【夢占い】助けてもらう・助けられる夢の意味を状況別に解説

助けてもらう・助けられる夢は、救いを求める気持ちの表れです。この夢を見た人は、夢と同様、現実世界においても誰かに助けてほしいと感じているのでしょう。

どう動けば窮地を脱せるのか、どうすれば何度も同じ苦しみを抱えずに済むのか……など、不安に対する答えは夢の中から読み取れます。

そこで今回は、助けてもらう・助けられる夢の意味を詳しく解説します。潜在意識からのメッセージを活用すれば、悩みのない穏やかな毎日を過ごせるようになるはずですよ。

もくじ

助けてもらう・助けられる夢の意味

助けてもらう・助けられる夢は、他人からのサポートを必要としているサインです。能力不足を実感したり、強いストレスに晒されたりと、現実世界において何かに困っているのでしょう。

また、これからそのような出来事が起こるとして、この夢が警告夢になることもあります。しかし夢の中で実際に助けてもらい、ホッと安心できた場合は、事態好転を示す吉夢です。近いうちに悩みも解消するでしょう。

吉夢でも凶夢でも大切なのは、その意味を的確に読み取り、アドバイスを実践することです。のちの見出しで状況や人物別に詳しく解説しているので、参考にしてくださいね。

助けに来てくれた人の性別で夢の意味が違う?

助けに来てくれた人の性別によって、助けてもらう夢の意味は異なります。例えば同性に助けられる夢は、自分自身を見つめ直すきっかけの暗示です。

自分を深く理解し、欠けている部分を補えるように自己啓発に取り組むことが、問題解決に役立つでしょう。

一方、異性に助けられる夢は、主に恋愛面での悩みを象徴します。交際相手や結婚生活などについて、理想と現実との間にギャップを感じているのかもしれません。

しかし恋愛や結婚は、相手があってこそ成立するものです。すべてが期待どおりにいくとは限らないことを認め、2人にとっての妥協点を見つけましょう。

自分が誰かを助ける夢の意味

自分が誰かを助ける夢は、大きな成長の暗示です。これまでの努力が実り、素晴らしい知識やスキルを得られるでしょう。そしてその能力を最大限に活用することで、周りの人を大いにサポートできます。

この夢を見た後は見返りを求めずに、自分にできることを精一杯行いましょう。時には、損な役回りを引き受けることもあるかもしれません。しかし費やした労力以上の報酬もあるはずです。

助けてもらう・助けられる夢をよく見る理由

助けてもらう・助けられる夢をよく見る場合、現実世界においてとても深刻な状況にあり、誰かからの助けをそれだけ強く求めていると解釈できるでしょう。

今ならまだ最悪の事態は避けられるからこそ、潜在意識も夢を通じて、やるべきことを必死に伝えています。夢の内容を改めて振り返り、その意味やアドバイスをより真剣に受け止めてくださいね。

助けてもらう・助けられる夢を見た時にすると良いこと

助けてもらう・助けられる夢を見た時には、セルフケアを徹底することがオススメです。助けてもらう夢はあなたが現在つらい状況にあるか、またはこれからそのような事態に陥ることを暗示します。

どうしてもネガティブになりやすい時期なので、まずは栄養のある食事や十分な睡眠をとり、身体の調子を整えましょう。

また助けてもらう・助けられる夢の意味は、詳しい状況や登場人物によっても異なります。忘れないうちに夢の内容を詳しくまとめておくのも、この夢を見た後にやるべきことの1つです。

状況別:事件・災害│助けられる夢の意味

助けられる夢において、どのような状況から救われたのかはとても重要です。事件や災害は、あなたの置かれた状況やこれから訪れるピンチを象徴します。

あらかじめその内容を知っておくことで、危機を回避できるかもしれません。ここからは、緊急事態から助けられる夢の意味を解説します。

殺されそうになっているところを助けられる夢

殺されそうになっているところを助けられる夢は、ゴール直前での失敗を意味します。実は、殺される夢は「運気向上」を示す吉夢なんです。そのため殺される直前で助けられてしまうのは、あと一歩のところで幸運を取り逃す暗示といえます。

この夢を見た後は、油断大敵です。何事も最後まで気を抜かずに取り組んでくださいね。そして万が一うまくいかなかったとしても、それに執着せず、次のチャンスを待ちましょう。

襲われそうになっているところを助けられる夢

襲われそうになっているところを助けられる夢は、迷いや不安を象徴します。難題や先の見えない状況を前に怯え、誰かに導いてほしいと感じているようです。

しかしどんなに素晴らしい先導者がいたとしても、あなたに前へ進む勇気がなければ、状況は変わりません。メンターを求めたり、自己啓発に取り組んだりするのも大切ですが、実際に行動することが何よりの解決策になることは覚えておきましょう。

溺れているところを助けられる夢

溺れているところを助けられる夢は、心身の疲弊を表します。問題解決のために色々と策を講じているものの、いまいち手応えがなく、お疲れ気味のようです。

信頼できる人にアドバイスを求めてみると、自分とは違う視点からの意見をもらえるかもしれません。

また一旦問題から離れて、じっくり休むことも検討しましょう。肉体的に元気を取り戻すことで、良いアイデアが浮かんでくる可能性もあります。

地震から助けられる夢

地震から助けられる夢は、突然の変化に対する恐怖を暗示します。新しい環境になかなか慣れず、ストレスを感じているのかもしれません。また些細なことで軋轢が生じ、人間関係も拗れやすいタイミングです。

トラブルが重なり、何から対処すべきか分からなくなった場合は、すべて紙に書き出してみましょう。無限にあるように思えた課題も、優先順位をつけて、1つずつ片付けられるはずです。

火事から助けられる夢

火事から助けられる夢は、激しい感情を表します。不安や怒りなどをコントロールできず、時には周囲を傷つけることもあるかもしれません。

感情を誰かにぶつけるのではなく、まずは自分で受け入れることが大切です。そのうえで、相手に思いを冷静に伝えてみましょう。

火事は、破壊と再生の象徴でもあります。たとえ衝突したとしても、最終的には良い方向へ進んでいくはずです。この機会にアンガーマネジメントを学ぶのも良いでしょう。

洪水から助けられる夢

洪水から助けられる夢は、ネガティブな感情が高まっている状態を意味します。この夢を見たときは将来を悪い方向に考えて、せっかくのチャンスも逃しがち。

しかし行動欲はあり、失敗を恐れる気持ちとの間で板挟みになっているようです。

まずは、不安や焦りの原因を探りましょう。過去のつらい出来事に真摯に向き合えば、同じことを繰り返さずに済みます。きっと次は良い展開が待っているので、変化や挑戦を積極的に受け入れてみましょう。

高いところから助けてもらう夢

高いところから降りられなくなって助けてもらう夢は、飛躍の機会を前にして動けず、誰かからの助けを求めているサインです。素敵な恋愛やビジネスチャンスが訪れているのに、自分に自信がもてず、悲観的になっているのでしょう。

しかしこの夢を見た後は、物事のポジティブな面に目を向けてください。失敗したらどうなるかではなく、成功したらどうなるかを考えて一歩踏み出してみると、それが運気アップのきっかけになります。

落ちるところを助けられる夢

落ちるところを助けられる夢は、自信の喪失を象徴します。周囲からの失望を感じたり、悪口を言われたりして、傷ついたときに見やすい夢です。

短所を改めることは大切ですが、一方で、誰もが完璧ではありません。失敗や間違いは成長の一部と捉え、前向きに受け入れましょう。

また信頼できる友人や家族、カウンセラーなどに相談して傷ついた心を癒やすことも、状況改善の一助となるはずです。

監禁されているところを助けられる夢

監禁されているところを助けられる夢は、仕事運の低下を暗示します。職場でトラブルが起こったり、ライバルが登場したりして、しばらく忙しくなりそうです。

行き詰まったときには、これまでとは違うやり方を検討してみてください。斬新なアイデアが起爆剤となり、競争相手にも差をつけられます。

また身近な上司や先輩ではなく、あえて違う部署の人や初心者に相談してみると、面白い意見をもらえるかもしれません。

倒れているところを助けられる夢

倒れているところを助けられる夢は、障壁や挫折の暗示です。今取り組んでいることは、一筋縄ではいかないかもしれません。

しかし壁にぶつかるたびに、新たな学びもあり、加速度的に成長できるタイミングでもあります。七転び八起きの姿勢を見せることで、周囲もあなたを熱心にサポートしてくれるはずです。

仕事でも恋愛でも、1回の失敗で諦めないタフさが求められます。

犯罪に巻き込まれそうなところを助けられる夢

犯罪に巻き込まれそうなところを助けられる夢は、ストレスに対するSOSサインです。精神的に揺らぎやすく、普段なら絶対にやらないようなミスを起こしがち。

そのためこの夢を見た後は、しばらく大人しくするのが吉です。不安や焦りから慌てて行動すると、かえって状況を悪化させます。

物事を進めるのは、落ち着いてからでも遅くはありません。その際は第三者にも相談しながら、慎重に取り組むのがオススメです。

何かから逃げている時に助けられる夢

何かから逃げている時に助けられる夢は、現実逃避への警告です。夢と同様、現実世界におけるあなたも、何かから逃げている可能性があります。

逃げることによって、一時的には楽になるかもしれません。しかし問題自体は解決せず、また同じ苦しみに直面することになります。

後悔や罪に向き合い、可能なら償いましょう。簡単なことではありませんが、誠実な姿勢を見せれば、周囲もあなたを支えてくれるはずです。

状況別:生活シーン│助けられる夢の意味

日常生活の中で誰かに助けてもらう夢は、事件や災害の夢ほど深刻ではありません。しかしあなたが救いを求めていることには変わりはないので、潜在意識からの救助信号に、しっかり耳を傾けてくださいね。

ここからは状況別に、助けられる夢の意味を解説します。

仕事で助けられる夢

仕事で助けられる夢は、承認欲求の高まりを表します。この夢を見た人は、今の職場における評価に納得できていないのかもしれません。またやる気は十分なのに、思うように結果を出せていないときにも見やすい夢です。

状況を変えたいなら、客観的な意見が解決の鍵となります。1人で抱え込まず、周りの人にアドバイスを求めてみましょう。自分では気づかなかった問題点が見つかるはずです。

宿題やクイズの分からないところを助けられる夢

宿題やクイズの分からないところを助けられる夢は、成長における障害を暗示します。向上心や集中力が高まっており、新しいことを学ぶのには絶好のタイミングです。

しかしいざ始めてみると、疑問や不安にぶつかり、挫折しそうになることもあるでしょう。独学よりも専門家やメンターの力を借りたほうが、習得までの時間を大幅に短縮できます。自己投資はケチらないのが吉です。

誰かに絡まれているところを助けられる夢

誰かに絡まれているところを助けられる夢は、変化の必要性を伝えています。今までの考え方や価値観では近い将来、行き詰まってしまいそうです。

この夢を見た後は、伝記やドキュメンタリーなどを通じて、さまざまな生き方に触れてみましょう。そして高収入の仕事や結婚などの一般的な幸せが、自分にとっても幸せなのか考えてみてください。本当にやりたいことがあれば、早めの方針転換がオススメです。

クレーマーから助けられる夢

クレーマーから助けられる夢は、人間関係におけるストレスや苦しみを暗示します。無神経な発言であなたを傷つける人からは、できる限り距離をとりたいところです。

一方でこの夢は、偏見や思い込みへの警告でもあります。相手をクレーマーと決めつけ、貴重なアドバイスを無視していないか振り返ってみましょう。

言い方はキツくても、主張の内容は正しいこともあります。耳に痛い意見も受け入れる勇気が、対人関係を大きく改善してくれるはずです。

セクハラ・パワハラ被害から助けられる夢

セクハラ・パワハラ被害から助けられる夢は、モラルの低下を暗示します。周りに流されてルールを破ったり、ちょっとしたズルをしたりしたときに見やすい夢です。

後悔や罪悪感のせいで、その後も本来の力を発揮できずにいるのかもしれません。道徳的に不適切な行動を推奨するような人間関係からは、早めに抜けたほうがいいでしょう。

自分を責めてしまうなら、信頼できる人に打ち明け、必要であれば専門機関にも相談してみてくださいね。

いじめから助けられる夢

いじめから助けられる夢は、過去のトラウマとの対峙を暗示します。トラウマとまではいかなくても、昔言われた悪口やつらい経験などが、今になって問題を引き起こしそうです。

まずはトラウマの存在を認識し、それが心にも影響していることを認めましょう。考え方のクセや非合理的な思考など、いわゆる「認知の歪み」を正せば、不安やイライラも解消される可能性があります。時にはカウンセラーやサポートグループの利用も有効です。

転んだ際に助けられる夢

転んだ際に助けられる夢は、突然のアクシデントを象徴します。順調に思えたはずの物事について、予定変更や中断などを余儀なくされるかもしれません。

問題が発生した際は、早めに周囲に報告しましょう。たとえ直接的な解決策は得られなくても、大変な状況にあることを知ってもらえるだけで精神的な救いになります。

またトラブルに備えて、スケジュールには余裕をもっておくのがオススメです。

迷子になっているところを助けられる夢

迷子になっているところを助けられる夢は、将来への不安を表します。まさに「人生の迷子」として、他者からの助けを求めているのでしょう。

しかし誰かの示した進路が、必ずしも幸せにつながるとは限りません。自分の進むべき道を決められるのは、あなただけです。あれこれと情報収集するよりも、自分の心と向き合って決断したほうが、良い結果につながります。

手段別│助けられる夢の意味

何もしなくてもすんなり助けてもらえるのと、懇願の末に助けてもらうのとでは、状況は大違いですよね。助けられるまでの過程は、どのように問題が解決していくのか、現実世界における展開を象徴します。

ここからは、手段別に助けられる夢の意味を解説します。

叫んで助けを呼ぶ(助けてもらう)夢

叫んで助けを呼ぶ夢は、非常に危機的な状況を表します。職場での大きなトラブルや恋人との破局など、恐れていた事態がついに現実化するかもしれません。

この夢を見た後はなりふり構わず、直球勝負が吉です。例えばパートナーと別れたくないなら、素直にそれを伝えましょう。仕事でもプライドや見栄を捨て、弱い自分を周囲に見せることが問題解決に役立ちます。

何も言わなくても相手が察して助けてくれる夢

何も言わなくても相手が察して助けてくれる夢は、あなたが多くの人に見守られているサインです。それは現実世界の家族や友人か、または守護霊やご先祖様など、目には見えない存在かもしれません。

日常生活のちょっとした幸運にも感謝の気持ちを忘れないのが、開運のコツです。特に他人からの親切には、丁寧にお礼を伝えましょう。次もきっと手を貸してくれるはずです。

電話をかけて助けてもらう夢

電話をかけて助けてもらう夢は、愛情への飢えを表します。家族や恋人から愛されてないと感じて、落ち込んでいるのかもしれません。

しかし愛情を疑われてばかりでは、相手も疲れてしまいます。不安な気持ちを伝えてもいいですが、相手を責めるような言い方にならないように気をつけましょう。

また、相手の言動を何でも悪い意味で捉えていないか、振り返ることも重要です。

お願いして・頼んで助けてもらう夢

懇願して助けてもらう夢は、キャパオーバーを暗示します。仕事でも家庭でも、目の前のやるべきことを片付けるので手一杯で、未来に希望をもてずにいるようです。

業務の分担を見直したり、家事を外注したりするなど、負担を軽減できる方法がないか考えてみてくださいね。空いた時間をリフレッシュや自己啓発に使えば、収入アップやパートナーとの関係改善も期待できます。

助けてくれる相手:人物編│助けられる夢の意味

助けてくれる相手は、あなたの現況や足りないものを表しています。また夢に出た相手が、問題解決に力を貸してくれるかもしれません。

辛い状況を抜け出すためのヒントが含まれているので、ぜひ注目してくださいね。早速、人物別に助けられる夢の意味を見ていきましょう。

家族に助けられる夢

家族に助けられる夢は、事態好転の吉夢です。もし今何らかの問題に直面しているとしても、近いうちに片付くので、安心してくださいね。

解決の鍵は、家族が握っている可能性が高いです。トラブルが起こったら、望み薄だと思っても、一度は家族に相談してみましょう。あなたの魅力も欠点もよく分かっている人からの意見は、とても参考になるはずです。

恋人(彼氏・彼女)に助けられる夢

恋人に助けられる夢は、恋愛への不満を表します。好きだからこそ許せなかったり、失望したりする出来事がありそうです。また他に魅力的な異性が見つかり、あなたの心も少し揺らいでしまうかもしれません。

しかしまずは現在のパートナーに、しっかり向き合いましょう。理想の相手を探すのもいいですが、「今の相手を理想に向けて育てる」という視点も持ってみてくださいね。次の恋愛を求めるのは、それからでも遅くありません。

元彼・元カノに助けられる夢

元彼・元カノに助けられる夢は、「過去から学ぶべき」というアドバイスです。恋愛に限らずさまざまな場面で、昔の反省が活きてきます。

しかし過去の栄光に縋ることと、そこから学ぶことは別物です。昔を懐かしんだり、羨んだりするだけで終わらないようにしましょう。

特にビジネスでは、温故知新の精神が役に立ちます。古いアイデアが大化けするかもしれません。

好きな人に助けられる夢

好きな人に助けられる夢は、転機に対する動揺を表します。準備不足が原因で、せっかくのチャンスを逃してしまいそうです。願望成就のために何が必要なのか考え、普段の生活でも意識してみてください。

例えば恋愛なら、気になる相手といつどこで会ってもいいように、ファッションやメイクに手を抜かないようにしましょう。仕事では二手三手と先を読み、代替案も複数考えておくのがオススメです。

嫌いな人に助けられる夢

嫌いな人に助けられる夢は、自己嫌悪の象徴です。トラブルの中で実力不足を痛感したり、自分の嫌な一面を発見したりするかもしれません。

しかしまだ改善できるからこそ、この夢を見たともいえます。第三者に客観的な意見を求めつつ、自分の良くない部分と向き合ってみましょう。

また嫌いな人の言動から学べる点もありそうです。「人の振り見て我が振り直せ」が、豊かな人生を生きるためのテーマといえます。

友達に助けられる夢

友達に助けられる夢は、自分に対する不信感や疑いを意味します。これまでとはまったく違う考えが浮かび、自分でも自分のことがよく分からなくなりそうです。

そんなときには、友人とのコミュニケーションが助けになります。健康やお金、愛情など人生の重大な要素について、お互いの価値観を共有してみましょう。相手との違いを認識するたびに、自分への理解も深まっていきます。

知らない人に助けられる夢

知らない人に助けられる夢は、急成長を暗示します。一見すると難しく思えるものも、実際には簡単にクリアできそうです。だからこそ「やるか・やらないか」が、今後の人生を左右します。勇気を出して難題にも取り組んでみましょう。

またこの夢が、予想外の助っ人を表すこともあります。この夢の前後で知り合った人は、将来思わぬ場面で手助けしてくれる可能性があるので、ぜひ覚えておいてくださいね。

亡くなった人に助けられる夢

亡くなった人に助けられる夢は、強い未練を表します。諦めたいのに諦めきれない何かがあり、そのせいで現在に集中できずにいるようです。

再挑戦するのか、それとも思いを断ち切るのかをハッキリ決めたほうが、どちらの選択をしても良い結果につながるでしょう。

自分がどうなりたいかを考えるうえでは、亡くなった人の生き方や教えが参考になることもあります。そのため周りの人と一緒に、親しい故人を偲んでみるのもいいですね。

芸能人に助けられる夢

芸能人に助けられる夢は、虚栄心に苦しめられている状態を示します。見栄を張った結果、周囲からのイメージと本当の自分が乖離して、なんだか生きづらく感じているのかもしれません。

あなたの才能や能力は、もっと別の形で活かせる可能性もあります。他者から求められる役割を演じるのではなく、適性のあるポジションを探しましょう。そこで活躍すれば、無理に飾らなくても信頼や成功を得られます。

子供に助けられる夢

子供に助けられる夢は、未熟さの自覚を表します。素直ではない性格やワガママな一面を実感し、反省しているときに見やすい夢です。

しかし見方を変えれば、「子どもっぽさ」は短所も長所になります。状況によってはワガママでさえ、強い意志や胆力として評価されることもあるでしょう。

自己中心的な部分があれば改善すべきですが、自分を卑下しすぎず、適度に改めていくのがオススメです。

警察に助けられる夢

警察に助けられる夢は、大きなプレッシャーを表します。この夢を見た人は、仕事や家庭における役割を重荷に感じているのかもしれません。

不要な作業まで引き受け、自分で自分を追い込んでいないか、一度振り返ってみましょう。大切なのは、タスクを見える化することです。

無駄な仕事に気づけるうえ、他の人があなたの負担を認識するきっかけにもなります。

お坊さん・神主に助けられる夢

お坊さん・神主に助けられる夢は、自己矛盾や板挟みに苦しむ状況を示します。特に二者択一の場面では、どちらの選択も正しく感じられて迷ってしまいそうです。

しかし二択に縛られず、別の道はないか一度考えてみましょう。視野が狭くなりがちなタイミングなので、第三者に意見を求めるのもオススメです。

決断には悩むかもしれませんが、考える中で自分への理解も深まります。精神的な成長の機会になるので、前向きに取り組んでくださいね。

イケメンに助けられる夢

イケメンに助けられる夢は、劣等感を表します。恋愛や社交面で、自信を失うような出来事がありそうです。

しかし今の環境だけが、世界のすべてではありません。ありのままのあなたを歓迎してくれる場所は、きっと他にあるはずです。

また夢の中のイケメンは、交友関係の広がりも象徴しています。そのため新しいコミュニティに参加してみると、素敵な出会いが待っているでしょう。

医者に助けられる夢

医者に助けられる夢は、健康やお金に対する不安の表れです。心身の不調に気づいたら早めに休息をとり、必要に応じて医療機関を受診しましょう。

一方、経済面に関しては、過度に心配しすぎないのが吉です。ネガティブな感情は、かえって豊かさを遠ざけます。お金に敬意を払い、無駄遣いを控えれば、徐々に金運もアップしていくでしょう。

ボランティアの人に助けられる夢

ボランティアの人に助けられる夢は、無力さを象徴します。誰かの役に立ちたいのに、何もできない自分を不甲斐なく感じているのかもしれませんね。

まずは自分の実力を正しく評価し、何ができるのかよく考えてみましょう。目立った活躍はできなくても、裏方からのサポートが喜ばれることもあります。

時には応援の気持ちを伝えるだけでも、相手の支えになるはずです。

ヒーローに助けられる夢

ヒーローに助けられる夢は、やる気が空回りしている状態を示します。気力は十分なのに、何をして良いのか分からず、エネルギーを持て余しているようです。

まずは具体的な目標を設定して、達成に必要なことをすべて洗い出しましょう。いきなりゴールを目指して進むと、思わぬ障害があるかもしれません。計画的かつ長期的に取り組むことが、最短ルートになります。

助けてくれる相手:人外編│助けられる夢の意味

助けてくれる相手は、人間だけとは限りません。ときには、神様や悪魔があなたを助ける場合もあるのが、夢です。

夢占いにおける神様や悪魔は、強い欲求やエネルギーを象徴します。彼らに助けられる夢は、あなたが膨大なパワーや激しい感情に振り回されている暗示なのかもしれません。

ここからは、人外に助けられる夢の意味を解説します。

神様に助けられる夢

神様に助けられる夢は、向上心に実力が追いついていない状態を示します。上ばかり見て、基本を疎かにしていないか振り返ってみてください。雲の上の存在に思える人たちも、そこに至るまでに地道な努力を重ねてきたはずです。

また自分本位な願望に対しての注意を促す夢でもあります。独善的な願望は、予想外のトラブルを招きます。逆に組織や社会に貢献するような大きな目標を掲げると、運気が後押ししてくれるでしょう。

悪魔に助けられる夢

悪魔に助けられる夢は、欲求不満やそれに伴う堕落を暗示します。不安やイライラから、つい刺激が欲しくなっても、危ない誘いには乗らないように気をつけてくださいね。まさに「悪魔のささやき」には注意、のサインです。

ストレスは運動や趣味などで、健全に解消するのがオススメです。その際は、家族や友人にも声をかけてみましょう。もし今後、あなたが道を外れそうになった時には、彼らが力になってくれるはずです。

ゾンビに助けられる夢

ゾンビに助けられる夢は、迫り来る恐怖へのSOSです。この夢を見たときは、現実世界において強いストレスに晒されているのかもしれません。

しかし意外な形でその窮地から脱せることも、この夢は暗示しています。一見すると何の役にも立たなそうなものが、問題解決に役立ちそうです。見た目に囚われず、物事の真の価値を見極めるよう心がけてみましょう。

鬼に助けられる夢

鬼に助けられる夢は、闘争心の必要性を訴えています。他者との協調は大切ですが、そのために自分を押し殺していないか考えてみましょう。時には心を鬼にして戦うことも、成長には欠かせません。

またこの夢は、行動の大切さも伝えています。頭の中であれこれ考えるだけでは、現実は変わりません。ライバルに勝ち、成功を掴むためには、小さなことでもすぐに実行するスピード感が求められます。

河童に助けられる夢

河童に助けられる夢は、人間関係のトラブルの暗示です。しかし第六感や閃きによって、解決できることも示しています。心の赴くままに過ごせば、自然と居心地の良い人が集まってくるはずです。

特に恋愛では、セオリーどおりのアプローチよりも直感に従った行動が功を奏します。あなたが自由に振る舞うことで、相手も心を開いてくれるでしょう。

助けてくれる相手:動物編│助けられる夢の意味

夢占いにおける動物は、さまざまなものや性質の象徴です。そのため動物に助けられる夢も、複数の意味をもつことがあります。

他の見出しとも組み合わせつつ、夢の意味を深掘りしてみましょう。ここからは、代表的な動物の例をご紹介します。

犬に助けられる夢

犬に助けられる夢は、集団内での孤立の暗示です。しかし同時に、将来的には良き理解者に恵まれることも示しています。

大切なのは、つらい時こそ謙虚で誠実な態度を崩さないことです。一生懸命に頑張るあなたの姿を見て、協力者が集まってきます。

さらにこの夢の前後で出会った人は、生涯の親友になる可能性アリ。相手が困っているときには積極的に手を差し伸べると、絆が強まります。

猫に助けられる夢

猫に助けられる夢は、強敵の登場を表します。仕事や恋愛において、ライバルにイラッとさせられそうです。それでも真正面からぶつかるのはオススメしません。

まずは普段の生活で、ちょっとした親切や気配りを意識してみましょう。水面下で味方が増え、いざというときに力を貸してもらえます。いきなり大将は狙わず、外堀を埋めていくのが勝利のコツです。

狐に助けられる夢

狐に助けられる夢は、誰かからの裏切りを暗示します。またはすでに裏切られ、人を信じるのが怖くなっているのかもしれません。騙されないためにも、知識や技術を身につけることが重要です。

しかし、すべての人が悪い人とは限りません。強すぎる警戒心は、せっかくのご縁も遠ざけてしまいます。新しい信頼関係を築く勇気が、これからの人生を明るく照らしてくれるでしょう。

狸に助けられる夢

狸に助けられる夢は、知恵や機転の重要性を訴えています。これまでのあなたは何事にも正面から向き合い、懸命に対処してきたのでしょう。

しかしもしかしたら、もっとスマートなやり方が他にあったのかもしれません。これ以上消耗しないためにも、もう少し計算高くなってもいいと、この夢は伝えています。

まずは身近にいる要領の良い人の言動を真似してみると、大きな気づきがありそうです。

ゴリラに助けられる夢

ゴリラに助けられる夢は、抑圧された状態を表します。思いどおりに行動できず、フラストレーションが溜まっているのかもしれません。

しかし近いうちに転換期を迎え、状況は一変しそうです。特に誰かとの出会いが変わるきっかけになるので、交流には積極的になりましょう。

逆に現状が続くと信じて今の人間関係や環境に執着すると、せっかくのチャンスを逃してしまうので要注意です。

ライオンに助けられる夢

ライオンに助けられる夢は、保護されたい気持ちを表します。激しい競争の中で自信を失い、誰かに守ってもらいたいと感じているようです。

ライオンは力強いリーダーの象徴なので、メンターや上司、父親などに相談すると、的確なアドバイスをもらえるでしょう。

そうはいっても誰かに頼りきりでは、また同じ問題や悩みを繰り返すかもしれません。他者の力を借りつつも当事者意識をもち、あなた自身が成長することも重要です。

カラスに助けられる夢

カラスに助けられる夢は、嘘に苦しめられる暗示です。不誠実な態度をとると、巡り巡って自分が損することになります。あなたの現況は、自分の行動と選択が招いた結果だと認識しましょう。

逆に、親切もまた、自分に返ってきます。誰かに助けてほしいなら、先に誰かを助けることが大切です。そうすることで不得手をカバーし合い、お互いの問題を解決できます。

亀に助けられる夢

亀に助けられる夢は、忍耐の大切さを伝えています。問題や悩みに対して先が見えず、つい投げ出したくなることもあるでしょう。しかしグッとこらえ、コツコツ取り組むことで道が拓けます。

人間だれしも、自分と他人を比べると、どうしても焦ってしまいがち。昨日の自分をライバルとして、毎日の進歩を喜ぶのが、長期戦を乗り切るコツです。

夢占いにおける亀は、長寿や金運の象徴でもあります。大きな苦労の先には、それに見合うだけの成果が待っているはずです。

イルカに助けられる夢

イルカに助けられる夢は、コミュニケーションの大切さを伝えています。人間関係のトラブルが、健康やお金にもよくない影響を与えやすいタイミングです。

逆に周囲との関係が良好であれば、他の面でもうまくいきます。そのため、すれ違いや誤解が起こらないように、丁寧なやりとりを心がけましょう。

またトラブルの際には、素直に周囲を頼ったほうが吉です。苦難を乗り越える中で、仲が深まります。

監修者紹介

芦屋 あかりのアバター 芦屋 あかり 夢占いの監修

15年以上にわたり恋愛相談のプロフェッショナルとして多くの方々の心の中に寄り添ってきました。私の得意とする占術は、夢占い、霊感、そしてタロットです。夢の中には、私たちの深層心理や直感、未来へのメッセージが隠されています。今回、夢占いの監修者として、皆様の夢が持つ意味やメッセージをお伝えする機会を得ました。私と一緒に、夢の中の秘められたメッセージを探っていきましょう。
恋愛カウンセル

もくじ