夢占い:飛行機に乗り遅れる夢の意味を状況別に解説

夢の中で飛行機に乗り遅れてしまったら、現実でも約束に遅刻したり悪いことが起こったりするのではと心配になる方もいるでしょう。飛行機に乗り遅れる夢は、今の目標や夢がなんらかの理由でうまくいかなくなることを告げる夢といわれています。

しかし夢を見た後の対応次第で、十分にリカバリーは可能です。まずは見た夢の意味を正しく解釈することから始めましょう。

この記事では「飛行機に乗り遅れる夢」の意味を知りたい方に向けて、夢が表すもの、夢を見たときにすべきことなどを詳しくご紹介します。

もくじ

飛行機に乗り遅れる夢の意味

飛行機に乗り遅れる夢は「大きな目標や願いが停滞する」ことを表す警告夢です。今後スケジュールの遅延や、軌道修正などが発生するかもしれません。

また場合によっては、目標に対する「不安や自信のなさ」といった、メンタル面の不調を指していることもあります。

夢占いにおいて飛行機は、新しいジャンルへの挑戦や目標・強い好奇心などを象徴しています。車や電車に比べるとサイズも大きく、スピードも速いため、自分にとってスケールの大きなものを示唆することが多いです。

その飛行機に乗り遅れてしまうということは、当初思い描いていたゴールからは離れ始めているということ。しかし、今後の行動や考え方次第で改善できるので安心してくださいね。

乗り遅れることに関する夢の意味

乗り遅れる夢は、深層心理で「転機や変わり目」を表しています。意外に思うかもしれませんが、乗り遅れる夢自体には特に悪い意味はないのです。

たとえばその人が乗ろうとしている乗り物が、義務感や罪悪感で仕方なく選んだものだったとしたら……。この場合あえて乗らないことによりトラブルを回避できたり、本心を取り戻せたりすることもあります。

乗り遅れる夢を見たときは、何の乗り物に乗ろうとしていたのか、また現実世界で自分が置かれている状況なども照らし合わせて吉凶の判断をする必要があります。

飛行機に乗り遅れる夢をよく見る理由

繰り返し見る場合は、強い警告夢と言っていいでしょう。潜在意識はあなたに早く「今のままでは行き詰る」ということに気づいてもらうため、何度も同じメッセージを送ってきています。

この夢を見たときのあなたは、これまでにも似たようなパターンの問題に出会ってきたものの、行動や考え方を変えられずチャンスを逸している可能性があります。もしかすると変わることへの不安が強くて、無意識に現状維持を選んでいるかもしれません。

思い当たることはないか、普段の行動をぜひチェックしてみましょう。

飛行機に乗り遅れる夢を見た時にすると良いこと

この夢を見たときのあなたは気持ちが先走っており、計画が自分のキャパシティや状況に合っていない可能性があります。

たとえば周りにすでに目標を達成している人がいるなどして、焦りの気持ちがあるのかもしれません。計画に無理がなかったか、現実的な内容か、もう一度見直してみることをおすすめします。

また人によっては、飛行機に乗り遅れる夢が心理面の葛藤を表していることもあります。今与えられている課題に対し、自分の実力や努力が足りないと感じていたり、失敗するかもしれないという恐怖心があったりするかもしれません。

あなたはすでに十分な努力をしており、実力も備えています。また、失敗を恐れるということは、リスクを想定して行動する周到さもあるといえます。結果的に大きな成果をあげられるはず。自信をもってくださいね。

理由別│飛行機に乗り遅れる夢の意味

飛行機に乗り遅れる夢を読み解く際にまず大切なのは、乗れなかった「理由」です。理由には夢を見た人の置かれている状況・感情などが大きく反映されているので、今後やるべきことを考えるうえでとても大事な要素となります。

ここからは乗れなかった理由別に、詳しく夢を分析していきます。

寝坊して飛行機に乗り遅れる夢

寝坊して飛行機に乗り遅れる夢は、今後に不安がありすぎて前に進めていないというメッセージです。

この夢を見たときのあなたは、理想と現実との間に大きなギャップを感じているのかもしれません。場合によっては恐怖心にまで発展し、逃げ出したくなっている可能性も。

まずは目標を細分化し、小さなことから一歩ずつ進めていくことを心がけましょう。前進しているという感覚が得られれば、少しずつ心の余裕が戻って来るはずです。

忘れ物を取りに帰って飛行機に乗り遅れる夢

忘れ物が乗り遅れの原因だった場合、今の計画にモレがあり、タイミングを逃す可能性があります。「見落としがある」という潜在意識からの警告なので、もう一度よくチェックしましょう。

もし思い当たるものがない場合は、計画や予定という具体的なものではなく、心理的なブロックが行く手を阻んでいるかもしれません。過去の経験などから、自分には無理かもしれないと思ってしまい、一歩を踏み出せていないということです。

深層心理はそんなあなたに対し、成果を受け取れるだけの能力があることを教えてくれています。

バスが遅れて飛行機に乗り遅れる夢

バスが乗り遅れの原因だった場合、チームワークの不調によって予定に遅れが生じることになりそうです。

この夢を見たときのあなたは、周囲への気遣いや思いやりが少し足りなくなっているかもしれません。日常的にちゃんとケアしていても、タイミング的にたまたま周囲の悩みや不安に気づけていない可能性もあるでしょう。

この夢を見たときは少し時間をとって仲間の話に耳を傾けるようにしてください。心のこもった対応を心がけることで対人運がアップし、その幸運が回りまわってあなたの望みや計画に良い結果をもたらすはずです。

タクシーが遅れて飛行機に乗り遅れる夢

タクシーが乗り遅れの原因だった場合、手助けしてくれる人が現れるまでには少し時間がかかることを意味します。

つまり「今は自力で道を切りひらく時」とお考えください。自分が率先してがんばることで、協力者が自然に現れるでしょう。

この夢を見たときのあなたは、他の人に助けてもらいたいという気持ちがやや強くなっているようです。その気持ちは決して悪いことではありませんが、今は成功体験を積み自信をつける時。引き受けたことは最後までやりきる、新しいことにチャレンジするなど、攻めの姿勢が大切です。

電車が遅れて飛行機に乗り遅れる夢

電車の遅延が飛行機の乗り遅れの原因だった場合、目標をクリアするまでに予想よりもやや時間がかかることを意味します。

この夢を見たときのあなたは、なかなか成長や成果が感じられず焦り・不安が強くなっているのでしょう。空回りしやすいタイミングなので、深刻に考えすぎないことが大切です。

自分にできることをやったら、あとは天に任せて気楽に過ごしましょう。同じ場所に留まっているように見えても、着実に成果は出るので大丈夫です。

渋滞に巻き込まれて飛行機に乗り遅れる夢

渋滞が乗り遅れの原因だった場合、思いもかけない出来事によって予定が狂う可能性があります。

この夢を見たときは早合点や抜け漏れがないか、普段以上に注意深くチェックすることを心がけましょう。

もし現在ギリギリのスケジュールを組んでいる場合は、特に注意が必要です。できるだけ日常生活に空きを入れることを心がけ、もし突発的な出来事があっても余裕をもって対処できるようにしておきましょう。

飛行機が遅れて次の飛行機に乗り遅れる夢

最初の飛行機が遅れたことが乗り遅れの原因だった場合、現状で自分らしく振る舞えておらず、不満やストレスが蓄積している可能性があります。

この夢を見たときのあなたは、相手に求められる自分を演じすぎているかもしれません。そのせいで気力もややダウン傾向にあります。

潜在意識は、頭で考えすぎるよりも直感に従って行動するようにとメッセージを送っています。「自分がどうしたいか」を優先することで、少しずつ本来のエネルギーが戻ってくるでしょう。

荷物検査に引っかかって飛行機に乗り遅れる夢

荷物検査が原因で乗り遅れた場合、自分の背負っている仕事や役割が負担で、精神的に疲れを感じている状態といえるでしょう。

この夢を見たときは、まず自分を一番に考えることを意識してください。全てを完璧にこなそうとせず、周りを頼ることも大切です。

また、ストイックになるあまり周囲にも高いクオリティを求めてしまっているかもしれません。自分にも周囲にも「ゆるし」を与えるようにしましょう。

搭乗手続きで手間取って飛行機に乗り遅れる夢

搭乗手続きに手間取る夢は「準備が不十分であること」を表します。時機を逃さずにすむように、確認不足や見落としがないか再度チェックしておきましょう。

また夢の中で手続きが多くて焦っている場合、やることが多すぎるという意味合いもあります。目の前の用事に気を取られ、本来すべきことが後回しになっているかもしれません。

もし思い当たることがあるなら、重要度や緊急度の高いものから順番に進めるようにしましょう。また優先度の低いものは、思い切ってやらない決断をするのもGOODです。

航空券を忘れて飛行機に乗り遅れる夢

航空券を忘れて飛行機に乗り遅れる夢は、今はまだ行動を起こす時期ではないということです。あなたは今、意欲やモチベーションがいまいち上がり切っていないようです。がんばろうと意欲に溢れているというより、がんばらなければ、という義務感のほうが強いのでしょう。

今は英気を養うときだと捉えて、リラックスしながら良い流れが来るのを待ちましょう。近いうちに良い運気は巡ってくるので、焦りは禁物です。

一緒に乗る相手が来なくて飛行機に乗り遅れる夢

相手が来なくて飛行機に乗り遅れる夢は、その相手との間に「すれ違い」が起きることを意味します。この夢を見たときのあなたは、相手の言動に振り回され、不信感が生まれやすくなっているようです。

このままでは2人の間の不調和が、仕事や家庭に影響を与える可能性があります。まずは自分の思いを正直に伝えるようにし、すれ違いを防ぐことを心がけましょう。自分から率先して動くことで、良い流れが生まれますよ。

心理別│飛行機に乗り遅れる夢の意味

飛行機に乗り遅れる夢を読み解く際には、遅れるという現象に対して「自分がどう感じたか」も大事な要素となってきます。基本的に、良い印象を持っていれば、たとえ表面的には警告夢でも、吉夢に転じやすいです。それほど、夢で抱いた印象や感情の分析は、夢占いにおいて欠かせません。

ここからは心理別に夢を分析していきます。

飛行機に乗り遅れて焦る夢

乗り遅れて焦る夢は、実生活でも焦りや不安を感じている状態を表します。

この夢を見たときのあなたは、自分の力を過小評価しすぎている可能性が高いでしょう。本来は十分実力が備わっていますが、過去の記憶からうまくいかなかったことをピックアップし、自己評価を下げてしまっているようです。

できた点、良い点もちゃんと思い出してあげましょう。そうすれば次も大丈夫だということが分かるはずです。夢はあなたに、自分に厳しくなりすぎないようにと告げています。

飛行機に乗り遅れて泣く夢

乗り遅れて泣く夢は、周りに言いたいことを言えずにフラストレーションがたまっている状態を表します。夢の中で「泣く」という行為により、デトックスしようとしているのです。

今のあなたは、周囲の空気を壊したくないという気持ちが強くなりすぎているのでしょう。あなたの優しさで救われている人もたくさんいますが、自分を後回しにしすぎるのは良くありません。

思い切って素直な気持ちを打ち明ければ、あなたの本心が分かって喜んでくれる人もいるはずです。「譲る」ことだけが相手にとっての優しさではありませんよ。

飛行機に乗り遅れても平気な夢

乗り遅れても平気な夢は、物事に対して少し鈍感になっており、そのためにチャンスを逸する可能性があることを暗示しています。

ストレスを上手に受け流せるようになる、自分のペースで行動できるようになるなど……。鈍感になるのは決して悪いことではありません。ただし誰かを傷つける言葉を口にする、同じ失敗を繰り返す、といったことも起きやすい時期なので、その点には注意が必要です。

普段よりも注意深く周りを観察し、慎重な行動を心がけてくださいね。

目的別│飛行機に乗り遅れる夢

飛行機に乗り遅れる夢を読み解く際には、「何をするために」乗ろうとしていたのかという点も重要なポイントです。夢の内容によって、今後気をつけるべきことも変わってきます。

ここからは目的別に、詳しく夢を分析していきます。

帰省する飛行機に乗り遅れる夢

帰省目的の飛行機に乗り遅れた場合、その夢は「今の居場所を大事にすること」を告げています。

この夢を見たときのあなたは、気持ちのベクトルが過去に向かっている可能性が高いです。たとえば過去の選択に後悔をしていたり、現状に満足していなかったりなど……。そして今を変えるために、実際に何か新しいことを始めようとしているかもしれません。

しかし夢は、今はそのタイミングではないことを教えてくれています。まずは今ある環境でしっかりと地盤を固めるようにしましょう。飛躍するチャンスは必ず訪れるので、淡々と腕を磨くようにしてくださいね。

会議に行くための飛行機に乗り遅れる夢

会議目的の飛行機に乗り遅れた場合、したいことがあるにもかかわらず、義務感などから望まない方を選択しているかもしれません。夢はその選択により、望んだ人生からズレが出始めていることを教えてくれています。

この夢を見たときは、ちょっとしたことでいいので、自分がワクワクする方を選んでみましょう。自分の本心に従った選択を繰り返すことにより、徐々に人生を左右するような大きな問題に対しても望み通りの決断ができるようになるでしょう。

旅行に行くための飛行機に乗り遅れる夢

旅行目的の飛行機に乗り遅れた場合、大きなチャンスが到来しているにもかかわらず、逃しそうになっている状態を暗示しています。そしてその原因は、心の奥に幸運をつかむことへの恐怖心や居心地の悪さがあるからのようです。

この夢を見たときは、まず怖いと思う気持ちにフタをしないことが大切です。そして自分は幸運をつかんでもいい、その資格があると言い聞かせるようにしましょう。

あなたはすでに十分努力をしており、その努力に見合った報酬が与えられようとしています。素直に受け取ろうという気持ちを持つことで、幸運への扉が開きやすくなりますよ。

監修者紹介

芦屋 あかりのアバター 芦屋 あかり 夢占いの監修

15年以上にわたり恋愛相談のプロフェッショナルとして多くの方々の心の中に寄り添ってきました。私の得意とする占術は、夢占い、霊感、そしてタロットです。夢の中には、私たちの深層心理や直感、未来へのメッセージが隠されています。今回、夢占いの監修者として、皆様の夢が持つ意味やメッセージをお伝えする機会を得ました。私と一緒に、夢の中の秘められたメッセージを探っていきましょう。
恋愛カウンセル

もくじ