7月11日生まれの性格や運勢・好きなタイプと落とし方

もくじ

7月11日生まれの基本!星座・誕生石・誕生花

  • 星座:蟹座(6月22日〜7月22日)
  • 誕生石:アイオライト、ルビー
  • 誕生花:ハイビスカス、ルリタマアザミ

7月11日生まれの性格や特徴

7月11日生まれの人を一言で表すなら、「カリスマ級のリーダー」。さっぱりとした気性で、思ったことをはっきりと主張するため、とにかく目立ちます。堂々としたその姿は周囲の憧れの的で、気づけばグループの重要なポジションにいることも多いでしょう。

そしてそのスケールの大きさに中身も伴っているのが7月11日生まれの人の特徴です。強い信念を持ち、気持ちの切り替えも上手。うまくいかないと思ったらすぐに行動を切り替える臨機応変さなどもあるため、巧みに周囲を導くことができます。

7月11日生まれの人は意志の強さも一級品!「こうする」と決めたら、途中で諦めることなく最後までやり遂げます。また、結果を最高のものにするために、行動しながら試行錯誤も続けます。

一度やると言ったことはしっかりやりこなすので、周囲からの信頼も厚いはず。「この人に任せておけば大丈夫」と思われているでしょう。

ただし、あれこれ抱えすぎて自分が疲れてしまうことも。沢山抱え込んでも、そのすべてをきちんとやり遂げますが、疲労感からストレスが溜まってしまいそうです。時にはNOということも相手のためになることもある、と覚えておくとよいでしょう。

7月11日生まれの人は、好奇心が旺盛で幅広い知識を吸収していく人。興味や疑問を持った物事に対して、周囲も驚くような集中力を発揮します。子どものころから、見たものや触れたもの、聴いたものなどに、心動かされる経験が多かったかもしれませんね。

好奇心によって得た知識は、仕事や人付き合いといった日常のあらゆる場面で活かされているはず。その引き出しの多さで、知らず知らずのうちに周りの人をサポートしていることもあるでしょう。

7月11日生まれの人は穏やかでやや静かな印象があるにもかかわらず、リーダーとしての素質も持ち合わせています。みんなを力強く引っ張るというよりは、集団全体を見守り、背中を押して進めていくようなリーダータイプです。

強引さがないため、7月11日生まれの人がリーダーになると、不満が生まれづらいでしょう。また、誰とでも同じ目線で会話ができるため、意見をしやすい相手でもあります。みんなの意見を聞き入れてまとめつつ、自分は後ろで舵を取るといった、全体のバランスを上手に取れるリーダーです。

7月11日生まれの人は安定志向なので、着実な人生を歩む傾向にあります。ただ、その内面には未知のものを経験してみたいという冒険心も隠れているのが、7月11日生まれの人の面白い魅力です。

たとえば安定した職や結婚など、しっかりした基盤を先に作っておいて、見知らぬ土地に旅行をしたり、新たな知識をつけたりしていくでしょう。安定した着実な人生を歩みつつも、未知への冒険といったスパイスを楽しむ豊かな人生を築いていけそうですよ。

7月11日生まれの隠された性格や本質

一見器用で、ソツのない人……という印象を与えることの多い7月11日生まれの人。でも実は、誰よりも無邪気で素直な人です。

周りからの影響も受けやすく、1つのことに没頭し始めると周りが見えなくなってしまう一面も。むしろそんな子どものような部分が、7月11日生まれの人の本質と言っていいでしょう。

ただ客観的に見る力も備わっているだけに、そんな自分の姿が自分勝手に見えてしまい、結果的に心と裏腹な行動を取ってしまうことも多いようです。落ち着いたイメージの強い7月11日生まれの人ですが、心の奥底では迷っていたり葛藤を抱えていたりすることも。

それゆえ本当に心許せる人の中にいるときにだけ、自由奔放な姿を見せる傾向があります。付き合う相手に影響されやすいところがあるため、自分の良さを理解し応援してくれる環境に身を置くようにすると、運気アップにつながりますよ。

7月11日生まれの隠された悪い性格

7月11日生まれの人は観察眼が鋭いがゆえに、周囲の人に批判的になってしまう部分もあります。他人の長所を見抜くのが得意な一方で、苦手なことや短所を見つけるのも得意な7月11日生まれの人。表には出さないものの、人の短所に対しては否定的になることもありそうです。

しかし、せっかく長所も見抜けるのですから、短所よりも長所にフォーカスした方が、自分もスッキリとした気分になれるはず。短所と長所は表裏一体という目線で見れば、批判的な気持ちを抱かなくてよくなるでしょう。

男性

7月11日生まれの男性は、勉強・仕事がよくできる優等生タイプです。周囲をまとめる力にも長けているので、早い段階から頭角を現し成功をおさめやすいでしょう。

女性

7月11日生まれの女性は社交的で気配り上手です。相手に合わせて臨機応変に受け答えできるため、どんな人とでも親しくなれます。特に目上の人から可愛がられやすい傾向があります。

7月11日生まれの人生・全体運勢

素朴で堅実な7月11日生まれの人は、一つひとつ年を重ねるごとに心の芯が育ちます。粘り強さを持っているので、掲げた目標は最後まできっちりやり遂げようとするでしょう。もともと理想が高い7月11日生まれの人は、知識や経験の蓄えが自然と人より多くなりそうです。

また、7月11日生まれの人は穏やかで人当たりが良いため、人生のターニングポイントにおいてサポーターに恵まれるでしょう。実は心の中に強い信念を持っていることを、親しい人はよく知った上で、背中を押してくれるはずです。

力をつけても、謙虚な姿勢を持ち続けるでしょう。決しておごりたかぶらず、相手を気遣うことを忘れないため、愛される存在となります。周囲に向ける愛情を自分にも向けてあげることで、より心が充実しやすいですよ。

少し気をつけておきたいのは、7月11日生まれの人を利用しようとして近づいてくる人の存在です。お人好しな7月11日生まれの人にもとには、多くの人が集まるはず。少しでもトラブルの匂いを感じたら、信頼できる相手に相談してみましょう。

7月11日生まれのラッキーカラー・ラッキーナンバー

7月11日生まれの人のラッキーカラーは、「水色」です。水色は心を落ち着ける効果を期待できる色。水色のものをそばに置けば、ちょっぴり頑張りすぎてしまう7月11日生まれの人も冷静になり、自分のキャパを超えることをしなくなるでしょう。おすすめは、水色のハンカチやマグカップなど。

ラッキーナンバーは「11」です。

7月11日生まれの恋愛傾向

7月11日生まれの人は、恋愛に対する考え方もピュア。自分だけの「運命の相手」を待ち望む可愛いらしい一面があり、好きな人ができるとその人以外見えなくなる傾向にあります。ただし恋愛に対する警戒心は強い方です。

自分から積極的にアプローチすることはまれで、付き合った後もあまり本心を口にしようとはしません。関係が深まるまでには少し時間がかかりそうです。

7月11日生まれの人が慎重になってしまう理由は、自分の繊細なハートを守るため。相手の言動に心を揺らされたくないので、思いとは裏腹の行動を取ってしまうのです。

そういった経緯から、自分とは反対の性質を持つ「素直な人」に心惹かれやすい傾向があります。実際に付き合った場合の相性も良く、互いに本音でぶつかり合えるいい関係を築けるでしょう。

恋愛を長続きさせる秘訣は、やはり「素直さ」。7月11日生まれの人は、相手を無意識に試してしまいます。最初は不機嫌になったり、本心ではない言動を取ったりしますが、ひとたび心を許すと一転して素直に甘える機会が増えるでしょう。

しかし油断するとまたすぐに線を引いてしまいます。恋愛においては一筋縄にはいかないタイプといえそうです。

7月11日生まれの落とし方

7月11日生まれの人はポジティブな発言を好みます。交流するときには、前向きな発言を意識すると、どんどん心の距離が縮まるでしょう。

7月11日生まれとの付き合い方

7月11日生まれの人はドラマチックな恋愛を好みます。リラックスした日常だけでなく、たまにサプライズや気合の入ったデートをすることが長続きするコツです。

7月11日生まれの恋愛が上手くいく方法

7月11日生まれの人は恋愛への理想が高く、減点方式で相手に向き合いがちです。日頃から感謝の気持ちを口にする・他のカップルと比べないなどを意識して、良い部分に目を向けるようにすると吉です。

7月11日生まれの恋愛運・人生のモテ期

7月11日生まれの人は人生のほとんどのステージで恋愛運に恵まれています。生まれてから成長するまで、常に誰かに告白されたり、異性からの注目を浴びたりと、恋愛面では忙しいでしょう。そのため、モテ期は人生のほとんどの間と言えます。

晩年は恋愛運が下降しますが、その頃には決まったパートナーがいるでしょうから、心配ありません。「下降」と言っても、平均的な水準よりは良い運勢ですから、もし歳を重ねてから独り身になったとしても、またパートナーに巡り会えるはずです。

少々心配なのは、モテすぎて一人に決められない時期もありそうなことです。しっかり吟味することは大切ですが、優柔不断になりすぎると、せっかくの良運を生かすことができません。決められない時には、思わせぶりな態度は取らず、お相手たちに誠実に接するようにしましょう。

7月11日生まれの結婚運・結婚相手はどんな人

7月11日生まれの人は、平和で安定した結婚運の持ち主です。家庭内の争いごととは無縁ですし、夫婦がお互いに思いやりの心を持ちながら、支え合って生活するという素敵な家庭を築けますよ。

長く付き合い信頼関係が深くなった恋人と、節目の時期に結婚することになるでしょう。大体20代後半~30代で結婚を迎えます。結婚相手に選ぶのは、包容力があるのはもちろんのこと、たまに冗談を言って笑わせてくれるなどユーモアのセンスも光る人です。

そして7月11日生まれの人は、家族の存在が仕事のやる気に直結するタイプです。仕事でしっかりお金を稼ぎ、家族との思い出作りに使いたい、安定した将来のために活用したいと考えています。何をするにしてもまず「家族のために」という言葉が出てくるでしょう。

7月11日生まれの人が結婚すると……豹変する?

7月11日生まれの人は身内に対してあらゆる意味で情熱的。結婚すれば、それまで以上に熱い愛情表現をしたり、気をつかったり、そして時には厳しく指摘したりなんてことが多くなります。

豹変するというよりは、恋人時代に見せていた性質が、ますますあらわになるといった様子です。結婚相手に対して常に本気の情熱を向けるため、7月11日生まれの人のお相手は幸せを感じられるはずですよ。

7月11日生まれの仕事の才能

7月11日生まれの人は、多角的な視点で物事を見つめるのが得意です。そのため思わぬアイデアを生み出す才能があります。7月11日生まれの人のクリエイティブな発言・発想によって、会議や企画が大きく動き出す場合もあるでしょう。

また面倒見も良く、褒め上手でもあるので「頼れる先輩」として部下には特に愛されるでしょう。頼られるとやる気がますますアップするタイプなので、積極的にまとめ役を務めるのがおすすめです。

そしてコミュニケーションを重んじる7月11日生まれの人は、報連相がしっかりできるタイプ。目上の人からも信頼されるでしょう。

人の上に立つ機会は多いものの、目線は常に同じところに合わせていたいと考えていますから、一方的に指示を出して命令するのは好きではありません。穏やかで地位や才能を鼻にかけない姿がますます好感を呼びます。

7月11日生まれが向いている仕事・職業

7月11日生まれの人に向いている仕事は、研究職やコンサルタントです。興味のあることに対してとことん向き合う7月11日生まれの人は、専門知識が求められる研究職がピッタリ!没頭するうちに、その道のプロと呼ばれているかもしれません。

また7月11日生まれの人は、物事を深掘りし、芯を捉える力を持っています。論理的に説明するのも上手なので、コンサルタントの仕事に就くのも良いでしょう。コンサルタント関連の仕事なら、7月11日生まれの人の繊細な感性も活かせますよ。

責任感が強く人を引っ張る力量があるので、経営者にも向いています。その際は、周りのサポートへの感謝を忘れずにいると、成果を出し続けることができるでしょう。

監修者紹介

C CHANNEL占い編集部のアバター C CHANNEL占い編集部 占いコラムの編集

占いの編集者として、スピリチュアルな世界と知識をわかりやすく伝えしていきます。日々、占い師の方々と協力しながら、魅力的な内容を編集し、皆様に届けます。占いの魔法を、文章を通して感じ取っていただければ幸いです。

もくじ