災害の夢を見ると、ショッキングで悪い夢なのではないかと気になりますよね。
災害の現象自体は困難な状況を意味することが多いですが、夢の中でのあなたの行動によっては吉夢に変化します。たとえ凶夢であっても意味がわかれば、見直すべき点を判断することができますよ。
この記事では災害の種類や行動など、状況に応じた意味をご紹介していきます。
災害に関する夢の意味

災害に関する夢には「抱え込む・困難・勢いに乗る・順調な恋愛」という、吉凶どちらの意味も含まれています。
吉凶の判断をするには、夢の中の状況がとても重要な情報になってきます。夢を見た時の感情よりも、どんな災害に遭ったのか、誰が災害に遭ったかなどの状況で夢の良し悪しが変化しますよ。
災害の夢を見た場合は内容をよく覚えておくと良いでしょう。
災害の種類や行動・状況に沿って、順番に夢の意味をお伝えしていきますね。
災害に遭う夢の意味

災害に遭う夢は、悩みを抱え込んでいることを示しています。逆に、運気が上昇したり、恋愛が順調に進んだりすることも暗示していますよ。
災害が大きな被害を出すように、災害の夢を見たあなたも大きな変化を望んでいるのかもしれませんね。
変化のために何をすれば良いか悩んだ際は、夢の中で災害に遭った時に取っていた行動を思い出してみてください。その行動によってアドバイスが異なってきます。
この後様々な状況別の意味を紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。あなたの潜在意識に気づくきっかけにもなりますよ。
初夢で災害の夢を見た時の意味

初夢で災害の夢を見たを見た場合、その年に困難が訪れることを示しています。反対に、これからの1年は順調に物事が進み、勢いに乗れる可能性も表しています。
どんな災害だったか覚えておくことが、あなたに必要なメッセージやヒントになるでしょう。具体的な意味もわかるので、吉凶の判断もできますよ。
災害の夢をよく見る理由

災害の夢をよく見る場合、メッセージの度合いが強くなっていることを意味します。
吉夢であれば、これからどんどん状況が良くなっていく暗示のため、安心して大丈夫ですよ。
凶夢の場合は、問題を放置することで悪い結果に近づいていくことを意味するでしょう。今あなたが置かれている環境やあなた自身の考え方など、原因を探って対策していくことをおすすめします。
災害の夢を見た時にすると良いこと

災害の夢を見た時は、自分自身を振り返る機会であることを受け止め、成長への一歩と捉えておくと良いでしょう。
もしあなたが災害の夢を見て、それが困難が待ち受けているという凶夢であったとしても、悲観することはありませんよ。夢で見たことは、目を背けていた事実や今まで気づかなかった新しい課題との出会いのきっかけになります。
怖い、不安などネガティブな感情が消えないようであれば、夢のことや悩みについて誰かに話してみるもの良いかもしれません。吐き出すことで気持ちも軽くなり、客観的な意見をもらえることもありますよ。
災害の種類別│災害の夢の意味
あなたが夢で見た災害がどんな種類であったかによって、意味が異なってきます。災害に遭うのは恐ろしいですが、恐ろしいと感じた夢が凶夢であるとは限りませんよ。
災害の種類別に、10パターンをご紹介していきます。
大雨・洪水の夢

大雨・洪水の夢は、恋愛の悩みが解決し、順調に進んでいくことを暗示しています。恋愛について悩んでいる人は、これからは前向きに捉えていって大丈夫ですよ。
積極的に連絡を取ってみると、やりとりをしていくうちに相手の気持ちを再確認できて安心できるかもしれません。また、デートなど楽しいことに目を向けることで気持ちも明るくなりますよ。
雷の夢

雷の夢は、ひらめきや直感が冴え、運勢が上昇していくことを意味しています。新しいアイデアがどんどん浮かんでくるでしょう。今まで後回しにしていた物事に取り組んだり、創作性のある趣味などを始めたりするのも良いかもしれませんね。
ただ、雷の夢を見た時どんな行動をしていたかによっては、運気が停滞してしまっている場合もあるので注意が必要です。雷から逃げられなかった夢であれば、ひらめきが生まれにくい状態なので、物事に取り組む前に自分を振り返る時間を取ると良いですね。
火事の夢

火事の夢は、激しい感情に苛まれて頭を悩ます状態を表しています。あなたは抱えている問題に対して感情が先行してしまい、なかなか解決できずにいるのかもしれませんね。
今は悩んでいる状態でも、今までと違う感情が生まれることで価値観が変化し、幸運が訪れる可能性もあります。紙に書いたり人に話したりして感情を吐き出してみると、冷静になって問題に対処できるようになりますよ。
地震の夢

地震の夢には、人間関係の亀裂や変化に悩むという意味があります。気力がありすぎると相手と衝突してしまう恐れもあるので、注意しましょう。他人に踏み込みすぎないように気をつけたほうが良いかもしれませんね。
また、関係悪化の原因を探るタイミングであるとも言えます。自分の気持ちや相手の行動などを振り返って、変化に対応できるようにしておくと良いですね。
津波の夢

津波の夢を見たあなたは、心境の変化から抱えていた問題が解決し、運気が絶好調になるでしょう。長い間迷っていたことも決断できる時期であると言えます。近いうちに心境が変わる出来事に出会えるかもしれませんよ。
知人の誘いがあれば受けてみたり、普段訪れないイベントに足を運んでみたりするのもおすすめです。新しい価値観が心境の変化に繋がることもあるかもしれません。
竜巻の夢

竜巻の夢は、抱え込んでいた負の感情が爆発することを表しています。あなたはこれまでたくさんのことを我慢し、周りに合わせてきたのかもしれませんね。
ネガティブな気持ちを発散させることで、これまでの問題が解決する可能性もありますよ。気の置けない友人に話したり、カラオケなどで心情を吐き出したりしてみても良いでしょう。
噴火の夢

噴火の夢には、突然のトラブルやイベントが待ち受けているという意味があります。良くない出来事だけでなく、嬉しい知らせがやってくる可能性もありますよ。
大きな変化が訪れる暗示ですので、周りの変化や自分の心身の状態に気を配っておくと良いでしょう。実際にトラブルが起きた時の対処方法や選択肢が増えますよ。疲れているのであれば休息を取るのも良いですね。
台風の夢

台風の夢は、気持ちが不安定になり困難が訪れることを意味しています。あなたには抱え込んでいる悩みや問題があるのかもしれませんね。
「自分は今、不安定な状態だ」と客観的に捉えるよう心掛けてみると良いでしょう。好きなものを食べたり好きなことをしたりして、まずは自分がリラックスできる状態を作るのも良いですね。冷静になることが、困難にも落ち着いて対応できる最適解となるでしょう。
雪崩の夢

雪崩の夢は、あなたに試練が待ち受けていることを表しています。もし試練だと思う出来事が思い当たるのであれば、その出来事があなたの中で重要なものだと認識している証拠です。焦らず落ち着いて臨みましょう。
試練と言えるほどでなくても、困ったことや悩みがあるのであれば、早めに解決に向けて動き出すと良いかもしれません。問題を解決することで運気も上がり、勢いに乗っていけますよ。
土砂崩れの夢

土砂崩れの夢には、不運が訪れるという警告の意味があります。何らかのトラブルによって、あなた自身のことだけでなく、周りの人にも影響が及ぶ可能性があります。
仕事や健康、人間関係など、不安になる環境や習慣を変えてみると良いでしょう。離れて暮らす家族へ連絡をしてみるなど、一度周りとの関わりを見直すことで悪循環を断ち切ることができるかもしれませんよ。
あなたの行動別│災害の夢の意味
災害の夢は、あなたがどんな行動を取っていたかによっても大きく意味が変わってきます。災害から逃げたり、災害から生き残ったり、誰かを助けたりなど、さまざまなパターンが考えられるでしょう。
ここからは、災害に遭った際にあなたが取った行動別に夢の意味を解説していきます。
災害から逃げる・避難する夢

災害から逃げる・避難する夢は、抱えていた問題が解決することを意味します。あなたは今とても気力がある状態のため、問題の原因にきちんと向き合うことができそうです。
小さい悩みでも何か抱えている問題があるのであれば、これを機に時間を取って考えてみると良いでしょう。意外とすんなりと答えが見つかるかもしれませんよ。
災害から逃げられない夢

災害から逃げられない夢は、悩みの元凶から目を背けていることの暗示です。あなたは、やらなければいけないことを後回しにしているのかもしれません。
悩みと向き合うために、落ち着いたカフェに行くなど、一人でゆっくりと時間を過ごせる場所に行ってみるのも良いですね。今は悩みはないと思っている人も、一人の時間を過ごすことで新しい気づきが生まれるかもしれませんよ。
災害から助かる・生き残る夢

災害から助かる・生き残る夢は、悩みや困難が一段落して解放されることを表しています。
大きな問題を抱えていてどうしても解決できなさそうだと感じていても、吉夢であることは念頭に置いておくと良いですよ。吉夢を見たと前向きに捉えることで視野が広がり、解決へのヒントを見つけられるかもしれません。
逆に、災害から誰かに助けられる・守られる夢には「悩みや困難を一人で解決できず、誰かの助けを必要としている」という意味があります。一人で悩まずに、誰かに相談してみましょう。
災害で人を助ける夢

災害で人を助ける夢には、「困難はあるが解決のために努力していける」という意味があります。
勉強や趣味など、習得までに時間がかかることを始めてみると良いかもしれません。根気よく続けていけますよ。
- 災害の中で赤ちゃんを守る夢
-
災害の中で赤ちゃんを守る夢を見た場合は、新しい可能性や出会いに恵まれる暗示と言えます。
新しい出会いが運気を上げてくれますので、普段行かない場所を訪れてみると良い出会いが待っているかもしれません。
被害状況別│災害の夢の意味
災害の夢を見た時、自分がどんな行動を取っていたかよりも、どんな状況だったかのほうが印象に残る時もあるでしょう。
災害が起きた場所や夢に出てきた人でも意味が変わってきますので、順番に説明していきますね。
災害で死ぬ夢

災害で死ぬ夢には、「悩みが解決し、状況が良くなっていく」という意味があります。とてもショッキングな夢ですが、基本的に吉夢ですので安心してくださいね。
問題を解決することで運気が上昇していくので、まずは解決することに注力してみましょう。普段相談しない相手に連絡してみると、新鮮なアドバイスがもらえるかもしれませんよ。
災害で身近な人が死ぬ夢

災害で身近な人が死ぬ夢は、自分の問題が解決し、新しい自分に生まれ変わることを意味します。主に、自分自身に関する悩みが解決することの暗示です。
自己を振り返る時間を取ってみると良いでしょう。今まで気づかなかった考え方がわかったり、目を背けていたことに向き合ったりすることで、問題解決に近づくかもしれません。
災害で家族をなくす夢

災害で家族をなくす夢を見た場合、問題が解決して物事が順調に進んでいくでしょう。自分だけでなく、家族などの周りの人たちの悩みも解消されるかもしれません。
家族や家のことに気を配ってみると良いでしょう。周囲の人たちの悩みが解決することで、あなた自身の運気も上がっていきますよ。
- 災害で両親が死ぬ夢
-
また、災害で両親が死ぬ夢には、自信がつき新しい自分に生まれ変わるといった意味もあります。新しいことを始めたり、さらに高い目標を掲げたりすると、どんどん勢いに乗って進んでいけますよ。
子供が災害に遭う夢

子供が災害に遭う夢は、自分の未熟さが原因で困難が立ちはだかることを暗示しています。知らず知らずのうちに、自分の弱さや欠点から目を背けていたのかもしれませんね。
自信があることは良いことですが、自己愛が強すぎても周囲と壁ができてしまい、物事もうまく進みませんよ。初心や基本に立ち返ってみると良いでしょう。
災害でビルに閉じ込められる夢

災害でビルに閉じ込められる夢には、日常生活や社会に不満があり、強いストレスを感じているという意味があります。日々の生活がうまく行かず、ストレスが溜まっているのかもしれません。
この夢を見た時は、これまでの生活を見つめ直すタイミングであると捉えられるでしょう。ストレスの原因について、一度整理してみると良いかもしれませんよ。
災害に遭って家に帰れなくなる夢

災害に遭って家に帰れなくなる夢は、人生の目標を見失っている状態を表しています。あなたは決断を迫られている中、なかなか答えが見つけられず悩みを抱え込んでいるのかもしれませんね。
焦ると悪循環に陥ってしまうので、まずは深呼吸して落ち着きましょう。自分の好きな物事に触れて心を落ち着かせれば、冷静に対処していけますよ。
災害で自宅が被害に遭う夢

災害で自宅が被害に遭う夢は、目標に向かって進んでいけるタイミングであることを意味します。新しい環境に移ったり、目標を立てて取り組んだりするのにとても適した時期と言えます。
これまでの自分に一区切りつけて、新たな可能性を探していきましょう。興味のあることを始めてみる絶好のチャンスですよ。
災害で実家が被害に遭う夢

災害で実家が被害に遭う夢には、明るい未来が訪れるといった意味があります。特に心理的な部分に変化が訪れるため、長年のストレスから解放されたり、人生の転機となる出会いが訪れたりするかもしれません。
人間関係が順調になりやすいので、気になる人に連絡を取ってみるなど思い切って行動してみるのも良いですね。
災害で車が壊れる夢

災害で車が壊れる夢を見た場合、運気が低下していることを表しています。あなたの身に何かトラブルが起きるかもしれません。
問題が起きても自分自身のコントロールがしにくい状態ですので、最低限の対応をして心身ともに休めることをおすすめします。トラブルが起きたことでネガティブの悪循環にならないよう、自分を労わってあげてくださいね。