人形の夢は、あなたが自分では動けない人形のような「受け身的な状況」に苦しんでいることを意味します。一方で、願いを込めた贈り物としての側面がクローズアップされる場合は、幸運の訪れを象徴することもあるため、両極端なモチーフといえるでしょう。
この記事では、人形が登場する夢を項目別に詳しくご紹介します。日本人形・西洋人形・マネキンなど、人形の種類別の意味も解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
人形に関する夢の意味
人間の姿を模して作られた人形は、夢占いにおいてはあなた自身や周囲の誰かの分身として登場します。可愛い・状態がいいなどの良い印象があれば、人形が象徴するその人物も良好な運気やコンディションに恵まれていることを意味する吉夢となります。
また、古来「ひとがた」として持ち主の災難を肩代わりする存在であったことから、間一髪で危機を回避できることの暗示の場合もあります。
ただし、印象が良くなければあなたが受け身な生き方に終始していることへの警告という可能性もありそうです。
人形の夢をよく見る理由
人形の夢をよく見る場合、あなたに「受け身であることの弊害」が起きようとしている可能性があります。自分から手を挙げなかったことが原因で、チャンスを逃したり周囲に取り残されたりするような出来事が起こるかもしれません。
消極的な態度が原因でチャンスが素通りしかけていることに対して、「もったいないですよ!」と夢が繰り返し警告してくれているのです。
人形の夢を見た時にすると良いこと
人形の夢が警告を意味している場合、あなたの消極的な態度が原因で不利益を被る恐れがあります。自己主張しないことは慎ましさにもつながりますが、時にはきちんと声を上げることが必要な局面もあるのです。
警告を受けているということは、夢を見た段階では回避の可能性が残されているということでもあります。「今のままではいけないよ」という夢からのメッセージを真摯に受け止め、小さな声であっても自分の気持ちを口に出してみましょう。
人形の種類別│人形の夢の意味
人形の種類は、あなたがどのような状態・心境にあるかなどを意味します。人形さながらに自由を奪われていたり、「顔で笑って心で泣く」ようなチグハグな状態に陥っていたりすることへの警告も多い夢です。
内容によってはチャンスや幸運の訪れを示唆することもあるので、夢からのメッセージをしっかり受け取りましょう。
日本人形の夢
市松人形や五月人形など日本人形の夢は、あなたに幸運が訪れることの暗示です。
日本人形は、それを贈られる相手の幸福や健康への願いを込めて作られます。人形の状態が良い・表情が明るいといった印象があれば、人形があなたに幸せを運んできてくれると解釈できるのです。
人形の表情が暗いといった場合、今のあなたは少し疲れていたり、運気が低迷していたりするのかも。人形の運気がある程度サポートしてくれそうですが、空回りしてしまう前に自分を労わりましょう。
雛祭りの人形の夢
雛人形の夢は、身近に迫ってきている災難をあなたが間一髪で回避できることを意味します。
雛人形は、自分の災難を身代わりに受けてくれる「流しびな」の風習から発展したという説があります。人形が壊れていた・汚れていたといった内容であれば、すでにあなたの代わりにトラブルを引き受けてくれたのかもしれません。
雛人形の表情が険しいといった内容であれば、まだ災難はあなたの身近にありそうです。大事には至らない可能性が高いですが、油断しないようにしましょう。
西洋人形の夢
ビスクドールなど西洋人形の夢は、あなたの心がナイーブな状態にあることを意味します。ビスクドールは磁器で顔を作るため、写実的かつ破損しやすいという特徴があります。
あなたの気持ちも、一言では表現できないような複雑な状態や、ちょっとしたことで壊れかねない繊細な状態なのかもしれません。
あなた自身にも自分の気持ちがうまく説明できずにいる可能性がありますが、あなたのそのナイーブな部分は価値ある個性でもあります。無理に強くなろうとせず、自分自身の良さを認めてあげましょう。
マネキンの夢
マネキンの夢は、あなたが周囲からどう見られているかを気にしていることを意味します。本来の個性を封印し、周囲からのウケを意識してファッションや生き方をころころ変えているような状態にあるのかもしれません。
また、顔がないマネキンが出てきた場合は、周囲に対して心を開いておらず、ひたすら表面を取り繕っているという可能性もあります。今の環境に納得できないのなら、あなたが本当の自分を解放できる場所を探してみるというのも手です。
マリオネット(操り人形)の夢
マリオネットの夢は、あなたが誰かの言いなりになるような状態であることを意味します。あなた自身の意思が無視されていたり、誰かの身代わりとして矢面に立たされていたりといった、つらい状況にいる場合もあるでしょう。
どうしても相手に逆らえないという人もいそうですが、あなたもその状況に甘んじて、最初から抵抗を諦めているような雰囲気も読み取れます。あなたの人生はあなただけのものです。現状に不満があるなら、みずから操り糸を断ち切る勇気を持ちましょう。
アニメ・ゲームキャラクターの人形の夢
アニメ・ゲームキャラクターの人形の夢は、あなたがつらい現実から目を背けていることを意味します。
この夢を見たとき、責任やストレスを伴う立場に置かれている、もしくは発言権がほとんどない・身動きができないといった過酷な状況にいる可能性があります。それゆえ、空想の世界にしか逃げ場がない状態なのかもしれません。
一時的な現実逃避は心を守るためにも有効ですが、いずれは問題に対峙する必要があります。今の環境ではダメだと思うなら、勇気を出して現状と向き合いましょう。夢の中の人形の印象が良かったのならば、助っ人が現れる可能性もあります。
赤ちゃん人形の夢
赤ちゃん人形の夢は、あなたが自分を無力な存在だと感じていることを意味します。人形は消極性、そして赤ちゃんは未熟さや無力の象徴です。
あなたは今、自分の実力や立場に自信が持てず、一人では何もできないと思い悩んでいるのかもしれません。
一方で、赤ちゃんは将来的な可能性を意味するモチーフでもあります。今は何もできなくても、伸びしろは十分。周囲からは期待されている可能性もあるので、現状だけを見て悲観的に塞ぎこむのは早計ですよ。
泥人形の夢
泥人形の夢は、あなたに何か秘めたる願いがあることを意味します。
土偶・埴輪・泥人(でいじん)のように土や泥を用いて作る人形は、いずれも豊作や健康、雨乞いなどを祈念するためのものです。そのように、あなたにも絶対に叶えたいと思っている望みがあるのかもしれません。
泥には「コンプレックス」という意味もあるため、自分の弱点を克服したいと切望している場合もあるでしょう。改善すべき点を正面から見つめて、分析していくことで、その願いは成就に近づくはずです。
蝋人形の夢
蝋人形の夢は、自分の代わりなどいくらでもいるのではないか、というあなたの恐れの表れです。
蝋は加工が簡単で、型を使えば同じ人形を量産することもできます。自分の地位を「似た境遇の誰か」に奪われるのではないかと不安を感じているのかもしれません。
肩書きや役職などは交代があり得ますが、あなた自身の「替え」は誰にもできません。できる範囲でオリジナリティや独創性を発揮してみれば、「あなたじゃないとダメ」と頼られる存在になれるはずです。
呪いの人形の夢
呪いの人形の夢は、あなたが心の中に恨みや憎しみの気持ちを溜め込んでいることを意味します。表面的には笑顔で対応しながらも内心は嫌っていたり、仕方なく交流を続けていたりする相手が近くにいるのかもしれません。
人形が壊れていた・表情が険しかったといった場合、あなたのストレスは限界寸前の様子です。無理な付き合いは双方のためにならないので、必要以上に深入りしないなどの対策を取りましょう。
人形に呪われる夢は、悪意を隠してあなたのそばにいる人物の存在を警告しています。何も言われないからといって傲慢な態度を取ったり、ワガママに振り回したりしている相手がいないかを確認してみましょう。
人形の様子・行動別│人形の夢の意味
人形の様子や行動は、あなたの現状や今後の展開などの暗示です。内容によってはうまく身動きが取れない、さながら「人形的」な状況を打開するためのヒントなどが隠されていることもあります。
自分を変えたいと願っている人にとっては、非常に参考になる夢といえるでしょう。
人形が動く夢
人形が動く夢は、あなたに行動すべき時が来たことを意味します。現状のあなたはまさしく人形のように自由に身動き・発言ができない状態なのかもしれませんが、この夢を見たなら受け身的な態度を改められる機会が遠からずやってくる可能性があります。
あなたを「人形」たらしめていた環境や人物と離れることになる・自分で進路を選ぶことになるなど、一皮むけるタイミングとなりそう。慣れない状況に戸惑うこともあるでしょうが、臆せず前進してくださいね。
人形がしゃべる・話す夢
人形がしゃべる夢は、あなたの現状に対する夢からのアドバイスを意味します。人形の言葉の内容を覚えている場合、それがあなたの受動性や窮屈さを打開するための重要なヒントとなるでしょう。
話の内容を思い出せない場合は、メディアや周囲の人から必要な情報や助言が得られる可能性があります。ふいに目や耳に入ってきた情報があれば、ぜひ注意してみましょう。
人形の髪が伸びる夢
人形の髪が伸びる夢は、あなたの恋愛運や心の中の愛情が高まっていることを意味します。特に、あなたが女性である場合は吉兆です。髪が長く伸びれば伸びるほど、あなたのフェミニンな魅力が上昇していくでしょう。
ただし、この夢でのあなたはあくまで「人形」なので、相手にアプローチする・気持ちを打ち明けるといった段階には至っていないようです。せっかくの高運気ですので、これを機に積極的にアクションしてみれば道が開けるかもしれません。
人形が血を流す夢
人形が血を流す夢は、あなたの生命力や金運の状態を意味します。血の色が鮮やか・綺麗といった印象があれば、運気上昇の吉夢。色が暗い印象があれば、運気もやや低迷気味と解釈できます。
いずれの場合も、あなた自身は運気の上下に干渉できないようです。いつのまにかお金が増えていた(減っていた)ということになりやすいタイミングなので、変化に気づいたら身辺に少し注意してみましょう。
人形が壊れる夢
人形が壊れる夢は、あなたに何らかのトラブルが迫っている可能性を示唆しています。そのトラブルにより、あなたの心身がダメージを受けてしまうかもしれません。夢を見てしばらくは、身近な変化やちょっとした予兆に目を配りましょう。
ただし人形は古来、持ち主の身代わりとされてきたものでもあります。夢の印象が良かった場合は、あなたに降りかかるはずだったトラブルを人形が肩代わりしてくれた=災難を回避できたという解釈になります。
人形の目が光る・動く夢
人形の目が光る・動く夢は、あなたの直感力が高まっていることを意味します。夢の印象が良かった場合、情報や結果を選り好みせずに受け入れる姿勢が功を奏し、チャンスを的確に掴み取れるでしょう。
不気味・怖いなど悪い印象があった場合、受け身でいることでせっかくの情報や機会をスルーしてしまうかもしれません。この時期の「ピンときた」感覚は間違っていません。これはと思う話があれば、臆せず乗りましょう。
人形の首が取れる夢
人形の首が取れる夢は、あなたの現状が大きく変わるタイミングが来ることを意味します。これまで感じていた重圧・ストレス・自由に動けない状態から一気に解放されるような出来事が起こりやすい時期となります。
あなたにとっては「突然支えを失う」ように感じられる可能性があるため、実際に現実が動いたときには多少動揺してしまうかも。しかし、あなたにとっては重要な転換期となるはずなので、自分の足で一歩を踏み出す勇気を持ちましょう。
人形が笑う夢
人形が笑う夢は、あなたが現実のつらさや悲しみをひた隠しにしていることを意味します。周囲を気遣っている・悲しんでいる暇がないなど、本心を表面的な表情で覆ってごまかしているような雰囲気が強い夢です。
あなたは上手に隠していると思っていても、周囲からは「無理をしているのでは」と心配されている可能性も……。気持ちを一人で抱え込む必要はありません。話すだけでも楽になるはずなので、信頼できる人に打ち明けてみるなどしてみましょう。
人形が泣く夢
人形が泣く夢は、ストレスに対する浄化を意味します。あなたの現状は自由度の低い窮屈なものという可能性が高いですが、心の自浄作用によって、溜め込んだ不満やストレスを適切に処理できているようです。
あなたの優れたメンタル管理力が読み取れる夢である一方、現実のあなたは人形のように身動きできないままとも解釈できます。今はよくても、そのうちに限界が来る恐れもあるので、今のうちに脱出を考えるなどプランを練っておくといいでしょう。
バラバラになった人形の夢
バラバラになった人形の夢は、あなたの「表と裏」がチグハグになっていることを意味します。思考と感情・本音と建前など、本来は系統だっているものがそうではなくなっており、あなたの頭はパニック状態に陥っているのかもしれません。
受け身でどっちつかずな状態を続けてきた結果、何が自分の本心なのか分からなくなってしまったといった可能性もあります。混乱しながらでは考えがまとまらないので、まずはひと息ついて心を少しずつ整理しましょう。
たくさんの人形の夢
たくさんの人形が出てくる夢は、あなたの周囲に「人形」のような人がたくさんいることを意味します。全員が一人の「持ち主」の管理下に置かれていたり、表面的な付き合いに終始してお互いの本音がまったく分からなかったりといった状況が考えられます。
現状に不満を抱いているのは自分だけなのでは……、とあなたは不安に思っているのかもしれませんが、周囲の人も同じように感じている可能性はかなり高いです。これを機にやり取りを深めてみれば、協力して状況を改善することもできるかもしれません。
あなたの行動別│人形の夢の意味
人形に対するあなたの行動は、チャンスを得る方法や、現状に対するあなたの気持ちなどを広く示唆します。
どうしたらあなたの現状をもっとよくできるか・どうしたらチャンスを確実に手に入れられるかというような、今後のために役立てられる重要な内容ばかりです。
人形をもらう夢
人形をもらう夢は、誰かがあなたに幸運のきっかけや有益な情報などをもたらしてくれることを意味します。あなたに人形をくれた人は、あなたの幸せを心から願ってくれているのでしょう。
〈人形の種類別・幸運の解釈例〉
- 市松人形:美容運
- 五月人形:健康運
- 雛人形:災難回避・金運・結婚運
- 西洋人形:芸術的な感性・金運
特に、受け取った人形が綺麗・豪華といった印象があれば、素晴らしい情報や助言がもらえそうです。
人形を買う夢
人形を買う夢は、あなたが願いを叶えるために役立つ情報などを手に入れられることを意味します。この夢では人形を「購入」しているので、書籍・セミナー・講座など、何かしら有料のサービスを介して有益な情報が得られる可能性が高そうです。
どんな情報が得られるかはあなたの状況次第ですが、最高の自己投資先を教えてくれるありがたい夢と解釈できます。多少お金がかかったとしてもリターンの方が大きくなりそうなので、これと思うものがあれば積極的に申し込んでみましょう。
人形を拾う夢
人形を拾う夢は、あなたがたまたまチャンスを手に入れられるという暗示です。偶然見ていたサイトに必要な情報が載っていたり、何となく出かけた場所で後のキーパーソンと出会ったりといった出来事が起こりやすいタイミングになるでしょう。
また、もともと誰かのものだったチャンスやポストが何らかの理由であなたに回ってくるような展開もあり得ます。そう何度もないラッキーチャンスという可能性が高いので、逃さず掴みましょう。
人形と遊ぶ夢
人形と遊ぶ夢は、あなたが不自由な現状に疲れていることの暗示です。心身をすり減らしているのに周囲に助けを求められず、せめて夢の中だけでも自由に遊びたいという気持ちが表れた夢と考えられます。
印象にかかわらず強いストレスがかかっている可能性があるので、この夢を見たら意識的にリフレッシュを行うなど心身を緩められる時間を取ることが大切です。
また人形とおしゃべりした場合は、その内容が今後へのアドバイスかもしれません。現状を好転させるヒントとして活用しましょう。
人形を壊す夢
人形を壊す夢は、あなたが不自由な現状を打ち壊したいと願っていることを意味します。受け身でいるしかない・発言権がないといった状況にあなた自身もうんざりしており、何とか環境を変えたいと考えているのでしょう。
人形を壊して爽快な気分になったという内容であれば、遠からずあなたは自分の枠を壊せそう。微妙な気分だった場合は変化へのためらいが少し残っているのかもしれませんが、積極的に行動すれば現状を変えることができそうです。
人形を修理する夢
人形を修理する夢は、あなたが自分の受け身的な性質を克服しようとしていることを意味します。自分自身の改善点をしっかり見極めたうえで、もっと積極的になろうと決意を固めているのでしょう。
上手に修理できた場合は、あなたの努力が功を奏して自分から行動できるような活発さを獲得できそうです。
修理に手こずった場合は少し時間がかかるかもしれませんが、何とかしよう、という前向きな気持ちはいつか必ず実を結ぶことでしょう。
人形を捨てる夢
人形を捨てる夢は、あなたが窮屈な環境や消極的な態度を捨てようとしていることを意味します。少しずつ改善というよりは「一思いに打開」という雰囲気が強く、突然別人に生まれ変わったかのような状態になる人もいるでしょう。
周囲の人はいきなりの変貌に驚き、一時的に波紋を呼ぶかもしれませんが、あなた自身はずっと変化を望んでいたという可能性が高そうです。本来の力強さを取り戻したあなたを止められる人は誰もいません。望みのままに邁進しましょう。
人形を燃やす夢
人形を燃やす夢は、あなたが苦しい現状を消し去りたいと考えていることを意味します。誰かに黙って従うこと・受け身でいることに対する強烈な反発が心に沸き立ち、いてもたってもいられないという状態にあるのでしょう。
現状に対する強いストレスや、やや攻撃的な気持ちも感じられる夢です。印象が良くなかった場合は激しい感情が空回りして周囲を振り回してしまう恐れもあるので、まずは計画を立てるなどできることから始めてみましょう。
人形を抱きしめる夢
人形を抱きしめる夢は、甘えさせてくれる相手を求めるあなたの気持ちの表れです。この夢を見たとき、あなたの心はかなり傷ついていたり、疲れていたりする様子。お説教やアドバイスはいらない、ただただ黙って縋らせてほしい……という声が聞こえてきそうな夢です。
あなたに必要なのはさらなる頑張りではなく、十分な休息と栄養です。好きなことだけしてみる・何もしないでゴロゴロしてみるなど、心が赴くままに過ごしてみましょう。焦らず時間をかけることで、少しずつ回復できるはずです。
人形を収集する夢
人形を収集する夢は、あなたが「イエスマン」を周囲に集めていることを意味します。耳に逆らうことを言わない人ばかりと親しくし、注意や忠告をしてくる相手は遠ざけているといった人もいるでしょう。
自分を否定する意見を受け入れるのには勇気が必要ですが、あなたを助けてくれるのはむしろ真っ向から反対意見を言ってくれる人という可能性もあります。気に入らない意見でも頭ごなしに拒否せず、謙虚に学ぶ姿勢を持つことが大切です。
人形を片付ける夢
人形を片付ける夢は、あなたが心を整理しようとしていることを意味します。
窮屈な現実や消極的な生き方から足を洗おうと、これまでの状況を冷静に見つめ直そうとしているという場合もあるでしょう。うまく片付いた場合は、スムーズに新しい生き方に移行できそうです。
ただし、もともとの生き方はすっかり廃棄されたわけではなく、あなたの心のどこかに仕舞われているだけ。ふとしたきっかけで以前のあなたに戻ってしまう可能性が残されているので、油断は禁物です。
人形に追いかけられる夢
人形に追いかけられる夢は、あなたが現実のつらさから目を背けていることを意味します。自由を制限された状態を苦しいと自覚しているにもかかわらず、現状を変えることに不安やためらいがあり、仕方なく現状維持を選んでいる……といった状況が考えられます。
追ってくる人形と向き合い、「変わる」と決断できるかどうかが今後を左右します。不安を乗り越えて現状からの脱出を覚悟したとき、見えていなかった選択肢が目の前に現れるはずです。
人形に襲われる夢
人形に襲われる夢は、窮屈な状態を強いられるのでは……というあなたの恐れの反映です。たとえば、経験のない環境に飛び込むような出来事を目前に控えており、新たな環境に馴染めるかどうか心配しているといった状況が考えられます。
心配している状況が実際に起こることを暗示する夢ではないので、あなたの恐れは杞憂に終わる可能性も高いです。思い詰めすぎず、リラックスして新天地に向かう方が、スムーズに波に乗れるはずですよ。
人形に殺されそうになる夢
人形に殺されそうになる夢は、あなたが窮屈な現状や受け身的な生き方から脱却しようとしていることを意味します。死んでしまう前に驚いて目が覚めたといった内容であれば、あなたは「過渡期」的な状況にあるのでしょう。
状況が変化しているがゆえ、少し不安定な状態にある人もいそうですが、新しい環境に切り替わり次第落ち着いてくるはずです。リラックスして待ってみましょう。
さらに、夢の中でそのまま命を落とした場合は、遠からず状況が大きく変わりそうです。
人形が盗まれる夢
人形が盗まれる夢は、あなたが現状から解放されることを意味します。あなたを支配していた「持ち主」のそばを離れることになるなど、今のあなたにとっては思いがけない出来事によって自由になれるようなタイミングです。
あなたにとっては突然のこと・不安になることという可能性が高いですが、状況が落ち着けば「それまでがいかに窮屈だったか」がきっと実感できるはず。ぜひ自分が本当に望む道へ邁進してくださいね。
人形展に行く夢
人形展に行く夢は、あなたが現状を客観的に見ていることを意味します。会場が明るい・人形が綺麗などの印象があれば、あなたは「持ち主」に管理・保護されるような状況に安心感を覚え、現状に満足しているのでしょう。
会場や人形の表情が暗いといった印象があれば、あなたは現状に支配・抑圧・ストレスなどを感じている様子。今の環境から離れるかしばらく様子を見るか、心が求める方を選択しましょう。
あなたが人形になる夢
あなたが人形になる夢は、今後自由を制限されるような状況に身を置くことになるかもしれないという暗示です。
たとえば周囲の人間関係が変わることで発言力が低下したり、受け身にならざるを得ないほど高圧的な人物が身近に現れたりといった展開になる人もいるでしょう。
特に、嫌々人形に変身してしまったという印象があれば、否応なしにそうした状況に陥ってしまう可能性があります。打開を目指す場合は、状況を確実に整理する・綿密に計画を立てるなど、焦らず解決にあたりましょう。
あなたの感情別│人形の夢の意味
人形に対するあなたの気持ちは、あなたや周囲の人の現状に対するあなたの気持ちなどを意味します。内容によってはつらい現実を前にして最初から好転を断念していることが読み取れることもあり、夢が「まだ諦めないで!」と励ましてくれていると解釈できます。
人形をかわいいと思う夢
人形を可愛いと思う夢は、あなたが自分自身の「人形的」な一面を発見することを意味します。たとえば、好きな人の前で無口になってしまう・好きなことのためならどんな状況にも耐えられるなど、こんな一面があったんだ、と自分でも驚くような性質が見つかるかもしれません。
その新たな一面は、逆に周りからは「人間的」だと好意的にみえるものでもあります。素直な行動が幸運のきっかけとなりそうなので、見つかった一面もあなたの魅力だと受け止めて、背伸びをしない姿勢が吉です。
人形を怖いと感じる夢
人形を怖いと感じる夢は、あなたが自分の置かれた状況や今後の展開に恐怖を感じていることを意味します。
この夢を見たとき、あなたはかなり束縛的な状況に置かれている可能性が高そう。自由を奪われたままの状態がこれからもずっと続くのかと、絶望感に苛まれている場合もあるでしょう。
自分にできることはないと、気持ちの面で現実に負けてしまっている様子が感じ取れます。状況を変える方法は必ずあるはず。いきなり大きな変化を起こそうとするのではなく、できることから着実に進めましょう。
人形をかわいそうと思う夢
人形をかわいそうと思う夢は、あなた自身、またはあなたの身近にいる誰かの状況をあなたが気の毒に感じていることを意味します。しかしあなたは今、現実に対して厭世的な気分になっていて、かわいそうだがどうすることもできない、と黙って手をこまねいているのかもしれません。
あなたがつらい現実に心身をすり減らしているという可能性も高いので、まずはひと息入れてリフレッシュしましょう。元気を取り戻せば、現状を変える勇気も、手を差し伸べる優しさも自然と湧いてくるはずです。