チューリップと言えば「咲いた咲いた」からはじまる童謡を思い出す方も多いでしょう。それほど日本人にとって馴染みの深い花です。春先に花屋さんの店頭に色とりどりのチューリップが並んでいると、新しい季節の始まりを実感しますよね。
今回はそんな親しみ深い花・チューリップの別名と花言葉から色の種類や言い伝え、咲く時期まで深掘りして解説します。
ガーデニングの初心者さんでもカンタンに育てられる花ですから、もし、色や本数で気になる花言葉があったら、プランターにお気に入りのチューリップの球根を植えて育ててみてくださいね!
チューリップの花言葉の由来や意味

春の訪れを告げる可愛らしいチューリップ全体を表す花言葉は「思いやり」「幸福」です。
そのほかにもチューリップの一大生産国であるオランダの伝説が由来の「博愛」「真面目な愛」、ギリシャ神話が由来の「愛の告白」「望みのない恋」という花言葉があります。
ちなみに「チューリップ」という呼び名は、原産国のトルコの言葉が語源になっているんですよ。
そんなチューリップは原産国エリアのように、冬に雨が多く高湿度な気候を好むと言われています。日本では、湿度が高めの富山県や新潟県がチューリップの生産地として有名です。
この章ではチューリップの花言葉や呼び名の由来を解説します。「なるほど~」と唸ってしまうトリビアばかりですから、機会があればぜひ周りの人に披露してくださいね。
オランダ:「博愛」「真面目な愛」
昔々、オランダの小さな村に一人の美しい少女が住んでいました。三人の騎士がその少女を見初め、各々の家宝の王冠・剣・黄金を捧げ求愛してきました。
どうしても一人を選ぶことができなかった心優しき少女は、花の女神・フローラにお願いして自分を花の姿に変えてもらいました。
そして、チューリップとなったその少女の姿には、三人からの捧げ物が反映されたのです。冠はチューリップの花に、剣は葉に、黄金は球根に。
これはチューリップの国・オランダでは有名な「チューリップ伝説」ですが、このお話に出てくる少女の、一人の人を選べない優しさが「博愛」「真面目な愛」という優しさ溢れる花言葉に繋がりました。
ギリシャ:「愛の告白」「望みのない恋」

ギリシャ神話の秋の神・ヴェルツゥヌは、美しい少女・チューリップに一目惚れしても猛アタック。しかし数々のアプローチも虚しく、失恋してしまいます。それでも諦めきれなかった彼は、チューリップに再アタック。
困惑したチューリップは、貞操の神・アルテミスに助けを求めて相談します。彼女のあまりに切羽詰まった様子がアルテミスに一つの決意をさせました。「あなたを春に咲く美しい花に変えてあげよう!」と。
この神話が、「愛の告白」「望みのない恋」という、ちょっと切ない花言葉の由来になったと言われています。
トルコ:Tulipan(チューリパン)
トルコが発祥となったチューリップの花言葉の伝説や神話は特にないようですが、チューリップという呼び名は、トルコ語の「Tulipan(チューリパン)」が語源になっていると言われています。
Tulipanとはイスラム教の男性が頭に巻くターバンのことです。そのターバンとチューリップの花の形が似ていることから、チューリップにはTulipa(チューリッパ)という学名がつきました。
ちなみに、Tulipは英語で、日本語のチューリップもそこからきています。
チューリップの別名

チューリップの原産国と言えばオランダが思い浮かびますが、実は元々はトルコが原産国です。16世紀にトルコからオランダへと持ち込まれ、品種改良が為されていったそうです。
トルコでは、チューリップを「Tulip(チューリップ)」ではなく「Lale(ラーレ)」という別名で呼んでいます。イスラム教の国であるトルコでは、Lale(=チューリップ)はイスラム教の唯一絶対の神「Allah(アッラー)」と同じ文字が含まれている花。
チューリップは、そんな神秘的な神々しい意味合いを持つ花なのです。
チューリップの咲く季節
日本では3月〜5月にかけて開花時期を迎えるチューリップは、麗らかな春の風物詩。地域により少しずつ時期はズレますが、春になると公園などに色とりどりの可愛らしいチューリップがたくさん咲き誇ります。
また、自分で球根から育てたチューリップが綺麗に咲いたら、喜びもひとしおです。つい「咲いた~、咲いた~」と口ずさんでしまいたくなるでしょう。また、アンデルセンの童話「親指姫(チューリップの花から生まれたお姫様)」を思い出す方もいるかもしれませんね。
色別の花言葉
紫
-
「永遠の愛」「不滅の愛」
ピンク
-
「誠実な愛」「愛の芽生え」
赤
-
「愛の告白」「真実の愛」
オレンジ
-
「照れ屋」
黄色
-
「望みのない恋」「名声」
白
-
「新しい愛」「失われた愛」
黒
-
「私を忘れて」
青
-
–
チューリップには、全体の花言葉と、色別の花言葉が存在します。春の花・チューリップらしい温かみを感じさせる花言葉がある一方、なかには「えっ?可愛い色なのになぜ?」と思うようなネガティブな意味を持つ花言葉も……。
ここからは、色によって全然違うチューリップの花言葉を一挙にご紹介します。花言葉の意味を知ってしまうと絶対に好きな人にはプレゼントできないような色もありますから、ぜひ、頭の片隅にいれておいてくださいね。
紫色のチューリップ

永遠の愛 不滅の愛
はるか昔から、紫色は高貴で神秘的な色とされていました。
落ち着いた大人をイメージさせる上品な紫のチューリップは、ご両親の結婚記念日や還暦のお祝いなどにプレゼントするのにぴったりです。
ピンクのチューリップ

誠実な愛 愛の芽生え
チューリップの可愛らしさが最も表れているといっても過言ではないピンク。
花言葉からしても、ファーストデートで「二人のお付き合いが末永く続きますように」という思いを込めて、さりげなくプレゼントするのにおすすめです。
赤い色のチューリップ

愛の告白 真実の愛
王道の赤は花言葉もアグレッシブ。赤い花というとバラが思い浮かびますが、赤い色のチューリップはしっとした丸いフォルムが魅力で、キリッとしたバラとはまた違った良さがあります。
春爛漫の季節、お誕生日プレゼントには敢えて赤い色のチューリップをチョイスするのも粋でしょう。
オレンジのチューリップ

照れ屋
思わず照れてポッと顔が染まったときの色に似ていることから、この花言葉になったのではないかと言われています。もし普段硬派な相手からオレンジの花束をプレゼントされたら、その気持ちを汲んであげてくださいね。
黄色のチューリップ

望みのない恋 名声
ギリシャ神話からきている「望みのない恋」。
せっかくのビタミンカラーで元気が湧いてきそうですが、異性にはプレゼントしないほうが無難です。
ただ、たとえばスポーツや音楽・文学などで活躍したり賞を取ったりした方へ花を贈るなら、「名声」の花言葉も持っているこちらの黄色のチューリップがぴったりです。
白色のチューリップ

新しい愛 失われた愛
結婚式での花嫁さんのブーケとしても人気が高い白いチューリップ。
「新しい愛」という花言葉が二人の門出を彩ります。
しかし、正反対の「失われた愛」という花言葉もありますから、誰かにプレゼントするときはシチュエーションをよく吟味することをお忘れなく!
黒色のチューリップ

私を忘れて
黒いチューリップはあまり見かけませんが、実在します。
シックで素敵な色ですから、フォーマルな装いのときにコサージュとして使うととても映えますよ。
とは言え、花言葉が「私を忘れて」ですから、恋人からもらったら怖いですね……。
青色のチューリップ

青色のバラは既に存在していますが、残念ながら青色のチューリップの生花はまだなく「幻の青いチューリップ」とされています。
ですから、青色のチューリップに特定した花言葉もありません。
ただ、プリザーブドフラワーでは濃い青色から薄いパステルブルーまで自在に作ることができますので、ちょっと捻った花束をプレゼントするのには最適かもしれません。
チューリップの本数別の花言葉の意味

チューリップには本数別の花言葉もあります。愛らしいチューリップらしいポジティブな花言葉が多い傾向にあるので、シーンに合わせて贈ってみては。
チューリップをプレゼントするときは、ぜひ色別の花言葉と本数別の花言葉を照らし合わせてみてください。そうしてシチュエーションを十分に吟味した上でプレゼントすれば間違いはありません!
- 1本
-
「あなたが私の運命の人」
- 2本
-
「この世界は二人だけ」
- 3本
-
「あなたを愛してます」
- 4本
-
「あなたを一生愛し続けます」
- 8本
-
「あなたの思いやりに感謝」
- 9本
-
「いつも一緒にいよう」
- 11本
-
「最愛」
- 12本
-
「恋人(妻)になってください」
- 30本
-
「ご縁を信じます」
- 40本
-
「永遠の愛を誓います」
- 50本
-
「永遠」
- 99本
-
「永遠の愛」
- 100本
-
–
- 108本
-
「結婚してください」
1本のチューリップの意味
「あなたが私の運命の人」
1本のチューリップに思いを込めて、意を決して大好きな人に告白するときのお供に。
色は情熱的な赤も素敵ですが、花言葉的にはピンクやオレンジが初々しくておすすめです。
その恋が実っても実らなくても、青春の甘酸っぱい1ページになるでしょう。
2本のチューリップの意味
「この世界は二人だけ」
なんともアツアツの花言葉。付き合い始めて少し経って、ラブラブ全開で二人の世界に入っているカップルや新婚さんにおすすめの本数ですね。
また、二人の記念日に食卓に飾るのも素敵です。
3本のチューリップの意味
「あなたを愛してます」
恋人同士や夫婦だけでなく、お子さんにもどんどん言いたい、ド直球の愛の言葉。
言葉にするのが恥ずかしい場合は、3本の可憐なチューリップが強力な助っ人になってくれるはずです!
4本のチューリップの意味
「あなたを一生愛し続けます」
3本よりもっと深い愛の花言葉です。こちらはプロポーズや結婚記念日に、決意表明も兼ねてパートナーに贈りたいですね。
ただ「4」を不吉な数字だと思う場合は避けたほうが無難かもしれません。
8本のチューリップの意味
「あなたの思いやりに感謝」
感謝の気持ちを込めてお花を贈られたら誰だって嬉しいものです。
末広がりの8は縁起も良く、感謝の気持ちを花束に託すなら、こんなにぴったりな本数はありませんね。
両親・親友・恩師といった、お世話になった方に贈るときに。
9本のチューリップの意味
「いつも一緒にいよう」
大好きな人からこんな花言葉のメッセージつきで9本のチューリップをもらったら、嬉しくて舞い上がってしまいそう!
お部屋に飾って毎日お手入れすれば、花言葉の意味も相まって、離れていてもあの人と一緒に過ごしている感覚になれることでしょう。
11本のチューリップの意味
「最愛」
こちらもストレートな愛の言葉です。春の花・チューリップがよく似合う大好きな人に思いを伝えるときに11本のチューリップを添えてみましょう。
「なんで11本?」と聞かれたらしめたもの。この花言葉を伝えつつ、思いの丈をぶつけましょう!
12本のチューリップの意味
「恋人(妻)になってください」
告白のときにもプロポーズのときにもおすすめなのが12本です。
12本のチューリップは、贈る人の真っ直ぐな気持ちが詰まった素敵な花束。二人にとって一生思い出に残るプロポーズになるに違いありません。
30本のチューリップの意味
「ご縁を信じます」
結婚の許しを得るためにお相手のご両親を訪ねるとき、30本のチューリップを持参するのもいいかもしれません。
さりげなくお相手からご両親に「30本の花言葉の意味はね……」と説明してもらえるとGood!
かわいらしいチューリップならキザにもならずおすすめです。
40本のチューリップの意味
「永遠の愛を誓います」
誓いの言葉は結婚式でも交わし合ったことでしょう。
ですが、結婚式も披露宴・二次会も終わって二人っきりになったとき、40本のチューリップに気持ちを託して、サプライズでパートナーに贈ったら、結婚記念日は二人にとって一生忘れられない日になるでしょう。
50本のチューリップの意味
「永遠」
40本と似ていますが、こちらのほうが汎用性が高い花言葉かもしれません。
卒業式などで友達同士や仲の良かった先輩・後輩で「この友情は永遠だよ」という気持ちを込めて贈り合ったら、より心に残る思い出になりそうです。
99本のチューリップの意味
「永遠の愛」
長年連れ添ったパートナーに、銀婚式や金婚式の際にプレゼントするのがおすすめです。
普段はもう照れ臭くて愛を囁くなんてこともないかもしれませんが、節目節目で99本のチューリップに「これからも仲良くしようね!」という気持ちを乗せて……。
100本のチューリップの意味
100本の花束と言えばバラを思い浮かべる方が多いでしょうが、春の花・チューリップの100本も華やかかつ可愛らしくておすすめです。
恋人にプレゼントしたり、卒業式や職場の送別会で渡す花束にしたり、用途はいろいろ。
贈られた人が喜んでくれること間違いなしです!
108本のチューリップの意味
「結婚してください」
チューリップに限らず、バラでもガーベラでも108本(10と8=「永遠」)はプロポーズのお供です。
チューリップだったら、赤、ピンク、オレンジのミックスにかすみ草を加えると、可愛らしさバツグンの花束になるでしょう。
ドライフラワーにして一生取っておくこともできますよ!
チューリップをプレゼントするおすすめシーン

チューリップは春らしいウキウキ感をイメージさせる花ですから、もらって嬉しくない人はいないはず!
色も豊富にあるので、単色でも何色かミックスしても、他の花の差し色として使ってもはずすことはありません。
ここからは、そんなチューリップをプレゼントするおすすめシーンをご紹介します。季節は限られてしまうかもしれませんが、だからこそ、春の記念日にはチューリップを贈ってみたいところです。
父の日・母の日
5月の第2日曜日の母の日と6月の第2日曜日の父の日は、まさにチューリップのシーズンの真っ只中。「あなたの思いやりに感謝」の8本がおすすめです。8本だとちょっと物足りないかなというときは、メインのプレゼントに花束を添える形でプレゼントするとよいでしょう。
誕生日
春のお誕生日プレゼントの花では、チューリップがイチオシです。仲良しの友達にあげるなら「いつも一緒にいよう」の9本のチューリップをメインとした、アレンジメントが素敵ですよ。恋人へのプレゼントならどーんと100本!照れ臭かったら色をオレンジにして、気持ちを汲んでもらいましょう。
結婚祝い
新婚さんへの結婚祝いでチューリップを贈るなら、初々しい「誠実な愛」のピンクがおすすめです。新居をラブリーに彩ってくれるはずです。また、ご年配の方の結婚記念日にプレゼントするなら、落ち着いた高貴な紫色がよいでしょう。「不滅の愛」「永遠の愛」という花言葉もご夫婦のこれまでの歩みを表現するのにぴったりです。
チューリップの基本事項まとめ
- 花言葉
-
「思いやり」「幸福」「博愛」「真面目な愛」「愛の告白」「望みのない恋」
- 由来
-
Tulipan(チューリパン)
植物の分類(科・属) | ユリ科チューリップ属(アマナ属) |
原産国 | トルコ |
和名 | 鬱金香(うっこんこう/うこんこう) |
英名 | Tulip |
咲く時期 | 3月~5月 |
切り花の日持ち日数 | 1週間~10日程度 |