殺伐としたデスゲームが繰り広げられる夢を見たならば、起床後の気分はどんよりしているかもしれません。けれども、内容の陰惨さとは裏腹に、素敵なメッセージが送られてきている可能性が高い夢でもあるんですよ。
今回はデスゲームが持つ夢の意味を、勝敗、登場人物、シチュエーション別に詳しくご紹介します。夢からのメッセージを活かして、楽しい毎日を送りましょう。
デスゲームに関する夢の意味
夢におけるデスゲームは、状況の大きな変化を表します。この変化は、悪い方向に変わるというわけでなく、不満のある現状を打破できるという良い変化を示しています。ショッキングな内容がゆえに不安が募るかもしれませんが、実は逆夢・吉夢の一つです。
また、1対1ではなく、数人が関与するデスゲームの夢を見ることもあるでしょう。その場合は、家族や友人、恋人といった身近な人との関係好転の兆しとなります。
ただし、登場人物や夢の状況によっては吉凶が異なってきますので、内容をしっかりと思い返してみましょう。
デスゲームに参加する夢の意味
デスゲームに参加する夢は、新たな人間関係の広がりや現在のコミュニティーでの立ち位置の変化の予兆です。新しいグループに参加して人脈が広がったり、既存の友人との交流がますます盛んになったりと、まもなく嬉しい変化が起こるでしょう。
しかし、予兆を実現させるためには、自分から積極的に動く必要があります。折角のチャンスですから、臆せずに色々な人々と触れ合ってみてくださいね。
デスゲームに巻き込まれる夢の意味
デスゲームに巻き込まれる夢は、否応なしに変化が訪れる暗示です。自分からデスゲームに参加する夢とは違って、どのような状況にあっても向こうから大きな変化が訪れるでしょう。最初は戸惑うかもしれませんが、あなたにとっての良い変化ですよ。
例えば、あなたと親しくなりたい人が現われて急接近してくるかもしれませんし、友人に悩みを相談されて関係性が深まるかもしれません。新たな交流や深い絆が生まれる兆しなので、オープンハートで他人を受け入れてみてくださいね。
デスゲームの夢ばかりをよく見る理由
デスゲームの夢を何度も繰り返して見るときは、人間関係における大きな変化がどんどん近付いてきているサインです。変化に対する心構えをしておいてほしいという、夢からのメッセージといえるでしょう。
しかし、デスゲームの夢を何度も見るときは、人間関係にかなりの不満が溜まっている場合があります。そうしたときは、自ら変化を促す必要があるという警告夢になります。
デスゲームの夢を見た時にすると良いこと
デスゲームの夢を見たときは、自分の人間関係にしっかりと意識を向けてみましょう。そうすることで、あなたともっと親しくなりたいと思っている人の存在に気づけたり、苦手な人物の意外な長所が見つかったりして、良好な関係を築くきっかけが見つかるかもしれません。
また、新たにチャレンジしてみたい事柄があるなら、思い切ってその世界に飛び込むのもおすすめです。それが、人脈拡大のきっかけとなる可能性もありますよ。
夢の細かい状景を思い出せたなら、さらに詳細な解釈ができるでしょう。デスゲームの勝敗の結果や誰と一緒にデスゲームに参加していたか、どのようなかたちでデスゲームと関わったか等々。
ここからは、シチュエーション別にデスゲームの夢を詳しく分析していきます。
勝敗別│デスゲームの夢の意味
夢の中のデスゲームに勝ったとしても負けたとしても、実は基本的にはどちらも良い暗示です。しかし、夢で覚えた感情によって多少の差が生まれるケースもあります。勝負の行方とともに、どういった気持ちになったかもできるだけ思い出してみましょう。
デスゲームに勝って生き残る夢
デスゲームに勝って生き残る夢は、対人関係の悩みがクリアになる兆しを表します。物事の見方や自分自身の価値観が変わり、画期的な問題解決の方法が見つかりそうです。
もしくは、偶然訪れる状況が味方をして、あなたに有利なかたちで問題が解決していくでしょう。
しかし、生き残ってモヤモヤした気持ちが残っていた場合は、主だった問題が片付いてからも少々不満が残りそう。一息ついてから、残った問題の解決方法をじっくりと考えましょう。
デスゲームに負けて死ぬ夢
デスゲームに負けて死ぬ夢は、心の浄化を暗示する大吉夢です。たとえ無念に思いながら死んでしまったとしても、意味合いに変わりはありません。心の中に巣食っていたわだかまりや迷い、悩みが消え去り、すっきりとした気分で過ごせるようになるでしょう。
また、この夢は「心機一転」や「再起」も暗示する場合があります。やり残した事柄に再度チャレンジする機会が得られたり、新たな恋を見つけたりするかもしれません。
過去にこだわらず前を見据えていけば、自ずと道は開けていくでしょう。
登場人物別│デスゲームの夢の意味
デスゲームの夢に登場した人物も、夢を解釈するうえで重要なポイントです。特に実在の人物であれば、その人との関係性に変化が起きる可能性が高い夢となります。
ただし、知らない人や直接かかわりのない芸能人が登場した場合は、自分の内面に変化が起き、それが周囲との関係に影響を及ぼすようになるでしょう。
家族が出てくるデスゲームの夢
デスゲームに家族が出てくる夢は、自立心の芽生えの暗示です。独立精神の目覚めによって自己成長が促され、特に家族間で抱えている問題が良いほうへと向かっていくでしょう。親元を離れて自立したい気持ちが強まるときにも見やすい夢です。
この夢を見たときは、他人を頼らずに自力で物事を進めていきたいと無意識に感じているはず。けれども、どうすれば自立心が養えるか、まだ見えていないのかもしれません。まずは他人の意見を必要以上に気にせず、自分の意見をしっかり持つようにしていきましょう。
友達が出てくるデスゲームの夢
友達が出てくるデスゲームの夢は、その友人との絆が深まる暗示です。その人ともっと仲良くなりたいと思っているのであれば、あなたから積極的に連絡を取ってみましょう。
しかし、夢の中で友達に対してネガティブな感情を覚えていたのであれば、その人に対して無意識に抱いているライバル心を表しています。良きライバルとして意識していくと、あなたの才能はさらに磨かれるでしょう。
芸能人が出てくるデスゲームの夢
芸能人が出てくるデスゲームの夢は、他人から認められて運気が上昇する嬉しい暗示です。上からの引き立てがあって、仕事で成功する可能性があります。また、素敵な異性に見初められて、熱烈なアプローチを受けるかもしれません。
ただし、その芸能人に嫌悪感があった場合は、悪目立ちしないようにという警告の意味合いがあります。他人の声に耳を傾けて、できるだけ意見を尊重するようにしましょう。
恋人(彼氏・彼女)が出てくるデスゲームの夢
彼氏や彼女など恋人がデスゲームの夢に出てきた場合は、恋の進展の暗示です。恋人との関係が次のステップへと向かう吉夢となります。長年交際している相手であれば、結婚の話が浮上するかもしれません。
しかし、恋人に対して大きな不満を抱いているのであれば、関係改善を促す警告夢となります。不満点について話し合いを行えば、これまでよりも絆が深まっていくでしょう。
嫌いな人が出てくるデスゲームの夢
嫌いな人が出てくるデスゲームの夢は、自分の嫌な部分が消え去る兆しを示しています。自分のネガティブな側面が消滅して、さらに自分に自信が持てるようになるでしょう。
またこの夢は、嫌いだと思っている人と今後打ち解け合える可能性も示しています。嫌いな人に対する先入観を一旦手放して、フラットな目で相手を見てみることをおすすめします。
状況別│デスゲームの夢の意味
デスゲームの夢で自分がどのような行動をしていたのか、デスゲームとどのような関わりがあったかも、夢を紐解くための重要なヒントです。デスゲームに参加していただけでなく、ルールを調べていたり、デスゲームの映画を観ていたりするケースもあるでしょう。
ここからは様々な状況におけるデスゲームの夢の意味をお伝えしていきます。
デスゲームで誰かと協力する夢
デスゲームで誰かと協力する夢は、対人運が上昇する暗示です。協力し合う相手が実在の人物であれば、その人との関係性がより一層深まるでしょう。仲良くなる過程で多少の意見のぶつかり合いがあったとしても、お互いに無くてはならない相手となりそうです。
また、知らない人と夢の中のデスゲームで協力していたなら、近々新しい友人ができるかもしれません。見ず知らずの人にも、できるだけフレンドリーに接してみましょう。
デスゲームで誰かを殺す夢
デスゲームで誰かを殺す夢は、環境を大きく変えるチャンスの暗示です。自分の中にある負の感情に打ち勝てるほどに、気力がみるみる高まっていきます。トラブルの渦中にあるならば、まもなくその状況は好転していくでしょう。
しかし、デスゲーム中に憎しみをもって誰かを殺していたなら、対人面で不満がかなり溜まっているという警告の意味合いとなります。信頼できる人に愚痴を聞いてもらうなどして、心の負担を少しでも減らしてくださいね。
デスゲームの映画を観る夢
デスゲームの映画を観る夢は、非日常的な開放感を求めている気持ちを表します。この夢を見るときは、日々の暮らしを退屈に感じている可能性があります。好奇心の赴くままに、新しい事柄にチャレンジしてみましょう。
一方で、潜在意識が体調の異変を感じているときに見る夢でもあります。体調不良に自覚があるならば、しっかり休養を取るなどして心身の回復に努めましょう。
デスゲームのルールを調べる夢
デスゲームのルールを調べる夢は、現状打破を望んでいる気持ちの表れです。今のあなたは、現状を打ち破るための心構えをしている段階にあるようです。何かに挑戦したり、新しい環境に飛び込んだりすると運気が上昇するでしょう。
ただし、嫌な気分でデスゲームのルールを調べている場合は、トラブルの予兆の可能性も。潜在意識がトラブル回避の準備を始めているので、慎重に対応すれば大事に至らずに済みそうです。
デスゲームを主催する夢
デスゲームを自分が主催する夢は、現在属しているコミュニティーへの不満の表れです。身の周りの環境を変えたい、周囲の人たちが自分の思い通りに動いてくれないと感じているときに、こうした夢を見やすくなります。
また、自分主体で動きたいという気持ちがあるときにも見やすい夢です。新天地を目指して引越しや転職を考えたり、友人関係の見直しを図ったりしてみましょう。