7月7日生まれの性格や運勢・好きなタイプと落とし方

もくじ

7月7日生まれの基本!星座・誕生石・誕生花

  • 星座:蟹座(6月22日〜7月22日)
  • 誕生石:ラピスラズリ、ルビー
  • 誕生花:アベリア、スイレン

7月7日生まれの性格や特徴

7月7日生まれの人は行動力があり、思いついたらすぐ行動するタイプです。だらだらするのは性に合わず、どちらかというといつもきびきびと動いているでしょう。のんびりとゆっくりすることもありますが、休憩も計画的。心と体が休まったと感じたら、またすぐに行動を再開します。

やるべきことを後回しにせず、さっさと片付けてからゆっくり好きなことに没頭しますから、期日ギリギリになって焦るなんてことはありません。

7月7日生まれの人は、真面目です。向上心もあり、高い理想を掲げてそれに向けてコツコツと努力できる、持久力タイプ。他の人が面倒に思う作業を率先して引き受け、約束を律義に守るので、周りからの信頼度は絶大でしょう。

ただし臨機応変な対応やスピードを求められる場所だと、途端に焦って実力を出せなくなってしまいます。本人はそんな自分をもどかしく思うこともしょっちゅうですが、周りは7月7日生まれの人の努力家な点を高く評価してくれています。特に愚鈍な印象は持たれていないでしょう。

7月7日生まれの人は、社交的な人でもあります。どんなタイプの人にでも柔軟に合わせられますし、控えめで謙虚。物腰も柔らかいため相手に威圧感を与えません。その抜群の安定感から周囲に大きな安心感を与えることができます。

そんな7月7日生まれの人の周りには、多くの人が集まってきます。本人も仲間同士でワイワイ楽しむのは好きですが、その一方で一人の時間を大切にしたい思いもあります。その時の気分にまかせて、グループ活動・単独行動の両方を楽しむバランスの良い人といえるでしょう。

7月7日生まれの人は、裏表がなくとても素直で心優しい人です。他者を疑うことも陥れようと画策することもありません。お世話や嘘をつくことができないのでなんでも率直に伝えてしまうところはありますが、純粋な優しさを感じるので人間関係は円満でしょう。

さらにいつも人の気持ちを思いやり、場を盛り上げる気配りも欠かしません。7月7日生まれの人がいるからその場の雰囲気が良くなるといった印象を与えます。悩んでいる人の心に寄り添うこともできるので、相談を持ちかけられる機会も多いでしょう。

7月7日生まれの人は好奇心が強く、多くの物事に興味を示します。新しいことを五感で体験して、自分の価値観を広げていくでしょう。7月7日生まれの人の中には、多趣味な人も多いです。

好奇心が旺盛なぶん、日常のさまざまな情報も簡単には見逃しません。アンテナを張っているからこそ、時代の流れもいち早くキャッチしているでしょう。周りの人よりも先を行くため、インフルエンサーのような立ち位置でも活躍する可能性があります。

7月7日生まれの隠された性格や本質

7月7日生まれの人は、表面的にはとても穏やかかつ温厚に見えるのですが、実は本質はそれほど穏やかなわけではありません。刺激的なことが大好きですし、プラスにもマイナスにも感情豊かなのです。ただ、それが表面には出てこないだけなのですね。

ですが、親しくなった人に対しては、その感情豊かな部分も見せはじめます。また、気心が知れた人に囲まれていれば、パーティーや飲み会などで大騒ぎしたりもするでしょう。

元々が感情が薄めに見える7月7日生まれの人ですから、そんなギャップに驚く人もいるかもしれませんが、それも7月7日生まれの人の魅力のひとつ。仲良くなった人には照れずに感情を表に出すようにすると、さらに親密になれそうです。

7月7日生まれの隠された悪い性格

決まり事を大切にする7月7日生まれの人は、ルール違反した人に対して人一倍、嫌悪感を抱きやすいです。正義感が強いからこそ、ルールを守らない人は許せないのでしょう。一度拒否した相手と関係を修復することは、そう簡単ではありません。

また、白黒はっきりつけたがる部分もあります。正義感が強いことは魅力的ですが、普段から物事を「正しい」か「正しくない」かの二択で判断しがちです。白黒つける必要があるのかを考えることで、物事に振り回されることが減るかもしれませんよ。

男性

7月7日生まれの男性は勉強熱心な面が強く出て、大人になってからも常に資格を取ったり、仕事に必要なことを学んでいったりするでしょう。非常に頭脳明晰な人が多い傾向にあります。

女性

7月7日生まれの女性は、男性に比べると感情表現が上手にできるでしょう。落ち着きは保ったまま、喜怒哀楽を控えめに表現します。また努力家の人が多いです。

7月7日生まれの人生・全体運勢

7月7日生まれの人の全体運はやや不安定気味です。ですが、それは運勢が悪いというわけではありません。たとえば仕事がうまくいっているときには恋愛運が下降気味に、恋愛がうまくいっているときには仕事運が停滞気味に……といった具合に、運気の天秤が傾きがちなのです。

これが7月7日生まれの人が何かに集中すると、それに没頭しやすい性質が顕著に表れている結果でしょう。そのため、人生全体を安定させたいなら、仕事やプライベートのバランスを大事にすることが課題となりそうです。

何かに力を入れすぎると他が疎かになりがちなので、バランスを取りたい時には、1つのことにのめり込まないようにするのが肝心。逆に何かに特化したい時期には、一区切りつくまで、それに集中するようにすれば、人生が充実するでしょう。

自分が力を入れたいと思ったタイミングで、その分野の運気がぐっと上昇するのは7月7日生まれの人の運勢の特徴です。そのため、運気に波はあるものの、自分がやりたいと思ったことはしっかり形にできる幸せな運勢の持ち主だとも言えます。

7月7日生まれのラッキーカラー・ラッキーナンバー

ラッキーカラーは「赤」です。赤色は7月7日生まれの人が持つ情熱や、行動力を高めてくれる色。少し自信をなくしたときや、頑張りたいタイミングに積極的に取り入れてみましょう。

ラッキーナンバーは「2」です。2は人や出来事を整え、いい流れを作り出してくれる数字です。日常的に取り入れることで7月7日生まれの人の調整力を高め、自分の望む方向へ進みやすくしてくれるでしょう。

7月7日生まれの恋愛傾向

7月7日生まれの人は、恋愛においてはガードが固い傾向があります。芯が強く、知的な雰囲気をまとう7月7日生まれの人は、少し近寄りがたい「高嶺の花」的な存在です。それでいて誰とでも人当たりよく接するので、異性からの人気が高いモテ気質でもあります。

しかし距離をつめられると、恐れや不安な気持ちが出てきて、自ら壁を作ってしまうことも。友人関係から少しずつ距離を縮めていき、自然と信頼できた相手に好意をいだく、という流れが、7月7日生まれの人が恋に落ちる定番のパターンです。

自分のことを真っ直ぐ一途に愛してくれる人こそが、7月7日生まれの人の好きなタイプと言えるでしょう。

7月7日生まれの人は、パートナーに対しても強がってしまう傾向がありますが、心を開いてくると少しずつ甘えん坊な一面を出していきます。7月7日生まれの人が素直になることで、二人の関係性がさらに深まり、安定したお付き合いが続けていけるでしょう。

7月7日生まれの落とし方

7月7日生まれの人は、目標に向かって頑張っている人や自立している人に弱いです。7月7日生まれの人の気を惹くなら、何かに向かって努力している姿をアピールしてみましょう。

7月7日生まれとの付き合い方

7月7日生まれの人は、束縛されることが苦手です。お互いの自由時間を尊重することで、精神的なつながりがより深くなるでしょう。

7月7日生まれの恋愛が上手くいく方法

本気になった相手には世話を焼きたくなりますが、お互いに自立した大人であることを忘れないようにしましょう。尊敬し合える関係性を保つことが、恋愛を長続きさせるコツです。

7月7日生まれの恋愛運・人生のモテ期

7月7日生まれの恋愛運はとても勢いがあります。若いころから目立つ機会が多く、社会人になってもリーダーを任されやすい立場なので、自然と注目を浴びるのです。夢に向かって一生懸命な姿にキュンとする人も少なくありません。

モテ期は10代・20代の頃に特にピークを迎えます。異性からのアプローチがひっきりなしに訪れますよ。男性ならバレンタインに大量のチョコレートをもらって戸惑うこともあるでしょう。女性なら同時に複数の人から告白され、同性から妬まれてしまうなんてことも。

恋人ができてからも相変わらず恋愛運は高い位置をキープします。結婚後もアプローチを受けやすく、老後も恋のチャンスが巡ってきやすいです。一途なので浮気の心配はないものの、大事な人に誤解されないように気をつけましょう。

仕事と恋愛は両立できるので、どちらか一方にしか集中できない……という心配はありません。むしろ恋人の存在が仕事や夢へのやる気をさらに上げてくれるはずです。

7月7日生まれの結婚運・結婚相手はどんな人

7月7日生まれの人は恋愛運の良さに後押しされ、結婚運にも恵まれています。自分が結婚したいと思ったお相手と、結婚したい時期に結婚できるでしょう。

結婚相手にはポジティブかつ穏やかな人を選ぶ傾向にあります。雰囲気は7月7日生まれの人と似ているかもしれません。夫婦で並んでいると、周囲が思わず微笑んでしまうような、ほっこり系仲良し夫婦になれそうですよ。

元気で快活な人を結婚相手に選ぶ可能性もあります。その場合は、お互いの弱点を補い合い、支え合うような仲睦まじい夫婦になれるでしょう。お相手の元気に良い影響をもらえそうですね。

どちらにしても、いつまでも夫婦仲良しな結婚が実現します。子どもが生まれれば、ポカポカあったかい家庭を築けるでしょう。

7月7日生まれの人が結婚すると……豹変する?

7月7日生まれの人は、結婚しても豹変するようなことはありません。反対に家庭を持ったからこそ、パートナーと協力し合い、安心できる家庭を築こうと奮起するでしょう。

 

とはいえ、子どもができた後は責任感の強い7月7日生まれの人ですから、子ども中心になってしまうかもしれませんね。できるだけ夫婦の時間を持てるよう工夫できるとGOODですよ。

たとえば夜の晩酌の時間は夫婦二人でのんびりと会話する、眠る前の10分間はイチャイチャする、といったような「これだけは外さない」というものを決めておきましょう。そうすることで短い時間でも心が通い合い、夫婦仲はさらにアツアツさを増すはずです。

7月7日生まれの仕事の才能

上昇志向が強い7月7日生まれの人は、仕事においても現状に満足せず、さらなる高みを目指すでしょう。特に、興味のある物事に関連した仕事なら、みるみるうちに知識やスキルを身につけていけるはずです。

また面倒見がよいため、誰かをサポートする役目もぴったり。相手の立場や思いに寄り添いながらサポートするぶん、相手から慕われることも多いでしょう。

冷静かつ行動力のある7月7日生まれの人は、グループをまとめるリーダーとしても力を発揮できます。問題が起こったときにも落ち着いて指示を出せるので、周囲も安心して取り組めるはずですよ。

向上心が人一倍強いことに比例して、若いうちからリーダーを任される可能性も高いです。能力を評価されても慢心しない人格者でもあるため、上司や部下を問わず、多くの人が7月7日生まれを頼りにするでしょう。

7月7日生まれが向いている仕事・職業

7月7日生まれの人は研究職・学者・登山家や探検家などの職業に向いています。興味のある分野なら、たとえ前例がなかったとしてもじっくり追究してみるといいでしょう。

また警察や検事・裁判官・弁護士など法律関連、医師や看護師・薬剤師など医療関連の仕事にも向いていますよ。スピーチ力を活かせば教育関連の仕事でも活躍できます。

基本的に協力しながら取り組むのは苦手なので、個人プレイが多くなりがち。集団に属するよりは思い切って独立したほうがうまくいくかもしれません。

監修者紹介

C CHANNEL占い編集部のアバター C CHANNEL占い編集部 占いコラムの編集

占いの編集者として、スピリチュアルな世界と知識をわかりやすく伝えしていきます。日々、占い師の方々と協力しながら、魅力的な内容を編集し、皆様に届けます。占いの魔法を、文章を通して感じ取っていただければ幸いです。

もくじ