【夢占い】ネズミが出てくる夢の意味を状況別に解説

ネズミは、屋根裏などの人目につかない場所に生息しているため退治するのも大変で、悪い暗示のように感じるかもしれません。実際、ネズミの夢にはスピリチュアルな意味があり、人間関係の悪化や悪い出来事の予兆なのです。

この記事では、ネズミの夢が表す意味や心理について詳しく紹介していきます。夢の意味が気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

もくじ

ネズミが出てくる夢の意味

ネズミが夢に出てきた時は、トラブルの発生を表す凶夢の傾向があります。トラブルを未然に防げるように警告してくれているのかもしれませんね。

しかし、ネズミの状態や色によっては良い意味を表す場合もあるため、夢の内容を覚えておくと良いでしょう。

ネズミが取った行動や、あなたがネズミに対してどのような態度を取ったのかによって、夢が表す意味はさまざまです。ネズミの様子や行動別に、詳しい夢の意味を確認してみましょう。

大量のネズミがたくさん出てくる夢

大量のネズミがたくさん出てくる夢は、あなたの生活を脅かすほどの大きな問題が起きる暗示です。家族の中で揉め事が起きたり、金銭的に不安定になったりする可能性がありますよ。

何か不満や悩みがあるなら、きちんと話し合ったほうが良さそうです。明るい未来を守るためにも、家族全員で問題に対して向き合う必要があるでしょう。

ネズミが大量発生する夢は、小さな不幸が度重なる表れです。小さなトラブルも重なれば大きな問題になるため、見て見ぬふりは危険ですよ。

ネズミの夢は特徴によって意味が変わる?

ネズミの夢を見た時は、ネズミの特徴や大きさを思い出してみましょう。ネズミが大きいほど大きな問題が発生する暗示ですし、汚れているネズミは体調不良を予兆する凶夢です。

一方で、白いネズミやかわいいネズミなど良い印象ならば、運気アップを表す吉夢になりますよ。ネズミの特徴によって意味は正反対になるので、夢の意味を知るうえで特徴は大切なポイントです。

ネズミの夢をよく見る理由

何度も同じ夢を見る時は、夢が暗示するメッセージ性が増して、吉凶の度合いが強くなります。ネズミの夢をよく見るなら、トラブルが発生する前触れかもしれませんよ。

特に、身近な人物との関わり方には気を付けたほうが良いでしょう。家族や親戚、友人などと揉める可能性があるため、不満があっても余計なことは口出しはしないほうが良いかもしれませんね。

ネズミの夢を見た時にすると良いこと

ネズミの夢を見た時は、人間関係のトラブルや体調不良など悪いことが起きる前兆です。そのため、心に余裕を持てるようにリラックスする時間を大切にすると良いですよ。

万が一トラブルに巻き込まれても、心に余裕があればきちんと対処できますよね。疲れを取ることも大切なので、美味しいものを食べて温かいお風呂にゆっくり浸かりましょう。

さらに詳しく見ていくと、ネズミの夢にはいろいろな解釈があります。印象的だった行動やあなたの接し方を覚えておくと良いですよ。

ネズミの行動別の夢の意味

ネズミの夢を見た時は、ネズミがどのような行動をとっていたのか思い出してみましょう。ネズミに噛まれたり追いかけられたりと、いろいろなシチュエーションがありますよね。

今回はネズミの行動別に、夢の意味を紹介していきます。

ネズミに噛まれる夢

ネズミに噛まれる夢は、揉め事が起きる表れです。身近な人物とトラブルになる可能性があるため、言葉や接し方には気を付けたほうが良いですよ。

思ったことをそのまま口に出すと嫌な気持ちにさせてしまうかもしれないので、相手にどう伝わるか考えてから話しましょう。あなたの気遣いや相手を思いやる心があれば、トラブルを回避できるはずですよ。

ネズミに追いかけられる夢

ネズミに追いかけられる夢は、不運な出来事の予兆です。気力が低下しているため、体調を崩す可能性もありますよ。

また、心身共に疲れている暗示なので、今のあなたに一番必要なのは休息です。頑張ることも大切ですが倒れてしまっては元も子もないので、リラックスできる時間を作りましょう。栄養満点の温かいスープなども、疲れをとるためにおすすめですよ。

ネズミが死ぬ夢

ネズミが死ぬ夢は、問題が解決して幸運を手に入れられる暗示です。

人間関係の悩みやお金に関する不安が解消されることで、毎日が明るく輝いて見えるかもしれませんね。精神的なストレスがなくなって、晴れ晴れとした気持ちになるでしょう。

また、新しい自分に生まれ変わるチャンスでもあるので、新しい環境に飛び込んで経験を重ねてみるのも良いかもしれませんね。

ネズミが共食いする夢

ネズミが共食いする夢は、大きなトラブルが発生する暗示の凶夢です。例えば、友達や同僚を裏切ってでも成功したいという気持ちが強く、出し抜こうとする魂胆が周囲の人にも伝わってしまうかもしれません。

自己中心的な態度を取ると周りからも信頼されなくなるため、どんな状況でも誠意ある態度を心がけましょう。自分さえ良ければいいという考え方は、不運が始まるきっかけになるかもしれませんよ。

ネズミにかじられる夢

ネズミにかじられる夢は、災いが降りかかる表れです。思いがけない出来事に遭遇して、怪我をしたり落ち込んだりするかもしれません。

しかし、ネズミにかじられても痛くなかったなら、運気が上昇する暗示です。悩みが解消して人間関係も円滑に進められるはずですよ。多くの人があなたを助けてくれるので、悩みがあるなら相談してみるのがおすすめです。

あなたの行動別のネズミの夢の意味

夢の中にネズミが出てきた時は、あなたがどのような行動を取っていたのか思い出してみましょう。ネズミを飼っていたのかもしれませんし、退治しようと苦労していたのかもしれませんね。

あなたの行動別に、夢の意味を紹介していきます。

ネズミを捕まえる夢

ネズミを捕まえる夢は、問題を解決できる暗示です。困難に立ち向かう過程で、新たな能力が開花するかもしれませんよ。障害を乗り越えられることで自信もつくため、何事にも積極的に取り組めるでしょう。

ただし、あまり自信過剰になりすぎると、思わぬ落とし穴にはまる可能性があります。物事に対して真摯に向き合うように心がけましょう。

ネズミを殺す夢

ネズミを殺す夢は、不運を回避できる表れです。病気や怪我、トラブルや揉め事などさまざまな問題が考えられますが、この夢を見た時はどの被害も最小限にできそうです。

しかし、問題を解決するにはあなたの努力が欠かせません。生活習慣を見直したり相手への態度を見直したりすると、事態は好転して良い出来事が起きるはずですよ。

ネズミの死骸を見つける夢

ネズミの死骸を見つける夢は、トラブルの原因がなくなって再出発できる暗示です。取り組んでいる物事がうまくいかなくても、諦める前にもう一度チャレンジしてみましょう。

今までの不調が嘘のように、スムーズに進むかもしれませんよ。ただし、ネズミの死骸を見て気持ち悪いと感じた時はストレスを抱えている可能性があるので、気分転換する必要がありそうです。

ネズミを退治する・駆除する夢

ネズミを退治する・駆除する夢は、悩みが解消されることを表しています。人間関係の悩みかもしれませんし、勉強や仕事に関する悩みかもしれませんね。

ずっと負担だったことが解消されて心が軽くなるので、やりたいことを思い切り楽しむと良いですよ。ここからは、どれだけ楽しんで行動できるかが成功するポイントになりそうです。

ネズミを飼う夢

ネズミを飼う夢は、精神的にゆとりがある表れです。気持ちが安定しており、何か問題が起きても冷静に対応できるだけの余裕を持てているのでしょう。

相手がミスをしても受け入れてあげる寛大さがあるため、周りからの信頼も高まるはずですよ。家族や友人に対しても優しく対応できるので、良好な人間関係を作るのに絶好の機会でしょう。

ネズミを食べる夢

ネズミを食べる夢は、困難に立ち向かう行動力やパワーがある状態を表しています。トラブルを逆手にとって、成長するチャンスに変えようとしているのかもしれませんね。

もし、今のあなたがトラブルに巻き込まれているなら実力を試されている可能性があります。落ち着いて状況を判断して対応することで、ステップアップするきっかけになりますよ。

ネズミが料理として出てくる夢

ネズミが料理として出てくる夢は、身近な人からの愛情や好意を表しています。もしかすると、気づいていないだけであなたに好意を寄せている人がいるのかもしれませんね。

優しくしてくれる人や親切にしてくれる人がいるなら、あなたへのアピールかもしれません。関係が発展するかもしれないので、相手の気持ちに向き合ってみましょう。

ネズミと別の動物が出てきた時の夢の意味

ネズミと一緒に出てきた動物によって夢の意味は異なり、良い意味にも悪い意味にもなります。

運気が上昇して物事が順調に行くという暗示もあれば、大きなトラブルに見舞われる警告の場合もあるので、詳しく確認してみましょう。

猫がネズミを食べる夢

猫がネズミを食べる夢は、悪いことを未然に防いで状況が好転するという表れです。不運の象徴であるネズミがいなくなることで、あなたの身の安全を教えてくれているのですね。

また、猫は女性を表しているので、身近な女性があなたのピンチを救ってくれる可能性がありますよ。女友達や職場の女性と仲良くなると、良いことがあるかもしれませんね。

ネズミがゴキブリを食べる夢

ネズミがゴキブリを食べる夢は、あなたの生活を脅かす問題が発生する予兆です。何か気がかりなことやコンプレックスがあるなら、今のうちに向き合ったほうが良いかもしれません。

ネズミがゴキブリを食べることで、小さな問題は解決される可能性があります。しかし、新しい問題が起こりかねないので、お金の使い方や人間関係などの根本的な見直しが必要になるでしょう。

ハムスターとネズミが出てくる夢

ハムスターとネズミが出てくる夢は、恋愛運が上昇している表れです。今まで支えてくれたパートナーと結婚することになったり、身近な人物に告白されたりするかもしれません。

また、ねずみは子宝に恵まれる暗示でもあるため、妊娠を希望している場合は嬉しいニュースが舞い込む可能性も高いです。アルコールを控えたり冷え対策を徹底したりして、来る時に備えておきましょう。

カラスがネズミを食べる夢

カラスがネズミを食べる夢を見た時は、病気やケガをするかもしれないという警告です。もしくは、トラブルに巻き込まれて自信ややる気を失くしてしまうかもしれません。

しばらくはリスクが高い挑戦は避けて、次のチャンスに備えて準備する期間にすると良いでしょう。本を読んだり資格の勉強をしたりして、さまざまな分野の知識を身に付けると良いですよ。

ネズミの特徴別の夢の意味

ネズミの色や大きさなど、特徴によって夢が暗示する意味が異なります。色が違うだけで、吉夢にも凶夢にもなり得るのです。

そこで、ネズミの特徴別に夢の意味を紹介していきます。夢で見たネズミの特徴を思い浮かべながら、確認してみましょう。

白いネズミが出てくる・見つける夢

白いネズミが出てくる・見つける夢は、大きな幸運の訪れを表しています。長年の願いが叶って、理想が現実になる日も近いはずですよ。

また、恋愛運が高まっているため、良縁に恵まれる可能性がありますよ。気になっている人がいるなら、積極的にアピールすると片思いも成就するはずです。今できることに全力を注いで、明るい未来を手に入れましょう。

灰色のネズミが出てくる・見つける夢

灰色のネズミが出てくる・見つける夢は、運気の停滞を表します。順調だった計画が思うように進まなくなったり、人付き合いに疲れて現実から逃げ出したくなったりしているのかもしれませんね。

悪い運気を断ち切るためには、断捨離がおすすめです。家の中にある不要なものを片付けてきれいに掃除すると、良い運気が流れ込みやすくなりますよ。

可愛いネズミが出てくる・見つける夢

可愛いネズミが出てくる・見つける夢は、あなたの家族に幸せな出来事が起きる暗示ですよ。妊娠が発覚して新しい家族が増えたり、食べ物に困ることなく豊かな生活を送れたりするでしょう。

全体的に運気が上昇しているため、何をしても良い結果に繋がるはずです。新しく始めたい趣味や習い事があるなら、スタートする絶好の機会ですよ。

茶色いネズミが出てくる・見つける夢

茶色いネズミが出てくる・見つける夢は、金運が上昇して安定した生活を送ることができるという予兆です。茶色いネズミは堅実さを表しており、何事にも真面目で慎重に取り組むあなたは周りからも信頼されているのでしょう。

その誠実さが評価され、臨時収入や栄転のきっかけを掴むことができそうです。また、大きな買い物をするタイミングとしても最適ですよ。

巨大なネズミが出てくる・見つける夢

巨大なネズミが出てくる・見つける夢は、大きなトラブルに巻き込まれる危険性を表します。ネズミが大きければ大きいほど、トラブルが大きくて重大な問題に発展する可能性を暗示していますよ。

もしかすると、すでに問題が発生しているのかもしれません。見て見ぬふりをすると取り返しのつかないことになるので、トラブルの芽は早めに摘んでおきましょう。

青いネズミが出てくる・見つける夢

青いネズミが出てくる・見つける夢は、あなたが羽目を外して問題を起こさないように警告する意味合いがあります。

今のあなたは好奇心が強く、いろいろなことに興味を持つあまり周りが見えなくなっているのかもしれませんね。新しい知識を得ると試してみたくなりますが、周りへの迷惑を考えて、あくまでも常識の範囲内で行動しましょう。

監修者紹介

芦屋 あかりのアバター 芦屋 あかり 夢占いの監修

15年以上にわたり恋愛相談のプロフェッショナルとして多くの方々の心の中に寄り添ってきました。私の得意とする占術は、夢占い、霊感、そしてタロットです。夢の中には、私たちの深層心理や直感、未来へのメッセージが隠されています。今回、夢占いの監修者として、皆様の夢が持つ意味やメッセージをお伝えする機会を得ました。私と一緒に、夢の中の秘められたメッセージを探っていきましょう。
恋愛カウンセル

もくじ