夢占い:蟻の夢の意味を状況別に解説

蟻が登場する夢は、一歩一歩の地道な努力や些細なトラブルなど、良くも悪くも「小さな出来事」を意味します。凶夢や警告夢であることも多いモチーフですが、小さな困難にすぎないため「今なら十分に対処できる」と励ましてくれていると解釈できる内容が多いですよ。

この記事では、蟻が登場する夢を項目別にご紹介していきます。他の虫が出てくる・蟻に食べられるなどさまざまなパターンがありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

もくじ

蟻に関する夢の意味

夢に登場する蟻は、「小さなもの」の象徴です。夢の印象が良ければ、小さな努力を着実に積み重ねることによって大きな成果が得られることを意味する吉夢となります。

良くない印象があった場合でも大きな凶意を示すことは少なく、あなたに迫るトラブルは些細なもの。そして、その小さな問題に対して「こうすれば避けられる」と注意を促してくれている場合が多いです。

また蟻は、「アリとキリギリス」の寓話で描写されるような勤勉さや誠実な性質を表すこともあります。まじめさ・堅実さを行動の基準にすることで運が舞い込むと教えてくれるモチーフでもあるのです。

蟻の夢をよく見る理由

蟻の夢を頻繁に見る場合、夢の印象が良ければあなたの努力が報われるような出来事が遠からず起こりそう。

あなたにとっては長い期間コツコツと頑張ってきたことがようやく日の目を見るという大きな転機である可能性が高いため、あなたが受ける動揺を和らげるために無意識が事前に何度も通知してくれているのです。

また、その成功まであと一息なので、ここでラストスパートをかけましょうと励ましてくれているとも言えます。

蟻の夢を見た時にすると良いこと

蟻の夢の印象が悪かった場合、「小さいトラブル」を警告されていることがあります。それ自体は無視しても大したことのない問題であることも多いものの、蟻がたくさん現れる=似たようなトラブルが頻発するといった内容であった場合は要注意です。

一匹は取るに足らなくても、集まると厄介なのは虫もトラブルも同じ。一旦大きな問題になってしまうと対処が難しくなるので、蟻の夢を見た段階で起こった問題はどんなに小さくても看過しないことが大切です。

蟻の状態・特徴別│蟻の夢の意味

夢に登場する蟻の状態や特徴は、あなたに訪れようとしているトラブルの特徴を暗示していることが多いです。夢の段階では「蟻」、すなわち取るに足らない問題であることが示唆されており、今のうちに手を打ちましょうと促してくれている内容が多いです。

蟻の大群が出てくる夢

蟻がたくさん出てくる夢は、あなたの周囲に小さなトラブルが頻発する可能性を示唆しています。一つひとつは蟻のように些細な問題であるためになかなか気づかなかったり、気づいても放置してしまったりして、厄介な状況になるかもしれないと警告する夢です。

特に「蟻が大量発生して困惑する」といった内容であった場合、放置していた問題がいつの間にか大きなトラブルに発展していた……というような展開が案じられます。小さな虫といえども、気づいたら油断は大敵です。

蟻の行列が出てくる夢

蟻の行列が出てくる夢は、あなたと周りの人のバランス関係を暗示しています。行列が整っている・規則正しく動いている場合は、あなたを含めた人間関係が調和の取れたものであることを意味します。

行列が乱れているといった場合は、メンバーの中に調和や秩序を乱す人物がいるのかもしれません。やや「集団」の同調圧力も感じられます。無理強いや仲間外れが起きていないかを確認する必要がありそうです。

蟻が一匹だけ出てくる夢

蟻が一匹だけ出てくる夢は、あなたの身近に些細なトラブルが起きかけているサインです。夢の印象が良かった場合は、放置しても大した問題にはならず、時間を置けば「蟻」がどこかへ去っていくような展開もありえます。

印象が悪かった場合、あなたが気づいていないだけでどこかに「蟻の巣」ができつつある可能性も。一匹の蟻は氷山の一角だった……という状況も考えられるので、一度身辺を確認してみましょう。

蟻の卵が出てくる夢

蟻の卵が出てくる夢は、現在の努力が将来的に大きな実を結ぶことを意味します。特に恋愛面で成果が出る可能性が高く、アプローチが実を結ぶ・告白が成功するなどといった嬉しい出来事がこれから起こりそうです。

ただし夢の印象が悪かった場合は、将来的に恋愛に関連するトラブルが起こるという暗示である可能性も。パートナーを大切に扱うなど、誠実な態度を心がけることがトラブルを事前に防ぐカギとなります。

大きい蟻が出てくる夢

大きい蟻が出てくる夢は、身近に起こりつつあるトラブルがあなたの想定以上に大きなものである可能性を示唆しています。登場した蟻を「でかい」と感じれば感じるほど、あなたにとっては厄介なトラブルが迫っている可能性があります。

しかし、どんなに大きくても蟻は蟻。あなたが主観的に「大きい」と感じているだけで対処は十分可能という確率が高いので、臆せず対応しましょう。

さらに巨大な蟻が出てくる夢は、「厄介だ」と感じるあなたの気持ちがより大きいことを意味します。大きいだけで、危険な虫に変異しているわけではないので、焦らず対処すれば解決の可能性は十分にあります。

小さい蟻が出てくる夢

通常より小さい蟻が出てくる夢は、あなたに起こっているトラブルがもともと小さいだけでなく、あなたから見ても解決が容易なものであることを意味します。

ただでさえ小さい蟻がさらにミニサイズということで、あなたはこのトラブルの存在にすらまだ気づいていないかもしれませんが、それでも大きな問題になる可能性は低そう。心配しすぎずに取り組めば、簡単に解決できるはずです。

赤い蟻の夢

赤い蟻の夢は、あなたの活力や生命力が損なわれるようなトラブルが起こる可能性を示唆しています。「今のうちに手を打てば大きなトラブルになる前に解決できますよ」というメッセージと考えられるので、少しでも異変を感じたら専門家に相談するなどの対策を取りましょう。

また、情熱が先走って空回りすることの暗示でもあります。「急いては事を仕損じる」という言葉を胸に、客観視する姿勢を忘れずにいれば成果は自ずとついてくるはずです。

蟻の行動別│蟻の夢の意味

夢の中の蟻の行動は、トラブルがあなたに及ぼす影響などを意味します。蟻が象徴するトラブルは些細なものが多い一方、「あなたから見て些細」=実際は急を要するトラブルという可能性もあるので、心当たりがあれば慎重に対処することが求められます。

蟻に噛まれる夢

蟻に噛まれる夢は、あなたの周囲にちょっとした対立が起こりつつあるという暗示です。あなたにとっては致命的というほどの出来事ではなさそうですが、チクリと心が痛むトラブルになるかもしれません。

特に噛まれて痛かったといった内容であれば、「想定以上にダメージを受ける対立が起こる」という解釈になります。大したことないとタカをくくらず、周囲に対して誠実な対応を心がけることが大切です。

大量の蟻に噛まれる夢は、周囲に味方が少ない状況を意味します。完全な四面楚歌とはいかないまでも、複数人からチクチクと刺されるような状況がしばらく続くかもしれません。

女王蟻に噛まれる夢は、先輩や上司などあなたより上の立場の人との対立を意味します。そこまで大事にはならない可能性が高いですが、油断せず慎重な対処を。

蟻に刺される夢

蟻に刺される夢は、あなたが近々トラブルに巻き込まれる可能性を示唆しています。振り払えば解決できる程度の些細な出来事と解釈できますが、それでも完全に無視することはできない「痛み」を感じることになりそうです。

「刺されたところが腫れた」など大事になってしまった場合は、トラブルの被害があなたの想定を上回るものである恐れも。今は「蟻」に見えるかもしれませんが、解決までは甘く見ない方が得策です。

蟻に襲われる夢

蟻に襲われる夢は、あなたが周囲の状況に対して過敏になっていることを意味します。安全圏を出たら嫌なことが起こるのではないか?というあなたの不安が反映された夢といえるでしょう。

これまでの環境から脱するような機会が目前に迫っていて、憂慮が先だっているのかもしれません。しかし杞憂の可能性も高いです。思い切って一歩を踏み出してみれば大したことなかった……となる可能性も高いので、臆せず進みましょう。

蟻に食べられる夢

蟻に食べられる夢は、あなたの心身がトラブルやストレスによって疲弊しているというサインです。起きているトラブル自体は大きなものではなさそうですが、チクチクと削り取られるようなダメージが少しずつ蓄積していて、遠からず参ってしまうかもしれません。

この夢を見たとき、あなたは自分の疲れを自覚しつつも見て見ぬふりをしている可能性があります。「まだ大したことない」と頑張り続けると限界が来てしまうので、意識的に息抜きをするなどリフレッシュを取り入れましょう。

蟻が死ぬ夢

蟻が死ぬ夢は、あなたを煩わせていたトラブルが解消することを意味します。解決しても繰り返し発生していた鬱陶しい問題や、地味にダメージとなっていたものがスッキリ解決するような転機となりそうです。

誰かから嫌味を言われ続けている・小さなミスが頻発しているというような状況も、もうすぐ好転していくでしょう。イライラせず、大らかに構えることがいち早く幸運を招くコツです。

大きい蟻が死ぬ夢は、あなたが「厄介」と感じていた問題が解決することを意味します。今は「嫌だなあ……」と憂鬱になっているかもしれませんが、好転の時は近そうなので前向きに過ごしましょう。

蟻が砂糖にたかる夢

蟻が砂糖にたかる夢は、あなたの満足感がやや損なわれているという暗示です。主に恋愛面や愛情面から受け取れる甘い気持ちや経験が、少し「欠けている」という可能性が高そうです。

特に蟻が砂糖にたくさん群がるような内容であれば、あなたの恋愛に何かと邪魔が入ったり、満たされない気持ちを持て余したりすることになりそう。目先の楽しみに惑わされず、冷静に状況を見て対処する姿勢が道を開くでしょう。

自分の行動別│蟻の夢の意味

蟻に対する行動はトラブルに対するあなたの対応や、努力の結果がどうなりそうかなどを暗示します。特に、蟻を退治してスッキリしたといった内容であれば現状のトラブルが一掃され、運気が上がるなどと解釈することができます。

蟻を殺す夢

蟻を退治する夢は、あなたが自力で困難な状況を打破できるという暗示です。しつこくまとわりついてくるトラブルの原因を突き止め、根本から解決できるようなきっかけが見つかるかもしれません。

煩わしい展開にイラつくこともあるかもしれませんが、解決を焦らず冷静に状況を整理するのが好転の早道となるでしょう。落ち着いて対処すれば、クリアは難しくないはずです。

蟻を殺虫剤で殺す夢は、問題解決に役立つものが近くにあることを意味します。助けてくれる人や使えるアイテムなどが見つかる可能性が高いので、一人で頑張りすぎずに周囲を探してみましょう。

蟻を掃除機で吸う夢

蟻を掃除機で吸う夢は、あなたを悩ませる問題を一挙に解決するチャンスが巡ってくることを意味します。面倒なトラブルがさっぱりと爽快に片づき、それに伴ってフレッシュな運気が舞い込んできそうな予感です。

ずっと何かに足を引っ張られていたという場合でも、遠からず道が開かれるはず。これまでよりも自由に行動できるようになりそうなので、進みたい方へ積極的に邁進しましょう。

蟻を食べる夢

蟻を食べる夢は、あなたが堅実な努力を糧に飛躍を遂げられるという暗示です。たとえ一歩一歩は小さくても、地道に目標を目指す姿勢を持つことで確実に成功へ近づいていけると教えてくれる夢といえるでしょう。

一足飛びにうまくいく・一攫千金といった状況は期待できませんが、時間がかかった分だけ簡単には崩れない堅牢な成果が手に入りそうです。焦らず、あなたのペースを守って進んでいきましょう。

蟻を吐く夢

蟻を吐く夢は、あなたの中に少しずつ蓄積されていたストレスを解消できる機会に恵まれるという暗示です。誰かに話を聞いてもらえるなどストレスを「外に出す」チャンスが訪れることで、トラブルや体調不良を回避できるような展開が期待できます。

あなたは「まだ大丈夫」と現状に耐えているのかもしれませんが、周囲には心配されているのかもしれません。「話を聞くよ」と手を差し伸べてもらったら、意地を張らずに頼ってみましょう。

蟻を飼う夢

蟻を飼う夢は、あなたの誠実・地道な努力が着々と成果につながっていることを意味します。小さな一歩を少しずつ重ねるようなあなたの歩みは、ゆっくりとではありますが確実に成功へと導いてくれているようです。

堅実に成果を積み重ねている現状が読み取れます。引き続き焦らず努力を続けることで、いずれ必ず目標に辿り着けることでしょう。

場所別│蟻の夢の意味

夢の中で蟻がいる場所は、トラブルや問題が起こりそうな分野を意味します。どこに厄介ごとの芽があるかが具体的に分かるため、解決がたやすいうちに早急に対策を取ることができるありがたい夢です。

蟻が家の中にいる夢

蟻が家の中にいる夢は、あなたのプライベートな領域に面倒な問題が起きつつあるという暗示です。身内に折り合いの悪い相手がいる・趣味に口出ししてくる人物がいるなど、「近い」がゆえの煩わしさに頭を悩ませるような展開もありえます。

この夢の「蟻」を放置すると、あなたが気づかないうちにどんどん数が増えてしまうかもしれません。お互いの領分を超えた過干渉に発展する可能性もあるので、毅然とした線引きを行う勇気も必要となります。

蟻がポケットから出てくる夢

蟻がポケットから出てくる夢は、心に抱えていた問題が思いがけず周囲に露見する可能性を示唆しています。あなたが思わず苦しい本音をこぼしてしまうという以外にも、周囲があなたの様子を見て事情を察するといった展開もありそうです。

これまでなかなか周囲に相談できずに困っていた……といった場合は、理解者を獲得できるチャンスです。「気づかなくてごめんね」とサポートしてくれる人も現れそうなので、頼る勇気を持ちましょう。

蟻が体を這う夢

蟻が体を這う夢は、あなたが煩わしい問題につきまとわれていることを意味します。誰かにしつこくされる・何度も同じような問題に直面するなど、嫌悪感や苛立ちを感じるような状況に苛まれている可能性が高いです。

体を這う蟻を見つけたあと、「冷静に叩き払う」といった展開であれば、遠からず問題は解決に向かいそうです。現実でも感情的にならず、落ち着いて対処することが大切になるでしょう。

蟻が腕を這う夢は、あなたのスキルや才能といった「腕前」が周囲に妬まれていることを意味します。本気で妨害してくるような攻撃性は感じられませんが、目に余るようなら第三者に相談するなど対策を取りましょう。

蟻が足を這う夢は、生活の基盤部分に問題ありの暗示です。経済状況が思わしくないといった状態にあるのかもしれません。焦りを感じる展開もあるかもしれませんが、落ち着いて行動しましょう。

蟻が靴の中にいる夢

蟻が靴の中にいる夢は、あなたの立場や地位を揺るがすようなトラブル発生の可能性を示唆しています。この夢を見た段階ではまだ小さな「蟻」のような問題のようですが、今後もっと厄介なものにならないとも限りません。

少しでも気がかりなことがあれば、「まあいいか」と放置せずに対策を取りましょう。今なら大きな労力をかけずにトラブルの芽を摘むことができるはずです。

他の虫が出てきた場合の蟻の夢の意味

蟻と他の虫が出てくる夢は、あなたが堅実な努力によって得られる成果がどんなものかを意味します。吉夢であることが多いですが、印象が悪かった場合は見えざる敵や思わぬ裏切りなどを暗示することもあるので要注意です。

蟻とゴキブリが出てくる夢

蟻とゴキブリが出てくる夢は、コンプレックスや弱点を地道な努力によって少しずつ克服できるという吉夢です。一気に解決とまではいかなくとも、時間をかけて取り組むことで着実に改善させることができるでしょう。

しかもこの夢が象徴する改善行動は確実なものなので、「リバウンド」のようなことも起こりにくいはず。頑張った成果はいずれ必ず手元に届くので、焦らず進んでいきましょう。

蟻と蜂が出てくる夢

蟻と蜂が出てくる夢は、地道な努力によって繁栄を得られることを意味する吉夢です。あなたの現在の努力や研鑽が適切なものであること・じっくりと取り組めばいずれ大きな成果を得られる可能性が高いことを教えてくれています。

蟻や蜂が時間をかけて見事な巣や素晴らしい蜜を生み出すように、あなたも少しずつ大きな成果を紡ぎ出せるはず。ぜひ引き続き堅実な歩みを続けてくださいね。

蟻と蜘蛛が出てくる夢

蟻と蜘蛛が出てくる夢は、あなたの努力が幸運や金銭的なリターンに結びついていることを意味します。小さな一歩を確実に積み重ねる蟻のような堅実性・獲物がかかるのをじっと待機する蜘蛛のような忍耐力が、開運を導くカギとなるでしょう。

ただし、夢の印象が悪かった場合は、身近な人間関係が張りつめたものだったり、敵となる人物が潜んでいたりする可能性があります。心当たりがあれば適切な距離を保つなどの対策を取りましょう。

監修者紹介

芦屋 あかりのアバター 芦屋 あかり 夢占いの監修

15年以上にわたり恋愛相談のプロフェッショナルとして多くの方々の心の中に寄り添ってきました。私の得意とする占術は、夢占い、霊感、そしてタロットです。夢の中には、私たちの深層心理や直感、未来へのメッセージが隠されています。今回、夢占いの監修者として、皆様の夢が持つ意味やメッセージをお伝えする機会を得ました。私と一緒に、夢の中の秘められたメッセージを探っていきましょう。
恋愛カウンセル

もくじ