夢占い:たくさんの猫の夢の意味を状況別に解説

たくさんの猫の夢は、運気の低下を表しています。人間関係のトラブルに巻き込まれやすくなるので、トラブルの元になるような行動や発言には注意が必要ですよ。

この記事ではたくさんの猫の夢について、基本的な意味から状況ごとに異なる意味まで、詳しく解説していきます。夢の意味が気になる人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

もくじ

たくさんの猫に関する夢の意味

たくさんの猫が出てくる夢は、「運気の低下」や「トラブル」を表しています。猫と言えば気まぐれな面が魅力ですが、夢占いでは他人に振り回されることを意味します。

また、仕事や恋愛でライバルとなりそうな人物が現れる暗示でもありますよ。

相手のペースに乗ってしまうと、気疲れを起こしてしまうおそれがあります。自分のペースを守ることを意識すると良いでしょう。特に女性との関わりでトラブルが起こる暗示なので、気が合わない人とは距離をとったほうが良さそうです。

たくさんの猫の夢をよく見る理由

たくさんの猫の夢をよく見る理由は、人間関係でストレスが溜まっているからだと考えられます。ついつい相手の頼み事を聞いてしまい、自分のことが後回しになっているのかもしれませんね。

精神的に疲れているのなら、一人でゆったりと過ごす時間をとると良いでしょう。ヨガやアロマなどリラックスできる趣味に時間を使うことで、ストレスも和らぎますよ。

たくさんの猫の夢を見た時にすると良いこと

人間関係で疲れを感じている場合、これから付き合っていく人の取捨選択をすると良いでしょう。

一緒にいて疲れてしまう人は誰なのか、その理由も考えることで、自分が理想とする人間関係が見えてきます。気が合わない人がいるのなら、少しずつ距離をとるようにしてみると良いですよ。

また運気が低下しているため、自分の思い通りにいかずイライラしてしまうこともあるでしょう。無理になんとかしようとするよりも、運気の流れに身を任せることも必要ですよ。今は我慢の時期だと思い、良い運気が向いてきたら行動すると良いでしょう。

色・特徴別│たくさんの猫の夢の意味

たくさんの猫の夢について、まずは猫の毛の色や特徴ごとに夢の意味を紹介します。

猫そのものに、夢の意味を知るためのポイントが隠されています。どのような猫が出てきたのか覚えておくことで、夢が示すメッセージをより詳しく知ることができるでしょう。

たくさんの子猫が出てくる夢

たくさんの子猫が出てくる夢は、自分の子供っぽい部分が強調されることの暗示です。子供の頃に好きだったものや、将来の夢などを思い出すような出来事が起こるでしょう。昔を懐かしむ機会もありそうです。

もし今の生き方に疑問を感じているのなら、子供の頃の自分を思い出してみると良いでしょう。純粋だった頃の感性が、今のあなたに必要なものなのかもしれませんよ。

たくさんの黒猫が出てくる夢

たくさんの黒猫が出てくる夢は、「トラブル」と「運気の上昇」の両方を表す夢です。黒は「未知のもの」「無限の可能性」といった意味を持ち、夢の印象により吉凶が変わりますよ。

夢の印象が良ければ、人間関係が円滑になりそうです。恋愛運もアップするので、素敵な人との出会いも期待できるでしょう。

夢の印象が悪い場合は、窮屈な人間関係を強いられるかもしれません。気が合わない人とは距離をとるようにすると良いでしょう。

たくさんの白猫が出てくる夢

たくさんの白猫が出てくる夢は、運気の上昇を意味します。恋愛運アップや幸運を感じられるような出来事が起こりそうですよ。

良い運気の波に乗るためには、純粋さがカギになります。自分の心に素直になることで、運気の良さを感じられますよ。嬉しい、美味しいといったポジティブな感情を言葉に出すことで、幸運がやってくるでしょう。

いろんな種類のたくさんの猫が出てくる夢

いろんな種類のたくさんの猫が出てくる夢は、出てきた猫によって意味が異なります。

茶トラの猫が出てきた場合、金運に影響がありそうです。良い印象の夢なら、臨時収入や給料アップなどが期待できるでしょう。悪い印象の夢なら、人間関係の付き合いで出費がかさみそうです。ときには付き合いを断る勇気も必要ですよ。

灰色の猫が出てきた場合は、自分の優柔不断さがトラブルの原因になる暗示です。結論を出せずに、問題解決が先送りになるおそれがあります。今抱えている問題があるのなら、早めの解決を心がけてくださいね。

病気のたくさんの猫が出てくる夢

病気のたくさんの猫が出てくる夢は、疲れやトラブルといったネガティブな面が強調される暗示です。病気の猫は、あなた自身を表します。肉体的・精神的な疲れが夢にまで影響しているようです。

無理をしないで休むことが何よりも大切ですよ。一人になれる時間をとり、心身のリフレッシュを心がけると良いでしょう。体調が悪い場合は、病院での診察も検討してみてくださいね。

怪我をしているたくさんの猫が出てくる夢

怪我をしているたくさんの猫が出てくる夢は、心の傷やトラブルを暗示しています。あなたは突然の事故や失敗などにより、心に深い傷を負っているようですね。その傷が癒えず、今も苦しんでいるのでしょう。

身近な人に打ち明けて辛さを分かち合うことで、気持ちが楽になりますよ。また、無理に立ち直ろうとしないことも大切です。焦らずにじっくりと向き合うことで、精神的な成長にも繋がるはずです。

状況別│たくさんの猫の意味

たくさんの猫の夢について、続いては状況別に意味を紹介します。

ときにはたくさんの猫に襲われる、追いかけられるといった、少しこわい夢を見ることもあるでしょう。それらの夢がどのような意味を持つのか、じっくり解説していきます。

たくさんの猫に襲われる夢

たくさんの猫に襲われる夢は、迷いや不安を表す凶夢です。迷いがあって決められず、不安に思う心が反映されているようです。困難な状況に直面して、不安を感じている場合もあるでしょう。

一人での解決が難しい場合、問題について詳しい人に相談すると良いでしょう。また、不安の原因はなんなのか紙に書き出してみることで、解決策も見つけやすくなりますよ。

たくさんの猫に追いかけられる夢

たくさんの猫に追いかけられる夢は、追い詰められている現状を表しています。プライベートや仕事などで、精神的に追い詰められている状況にあるようです。気力の低下や現実逃避を考えている場合もあるでしょう。

逃げ出したくなる場面かもしれませんが、逃げているだけでは問題は解決しません。腹をくくって取り組むことが重要ですよ。

たくさんの猫を追いかける(追い払う)夢

たくさんの猫を追いかける夢は、積極的に行動することを表しています。目標達成への意欲が高まり、色々なことにチャレンジしたくなるはず。積極的に行動することで、得るものがたくさんあるでしょう。

たくさんの猫を追い払う夢は、積極的に行動することで、問題解決や事態の好転につながることの暗示です。失敗をおそれずにチャレンジすることが大切ですよ。

たくさんの猫に引っかかれる夢

たくさんの猫に引っかかれる夢は、思わぬ裏切りを暗示しています。信頼している人や親しい人から裏切られるかもしれません。あるいは、強い圧力を感じて息苦しくなってしまうこともありそうです。

この夢を見たのなら、人間関係に注意したほうが良いでしょう。良い人に見えて実はあなたを陥れようとしている、という可能性もあります。冷静な対応を心がけてくださいね。

たくさんの猫が生まれる夢

たくさんの猫が生まれる夢は、大きな変化が訪れることを示しています。変化と言っても悪いものではなく、ポジティブな結果に繋がる変化です。人間関係が良くなるなど、安心感を得られることでしょう。

始めは大きな変化に戸惑うかもしれませんが、結果的に良い方向へ進みそうです。焦らずゆっくりで良いので、受け入れてみてくださいね。

たくさんの猫に懐かれる夢

たくさんの猫に懐かれる夢は、運気アップを表す吉夢です。嫌いな人との関係が終わる、良い人に巡り会えるなど、人間関係で良い出来事が起こりそうですよ。特に女性との縁が深まるでしょう。

目標にしている人や仲良くなりたい人がいるのなら、自分から声をかけて交流を持つと良いですよ。絆も深まり楽しい時間を過ごせそうです。

たくさんの猫が喧嘩している夢

たくさんの猫が喧嘩している夢は、「ストレス発散」を意味します。悪い夢のように思えますが、あなたの中に溜まったストレスが発散され、運気が良くなることを表す吉夢ですよ。

運気アップのためには、ストレスを上手に発散させることが大切です。カラオケで思いっきり歌う、サウナに行くなど、自分なりのストレス発散方法を見つけておくと良いでしょう。

あなたの行動別│たくさんの猫の意味

たくさんの猫の夢について、あなたの行動別に夢の意味を解説します。

具体的には夢の中で猫を拾う、捨てる、餌をあげるなどがありますが、それらの行動にはあなたの願望が隠されている場合がありますよ。それでは一緒に見ていきましょう。

 たくさんの猫を拾う夢

たくさんの猫を拾う夢は、「新しい発見」や「出会い」を意味します。これまでにない体験や個性を持った人と出会う可能性がありそうですよ。しかしながら、それが幸運なのか不運なのかは夢の印象によって変わります。

夢の印象が良ければ、ポジティブな結果になりそうです。ネガティブな印象なら、トラブルや困った人と付き合う原因になるかもしれないので注意しておきましょう。

たくさんの猫を捨てる夢

たくさんの猫を捨てる夢は、「整理」や「決別」といった意味を持ちます。特に「人間関係における別れ」を意味します。別れと聞くとネガティブな印象を受けるかもしれませんが、悪い人間関係や気が合わない人との別れも含まれていますよ。

ずるずると関係が続いているようなら、人間関係を整理する絶好のチャンスです。自分の理想とする人間関係を考えてみると良いでしょう。

たくさんの猫に餌をあげる夢

たくさんの猫に餌をあげる夢は、相手を自分の思い通りにしたいという願望の表れです。人間関係で主導権をとり、自分の思い通りに動かしたいと考えているのかもしれません。

そのような高圧的な態度は人が離れる原因となりますよ。相手を思い通りに動かしたいと考えているのなら、冷静になって考え直すことをおすすめします。

また、この夢には「人を育てる」という別の意味もあります。仕事の後輩など、しっかり育てたいと思える人との出会いがあるでしょう。

たくさんの猫を病院に連れていく夢

たくさんの猫を病院に連れていく夢は、心身の癒しを求めていることを意味します。夢占いで、病院は「癒しの場所」を意味します。疲れが原因で、癒されたいと思っているようですね。

実際に、自分が癒しを感じるスポットに行ってみることがおすすめです。落ち着いたカフェや温泉施設など、心身の疲れを癒すことで気力も回復するでしょう。

たくさんの猫を飼う夢

たくさんの猫を飼う夢は、隠しごとや後ろめたい気持ちがあることを表します。誰にも言えない秘密を抱えて、精神的に不安定になっているのかもしれません。

そんな時は、秘密を紙に書き出すことで気持ちが楽になるはずです。思う存分書き殴ってみてくださいね。

別の意味としては、「心の寂しさを抱えている」とも受け取れます。SNSなどで自分の価値観と近い人と交流することで、寂しさを和らげられますよ。

監修者紹介

芦屋 あかりのアバター 芦屋 あかり 夢占いの監修

15年以上にわたり恋愛相談のプロフェッショナルとして多くの方々の心の中に寄り添ってきました。私の得意とする占術は、夢占い、霊感、そしてタロットです。夢の中には、私たちの深層心理や直感、未来へのメッセージが隠されています。今回、夢占いの監修者として、皆様の夢が持つ意味やメッセージをお伝えする機会を得ました。私と一緒に、夢の中の秘められたメッセージを探っていきましょう。
恋愛カウンセル

もくじ