」ことを意味し、基本的には運気がアップする吉夢です。
期待感の高まりや、欲しているものを満たそうとする気持ちの表れでもあります。
大きな魚が釣れたり、綺麗な水場で釣りをしていたり、気持ちが上がる夢であればあるほど、大きな幸運に恵まれるでしょう。
一方で、魚が釣れないときや、釣り場や釣り道具の状況が悪いときなど、夢の中でネガティブな感情を抱いたときは、警告夢の可能性が高いです。
釣りの夢をよく見る理由

釣りの夢を頻繁に見るとき、特に魚が釣れて嬉しい夢である場合は、あなたに素晴らしい幸運が訪れるサインです。目標達成のために頑張ってきたのであれば、その努力が実る日が近いでしょう。
しかし、魚が釣れずにネガティブになっていたり、釣り道具のトラブルがあったりする夢を頻繁に見るときは、夢があなたへ強く注意喚起していると受け取れます。夢の意味を分析して、対策を講じるのが賢明と言えそうです。
釣りの夢を見た時にすると良いこと

釣りの夢を見たときには、まず夢の内容を詳しく振り返ってみましょう。釣りの夢は、状況や釣れたものによって、意味が大きく異なるからです。
釣りをしていた場所や、登場した釣り道具、釣れた魚の量や種類などが、夢の意味を構成しています。そして自分が抱いた印象は、夢の意味を左右する重要なポイントになるので、丁寧に思い出してくださいね。
次の見出し以降、さまざまなシチュエーション別に夢からのメッセージを解説します。あなたの夢に当てはまる項目を確認してみましょう。
場所別│釣りの夢の意味
あなたが見た夢では、「どこで」釣りをしていましたか?
釣りをする夢は、基本的にはポジティブな意味合いをもつことが多いですが、釣りをする場所によっては注意が必要なケースも。いくつかのパターン別に解説します。
川で釣りをする夢

川で釣りをする夢は、あなたの人生がスムーズに流れていることを暗示します。日常生活の中で、人生の糧になるような貴重な体験や尊敬できる人との出会いに恵まれそうです。
そのような出会いは、あなたの日々の積み重ねが招いた幸運でもありますが、同時に周りの人のバックアップがあってこそです。感謝の気持ちを忘れないように謙虚な気持ちで幸運を受け取ると、好調な運気をキープできそうですよ。
海で釣りをする夢

海で釣りをする夢は、潜在能力が引き出される予兆です。あなたの中に眠っている能力や才能に気がつくチャンスが訪れそうです。また、心の奥底にある隠れた願望や夢が、表に出てくるかもしれません。
能力に気づきやすくするためにも、新しいことや少し躊躇するようなことにも、まずは試しに手をつけてみてください。思わぬところで楽しさや得意を発見できるでしょう。
湖で釣りをする夢

湖で釣りをする夢は、心からの幸せや幸運を感じられる予感を示します。世間的にラッキーとされる出来事よりも、心が動かされるような「本当の幸せ」に出会えそうです。
例えば、美しい空を見つけて感動したり、人との深い絆に感謝したり……。日常の慌ただしさで見逃してしまわないように、心の余裕を保つようにしてくださいね。
釣り堀で釣りをする夢

釣り堀で釣りをする夢は、人との交流が盛んになりそうな暗示です。周囲の人との親交が深まったり、新しい出会いが増えたりと、人との交流によって充実した楽しい時間を過ごせそうです。
また、あなたのコミュニケーション能力が高まっている時期とも言えます。積極的に人と関わりをもつと、あなたの目標達成を手助けしてくれる人間関係を構築できるでしょう。
穴をあけた氷・雪の上で釣りをする夢

穴をあけた氷・雪の上で釣りをする夢は、あなたの希望が叶うにはまだ準備不足であることを表しています。その希望が純粋無垢で、今の段階では子供の描く夢物語のようなものであるとも言えそうです。
まずは、頭の中の希望を紙に書いたり誰かに話したりと、言葉にすることから始めてみてください。夢が現実的に整理され、実現に向けての気持ちが高まるのを感じられるはずです。
船の上で釣りをする夢

船の上で釣りをする夢は、人生の展望が明るいと感じている気持ちの表れです。
今のあなたは、自分の人生を主体的に切り開き、その時々で必要なものをつかみ取っていけると自信を持っているようです。自分の人生に対して、前向きな自信を持っている状態と言えるでしょう。
ポジティブな気持ちで突き進めば、未来は明るいものとなるはずです。今の運気を利用して、積極的に行動してくださいね。
夜釣りをする夢

夜釣りをする夢は、あなたが心身の癒やしを求めているサインです。
この夢を見るときは、毎日やるべきことに追われていて、ストレスがたまっている傾向にあります。特に、普段の生活に窮屈さを感じていて、自由を渇望していると言えそうです。
まずは、心身の疲れを取るために、普段よりたくさん睡眠を取ることを心がけてください。パワーをチャージできたあとは、自由を手にするための新たな道筋が見えてきそうですよ。
濁った水場で釣りをする夢

濁った水場で釣りをする夢は、あなたのブラックな一面が表に出て、卑怯なふるまいをしてしまう恐れがある暗示です。
「悪魔のささやき」に耳を傾けそうになっている、と夢が警告してくれています。それほどあなたは今、なりふり構わず必死で努力している状態とも言えるでしょう。
しかし、努力が過ぎると精神的にも不安定になります。適切に休息を取ることで、気持ちが晴れて上向いていくはずですよ。
澄んだ水場で釣りをする夢

澄んだ水場で釣りをする夢は、あなたの心が純粋な想像力に溢れ、意欲が高まる予兆を表します。まるで子供のように自由な好奇心で、やりたいことに挑戦して楽しめそうです。
体力も気力も絶好調です。そのぶん、熱中しすぎて休むことを忘れてしまうかも。自覚のないうちに疲れがたまり、体を壊しかねませんので、ハードな生活にならないように気をつけてくださいね。
状況別│釣りの夢の意味
釣りをしているときの状況別に、夢の意味をご紹介いたします。
夢の内容が、釣り道具にトラブルが起きた・魚が釣れないなど、残念な出来事だった場合は、ネガティブな意味をもつこともあります。対処法も一緒にまとめてありますので、夢からのメッセージを今後に活用してくださいね。
釣り針が刺さる夢

釣り針が自分に刺さる夢は、あなたの心の奥底に、強い自己嫌悪の気持ちが潜んでいることを表します。
なにかをやってみたいと興味が湧いても「どうせ私にはできないから」と、挑戦する気持ちをしぼませているときに、この夢を見る傾向があります。
一日の終わりに、自分を褒める習慣を作ってみてください。ささいなことでいいので、がんばったことやよかったことを振り返ると、自己肯定感の高まりを感じていけるでしょう。
釣り糸が絡まる夢

釣り糸が絡まる夢は、大切な人との関係性がこじれそうな予兆です。意見の相違や誤解が積み重なることで、最初は単純な行き違いだったのが、感情のもつれへと複雑化していく恐れがあります。
こじらせてしまう前に、小さな違和感を早めに話し合うようにしてください。お互いにストレスを溜め込まないことが、良好な関係性をキープするコツと言えるでしょう。
釣り糸が切れる夢

釣り糸が切れる夢は、周囲の人との間に溝ができる恐れを示唆しています。この夢を見たときは、溜まっていた不満により感情を爆発させてしまいそうです。相手を深く傷つけてしまうかもしれません。
また、ささいなことから気まずくなり、距離が遠のいていくことも考えられます。
感情的な態度や瞬時の判断ミスを防ぐために、落ち着いて慎重な行動を心がけてください。客観的な視点を意識すると、冷静さを保てそうですよ。
釣り針・釣り竿を失くす夢

釣り針・釣り竿を失くす夢は、あなたのやる気が低下し、運気がダウンすることを知らせる夢です。
目標としていたことに興味を失ったり、成長へのチャンスを逃したりする可能性を示唆しています。自分の将来に自信を失くしているのかもしれません。
しかし、運気には必ず波があるので焦りは禁物です。この時期は、リラックスや好きなことに時間を費やすと、心に元気を取り戻していけるでしょう。
釣り竿が折れる夢

釣り竿が折れる夢は、メンタル面が弱っている暗示です。ハードな職場や子育て、親の介護などタフなメンタルが必要な状況にいて、ちょっとしんどい……と心が悲鳴をあげているのかもしれません。
精神的に疲れがたまっている状態ですので、一度ゆっくり心を休める期間をとってください。心がリフレッシュできると、再び意欲的な活動に目が向いていくでしょう。
釣りに使うルアーが印象的な夢

釣りに使う疑似餌、つまりルアーが印象的な夢は、あなたの夢や目標を形にするための道筋が明確になる予兆です。
あなたを成長させてくれる人や情報との出会いに恵まれ、夢に近づくための近道が現れるかもしれません。
道筋が見えたなら、あとは行動あるのみです。チャンスを逃さないように積極的な行動が吉となるでしょう。
魚が一匹も釣れない夢

魚が一匹も釣れない夢は、願望成就がもうしばらく先になることを意味しています。また、望みが高すぎるときにもこの夢を見る傾向があります。
あなたは今、手に入れたいものや達成したい目標があり、それに向けて行動している最中なのかもしれません。ただしこのままでは遠回りになるので軌道修正をする必要があると、夢が伝えています。
高い望みを、まずは現実的な小さな目標に設定し直してみましょう。ステップを踏むことを意識すると、望みに着実に近づいていけそうです。
釣った魚に逃げられる夢

釣った魚に逃げられる夢は、幸運やチャンスを逃してしまう恐れを示しています。あなたの願望が成就する絶好の機会が訪れたのに、つかみ損ねてしまいそうです。
幸運やチャンスが巡ってきても、「自分にはもったいない」「まだ早い」というように見送りたくなるかもしれませんが、躊躇を振り払ってチャレンジしてみてくださいね。
ただし、この夢はうまい話に騙される可能性も示唆していますので、チャンスを見極める姿勢も忘れずに。
釣った魚を逃がす・リリースする夢

釣った魚を逃がす・リリースする夢は、あなたが結果よりもプロセスを重要視していることを表します。目標を達成するまでの過程そのものを楽しめているので、自然と良い成果が得られそうです。
一方で、願望が叶った途端に気持ちが冷めてしまい、「釣った魚に餌をやらない」状態に陥る恐れもあります。願いが叶った喜びを噛みしめて、感謝を忘れないように心がけると、さらに充実感を得られそうですよ。
たくさんの魚が釣れて大漁になる夢

たくさんの魚が釣れて大漁になる夢は、たくさんのラッキーが手に入る予兆です。
あなたの望みが叶ったり、あなたが有利になるように物事が進んだり、なにかと幸運に恵まれそうです。将来に向けて発展していけるタイミングですので、積極的な行動が吉です。
また、金運アップの暗示でもあります。臨時収入や昇給などにも期待ができますよ。
釣った魚を盗まれる夢

釣った魚を盗まれる夢は、あなたの望みを整理する必要があることを知らせています。
今は、やりたいことや欲しいものなどが多数あり、どれもが中途半端になっていると言えそうです。何かを諦めざるを得ないような状況がやってくるかもしれません。
大きな成果を挙げるためには、一点突破の精神も必要です。起こる状況を前向きに受け入れて、自分の心と向き合いながら、真の目標を定めていきましょう。
釣りに誘われる夢

釣りに誘われる夢は、人との交流によって幸運を享受できる予兆です。幅広い交流によって、仕事に結びつく関係性が生まれたり、人生が好転するきっかけを得られたりと、利益や成長を期待できそうです。
また精神的な成長を促してくれるメンターとの出会いも期待できるので、この夢を見た時はフットワークを軽くして人とコミュニケーションをとりましょう。
また、あなたが誰かを釣りに誘う夢は、周囲を巻き込みながら目標を達成したいという積極的な気持ちの表れです。みんなの利益となる目標を掲げると、チームプレーが成功するはずですよ。
釣りをしている人を見る夢

釣りをしている人を見る夢は、漠然と幸せを求めている気持ちを表します。現状の生活の中で、幸福感を感じることが少なくなっていたり、周囲をうらやましく感じていたりするときに、この夢を見る傾向があります。
「幸せ」の基準が、経済的な豊かさや社会的な成功といった一般的な価値観に縛られていると、日常生活のささいな幸せに気づかないことが増えてしまいそうです。自分の心が「ほっこり」する瞬間を意識的に作ってみてくださいね。
釣った魚の魚拓をとる夢

釣った魚の魚拓をとる夢は、自分の夢や目標を見つめ直すタイミングを示唆しています。今のあなたは、やるべきことに一生懸命で、夢や希望が心の隅に追いやられてしまっているのかもしれません。
この夢をきっかけに、これまでの歩んできた道を振り返って、成果や努力を客観的に見つめてみてください。自分への理解や自己肯定感が高まり、未来への目標がより明確に設定し直せそうですよ。
釣りの準備をする夢

釣りの準備をする夢は、願望成就に向けて用意周到であることの暗示です。その一方で、あなたが深層心理では「願いを叶えられないのでは」と、不安を感じているとも読み取れます。
願いを実現させるためには、あれこれ考えて準備をするだけでなく、実際に行動に移すことが大切です。できるところから実践することで、不安が解消されていくでしょう。
釣具店に行く夢

釣具店に行く夢は「目標達成の準備万端」という暗示です。仕事で成果を挙げたいのであれば、スキルを身につけたり人脈を作ったりするのに最適なタイミングと言えそうです。
恋愛面での願望であれば、自分磨きやコミュニケーション能力をアップさせることに注力すると、運気が上がっていくでしょう。
願いを実現させるための「土台作り」の時間と捉えて、結果を焦らずに、自分を高めることを優先してくださいね。
感情別│釣りの夢の意味
釣りをしていると、魚の釣れ具合などによって嬉しかったりガッカリしたり、気分が上下することがありますよね。夢の中で抱いた感情は、ポジティブなものであれば吉夢、ネガティブなものなら警告夢となることが多いです。
しかしネガティブな感情を持ったからといって、現実がそうなるとは限りません。夢からのメッセージをしっかり受け取れば、ピンチをチャンスに変えることも充分可能です。
釣りをのんびり楽しむ夢

釣りをのんびり楽しむ夢は、あなたの心に余裕があって、前向きな精神状態であることを意味します。
この夢を見たときは、目標達成の途中経過さえも楽しんでいる、というように、ポジティブな心持ちであると言えるでしょう。
今の心持ちを保ちながら、やりたいことにどんどんチャレンジしていくと、望みが叶うペースがさらに早まっていきそうです。
イライラしながら釣りをする夢

イライラしながら釣りをする夢は、「このままでは自分が損してしまうのではないか」という焦りや不安の表れです。特に、金銭的な利益を得ようと、投資やギャンブルなどに夢中になっているときに、この夢を見る傾向があるでしょう。
利益を得たいと強く願うほど、焦りや不安は大きくなります。自分ではどうにもできないことと自分の力で変えられることの線引きをしっかりして、どうにもできないことには執着しないようにすると、心の安定を保てそうですよ。
魚が釣れなくて落ち込む夢

魚が釣れなくて落ち込む夢は、自分の望みがなかなか叶わないために、ネガティブになっているサインです。あなたの期待が高すぎることへの警告として、この夢を見ることもあります。
願望成就への期待、完璧にこなせる自分への期待など、期待が高まりすぎるために、落ち込むことが増えてしまっているようです。まずは今の現実から一歩だけ先を行く、実現可能な目標をかかげると、気持ちが前向きに変化していくはずです。
釣れたもの別│釣りの夢の意味
夢の中で「釣れたもの」は、夢の意味を読み解くための重要なヒントとなります。
鮪(マグロ)や鯛(タイ)のように、実際に釣れたら嬉しい魚から、サメやナマズなど、現実で釣るのは不可能な生き物まで、さまざまなケースを想定しましたので、あなたの夢の分析に役立ててくださいね。
大きな魚を釣り上げる夢

大きな魚を釣り上げる夢は、あなたに大幸運が訪れることを予兆する吉夢です。釣り上げた魚が大きいほど、大きな幸運があなたのもとにやってくるでしょう。
一途に思い続けていた恋が実ったり、仕事で目指していたポジションに昇格できたりと、あなたが思い描いていた願望が形になりそうな予感です。
これまでの努力が実った結果ですので、この夢を見たあとも慢心しないようにだけ気をつけてくださいね。
小さな魚を釣りあげる夢

小さな魚を釣りあげる夢は、あなたが期待していたものよりも、ささやかな幸せを手にする予兆を示しています。
幸運といえども、期待はずれで残念に感じてしまうかもしれません。手に入れたことにも気がつかない場合もあるでしょう。
しかし、そんなささやかな幸せでも、あなたが感謝と喜びの気持ちを感じていたなら、次はもっと大きな幸運に恵まれるはずですよ。
空き缶や長靴など無機物が釣れる夢

空き缶や長靴など無機物が釣れる夢は、あなたが望むものとは違う残念な結果になる恐れの暗示です。
例えば希望していた部署とは違う部署に異動になったり、有難迷惑なものをプレゼンとされたり……。このままいくと上手くいかない可能性が高いことを、夢が知らせています。
方法や時期を見直すことで、悪い結果を避けることができるかもしれません。よりよい手段を検討してみてくださいね。
深海魚が釣れる夢

深海魚が釣れる夢は、あなたの深層心理が表に現れることを示唆しています。
心の奥底に抱えている本音を自覚することで周囲との関係性が変わったり、新しい夢が芽生えたりするかもしれません。自覚していなかった好奇心が顔を出すこともありそうです。
深層心理に気がつくことがあったなら、それを否定せずにしっかり受け止めてみてください。自分を深く知るための重要な手がかりとなるでしょう。
見たことのない魚が釣れる夢

見たことのない魚が釣れる夢は、あなたの新たな才能が開花する予兆を表します。思いがけないところで才能を発揮するかもしれませんので、どんなことでもまずはチャレンジしてみる意識を持っていてくださいね。
また、人との新たな出会いに恵まれる予兆でもあり、あなたの人生を良い方向へ導いてくれるメンターのような存在に出会えるかもしれません。出会いの場へ積極的に参加してみましょう。
サメが釣れる夢

サメが釣れる夢は、あなたの「押しの力」がアップすることを示唆しています。自分を売り込む営業力だったり、グループをまとめあげるリーダーシップだったり、積極性や活力がみなぎり、特に仕事面で成果を挙げていけそうです。
しかし、「押し」が強くなりすぎると周囲に引かれてしまう可能性も。この夢を見たときは、周囲を従わせようとする気持ちが出てきてしまいがちなので、冷静さを保つことも心がけてくださいね。
イルカを釣る夢

イルカを釣る夢は、あなたが抱えていたトラブルが上手く解決できそうな暗示です。特に、あなたのことを助けてくれる親しい友人や支援者のおかげで、物事がスムーズにすすむことを予兆しています。
助けてくれる人が現れるのは、あなたが普段から周囲に思いやりをもって接しているからこそです。引き続き、周囲との関係を良好に保っていくと、いざというときに頼もしい味方が現れてくれるでしょう。
タコを釣る夢

タコを釣る夢は、人間関係のトラブルが起こる可能性を暗示しています。
特に、あなたが誰かからの嫉妬やひがみを受けてしまいそうな予感です。しばらくは、相手の性格をよく見極めて、話す内容を慎重に選ぶようにすると、トラブルを避けられるかもしれません。
また、あなた自身が自分の欲求に執着してしまう可能性もあります。損得勘定ばかりで物事を判断しないように気をつけることで、運気を上げていけそうですよ。
イカを釣る夢

イカを釣る夢は、人との新たな出会いからアクシデントが起きそうな暗示を示しています。捉えどころのない人や考えを理解できない人との出会いにより、予期せぬ出来事に巻き込まれてしまうかもしれません。
一方で、価値観や生き方の違う人との交流から、刺激的な経験ができそうな予兆とも読み取れます。自分とは違うタイプの人とでも、偏見を持たずに付き合っていくことで、あなたの人間性に深みが増していくでしょう。
ワニを釣る夢

ワニを釣る夢は、今のあなたが抱えている問題が、良い方向に活かされていくことを表しています。
たとえば、悩みに共感できたことで人と親しくなれたり、仕事でのプレッシャーがスキルを上げるきっかけになったりというように、ネガティブな状況から何かを得る経験をする予感です。
そのため今の状況がかんばしくなくても、悲観的になり過ぎる必要はありません。今の状況と「負けない」という気持ちが、今後の人生を楽しむための大きな武器となりそうですよ。
亀を釣る夢

亀を釣る夢は、豊かな幸運を予兆する大吉夢です。特に、金運や健康運が上昇することを意味します。
思いがけないところから臨時収入が舞い込んだり、怪我を事前に防げたりとさまざまな恵みを受け取れる日々を過ごせるでしょう。
受け取った幸運を周囲にも還元する気持ちをもつと、好調な運気をキープできそうです。臨時収入や元気な体を活かして、周りの人を喜ばせることにも注力してみてくださいね。
ナマズを釣る夢

ナマズを釣る夢は、行き詰っていた事態が好転して、あなたにラッキーなことが起こりそうな予感を表します。
現状では、閉塞感のある環境にうんざりしていたり、話し合っても理解し合えない相手に困っていたりと、慢性的なモヤモヤを抱えているのかもしれません。
しかしこの夢を見たということは、膠着状態が動き出すチャンス。慢性化している問題解決のためにできることがあれば、率先して動いてみてください。周囲からの協力が期待できるでしょう。
ヒラメを釣る夢

ヒラメを釣る夢は、何かを諦めることにより、新しい可能性が生まれることを示唆しています。もしかしたらあなたは今、何かを断念しようかと悩んでいる最中なのかもしれません。
また、周囲からは見えていなかったあなたの能力が、表に出てきそうな暗示でもあります。
自分の執着や警戒心を取り払うことを意識すると、新しい目標や才能を発見できる予感です。
フグを釣る夢

フグを釣る夢は、運気の上昇や幸運な出来事の訪れを予兆しています。ただし、その幸運の裏には危険が隠されていますので、扱い方に注意が必要です。
たとえば、「株への投資で利益が出たが、欲を出して買い増しした途端に下落した」といった具合に、恵まれた幸せから欲をだしてしまうと、悪い結果を生んでしまいそうです。欲深い考えは禁物と言えるでしょう。
海老(エビ)を釣る夢

海老(エビ)を釣る夢は、幸運に恵まれるラッキーなサインです。特に、健康運が上昇するので、ダイエットや運動習慣を取り入れるのに最適なタイミングと言えるでしょう。
また恋愛面においても幸運が期待できます。この時期に交際を始めたなら、二人の関係が長続きしそうです。気になるお相手へのアプローチも、成果に結びつきやすい運気ですので、積極的に行動してみてくださいね。
蟹(カニ)を釣る夢

蟹(カニ)を釣る夢は、防衛本能が高まり、事故やトラブルを回避できることを暗示しています。注意力が鋭敏になっているので、さまざまな面によく気がつき、仕事でもよい働きができるでしょう。
また、環境の変化が起こり、自分が成長できるチャンスの可能性も意味します。自分の心の声を聞いて素直に行動していくと、一皮むけた自分に出会えそうです。
鯉(コイ)を釣る夢

鯉(コイ)を釣る夢は、仕事での成功を暗示しています。上の役職へ昇格したり、営業成績が上がり収入がアップしたり、仕事面での運気が好調となる予感です。
自分をアピールする機会を積極的に作っていくと、あなたが期待している成果を早く手に入れられるはずですよ。
また、鯉を釣る夢は子孫繁栄の予兆でもあるので、女性がこの夢を見たときは妊娠の可能性も考えられるでしょう。
鮪(マグロ)を釣る夢

鮪(マグロ)を釣る夢は、金運アップのサインです。釣り上げた鮪のサイズが大きければ大きいほど、豊かな金銭に恵まれる予兆を表します。
また、仕事で成果を挙げたり、抱いていた目標を達成できたり、素晴らしい成功体験を味わえそうな予感です。引き続き手を抜かずに努力を重ねていくと、これまでの頑張りが実を結びそうですよ。
鯛(タイ)を釣る夢

鯛(タイ)を釣る夢は、大きな幸運の前触れであることを示しています。結婚が決まったり昇進が決まったりと、世間的に「おめでたい」とされるような出来事が、あなたに訪れそうです。
そして、おめでたい出来事によって、あなたの収入が上がるような、なんらかの利益を得られるでしょう。
まもなく幸運を享受できそうですので、やるべきことはきちんとこなしながら、リラックスして過ごしてくださいね。