独特な外見からどこか不気味な印象のあるタコは、あなたの身近に鬱陶しいトラブルが迫っていることの暗示として夢に現れます。一方で、知能の高い生物であることから、賢さや創造性などを意味することもある、吉凶混合のモチーフです。
この記事では、タコが登場する夢を項目別に解説します。身辺の状況に注意を促す警告性の高い内容もあるので、心当たりのある方はぜひ参考にしてくださいね。
タコに関する夢の意味
吸盤のついた8本脚と3つの心臓、柔らかい体、墨吐く習性……と、かなり独特な生きものであるタコ。無脊椎動物の中ではもっとも賢いとされるほど能力の高い生物でもあり、夢の中では知性や創造性、適応力などに恵まれた人物の象徴として登場します。
一方、奇抜な外見や臆病な性質から、執着・警戒・トラブルといった不快なものを意味することも。
柔軟な思考力を備えたインテリか、油断のならないデビルフィッシュか……内容によって吉凶が正反対に分かれるモチーフといえるでしょう。
タコの夢ばかりをよく見る理由
タコの夢をよく見る場合、夢の印象が悪ければあなたの近くに警戒すべき人物やトラブルが潜んでいる可能性があります。こっそりとあなたに近づく面倒なトラブルは、まるで吸盤のようにあなたに絡みつくもの。それゆえ「警戒せよ」と夢が警告してくれているのです。
さらに、タコは危機に際して墨を吐いて姿をくらまします。この夢に象徴されるトラブルも、解決しようとした途端に身を潜めるような、厄介な性質のものかもしれません。油断なく対処することが求められます。
タコの夢を見た時にすると良いこと
タコの夢はあなたにとって不快なものの存在や面倒なトラブルを意味することも多いので、夢の印象があまり良くなかったなら身辺をよく確認してみる必要があります。
誰かとの間に起こるトラブルが象徴されている場合、相手は頭の回転が速く、柔軟な考え方ができる相当な手練れ。しかも一度の対立を後々まで引きずるような執念深いタイプである可能性も高いので、なるべく未然に防ぎたいところです。
心当たりがあれば一定の距離を置くなど、最初から厄介ごとに巻き込まれないように慎重に対策を取るのがベストです。
状態・特徴別│タコの夢の意味
夢に出てきたタコの状態や特徴は、あなたに迫るトラブルの性質などを意味します。特に、タコが元気・気持ち悪く感じる・絡みつかれたといった内容であれば、より強力な厄介ごとが起こる可能性あり。いずれも慎重な対処が求められる夢です。
タコがたくさん出てくる夢
タコがたくさん出てくる夢は、注意すべきトラブルがあなたの周囲に多く存在している可能性を示唆しています。そのたくさんのタコの中を無事に通り抜けられたといった内容であれば、トラブルをかろうじて回避できそうですが、脚に絡みつかれたといった場合は今後厄介な出来事が起こるかもしれません。
似たタコがたくさん出てきた場合は特定の分野に、さまざまなタコが出てきた場合は複数の分野にトラブルが重なりそう。まだ回避の希望はあるので、焦らず慎重に行動しましょう。
生きたタコが出てくる夢
生きたタコが出てくる夢は、印象が良ければ知性や創造力にまつわる幸運がやってくることを意味します。あなた自身の知力が高まったり、賢い人がサポートを申し出てくれたりといったことが起こりやすいタイミングとなるでしょう。
印象が悪かった場合は、あなたの周囲に厄介な人物やトラブルが迫っている可能性があります。タコが元気だったといった場合は、トラブルがあなたの対応力を上回ってくる恐れアリ。早いうちに周囲に助けを求めるなどの対策を取りましょう。
大きいタコの夢
大きいタコの夢は、あなたの身近にあるトラブルがかなり厄介なものであることを意味します。あなたがタコを大きいと感じれば感じるほど、あなたが体験するトラブルも対処の難しいものとなるでしょう。
ただし、タコの大きさは主観によるものなので、あなたが自分で「対処は難しい」と思い込んでいるだけという可能性もあります。全力でぶつかったら呆気なく突破できた……という展開も十分にあり得るので、諦めてしまうのは早計です。
タコがさらに巨大だった場合、あなたから見たトラブルの「厄介度」が強調されます。一人での解決が難しいようであれば、周囲に助けを求めましょう。
小さいタコの夢
小さいタコの夢は、これから起こり得るトラブルがあなたにとって「取るに足らないもの」であることを意味します。この場合はトラブルの規模や厄介度よりもあなたの力が上回っていると考えられるため、それほど苦労せずに対処できる可能性が高いです。
ただし、タコは分かりにくい位置に非常に鋭利な歯を持っています。迂闊に触ると致命的な一撃や損害が発生する可能性もあるので、くれぐれも油断は禁物です。
タコとカニが一緒に出てくる夢
タコとカニが一緒に出てくる夢は、あなたの警戒心が非常に高まっていることの暗示です。すぐ蛸壺に隠れるタコ、そして硬い外殻を持つカニは、どちらも警戒や防衛を意味するモチーフ。あなたは現状に対して強い恐怖を感じているのかもしれません。
今いる環境から踏み出さざるを得ないような変化が間近に迫っているために、臆病になっているという可能性もあるでしょう。しかし何事も、案ずるより産むがやすし。思い切って外界へ飛び出せば、目前には豊かで美しい大海が広がっているはずです。
自分の行動別│タコの夢の意味
タコに対するあなたの行動は、トラブルとあなたの関係性を意味します。トラブルを見てみぬふりすることに対する警告という可能性がある一方、トラブルから思いがけずヒントを得られる可能性などを示唆する吉夢であることも多いです。
タコを食べる夢
タコを食べる夢は、トラブルから得られた知識や経験値があなたの糧になることを意味します。あなたは現状で何らかの厄介ごとに巻き込まれている可能性がありますが、この経験を通して獲得したものは、今後の人生を大きく飛躍させるために有用なものとなるでしょう。
渦中にあるときはつらいだけの経験も、後から役に立つということは往々にしてあります。「あのときの経験があったからこそ」という展開がいずれやって来そうなので、くじけず歩みを進めましょう。
タコを釣る夢
タコを釣る夢は、あなたの知力や創造力がチャンスを引き寄せることを意味します。企画・プロジェクト・創作物など、あなたが知識やアイデアを用いて練り上げたものが今後大きな利益や成果を生むことになるかもしれません。
ただし、釣り上げたタコに絡みつかれた・噛まれたといった内容であれば、あなたの成功を快く思わない人物も近くにいそうです。「出る杭は打たれる」といった展開にもなりかねないので、成功が確定するまでは周囲に情報を明かさないといった対策も必要になるでしょう。
タコを誰かからもらう夢
タコを誰かからもらう夢は、タコをくれた人から何かインスピレーションを得られるという暗示です。お相手の一言がヒントになる・お相手からもらったもので何かをひらめくなど、アイデアが刺激されるような出来事が起こるかもしれません。
タコをくれた人を具体的に覚えていない場合は、ふと目についた本やネット記事などからヒントを得られるかも。夢を見てからしばらくは、周囲の情報に敏感になってみましょう。
タコから逃げる夢
タコから逃げる夢は、あなたが現状のトラブルなどから目を背けていることを意味します。この夢を見たとき、あなたはすでに何か困ったことに巻き込まれている可能性大。有効な対処を取ることができず、逃げ腰になっている様子が読み取れる夢です。
しかしタコが象徴するトラブルは、放置して自然と解決するようなものではありません。きちんと向き合えば解決の糸口は簡単に見つかる可能性もあります。臆せず対応する勇気をもてるかどうかが今後を左右するでしょう。
自分がタコになる夢
自分がタコになる夢は、あなたが知性や創造力、柔軟性といった「タコに象徴される美点」を身に着けたいと考えていることを表します。夢の印象が良ければ、適切な努力を重ねることで実際に「変身」できる可能性もありそうです。
ただし、望まずタコになってしまったといった内容であれば、意図せずあなたがトラブルを引き起こしてしまうかもしれません。自分の行動や言動が誰かを傷つけるものになっていないかを振り返る必要があるでしょう。
タコを逃がす夢
タコを逃がしてあげる夢は、優しさがトラブルや対立を遠ざけることを意味します。厄介ごとの「種」となるものは目前まで迫っているものの、生きものの命を大切にするあなたの優しい性質が不運を和らげ、結果的に困難が回避できるような展開が起こりそうです。
あなたは普段から、周囲の人や業務に対して誠実で優しい行動を取っているのでしょう。何か困ったことがあっても周囲から救いの手が差し伸べられる可能性が高いので、ぜひ引き続き人徳を発揮してくださいね。
タコを飼う夢
タコを飼う夢は、日頃の行動があなたの知性や知力を育んでいることを意味します。普段から読書家であったり、幅広い情報にアンテナを立てていたりと、あなたは「知る」「考える」ことに対して余念がない聡明な人なのでしょう。
タコが大きく成長していくといった内容であれば、あなたの研鑽は確実にあなたの力になっています。引き続き努力を続けることで、タコは素晴らしい英知となってあなたのキャリアや人生そのものに報いてくれるはずです。
タコを殺す夢
タコを殺す夢は、あなたが自力で面倒なトラブルを克服できるという暗示です。しつこくまとわりついてくる厄介ごとや容易ならざる状況も、この夢を見たならあなたの敵ではありません。勇敢に立ち向かうことで、遠からず制圧できるはずです。
タコを倒すのに手こずったといった内容であれば、解決に少し時間がかかるかもしれません。焦らず、確実にトラブルの力を削いでいくようなアプローチが重要になるでしょう。
タコを買う夢
タコを買う夢は、あなたが知性や創造力を手に入れられることを意味します。この夢ではお金を払ってタコを手に入れているので、有料のセミナーや講座、授業などに参加して専門的な知識を身に着けようと考えている人もいるでしょう。
満足感があるなど印象が良ければ、あなたが獲得するスキルや知識は今後の人生にとってとても有益なものとなりそうです。興味や関心の赴くまま、大いに学びを深めてくださいね。
タコの行動別│タコの夢の意味
タコの行動は、現状のトラブルがどう変化していくかなどを意味します。内容によっては、あなたがトラブルを直視できずに逃げ腰になっていたり、未発生の厄介ごとに対して過剰に心配したりしている状況が表現されていることもあります。現実を正確に把握できる冷静さが大切になるでしょう。
タコが逃げる夢
タコが逃げる夢は、夢の印象によって意味合いが変わります。印象が良かった場合はトラブルが自然とあなたから去っていく可能性を示唆しています。折り合いの悪い相手と離れることになる・困りごとが自然と収束するなど、あなたが頑張らなくても事態は好転していくでしょう。
また、あなたを縛り付けていた価値観とも距離を置くことができそうです。それに伴い解放感を味わえる予感です。
ただし、夢の印象が悪かった場合は、あなたの知力や創造力がダウンしていることへの警告となります。スランプに陥ってしまう人もいるかもしれませんが、根を詰めると逆効果です。「今は休む時だ」くらいの気楽な気持ちが、道を開いてくれます。
タコに襲われる夢
タコに襲われる夢は、あなたが外界の状況やトラブルなどに恐怖していることを意味します。現実で何か困ったことが起きているというよりも、「こんなことが起きたらどうしよう」と不安に思うあまり、少し臆病な精神状態に陥っている状況が読み取れる夢です。
タコは賢い生きものなので、あなたの不安は「人に騙されるのでは」「誰かに利用されるのでは」といったものなのかもしれません。慎重さを持つことは大切ですが、恐怖や不安は運の低下の原因になり、実際にトラブルを招いてしまう可能性もあります。
まだ何も起きていないのであれば、思い詰めすぎないことが大切です。
タコが何かに擬態する夢
タコが何かに擬態する夢は、トラブルが「一見無害なもの」の姿をしてあなたの身近に潜んでいることを意味します。笑顔・優しい態度・不備のない状況などの裏に、悪意や見えにくい不調が隠れていないか注意しなさいという警告夢です。
気づかず接近してしまうと、うっかりトラブルの渦中に足を踏み入れていた……などということにもなりかねません。この夢を見てしばらくは周囲の状況に目を凝らし、うまくいっているところにこそ疑いの目を向けるといった慎重な対応を取りましょう。
タコに吸いつかれる夢
タコに吸いつかれる夢は、トラブルがあなたに「執着してくる」ことを意味します。誰かに嫌味を言われ続ける・同じトラブルが何度も起こるなど、不愉快な状況がしつこくつきまとってくるような展開になるかもしれません。
鬱陶しいからと無理に引き剝がそうとしても、タコは離れていきません。第三者に援護を頼む・該当のトラブルに詳しい人に助けを求めるなど、タコの「天敵」となる相手にサポートを頼んでみましょう。
タコが水中を泳ぐ夢
タコが水中を泳ぐ夢は、あなたが知性や創造力、アイデアといったものを活用して目標に邁進していることを意味します。タコにとって水中は主戦場なので、あなたも現在の状況をイキイキと楽しんでいるのでしょう。
特に、タコがスイスイ泳いでいたといった場合はあなたの努力の方向性は正しいもののようです。遠からず成果を得られる可能性も高いので、ぜひ引き続き研鑽を続けてくださいね。
タコに追いかけられる夢
タコに追いかけられる夢は、あなたが現実のトラブルや厄介ごとから逃避していることを意味します。追われる=心理的にかなりプレッシャーを感じていると解釈できるため、あなたは目を背けてはいるものの、自分が立ち向かうべき問題をしっかり認識しているのでしょう。
何を解決すべきかは自覚している状態なので、後は実際に行動を起こしてクリアを目指す姿勢が求められます。追ってくるタコに向き直り、対決する勇気を持てるかどうかが吉凶を分けるでしょう。