すべてを包み込むようなおおらかで大きな愛を持つソウルナンバー6の人。愛のため、人のために生きるソウルナンバー6の人は、どんなことに喜びを感じ、どんな瞬間に幸せを感じるのでしょうか。
今回は、たくさんの人から慕われる心優しきリーダーでもあるソウルナンバー6の人の性格や適職、恋愛傾向をまとめてご紹介します。相性の良いナンバーもお伝えしていきますから、恋人・家族・友人のナンバーと合わせて、関係を深めるための参考にしてみてくださいね。
ソウルナンバーとは
ソウルナンバーとは、数字を使って占う「数秘術」の一種です。
数秘術の起源は古代ギリシャまで遡ります。かの有名な天才数学者・ピタゴラスが生み出したと言われており、その理論が現代まで受け継がれているのです。
そんな歴史ある数秘術のひとつ・ソウルナンバーでは、「魂=ソウル」の名の通り、魂に刻まれた運命や生き方、才能、性格などを明らかにできます。
相手のソウルナンバーを割り出せば、好きな人の性格・二人の相性も分かるので、効果的なアプローチも可能に!使い道も幅広いソウルナンバーは、今なお多くの人から人気を集めています。
ソウルナンバー6を持つ人の性格や生き方
ソウルナンバー6の人は、博愛的な愛情を胸に秘めた人です。強い慈愛の精神を持っており、誰に対しても温かい愛を向け、困っている人の支えになろうと親身になって寄り添います。
統率力も高く、一人ひとりの個性をうまく引き出しながらグループをまとめることができるため、集団の中ではまとめ役に抜擢されることもあるでしょう。
ここからは、そんなソウルナンバー6の人が持つ特徴をさらに深堀してご説明していきます。
心の繋がりを大切にする社交の達人
穏やかで、人情味溢れるソウルナンバー6の人。心の中には常に溢れんばかりの愛を持っており、関わる人・物・生き物すべてにその愛を惜しげもなく注いでいく、まさに「愛の人」です。
洞察力が鋭く、相手が今何を求めていてどんな心情なのかを見極めるのも得意。心の通い合いを何より大切にしているので、常に相手の心に寄り添い人生を通して深く濃厚な人間関係を築いていきます。
さらにソウルナンバー6の人は他者との関わりが大好きで、誰に対しても温和な姿勢を崩さず、気さくに話しかける社交の達人。抜群の包容力で異性にもモテますし、共感力が高いので同性からも人気があります。
見返りを求めない奉仕精神
ソウルナンバー6の人は奉仕精神に満ちていて、友人・家族・恋人が幸せになるのならば自分を犠牲にしてでも相手のために尽くします。持ち前の洞察力で困っている人がいれば当たり前のように手を差し伸べますし、悩み相談にも誠心誠意に寄り添うでしょう。
「人助け」という言葉が常に頭の中にあるような人なので、ボランティア活動にも積極的に参加するタイプです。
また、ソウルナンバー6の人は人からもらった親切を律儀に覚えており、倍にして返す義理堅さがあります。そんな姿は周囲に「いつも親切で義理堅い人」として映り、厚い信頼を寄せられるでしょう。
穏やかに生きたい安定派
刺激や変化より安定感を求めるのもソウルナンバー6の人の特徴。未知の世界に飛び込むことも不得意ではありませんが、人生を通して地に足を着けた穏やかで堅実な生活を送りたいと思っています。
その気持ちの根本にあるのは平和主義。人間関係で問題が起こっても荒波を立てないためにはどう立ち回ったらいいかを瞬時に考え、要領よく乗り越えていきます。
もしも周囲で揉めごとが起こったら、自らが仲裁に入って関係を取り持ち、中和剤の役目を果たすこともあるでしょう。
マイペースに自分の人生を生きる
人に合わせることが得意なソウルナンバー6の人ですが、実は自由気ままでマイペースな側面も持ち合わせています。
自分の中に確固たる信念を持っているので、人との調和を重んじながらも自分で一度決めたことは貫き通したいと思っているのです。皆が盛り上がっている時に一人で他のことをしたり突然一人旅に出てみたり……。
ただ、ソウルナンバー6の人はバランスをうまく取れるので、決してわがままを行ったり自己中になったりすることはありません。むしろ、他者に寄り添う優しさと自分の気持ちに正直なマイペースさは人々に良いギャップを与えるでしょう。
曲がったことが大嫌いな正義の味方
慈愛の心を持つソウルナンバー6の人は、自分の中で「正義の定義」がハッキリしており、曲がったことが大嫌い。嘘をついたりズルをしたり意地悪したりする人を見つけると、相手が自分より目上の立場であろうと真っ直ぐに反対意見をぶつけていきます。
友人や家族が傷つけられたりトラブルに巻き込まれたりした時は、その正義感の強さが特に強く発揮されます。
大切な人を守るために、普段の穏やかさからは想像できないくらいの怒りをあらわにすることもあるでしょう。
ソウルナンバー6の男女の違い
ソウルナンバー6の男性
ソウルナンバー6の男性は、バランス感覚が抜群の頼れるアドバイザー。ソウルナンバー6の女性よりも洞察力が鋭い傾向があり、フラットな目線でものごとを見ながら全体を上手くまとめ上げていくスキルがあります。
荒波を立てないように話ができるので、社会に出てからは相談役として頼られる機会も多くなるでしょう。さらに穏やかで人当たりがよくどんな人とでもすぐに打ち解けることができるため、人間関係のトラブルとも無縁なタイプです。
ソウルナンバー6の女性
ソウルナンバー6の女性は、温厚で柔らかい雰囲気を纏っており、そばにいる人の心をポッと明るく照らす癒やし系。
さらに男性よりも世話焼きになりやすい傾向があり、年下や精神的に弱っている人に対して母性や保護本能が強く働きます。そんな人を見かけると放っておけなくなり、優しく寄り添いながら懸命にサポートをしようとするでしょう。
ソウルナンバー6の恋愛傾向
愛情深く感情豊かなソウルナンバー6の人は、恋をすると相手にどっぷりハマる恋愛体質です。孤独に弱く寂しがり屋なところがあり、好きな人とは常に身も心も繋がっていたいと考えています。
そのためちょっぴり愛が重くなりやすく、束縛してしまうこともありますが、一途に相手を想いながら献身的に尽くす姿は相手の胸を打ちます。「濃厚に愛されたい」と思っている方にとって、ソウルナンバー6はまさに理想のタイプと言えるでしょう。
ここからは、そんなソウルナンバー6の人の恋愛傾向をさらに深く解説していきます。
超がつくほどの一途
ソウルナンバー6の人は、心の中の9割が愛と言っても過言ではないほどに愛情深い人です。恋人に対しては特に深い愛を注ぐようになり、生活の全てが恋人優先になっていくでしょう。
そんな一途な人ですから、浮気なんてもってのほか。生涯をかけて愛し抜く勢いで恋人を大切にしていきます。
ただ、相手に惚れすぎると周りが見えなくなってしまうので、気づいたら友人が離れていってしまっていた……なんてことも。友人や仕事とのバランスを意識して付き合うと、すべてが円満に進むはずですよ。
好きすぎて束縛もしちゃう
全身全霊で愛を注いでいくソウルナンバー6の人は、好きになればなるほどに恋人のすべてを把握したいと考えるようになります。そのため、依存的な恋愛になりやすく、やきもちや嫉妬も激しいでしょう。
恋人からの愛が思うように感じられないとどんどん不安が募り、「どこにいるの?」「何しているの?」と問い詰め、束縛をしてしまうことも多いです。
ちょっと恋人と連絡が取れなくなっただけでも、この世の終わりの如く落ち込んでしまうので、依存しすぎないように意識しましょう。常に自分と同量の愛を注いでくれる人を恋人に選ぶと、気持ちも安定しますよ。
相手色に染まる受け身な恋
ソウルナンバー6の人は、情熱的な愛を胸に秘めながらもシャイなので自分からアプローチをすることができません。そのため、相手からの好意に応える形で恋愛がスタートすることが多いでしょう。
お付き合いが始まってからも受け身な姿勢はあまり変わらず、恋人主導の付き合い方になっていきます。
恋人の好みに合わせてファッションや髪形を変えることも苦とは思わず、むしろ相手色に染められることで「自分は愛されているんだ」と感じ、より好きになっていくタイプです。
ダメな人ほど愛しい?どこまでも相手に尽くす
好きになると、相手の全てを受け入れようとするソウルナンバー6の人。恋人を喜ばせることに生きがいを感じるところがあり、生活面からメンタル面に至るまで甲斐甲斐しく尽くしていきます。
恋人に必要とされている、頼られていることが愛を感じるポイントなので、多少の無理難題も嫌がらずに対応するでしょう。恋人から見るとソウルナンバー6の人は、痒い所に手が届くようなサポートをしてくれる非常にありがたい存在となるはずです。
ただし付き合いが長くなるにつれ、恋人がそんなソウルナンバー6の好意にどんどん甘え、だらしなくなってしまうことも……。頼ることが当たり前になると、ソウルナンバー6の人が苦しくなってしまいます。後から「こんなハズじゃなかったのに」と後悔しないためにも、世話焼きはほどほどに。
ソウルナンバー6が恋愛を成就させるには
恋を成就させるには、適度な距離感を持って接することがポイント。ソウルナンバー6の人はまだお付き合いが成立していない状態でも、想いが強まるにつれ相手に深入りしたくなってしまうので、ぐっと堪えましょう。「知らなくていいこともある」と考えると楽になります。
また、ソウルナンバー6の人はシャイで自己アピールがとても控えめ。普段から優しいことも相まって、相手によってはソウルナンバー6の人から向けられる深い愛情に気づかないこともあるでしょう。
恋を成就させるためには、時に勇気を出して大胆に好意を示すことも大切ですよ。
ソウルナンバー6の適職
大きな愛と奉仕精神を胸に宿すソウルナンバー6の人は、その温かい優しさを活かして人を助ける仕事に向いています。
例えば、看護師・介護福祉士・教員・コーチ・アドバイザー・カウンセラーなどは適職です。逆に、一人で作業を淡々とこなすような仕事や、自分の判断で事業を切り開いていくような仕事は向いていません。
また、人の気持ちを汲み取り寄り添うこともできるので、接客業やサービス業も適した業種だと言えるでしょう。顧客のニーズに合わせた対応ができますから、どんな相手とも信頼関係を築き上げることができるはずです。
ソウルナンバー6の仕事での性格
「調和」がモットーのソウルナンバー6の人は、仕事でも「チームワーク」「心の繋がり」を大切にしています。同僚や上司など、自分を取り囲む人々とこまめにコミュニケーションを取って皆の気持ちを一つにし、風通しの良い職場環境を作り上げていくでしょう。
馴染めない人がいれば気さくに話しかけて人との仲を取り持ち、仕事で悩んでいる人がいれば成果をあげるためのアドバイスを出す。自分のタスクをこなしながらも、そんな潤滑油のような役目を担っていきます。
さらに、ソウルナンバー6の人は受動的なので、上からの指示をもらった方が動きやすいと考えるタイプです。突然の指示にもいやな顔一つせずきっちり対応するため、組織の中ではとても重宝されるでしょう。
ソウルナンバー6と他のソウルナンバーの相性
ソウルナンバーにも、相性の良し悪しというものがあります。相性が良い相手と一緒にいれば、気持ちが安定するのはもちろん、目の前に新たなチャンスの扉が広がっていくでしょう。
相性が悪い相手とも、改善点を活かすことで良い関係を築き上げることができるはずです。好きな人や友人、家族との相性を見て、関係を深めるコツを掴んでくださいね。
仲の良いソウルナンバー
ソウルナンバー6の人と相性が良いのは、ソウルナンバー「3・5・11」を持つ人たちです。
ソウルナンバー3の人は、無邪気で積極的。受け身なソウルナンバー6の人を明るくリードしながら楽しい関係を築き上げてくれるでしょう。ただ、ソウルナンバー3の人は自由人なので過度な束縛は厳禁です。
ソウルナンバー5の人は、刺激を求める冒険家。逆の性質同士ですが、そこが好奇心を刺激されて惹かれあうことが多い関係です。お互いの個性や価値観を認めて尊重しあうことが、関係を円満にするコツ。恋愛の場合、肉食系なソウルナンバー5の人が主導権を握る形になりやすいでしょう。
ソウルナンバー11の人とソウルナンバー6の人は、お互い感受性豊かで思いやりがあります。双方がごく自然に相手の幸せや心地よさを考えて行動していくので、居心地の良さが抜群でしょう。シャイなソウルナンバー6の人ですが、ソウルナンバー11の人になら照れずに本音を言えるはず。友情・恋愛ともに好相性と言えます。
仲が悪いソウルナンバー
ソウルナンバー6の人と相性が悪いのは、ソウルナンバー「7・8・22」を持つ人たちです。
ソウルナンバー7の人とソウルナンバー6の人は、お互いに自己主張が控えめです。どちらかが動き出さないと、なかなか結びつくことはないでしょう。恋愛関係では、ソウルナンバー7の人は愛情表現をあまりしないので物足りなくなってしまうかも。本音で語り合うことを意識しましょう。
ソウルナンバー8の人は、ハッキリしていてストレート。感受性が強いソウルナンバー6の人は傷ついてしまうこともあるでしょう。恋愛関係では、情熱的ながら熱しやすく冷めやすいソウルナンバー8の人に振り回されがち。ソウルナンバー6の人のはっきりした意思表示が、関係を円満にするコツです。
ソウルナンバー22の人は、パーソナルスペースを大切にする人。心に踏み込んできてほしくないので、心の繋がりを求めるソウルナンバー6の人は寂しさを感じてしまうでしょう。お互いに心のうちを見せあい、ベストな距離感を見つけ出すことが大切です。
ソウルナンバー6同士の相性
ソウルナンバー6同士は、同じ価値観を持つものとしてとても気が合います。友人関係の場合は、自然にお互いの居心地良い空間を築くことができるので、関係が進展しやすく気づいたら大親友になっていたなんてこともあるでしょう。
一方で恋愛関係の場合は、お互い合わせすぎてしまう性格が災いして、本音での会話ができなくなることがあります。関係を円満にするには、どちらかのリードが必要ですよ。
言われて嬉しいことや言われて悲しいことも分かり合えるはずですから、積極的なコミュニケーションを心掛けましょう。
ソウルナンバー6を持つ有名人
- 山田孝之
- 深田恭子
- 米津玄師
- 久石譲
- 氷室京介
- 戸田恵梨香
- カンニング竹山
- 山下達郎
- 壇蜜