願いが叶いうおまじない13選!簡単なものから強力なものまで

「こうなったらいいな」とは人間だれしも1度は願うもの。今回は願いの叶うおまじないのなかでも、特に簡単にできて効果が強力なものをご紹介します。

願いが叶うおまじないで使う道具はどれも身近なものなので実行しやすいはず。特定のシチュエーションが求められるものも、タイミングさえ気をつければ、難しくありません。

悩んでいることや頑張っていること、望んでいることがあるのならば、おまじないで理想の形を掴みましょう。

もくじ

おまじないの効果を高める方法

おまじないをかけるとき、もっとも意識したいのは「絶対に叶う」と信じることです。信じる力が効果を高めてくれるでしょう。

また、おまじないに集中するのも大切です。雑念があるとおまじないの効果が薄れてしまいます。集中を切らさないよう、あらかじめやり方を記憶しておくのがコツです。万が一集中が切れたときは、深呼吸してもう一度やり直してくださいね。

そして、おまじないは1日1個にしましょう。何個もおまじないをかけるとお互いに打ち消し合い、効果が薄れてしまいます。

おまじないで注意すること

賑やかな場所やほかの人がいるような場所でおまじないをかけるのは避けましょう。静かな部屋で1人でかけることが大切です。誰かに見られてしまった場合は、最初からやり直します。

そして、おまじないで「誰かが不幸になりますように」とは絶対に願わないようにしましょう。呪いは後で自分に返ってきてしまいます。幸せな願いだけを想像するように心がけてくださいね。

最後に注意したいのは、おまじないだけに頼らないこと。おまじないと自らの行動を組み合わせることで、初めてうれしいパワーが発揮されますよ。

身近な物を使った強力な願いが叶うおまじない

鏡、写真、筆記用具、携帯、塩、絆創膏など、身近にあるものを使った簡単にできる願いが叶うおまじないをご紹介します。大がかりな儀式などは必要ありません。

どれも簡単で手軽にできるものではありますが、効果はとても強力です。目標に向かって頑張っているときに、おまじないが成就の助けをしてくれることでしょう。

鏡を使ったおまじない

好きな人との距離が縮まり、目指す関係になれるおまじないです。

準備するもの

  • 手鏡
  • 好きな人の写真
  • 自分の写真
  • テープ
  • 黒いペン
  • 白い紙

鏡の表の面に好きな人の写真を裏返して貼ります。このとき、どんな関係になりたいのかをイメージしながら行いましょう。

次に、鏡の裏側に自分の写真を貼ります。鏡越しに顔が合わさるように貼るのがコツです。

自分の写真にペンで「鏡にあなたが映るたびにあなたは私のことしか考えられなくなる」と書き、3回唱えます。

30日間この鏡を持ち歩き、その後は白い紙に包んで大切に保管します。持ち歩いている期間も、その後も、相手との会話のチャンスが増えるはずですので、そのチャンスを見逃さないようにしましょう。

紙を使ったおまじない

トラブルや困難を消し去り。幸運がたくさん舞い込んでくるおまじないです。

準備するもの

  • 白い紙(10cm四方程度)
  • お気に入りのペン

白い紙に「禍・消・転・福」という文字を、お気に入りのペンで一文字ずつ丁寧に書きます。色は何色でも構いません。

書き終わったら四つ折りにして左手のひらで握りしめてください。紙がしわだらけになってもOK。そのまま目を閉じて「よいことがたくさん起こりますように」と心の中で唱えます。

唱え終わったら紙は丁寧に保管しましょう。懸賞やライブチケットなどを当てたいときにおすすめのおまじないです。

ノートを使ったおまじない

努力が実を結ぶのをサポートしてくれるおまじないです。

準備するもの

  • 新しいノート
  • ペン(色のバリエーションがあるとなおよい)
  • 装飾するもの(シールやスタンプなど)

ノートに叶えたい願い事を具体的に書きます。その願い事の周りにイメージに合った装飾をイラストやシール、スタンプなどで行いましょう。

その後は毎日ノートを見返します。努力が実る様子をイメージしながら、装飾を少しずつ加えるのも効果があります。

願いがかなった後は該当ページにお礼の言葉を書いてくださいね。成績アップや業績アップ、恋愛成就などを願うときなどにおすすめです。

塩を使ったおまじない

すぐに悩みが流れ去り、望んだように物事が回ってくるようになるおまじないです。

準備するもの

  • 粗塩(1つまみ)
  • トイレットペーパー
  • ボールペン
  • トイレ

まず、切り取ったトイレットペーパーに悩みを「○○が叶いますように」という形式で書きます。その上に塩を1つまみ置き、包んでください。それをトイレに流します。

悩んでいることと、それに対して望んでいる解決方法を具体的に記すのがコツです。塩は普通の食塩よりも、粗塩(天然塩)のほうが高い効果があると言われています。

また、このおまじないを行う日は、1年に5~6日ある吉日「天赦日(てんしゃび)」を選ぶとさらなる効果が期待できます。

携帯を使ったおまじない

願いごとに向って前進していくことができるおまじないです。

準備するもの

  • 携帯

携帯の待ち受け画像を願いに応じたものに変えましょう。例えばお金関係ならばカエル、恋愛成就ならばハートなど。

パワースポットの写真、寺社、縁起物なども効果があります。受験の合格祈願ならば、志望校の写真などもよいでしょう。

そして毎日その写真を、叶った瞬間をイメージしながら集中して見る時間を設けてください。

携帯の待ち受け画面で願いに応じた写真を見るたびに運気とモチベーションが上がり、望んだ願いに向かって進んでいくことができます。

シャーペンを使ったおまじない

願いを叶える力を授けてくれるおまじないです。

準備するもの

  • お気に入りのシャーペン
  • シャーペンの芯7本
  • 国語辞典

シャーペンに芯を7本入れます。国語辞典から願いごとに最も近い単語を探し、シャーペンで丸をつけてください。

その次に紙にシャーペンで願いごとを書きます。

書いたら国語辞典の丸をつけたページに挟み、国語辞典を自室の机の上など、普段からよく目にする場所におきましょう。シャーペンの芯7本を使い切った時、願いが叶います。

勉強に関する願いごとと、とくに相性がいいです。

りんごジュースを使ったおまじない

好きな人に想いが届くおまじないです。

準備するもの

  • りんごジュース100ml
  • 赤ワイン小さじ1(ワインが飲めない場合はグレープジュースで代用)
  • イチゴジャム小さじ1
  • コップ

準備したものを以下の順でコップに入れます。

  • りんごジュース
  • 赤ワイン
  • イチゴジャム

好きな人のことを考えながら行うのがコツです。

そして出来上がったその飲み物を「自分の名前を言う→一口飲む→相手の名前を言う→一口飲む」を繰り返しながら、飲み干します。

好きな人から連絡が来たり復縁が叶ったりなどの効果が期待できます。

絆創膏を使ったおまじない

運気を味方につけて、願いが叶いやすい状態にするおまじないです。

準備するもの

  • 絆創膏
  • ペン(色は願い事の種類に応じて変える)

ペンの色は願い事の種類によって変わります。

恋愛成就

ピンク

対人運

オレンジ

金運

イエロー

成績・仕事運

黒・グリーン

その他

絆創膏のガーゼの場所に、ペンで星マークを一筆書きで描きます。そのとき、願い事を声に出しながら書きましょう。

その絆創膏を左手の小指に巻き付けた状態で9日間過ごしてください。

途中で絆創膏が剥がれてしまったら、新しい絆創膏に星を描いてまた左手の小指に貼ります。

場所別・シチュエーション別の願いが叶うおまじない

特別な場所やシチュエーションを使って行うおまじないを紹介します。特別なシチュエーションというのは、例えば月齢(月の満ち欠け)。月のパワーを借りるおまじないは、月に1回しかできません。また、メールを使ったものも少し時間がかかります。

儀式そのものは簡単ですが、タイミングを逃さないように注意しましょう。根気が必要だからこそ、強力な効果が期待できますよ。絶対に叶えたい願いがあるときにおすすめです。

月を使ったおまじない

新しく始めた・始まった物事が成功しやすくなるおまじないです。新月は物事の始まりを司るので、そのパワーを利用します。

準備するもの

  • 新月
  • 白い紙
  • 黒色のペン

新月の日、白い紙に黒色のペンを使って願いごとを書きます。このとき「私は志望校に合格した」「私は復縁した」など、過去形を使い、断定した書き方をしましょう。

「両想いになりますように」など、お願い形式にならないように注意してくださいね。

その紙は常に持ち歩きます。そして願いが叶うまで、新月のたびに行いましょう。紙は同じものを使います。

呪文を使ったおまじない

恋の願いが叶うおまじないです。片思いの人は好きな相手との距離が縮まる、恋人募集中の人は理想の恋人と出会うなど、嬉しい恋の出来事が舞い込みやすくなります。

準備するもの

  • 静かで清らかな、自分1人だけの環境

静寂かつ清潔な、自分一人だけの環境を用意します。そしてシャワーで身を清め、清潔な服を身に着けてください。

準備が整ったら、好きな人を頭に描きながら呪文を唱えます。

フォレ・キッシュ・ソレア

呪文に集中できる空間を整えるのがポイントです。そうすることで、人間の幸せな恋を願う妖精の力を借りやすくなります。

照明を落として薄暗くしたり心が落ち着くキャンドルを使用したりするのもおすすめです。

呪文を唱える時には誰にも聞かれたり見られたりしないようにしましょう。

お風呂で行うおまじない

好きな人から告白される可能性が高まるおまじないです。

準備するもの

  • お風呂
  • 赤ペン
  • ボディーソープ

入浴前に右足太ももに赤ペンで好きな人のフルネームを書きます。それからお風呂で書いた名前を綺麗に洗い流しましょう。

それを3日間続けます。書き忘れた日があると最初からやり直しになるので、注意してくださいね。

日中、好きな人と2人きりになったり近くにいるようにすることで、より告白される確率を上げられるので、意識して振舞いましょう。

メールを使ったおまじない

良縁を引き寄せるおまじないです。

準備するもの

  • メールアドレス
  • 端末

自分宛のメールを作成します。タイトルは「願いが叶いますように」と記入しましょう。

メール本文は以下のように書きます。

1行目

願いが実現して欲しい日付(なるべく2週間以上先)

2行目

対象の名前(好きな人の名前や志望校など)

3行目

願いごと

3行目の「願いごと」は「告白されました」「合格しました」など、過去形や断定形で書きましょう。

そのメールを送信し、送信メールは削除します。受信したメールは願いが叶う日まで開かずにおきます。

願いが叶うおまじないのまとめ

願いが叶うおまじないには、身近な道具を使ってできるものや、特定のシチュエーションを利用するものなど、さまざまなものがあります。どのおまじないも集中して行い、使用する道具を大切に扱うことで効果が高まります。

ご自身の願い事のジャンル(恋愛か仕事か、金運かなど)に合わせて使い分けてみましょう。

おまじないをすれば、あとは何もしなくてもいい、というわけではありません。おまじないを実行した後も、その願いごとに向かって前に進む気持ちと行動が、同じ内の効果を最大限に引き出してくれます。

監修者紹介

C CHANNEL占い編集部のアバター C CHANNEL占い編集部 占いコラムの編集

占いの編集者として、スピリチュアルな世界と知識をわかりやすく伝えしていきます。日々、占い師の方々と協力しながら、魅力的な内容を編集し、皆様に届けます。占いの魔法を、文章を通して感じ取っていただければ幸いです。

もくじ