11月2日生まれの基本!星座・誕生石・誕生花
- 星座:蠍座(10月24日〜11月22日)
- 誕生石:アイオライト、トパーズ
- 誕生花:ルピナス、ユリオプスデージー
11月2日生まれの性格や特徴
11月2日生まれの人は向上心が強く、いつも高い目標に向けて走り続けています。止めることなく成長を続け、自らをいつでも磨き上げていこうとする人です。たとえ破天荒な挑戦だったとしてもひたすら全力で、夢の実現のために努力を積み重ねます。
常に前を向いていてアグレッシブなので、熱血な人と思われやすいでしょう。その熱いやる気でチームの士気を高め、全体のモチベーションをアップさせることもできます。ただし熱すぎて周りが見えなくなりがちなので、冷静になる瞬間も作るとさらに人望を集められるでしょう。
11月2日生まれの人はオールラウンダーな人でもあります。協調性があり、周囲との調和を大事にするので、必要のないところでは控えめに振る舞うことができるでしょう。
一方で、周囲がまとまっていないと感じた時には、自らリーダーを買って出ることもできる人です。集団の中ではその場に必要な役割を自然とこなせます。その性質から集団行動が大得意ですが、個人プレイも好きです。一人で行動をするべきときにも、不安を感じることなく堂々と行動ができます。
どこか感覚的なところも、11月2日生まれの人の特徴です。頭の中であれこれ考えるよりも、自然と感情や勘に頼ることが多くあります。思考にとらわれず、素早く行動に移せる人と言い換えることもできそうですね。
ただ、直感で行動する機会が多いぶん、周囲に理由を説明することが苦手です。論理的な返答を求める相手であればなおさら、説明が難しいと感じるでしょう。自分にある感覚的な部分と論理的な部分を使い分けることも、ときには必要かもしれません。
誠実で責任感が強いのも、11月2日生まれの人の特徴です。一度やると決めたことは、しっかりやり遂げたいという気持ちを強く持っています。勉強でも仕事でもひたむきな姿勢を崩さないため、周囲からの信頼は厚いです。
ただ、真面目なぶん、11月2日生まれの人は手を抜くことを良しとしません。頑張り屋で一生懸命な性格がゆえに、時として自分に重圧をかけてしまうことも……。十分に努力していることを11月2日生まれの人自身が認めてあげると、肩の力が程よく抜けて、結果的にパフォーマンスが上がるでしょう。
情報通な点も、11月2日生まれの人の特徴です。向学心が強く、さまざまなジャンルから幅広く知識を集めようとするため、脳の中では巨大な情報ネットワークが構築されています。どんな質問をされてもすぐに答えられるので「博識な人」というイメージを持たれやすいでしょう。
自分の好奇心に貪欲に生きようとし、また人生に「変化」を求めていることから、常に忙しく飛び回っていることが多いです。11月2日生まれの人の友人や家族は、会うたびに新しいジャンルの話を披露されるため、常に新鮮な驚きを感じることでしょう。
11月2日生まれの隠された性格や本質
11月2日生まれの人は、冷静でクレバーな一面と、熱く情熱的な一面を併せ持つなかなか複雑なタイプです。
いつもは穏やかで聡明な人格者ですが、ひとたび「譲れないもの」と出会うと普段の姿からは想像もつかないほどの野心と向上心が発現。ひたむきに目標を追っていくような熱心な姿を見せて周囲を驚かせることがあります。
どちらかが本来の顔というわけではなく、冷静と情熱が矛盾せずに作用する「良き二面性」が本質なのです。思慮深さと行動力のどちらにも優れているため、重要な局面で正しく選択・決断をすることができます。
周囲の状況をよく観察しているので強引な独断専行に走ることもありません。自身がリーダーとなれば素晴らしい指導者となりますし、誰かに仕える立場であれば有能な右腕としてなくてはならない存在になるでしょう。
11月2日生まれの隠された悪い性格
11月2日生まれの人は、自由を愛するがあまり、ちょっとワガママになりがちな面もあります。自分がやりたいことのために、周囲の人の気持ちへの思いやりが欠けてしまうこともあるかもしれません。
ですが基本は、周囲に迷惑をかけたいなんて思っていません。「これがしたい!」と感じたときにこそ普段の冷静さを発揮すれば、自分の道を貫きつつ、周囲からの反感を買わないようなやり方が見えてくるはずです。
また、思い通りに事が進まないと、ちょっと苛立ちを感じてしまう面もあります。スムーズに事が進まないときは、立ち止まって休憩する時間を与えられたと解釈して、次の作戦を練ると気持ちが落ち着きますよ。
男性
11月2日生まれの男性は、クレバーで決断力に優れたまさに「デキる男」。同僚・上司としてチームや職場で重宝され、大活躍できるタイプです。
女性
11月2日生まれの女性は、聡明な美しさが魅力。有能でありながら女性らしい柔らかさを備えているので、「憧れのお姉さん」として特に年下の相手から慕われるでしょう。
11月2日生まれの人生・全体運勢
11月2日生まれの人は、特に若い頃に強運の波がやってきます。30代前半くらいまで強運の波が続くため、何かを成し遂げたいなら、20代・30代までのうちにしっかり土台を作っておきましょう。努力を続けていれば、運にも助けられ、良い意味でドラマチックな展開が待っています。
波乱万丈ではありますが、多くの場合望み通りに事が運ぶはずです。「こんなはずじゃなかった」と思っても、後から「雨降って地固まる」といった結果になりますから、ちょっとしたトラブルは冷静な気持ちで受け止めるのが吉。
歳を重ねると、次第に運気は落ち着きはじめます。30代後半以降、人生の転換期に入るためか、少し運気が乱れそうです。無理をしすぎないように注意しましょう。心身の健康に気をつけていれば、その後は穏やかに生活できるはずです。
特に若い頃に頑張っていた人は、その影響で晩年はのんびりできるはず。趣味に勤しんだり家族との交流を楽しんだりと、穏やかな生活ができそうです。
11月2日生まれのラッキーカラー・ラッキーナンバー
11月2日生まれの人のラッキーカラーは「ピンク」。感性を研ぎ澄ませたいときには、ピンクの衣服を身につけたり、インテリアにピンクを取り入れたりしてみましょう。
ラッキーナンバーは「6」です。6がつく日付や、6が入った数列は、11月2日生まれの人に幸運をもたらしてくれます。
11月2日生まれの恋愛傾向
誰に対しても親切で人当たりがいい11月2日生まれの人。周りのノリに合わせることもできますし、じっくり語り合うこともできるのであらゆるタイプからモテます。洞察力が優れているため、自分に向けられた好意にも敏感に気づくでしょう。
恋人に対する理想はやや高く、「こんな人と付き合いたい」という具体的なイメージがあります。とりわけ恋愛体質というわけでもないため、ビビッとくる相手が見つからなければ異性からのアプローチを蹴り、あえてシングルを選ぶ場合も。
とはいえ、11月2日生まれの人は根がとても愛情深く一途です。恋人ができると誰にも見せたことのない姿を見せたり甘えたりしながら、献身的な愛を注ぐでしょう。
一方で、心配性ゆえに恋人を独占しがちなところもあります。嫉妬心や不安をコントロールすることが良縁の秘訣となりますよ。
好きなタイプは思いやりのある人。素直で恋人に尽くすタイプなので、同じように深い愛を返してくれる人を好みます。包容力があり、甘えさせてくれる異性にも強く惹かれるでしょう。
11月2日生まれの落とし方
積極的なアプローチが吉。ストレートに真っ直ぐ思いを伝える姿勢こそが、11月2日生まれの人のハートをキャッチできるでしょう。
11月2日生まれとの付き合い方
11月2日生まれの人は、趣味に仕事にとアクティブに過ごす傾向があります。束縛しすぎずに11月2日生まれの人を見守るようにすると、信頼関係は深まるはずです。
11月2日生まれの恋愛が上手くいく方法
パートナーとのデートばかりではなく、友人との遊びの予定もどんどん入れていくとGOOD。恋愛相手に没頭しすぎてしまう面を抑えられ、かつ人間関係をより豊かにできるでしょう。
11月2日生まれの恋愛運・人生のモテ期
11月2日生まれの人は、恋愛運に恵まれた人生を歩みます。モテ期は常にあるような雰囲気です。たとえ歳を重ねて、高齢者と呼ばれる年代になったとしても、その気になればすぐに恋人ができるような輝かしい運勢を持っています。
恋愛運に関しては、乱れもほとんどなく、一貫して理想的な恋愛ができるでしょう。ただし、自分と相性が良くない人と我慢して付き合い続けるようなことをすると、精神面のコンディションが崩れそう。そうなると運気にまで良くない影響が現れます。
生まれ持った素晴らしい恋愛運を大事にするためには、望まない恋愛には早めに見切りをつけるのがおすすめ。しっかり考えることは良いことですが、すでに「合わない」と結論付けたのに、我慢し続けるのはやめておきましょう。
11月2日生まれの結婚運・結婚相手はどんな人
11月2日生まれの人は、一緒にいて居心地の良さを感じる人と結婚に発展しやすいです。洞察力に優れており、相手の感情を察知して分析しがちなので、浮き沈みの激しい相手は苦手なタイプと言えます。おおらかで包容力のある人のほうが、居心地良いと感じるでしょう。
また11月2日生まれの人は一人の時間を好みますが、繊細な心の部分を理解してくれる相手と出会えた場合には、結婚を視野に入れます。家庭という基盤ができれば、持ち前の冷静沈着さをより発揮していけるでしょう。
ただし11月2日生まれの人は仕事や趣味に没頭していることが多いので、結婚時期については遅くなる傾向にあります。40代に入って結婚願望が出てくる場合もあるため、願望がない間は自分自身のためにたっぷり時間を使うのも良いかもしれませんね。
11月2日生まれの人が結婚すると……豹変する?
11月2日生まれの人は、結婚してもほとんど変わらないタイプです。元々恋人のことは大事に扱いますが、結婚してもそれが続くでしょう。
友達と遊んだり、一人で行動したりということが好きなのも変わらないため、結婚後もある程度そういう時間が必要です。ただ、節度をわきまえているため、家庭を疎かにするほど自分のことばかり……なんて心配はほとんどありません。
ただ、自分のことに集中するとついつい没頭しがちなところは、ちょっと心配です。健康あっての生活。家族の存在や寝食を忘れてしまうほど、没頭しないように注意しましょう。
11月2日生まれの仕事の才能
努力をコツコツ積み重ねられる11月2日生まれの人は、どんなに難しい仕事でも果敢に立ち向かっていけます。そのため「やってみたい」と思える職業なら基本的にどんな仕事でも活躍できるでしょう。
また11月2日生まれの人は物知りなので、特に知識が必要な局面で頼りにされます。行動力が求められる作業でも持ち前のリーダーシップを発揮し、多くの人を引っ張っていくでしょう。
人付き合いも上手いので、上司から部下まで幅広い人と仲良くできます。仕事でのいざこざは苦手で、自ら潤滑油としていろいろな人同士の橋渡しをしますから、和気あいあいとした環境の中で働ける人です。
ただし好奇心が刺激されないような、単調な作業が続く業務だと思うように才能を発揮できません。変化を加えるなど業務のやり方を工夫することで、やりがいが見つけられるでしょう。
11月2日生まれが向いている仕事・職業
11月2日生まれの人は、デザイナーやカウンセラー、芸術家、ライターなどの仕事に向いています。周りの環境や人、そして自分自身の変化を敏感に感じ取るので、これらの仕事で力を発揮しやすいですよ。
察しがよいぶん、サービス業などでもきめ細かな対応ができますが、移り変わりの激しい環境は疲弊しやすいです。物事に深くじっくり向き合いたいと思っているので、仕事内容だけでなく働く環境も11月2日生まれにとっては重要と言えます。