12月22日生まれの性格や運勢・好きなタイプと落とし方

もくじ

12月22日生まれの基本!星座・誕生石・誕生花

  • 星座:山羊座(12月22日〜1月19日)
  • 誕生石:カイヤナイト、タンザナイト
  • 誕生花:セントポーリア、ポインセチア

12月22日生まれの性格や特徴

12月22日生まれの人は人の痛みのわかる人です。人の悲しみやつらさに寄り添うことができるため、12月22日生まれの人を精神的に頼りにしている人は多いでしょう。人を傷つけないような配慮を常にしているため、言葉選びが柔らかなのも特徴です。

また困った人がいると放っておけず、積極的に助けることができる優しいタイプでもあります。他の誰かのことを思いやった行動を何の下心もなく自然とできるため、12月22日生まれの人に信頼を寄せる人は多いはずですよ。

12月22日生まれの人は鋭い洞察力と直感力を備えており、物事の本質を読むのが得意です。その時の感情や状況に惑わされ、衝動的に決断を下すこともありません。安定感を何より大切にしているタイプでもあるため、ここぞという時は吟味を重ねて確実な道を進みます。

常に「何が正しいか」「自分にとって何が大切なのか」を考え、一歩先を見越したうえで行動に移していくので、大きな失敗や後悔をすることもないでしょう。そんな堅実な12月22日生まれの人に対し、人々も信頼を寄せているはずです。

12月22日生まれの人は、社交的な人でもあります。どんなタイプの人にでも柔軟に合わせられますし、控えめで謙虚。物腰も柔らかいため相手に威圧感を与えません。その抜群の安定感から周囲に大きな安心感を与えることができます。

そんな12月22日生まれの人の周りには、多くの人が集まってきます。本人も仲間同士でワイワイ楽しむのは好きですが、その一方で一人の時間を大切にしたい思いもあります。その時の気分にまかせて、グループ活動・単独行動の両方を楽しむバランスの良い人といえるでしょう。

12月22日生まれの人は、社交的で盛り上げ上手。どんな場面でも12月22日生まれの人がいるだけで、その場がパッと明るくなるような印象を与えます。主観や固定概念を取り払い、フラットな目線で分け隔てなく温かい対応をするので、老若男女問わずたくさんの友人に恵まれるでしょう。

裏表がなく素直で繋がりを大切にする人なので、年齢を重ねるごとに人望も厚くなります。ただ、素直すぎるがゆえに相手が言わないでほしいことをズバッと指摘してしまうことも。たとえ正しいことだとしても、相手の気持ちを考えてオブラートに包むようにすると、より良い人間関係が築けますよ。

12月22日生まれの人は、ピュアな一面も持っています。好奇心旺盛で、子どものようなひたむきさで目の前のことに取り組もうとするでしょう。積極的にアピールはしないものの、「自分らしさ」をとても大切に考える人です。

ある程度の年齢を迎えても無邪気だったり、ちょっとおっちょこちょいな一面があったりして、どこか可愛らしさを持ち続けているのが特徴。格好やステータスにもあまりこだわらないため、実年齢より若く見える人も少なくありません。

そこでたとえ見くびられようとも全く気にかけない強さを持っています。芯の強い人といえるでしょう。

12月22日生まれの隠された性格や本質

真面目で誠実な人柄が好かれ、食事やお出かけのお誘いも比較的多い12月22日生まれの人。しかし実は、自分だけの空間や時間を大切にしたいと思っています。一緒に過ごす人との時間を大切に思いつつも、真摯に向き合うがゆえに、ときには人付き合いに疲れてしまうこともあるためです。

自分だけの時間、好きなことに没頭する時間を確保することが、12月22日生まれの人の心の余裕につながるでしょう。

また持ち前の協調性で人間関係を良好に築きやすい一方で、自分のペースを崩されると焦ってしまうことがあります。しかしそれでは本来の力が発揮できません。脅威となる相手とは少し距離をとるといった、立ち回りを身につけると良いでしょう。

12月22日生まれの隠された悪い性格

12月22日生まれの人は、実はやや自己中心的な部分を隠し持っています。物事や集団の中心になるのに慣れているため、自分が中心になって進められない場合は、ストレスを感じてしまうのです。

しかしこれは、12月22日生まれの人がワガママというわけではありません。物事を自分のペースで進めるのに慣れているため、「自分のペースで進められない」という慣れない状況に、苛立ちを感じてしまうだけなのです。

生きていれば、当然ながら自分のペースで物事が進まないこともあるはず。その状況に慣れることができれば、この弱点はどんどん改善されていくでしょう。

男性

12月22日生まれの男性は、周囲から頼られるほどやる気がみなぎる人です。サポート上手で、ノリの良さも持ち合わせています。

女性

12月22日生まれの女性は特にコミュニケーション能力が高く、相手の気持ちを引き出すのが上手です。聞き上手で、相談を持ちかけられることも多いでしょう。

12月22日生まれの人生・全体運勢

12月22日生まれの人は、特に若い頃に強運の波がやってきます。30代前半くらいまで強運の波が続くため、何かを成し遂げたいなら、20代・30代までのうちにしっかり土台を作っておきましょう。努力を続けていれば、運にも助けられ、良い意味でドラマチックな展開が待っています。

波乱万丈ではありますが、多くの場合望み通りに事が運ぶはずです。「こんなはずじゃなかった」と思っても、後から「雨降って地固まる」といった結果になりますから、ちょっとしたトラブルは冷静な気持ちで受け止めるのが吉。

歳を重ねると、次第に運気は落ち着きはじめます。30代後半以降、人生の転換期に入るためか、少し運気が乱れそうです。無理をしすぎないように注意しましょう。心身の健康に気をつけていれば、その後は穏やかに生活できるはずです。

特に若い頃に頑張っていた人は、その影響で晩年はのんびりできるはず。趣味に勤しんだり家族との交流を楽しんだりと、穏やかな生活ができそうです。

12月22日生まれのラッキーカラー・ラッキーナンバー

ラッキーカラーは、「ネイビー」。ネイビーは、直感力・気づき・知性・落ち着きといった意味を持ち、直感が冴えている12月22日生まれの人にうってつけの色です。日頃からこの色を、ワンポイントで取り込めば、小さなチャンスもしっかり掴むことができるでしょう。

ラッキーナンバーは「5」。頭の回転の速さ・柔軟性・行動力という意味を持つ「5」は、パワフルな12月22日生まれの人の感性をさらに高めてくれる数字です。変化を求める時にこの数字を取り入れると、理想通りの方向に物事を進められるでしょう。

12月22日生まれの恋愛傾向

12月22日生まれの人は、恋愛においてはガードが固い傾向があります。芯が強く、知的な雰囲気をまとう12月22日生まれの人は、少し近寄りがたい「高嶺の花」的な存在です。それでいて誰とでも人当たりよく接するので、異性からの人気が高いモテ気質でもあります。

しかし距離をつめられると、恐れや不安な気持ちが出てきて、自ら壁を作ってしまうことも。友人関係から少しずつ距離を縮めていき、自然と信頼できた相手に好意をいだく、という流れが、12月22日生まれの人が恋に落ちる定番のパターンです。

自分のことを真っ直ぐ一途に愛してくれる人こそが、12月22日生まれの人の好きなタイプと言えるでしょう。

12月22日生まれの人は、パートナーに対しても強がってしまう傾向がありますが、心を開いてくると少しずつ甘えん坊な一面を出していきます。12月22日生まれの人が素直になることで、二人の関係性がさらに深まり、安定したお付き合いが続けていけるでしょう。

12月22日生まれの落とし方

12月22日生まれの人の結果だけではなく努力の過程に注目するようにしましょう。12月22日生まれの人は頑張りを認めてもらえると「自分の内面に注目してくれてるんだ」とうれしさを感じ、相手にもっと見てほしいと思うようになります。

12月22日生まれとの付き合い方

12月22日生まれの人は恋愛で不安になりやすいですから、常に愛情を感じさせてあげましょう。愛情表現はわかりやすくストレートなものがおすすめです。

12月22日生まれの恋愛が上手くいく方法

異性・同性問わず交友関係が広いので、パートナーに配慮した行動と普段からの愛情表現を心がけると良いでしょう。

12月22日生まれの恋愛運・人生のモテ期

12月22日生まれの人は親しみやすいタイプのため、恋愛経験もおのずと多くなるでしょう。

ただし10代・20代の頃は恋愛でありのままの自分を見せることに対し、恐怖心を抱く傾向があります。そのため深い関係にはなりにくく、人によっては恋愛関係になること自体を避けようとするかもしれません。

そんな12月22日生まれの人の人生のモテ期は30代前半にやって来ます。同時期に複数の人からアプローチされたり、恋人がいるのに告白されたりなど、今まで以上に恋愛話が増えるでしょう。

この時期は将来を見越したお相手に出会える可能性が高く、「冷静な判断力」を持つことで幸運をゲットしやすくなります。

30代後半からは、恋愛運はやや低迷する兆しです。恋愛以外のことに目が向きやすくなり、ご縁は少なめになるでしょう。その後はゆるやかに回復し、50代に入ってからは再び良い出会いに恵まれそうです。

12月22日生まれの結婚運・結婚相手はどんな人

12月22日生まれの人は、結婚に対して前向きで、理想の結婚生活を思い描いています。この人と思える相手に出会えると、結婚まで一直線に進み、周囲が驚くスピード婚となるかもしれません。

12月22日生まれの人は仕事に熱中する傾向があり、特に女性は、自分の目標や夢を追うことを優先して、恋愛が後回しになることもあります。その場合は婚期が遅くなる可能性もあるでしょう。

12月22日生まれの人にとって、夢を追うことは生きていくための原動力と言えるものです。お互いの夢を尊重し、応援しあえるパートナーが理想の結婚相手となるでしょう。自由にそれぞれの道で挑戦し続ける夫婦関係を築けると、12月22日生まれの人はさらに社会で活躍していけます。

12月22日生まれの人が結婚すると……豹変する?

12月22日生まれの人が結婚すると、自分のことを後回しにして家庭を守ろうとします。愛情深さに責任感の強さも相まって、自分一人で頑張ろうとするのです。

それが続くと、いくら見返りを求めていないからといっても時間が経つにつれて相手への不満が大きくなる場合もあります。また、察するのが得意な12月22日生まれの人は、相手にも察することを求めているかもしれません。

お互いの思いをきちんと言葉で伝え合うと、肩の荷が降りてリラックスできるでしょう。

12月22日生まれの仕事の才能

12月22日生まれの人は、クリエイティブな才能に溢れています。ですから、その創造性を生かせる仕事に就けば、大きな成果をあげられるでしょう。「創造性」というと、アーティスティックな職業が思い浮かぶかもしれませんが、たとえば何かを企画したり、開発したりする仕事にも向いています。

12月22日生まれの人は集団行動がやや苦手なので、人と協力して進めて行く仕事よりは、自分ひとりでコツコツと打ち込める仕事の方が、能力を生かしやすいでしょう。ですが、「やる」と決めれば、人と協調することも不得手ではないため、一人作業にこだわり過ぎる必要はありません。

人の気持ちに寄り添えるため、仕事での人間関係は良好になりやすいです。寄り添う心を発揮していれば、職場での立場を確立できるでしょう。

12月22日生まれが向いている仕事・職業

12月22日生まれの人は時代の流れを読めるので、イベントの企画や運営、ファッション業界、ショップ経営などに向いています。中にはインフルエンサーとして活躍する人も出てくるかもしれませんね。

一方で、優れたコミュニケーション能力を活かすなら営業職も適職。また表現力の豊かさや話術を活かすなら、教師も適性が高いと言えるでしょう。

組織内に所属してもムードメーカーとしてその場の雰囲気を明るいものに変えられ、かつ優れたアイデアも思いつけるので、どの部署でも引く手あまたになりそうですね!

監修者紹介

C CHANNEL占い編集部のアバター C CHANNEL占い編集部 占いコラムの編集

占いの編集者として、スピリチュアルな世界と知識をわかりやすく伝えしていきます。日々、占い師の方々と協力しながら、魅力的な内容を編集し、皆様に届けます。占いの魔法を、文章を通して感じ取っていただければ幸いです。

もくじ