夢占い:怪物が出てくる夢の意味を状況別に解説

怪物が出てくる夢は、「あなたが恐れる何か」を暗示しています。心の奥にある心配事や恐怖が大きくなってきて、無視できなくなっている時に見てしまう夢だと言えます。

夢の中に登場する怪物の様子やシチュエーションをよく観察してみましょう。そうすることで、恐れの正体や解決策が見つかるかもしれません。本記事では、怪物の夢について項目別に詳しく解説します。

もくじ

怪物・怪獣が出てくる夢の意味

怪物・怪獣が出てくる夢は、あなたが恐れているものや不安な気持ちが反映されている凶夢です。

心配していたことが、実際に起こってしまう可能性もあります。気がかりなことが多く、心が疲れている時に見る夢だと言えるでしょう。

怪物・怪獣が出てくる夢を見たら、周囲の様子や登場する怪物や人の行動を、細部まで思い出してみてください。怪物にまつわるものの一つひとつが、あなたの心にあるモヤモヤの正体を教えてくれるからです。また、トラブル解決の糸口になるケースもありますよ。

怪物・怪獣の夢をよく見る理由

怪物・怪獣の夢をよく見るのは、あなたが不安に押しつぶされかけているからです。

心配事や恐怖心の度合いが大きくなればなるほど、何度も同じ怪物の夢を見てしまうようになります。見る回数が多いほど、心配の度合いが大きい傾向があるので、注意しておきましょうね。

気がかりなことからもう目を背けられない段階に来ているのかもしれません。早めに誰かや何かの力を借りながら、解決に向けて動いたほうが良さそうですよ。

怪物・怪獣の夢を見た時にすると良いこと

怪物・怪獣の夢を見た時には、まず自分の中にあるモヤモヤ感とは何か、確かめる必要がありそうです。気になることを書き出したり、声に出したりすると良いでしょう。第三者に意見を求め、自分が何につまずいているのか冷静に判断してもらうのもおすすめです。

また、夢の内容によっては、問題解決のヒントが表れていることがあります。その内容を手がかりに、行動を起こしてみましょう。情報収集したり、適切な助力やアドバイスを得たりすることで、きっといざこざを解消することができますよ。

怪物の行動別│怪物・怪獣の夢の意味

夢の中で怪物・怪獣が起こした行動を思い出してみてください。怪物・怪獣があなたを追いかけたり襲ったりなど、行動によって夢の意味に違いが出てきますよ。

ここからは、行動別で怪物・怪獣の夢について解説します。

怪物に追いかけられる夢

怪物に追いかけられる夢は、現実に追い詰められている状態を示す悪い予兆です。あなたが何かを恐れ、現実逃避したい気持ちを暗示しています。現状をどうにかしたいと考えているときに、よく見る夢だと言えるでしょう。

周りに助けを求めてみたほうが良さそうです。家族や友人に相談したり、利用できそうなサービスを調べてみたりすると、解決策が見つかるかもしれませんね。

怪物に襲われる夢

怪物に襲われる夢は、不安で怯えている気持ちを表しています。試験やデートなどのイベントを前にして、緊張したり迷っていたりする気持ちの表れであると言えます。

リラックスして、気持ちを落ち着けると良いでしょう。ハーブティーを飲んだり、アロマグッズを使ったりして、気持ちを鎮めるのがおすすめですよ。自然体でこれから起こる出来事に対応できそうです。

怪物に食べられる夢

怪物に食べられる夢は、あなたがネガティブな気持ちでいっぱいになっていることを示しています。心配事があり、現実逃避したい気分になっているようですね。

このままでは、あなたの中にあるエネルギーが奪われるばかりです。レジャーや旅行に出かけ、気持ちを切り替えましょう。思いっきり体を動かし、頭を空っぽにすれば、きっとすっきりしますよ。

他人が怪物に食べられる夢は、自分自身に対して弱気になっている状態を表します。「自分なんて」と落ち込みすぎないよう、得意なことを伸ばすと良さそうですよ。

怪物が泳ぐ夢

怪物が泳ぐ夢は、感情のコントロールができない自分を恐れていることを表しています。つい感情的に怒ったり泣いたりしてしまい、自己嫌悪に陥っているのかもしれませんね。

あまり自分を責めすぎないでくださいね。心の中に、言いたいけど言えないことや不満が溜まっているからでしょう。自分を甘やかしてあげるのがおすすめですよ。

怪物が暴れる夢

怪物が暴れる夢は、あなたが不安な気持ちを押さえつけた結果、ストレスが溜まっていることを暗示しています。自分の中にある負の感情に蓋をし、見ないようにしてきたのでしょう。

自分と冷静に向き合う時間が必要そうです。坐禅や瞑想など、心を静かにして己と対話する機会を設けてみると良いでしょう。解決の糸口が見つかるはずです。

怪物が飛ぶ夢

怪物が飛ぶ夢は、「悩み事から解放される」という吉兆です。あなたがずっと恐れていた何かから自由になり、晴れやかな気持ちになれそうです。大きなプロジェクトや試験などが終わってホッとした時に、見ることが多い夢でしょう。

今まで頑張ってきた自分をねぎらい、ご褒美をあげてくださいね。次に向かって頑張る活力になりますよ。

怪物が火・光線を出す夢

怪物が火・光線を出す夢は、怪物が出したものが火なのか光線なのかにより、夢が表す内容が違います。

怪物が火を出す夢は、あなたの恐れが大きくなっていることを表します。心配事が膨らんでいるようですね。後回しにしている嫌なことがあるなら、勇気を出して早めに取り組んだほうが良いでしょう。

怪物が光線を出す夢は、あなたが周囲からの評価に怯えているという暗示です。人の目が気になりすぎているのかもしれません。今は人が多い場所にいるより、1人で静かな時間を過ごすほうが良さそうです。

怪物の状態別│怪物・怪獣の夢の意味

怪物や怪獣の状態も、夢のメッセージを読み解くために必要な要素の1つです。怪物・怪獣の夢を見たのなら、夢で怪獣がどんな状態だったのかにも着目してみましょう。

以下では、怪物・怪獣の状態別に夢が示すことを挙げていきます。

怪物の死骸が出てくる夢

怪物の死骸が出てくる夢は、恐れていることが解消され、再出発できるという嬉しい予兆です。今までの自分から生まれ変わり、前に進んで行けそうな予感がします。

何か新しいことを始めるには、ベストなタイミングと言えるでしょう。これまで不安で踏み切れなかったことにチャレンジしてみると、良い結果が手に入りそうですよ。

可愛らしい怪物の夢

可愛らしい怪物の夢は、自分の知らない一面を知って不安がなくなるという吉夢です。少し自分に自信が持てるような、自分の良さを発見できるでしょう。

これまで苦手意識があって取り組んでいなかったものに、チャレンジしてみましょう。成長した今のあなたなら、できるようになっているかもしれませんよ。食わず嫌いしていた食べ物を食べてみるのもおすすめです。

巨大な怪物の夢

巨大な怪物の夢は、周りからもたらされる様々な情報により、恐怖が増大してしまうという暗示です。不安を煽るような言葉を聞き、焦ってアクシデントに巻き込まれてしまう可能性もあります。

不確かな情報からは距離をとったほうが良さそうですね。一時的にネット検索やSNSチェックを休んでみるのもおすすめです。心を穏やかに保つことができるでしょう。

凶暴な怪物の夢

凶暴な怪物の夢は、日常生活の中で大きなプレッシャーをかけられており、不安や恐怖を感じていることを表しています。責任ある仕事やポジションを任され、ストレスを抱えているのでしょう。

自分が役割から解放される時間を作るよう、心掛けてみましょう。古くからの友人や心置きなく話せる友達と、食事に行って話を聞いてもらうと良さそうです。

大人しい怪物の夢

大人しい怪物の夢は、「あなたの中に心配事はあるものの、それは些細なことに留まる」という暗示です。問題が大きくなることはなさそうなので、安心していて良いでしょう。

悩みすぎず、適度に気持ちを切り替えてくださいね。疲れたり不安になったりしたら、小休憩を挟み、お菓子や甘い飲み物でエネルギー補給すると良いですよ。

たくさんの怪物が出てくる夢

たくさんの怪物が出てくる夢は、あなたが抱えている不安が徐々に大きくなってきていることを意味しています。気になっていたけど放置していたことに、決着をつける必要がありそうですよ。

やりたくないことや嫌なことを放っておかず、早めに手をつけたほうが良さそうです。先輩や上司などに助力をお願いするという手もありますね。

自分の行動別│怪物・怪獣の夢の意味

怪物や怪獣に対してあなたがどんな行動をとったかを覚えておくと、夢の意味を理解するヒントになるでしょう。怪物や怪獣から逃げたのか、戦ったのか、そしてその結果がどうなったかをよく思い出してみてください。

以下であなたの行動別に、怪物・怪獣の夢について紹介していきます。

怪物から隠れる夢

怪物から隠れる夢は、あなたが恐怖や不安で心を閉ざしていることを示しています。恐怖心から人を信じられず、本心を隠し続けて辛い状況になっているようですね。

自分が人を信じられない原因を考えてみる必要がありそうです。過去に辛い出来事があったなら、それと向き合う時期が来ているのかもしれません。セルフカウンセリングや心理学について勉強してみるのもおすすめですよ。

怪物から逃げる夢

怪物から逃げる夢は、あなたが悩みの元凶と対決することを暗示しています。今まで怖くて逃げていたことと、正面からぶつかる機会が訪れそうです。また、心配事と戦うための勇気が出てきたことを表す場合もありますよ。

いずれにせよ、恐怖や不安を克服するチャンスです。逃げずに戦うと、良い結果が得られそうですよ。難しいなら、まずは情報収集から始めてみましょう。

怪物から逃げ切る夢は、あなたの恐怖心や不安感が和らぎ、悩みが解決する暗示です。堂々と目の前のことに対応することで、自然とうまくいきそうですよ。

怪物と戦う夢

怪物と戦う夢は、怖さを克服できない自分に悔しさを抱えていることを表しています。勇気が出ず、行動を起こせないでいる自分に不満を抱えている時に見る夢だと言えますね。

問題を小さなステップごとに分解し、着実にクリアすることで自信をつけていきましょう。大きくてどうにもできないように見える問題も、丁寧に対応すれば突破口が見つかるはずです。

怪物を倒す夢

怪物を倒す夢は、「不安を克服し、成功する」という暗示です。自分に自信がなくて誰かの手助けを受けていた人は、そこから自立することを意味する場合もあります。

コツコツと続けていくことがあなたの自信となり、あなたをステップアップさせてくれるでしょう。今まで通りやるべきことをきちんとこなすことが、幸運の鍵になりそうですよ。

怪物に助けられる夢

怪物に助けられる夢は、あなたが自分の能力に不安を感じており、助けを必要としていることを示します。「自分1人では力不足で問題を解決できない」と悩んでいる時に見やすい夢です。

自分の身の回りにいる実力ある人に対してSOSを発し、助けてもらいましょう。正直に困っていることを説明すれば、手を差し伸べてくれる人が見つかりますよ。友好な関係を築くことができると、これからも困った時に助けてもらえるでしょう。

怪物を助ける夢は、あなたが不安を克服するために努力していることを示しています。頑張っていることは必ず報われます。無理をしないよう体に気をつけながら、現状の努力を続けてみましょう。

怪物を飼う夢

怪物を飼う夢は、今のあなたに心配事が少なく、精神的にゆとりがあることを示しています。ただ、同時に少し寂しさを感じていることを表すケースもありますよ。

賑やかな場所に出かけてみると良いでしょう。知らない人を紹介してもらったり、相席したりするのもおすすめです。新たな出会いが、あなたの心の隙間を埋めてくれるかもしれません。

怪物の背中に乗る夢

怪物の背中に乗る夢は、心配事があるものの、根性や気力でなんとかできることを暗示しています。強い精神力で、下がっていた運気を良い方向に持っていけるでしょう。

「無理そうだな」と思った時にもう一歩踏み込んでみると、成果が得られそうです。物怖じせずに積極的な姿勢でいることが、これからを良くする鍵になりますよ。

怪物と仲良くなる・友達になる夢

怪物と仲良くなる・友達になる夢は、誰かと仲良くなりたいという願望があるにも関わらず、尻込みしていることを暗示しています。友達や恋人になりたい人がいるのに、上手く声を掛けられないでいるようですね。

仲介役になりそうな人物を探してみると良いでしょう。話し上手な友人や先輩にアシストしてもらえば、自然と声を掛けられるようになりそうです。

怪物と恋愛する夢

怪物と恋愛する夢は、あなたは何も恐れるものがなく、満足していることを表す吉夢です。全体的に運気が向上して心配事がなくなることを示している場合もあります。

いずれにせよ、現状を維持すると良いでしょう。周囲に感謝し、毎日を大切に過ごすことがポイントです。これからさらに嬉しい出来事に恵まれるようになりますよ。

怪物のプラモデルで遊ぶ夢

怪物のプラモデルで遊ぶ夢は、あなたが地道な努力で不安を克服し、目標を達成することを示しています。今まで目をそらさずに自分と向き合ってきた結果が、花開く予兆だと言えるでしょう。

これから自分のやりたいことに力を入れられそうです。「自分はどうなりたいか」を意識して行動すると、嬉しい出来事が起こるでしょう。

自分が怪物になる夢

自分が怪物になる夢は、あなたが現状を不安視し、変わりたいと思っていることを表します。「より良い自分になりたい」という願望が強くなっている時に見る夢だと言えます。

何かのセミナーや勉強会に足を運んでみましょう。経験豊富な講師の話を聞けば、あなたの世界が広がり、どう成長したいかのビジョンが見えてくるはずです。

他人が怪物になる夢は、あなたが自分自身を心配し、成長したがっていることを示します。自分が苦手なジャンルやあまり知識のない分野の本を読んでみると、ヒントが見つかるでしょう。

場所別│怪物・怪獣の夢の意味

夢の中で怪物や怪獣がいた場所にも、意味はあります。例えば、海にいるのと山にいるのとでは、夢が示すことに違いが出てくるのです。

以下では、夢で怪物・怪獣が登場した場所別に、夢の意味を解説しています。

怪物が海にいる夢

怪物が海にいる夢は、隠れていた能力や願望が表れ、不安な現状を変化させることを示す吉兆です。やりたいことが見つかったり、周囲に意外な能力を評価されたりして、状況が変化していく可能性がありますよ。

チャレンジ精神を持って物事に取り組むと良さそうです。普段はやらないようなことに積極的に取り組んでみると、自分の才能や長所を見つけられますよ。

怪物が山・森にいる夢

怪物が山・森にいる夢では、怪物が山と森どちらに出現したかで、夢が示す内容が違います。

怪物が山にいる場合は、あなたが心配していた大きな目標が達成され、成功することを表します。焦らず目標達成に向けて、行動し続けましょう。

怪物が森にいる夢は、生活の不安が消え、豊かになることを示す吉兆です。臨時収入が入ったり、給与がアップしたりするかもしれません。お金の使いすぎに注意すると良いでしょう。

怪物が街中にいる夢

怪物が街中にいる夢は、あなたが人間関係や社会的立場を失うことを恐れているという暗示です。少しの失敗で、周囲から人が離れてしまうのではないかと心配しているのでしょう。誰かに足を引っ張られるのではないかと、疑心暗鬼になっている可能性もあります。

普段以上に、丁寧な言動を心がけてみてください。周囲に誤解や不信感を与えないよう気を配っておくと、トラブルが避けられそうです。

怪物が家の中にいる夢

怪物が家の中にいる夢は、あなたが自分や家族の体調を心配していることを示しています。

自分の体について気になることがあるなら、今のうちにケアしておきましょう。病院で検査をしてみるのもおすすめです。小さな不安のうちに解決しておけば、安心できそうですよ。

家族で体調が悪そうな人がいるなら、様子を見て声を掛けてあげましょう。

怪物の感情別│怪物・怪獣の夢の意味

怪物や怪獣が登場する夢では、夢に登場する怪物・怪獣の感情が、意味を紐解く重要な手がかりになります。怪獣が怒っているか泣いているかで、意味が異なるというわけですね。

ここからは、怪物の感情別に怪物・怪獣の夢について解説します。

怪物が怒る夢

怪物が怒る夢は、あなたが恐怖や不安を打破できるという吉夢です。あなたを苦しめている心配事や過去のトラウマが、綺麗さっぱりなくなる出来事が起こりそうですよ。

これからは前を向いて歩いていける予感がします。後ろ向きに考え込まずに、とにかく行動することで道が開けそうですよ。前向きな姿勢で問題が自然に解決されていくでしょう。

怪物が泣く夢

怪獣が泣く夢は、「負の感情に疲れ、心の内を吐き出したい」という気持ちの表れです。心につかえている苦しいものを、浄化させたい気持ちでいっぱいのようですね。

誰かに話を聞いてもらうと良いでしょう。助言や助力が得られる可能性がありますよ。相談窓口に足を運ぶのも手です。辛い気持ちを言葉にすると、だんだん気持ちの整理がつき、すっきりしていきますよ。

怪物が笑う夢

怪物が笑う夢は、あなたが心配事を隠していることを意味しています。周囲の人々に心配させないようにと、常に気を張っている状態です。そろそろ息抜きが必要だということを、夢が伝えていますよ。

1人で好きなことに没頭し、現実を忘れる時間を設けましょう。1人旅に出かけて食べたいものを思いっきり食べたり、やりたいことを満喫したりするのもおすすめです。

監修者紹介

芦屋 あかりのアバター 芦屋 あかり 夢占いの監修

15年以上にわたり恋愛相談のプロフェッショナルとして多くの方々の心の中に寄り添ってきました。私の得意とする占術は、夢占い、霊感、そしてタロットです。夢の中には、私たちの深層心理や直感、未来へのメッセージが隠されています。今回、夢占いの監修者として、皆様の夢が持つ意味やメッセージをお伝えする機会を得ました。私と一緒に、夢の中の秘められたメッセージを探っていきましょう。
恋愛カウンセル

もくじ