6月24日生まれの基本!星座・誕生石・誕生花
- 星座:蟹座(6月22日〜7月22日)
- 誕生石:ウォーター・オパール、ムーンストーン
- 誕生花:オトギリソウ、バーベナ
6月24日生まれの性格や特徴
6月24日生まれの人を一言で表すなら「温和な人」。気配り上手でもあるので、一生を通して周りの人をサポートしていくことになりそうです。そしてそれを嫌だとは思っておらず、喜んで貢献できる愛情深い人でもあります。
そのためどんな人とでも穏やかな関係を築くことができるでしょう。ただし相手に合わせすぎて自分の意見を飲み込んでしまい、後からモヤモヤ……となりやすいタイプでもあります。「気持ちや意見をちゃんと伝えること」が、6月24日生まれの人の運気アップの秘訣です。
6月24日生まれの人は失敗を恐れず、むしろ「高い壁こそ燃える!」と思っています。一見厳しい挑戦に見えるようなことにワクワクし、結果にこだわらずとにかく攻め込んでいくタイプです。
たとえ失敗したとしても、良い経験ができたと捉えてサクッと再挑戦できるのが6月24日生まれの人のすごいところ。切り替えの速さがずば抜けています。ときどき周りがハラハラしてしまうくらいリスクの大きい挑戦をすることもあるようです。事前準備に力を入れると周囲の心配も減り、失敗の回数も少なくなっていきますよ。
活発でフットワークが軽く見える6月24日生まれの人ですが、実は石橋を叩いて渡る慎重派です。おかげでリスク回避が上手く、トラブルが舞い込んできても落ち着いて対処できます。失敗や波乱の少ない人生を送るでしょう。
一方で、肝心のスタートダッシュは遅れてしまいがち。ライバルたちに先を越されることもしばしばあります。行動的な人とタッグを組むようにすると、お互いの足りない部分を補い合いながら進んでいけるでしょう。縁の下の力持ちとして力を発揮する機会が多い人です。
6月24日生まれの人は器用で何でもそつなくこなせるタイプです。飲み込みが早く要領も良いので、新しいことを学んだときなどには人よりもスピーディーに習得しているでしょう。物事に苦手意識を抱きづらいのも、何でもそつなくこなせる点に繋がっています。
ただし何でもそこそこできるがゆえに、器用貧乏になりがちでもあります。すべてをうまくこなしつつも、「これだけは譲れない」と思えるような、自分だけのスキルを磨けると、人生が充実しやすくなりますよ。また、自分で「ここまででいいかな」と自己完結しないようにするのもおすすめです。
感性が鋭く想像力豊かなのも6月24日生まれの人の特徴です。他の人が思いつかないような斬新なアイデアや企画を閃かせることができます。
想像したものを形にしていくことはなかなか難しいものですが、普段から人助けをしている6月24日生まれの人ですから、周りには協力してくれる人が沢山いるでしょう。
また6月24日生まれの人自身もかなりの努力家。仲間のサポートを受けながらも自身の力を振り絞りアイデアを形にしようと奮闘することでしょう。
お互いにサポートしたりされたりと、6月24日生まれの人の周りでは好循環が生まれやすいですよ。
6月24日生まれの隠された性格や本質
穏やかそうに見える6月24日生まれの人ですが、負けず嫌いな一面があります。情熱的で向上心があるぶん、ライバルや自分自身に負けることが許せません。闘志を燃やす気持ちがあるからこそ、大きく成長できます。
また6月24日生まれの人は、必要なときには厳しいことを伝えられる人。とはいえ頭ごなしに話すことはなく、相手がどう考えているのかをきちんと聞きます。言葉選びも慎重なため、厳しい中にも思いやりが見え隠れするでしょう。
相手に配慮しながらシビアな内容を伝えるのは、エネルギーと勇気がいること。それでも伝える選択をするのは、6月24日生まれの人の魅力といえます。そんな6月24日生まれの人が発する言葉を、相手は真摯に受け止めているはずですよ。
6月24日生まれの隠された悪い性格
6月24日生まれの人は周囲の意見をすんなりと受け入れるため、周りに流されやすかったり、意見が変わりやすかったりします。自分に自信が持てないことも多く、それゆえ否定されるとひどく落ち込んでしまいます。
ただし「明るい人」というイメージを壊したくないため、本当に落ち込んでいるときほど周囲に本心を明かせないことも多いでしょう。しかし無理を続けると着実に運気はダウンします。
人に話したり、言えなければ日記に書いたりなどして、まずはネガティブな感情を出すようにしてください。こまめに吐き出すことで、自分の中にあるトラウマや恐怖心を癒やすことにつながります。6月24日生まれの人のテーマである「自立」に対しても、良い影響があるでしょう。
男性
6月24日生まれの男性は、勤勉でひたむきな人。謙虚な姿勢で人と接するので、多くの人から信頼され、慕われる傾向にあります。
女性
6月24日生まれの女性は行動力があり、高い志を持っている人が多いです。表面は穏やかですが、誰にも負けない情熱を心に秘めているでしょう。
6月24日生まれの人生・全体運勢
6月24日生まれの人は、幼いころからたくさんの人と関わりをもつのが好きです。海外との交流にも興味をもちやすく、外国人の友達をもつかもしれません。
周囲の空気を感じ取り、状況に応じた態度を取れるので、人付き合いで苦労することは少ないでしょう。
6月24日生まれの人は、接する相手や置かれた環境に応じて、自分の役割を察知し、感じのよいふるまいができる人です。それは、計算でやっているのではなく、6月24日生まれの人にとっては無意識にできてしまう行動なのです。嫌味のない感じのよさから、人生とおして周囲からの好感度は高いでしょう。
それゆえ、6月24日生まれの人は人との出会いによって運勢が大きく上下します。周囲からの影響を受け取りやすいタイプなので、親しく関わる人がどのような思考回路なのかによって、6月24日生まれの人の心も左右されるでしょう。
尊敬できる素敵な人たちとの出会いを自ら求めていくことで、運気がますます上がっていきます。
6月24日生まれのラッキーカラー・ラッキーナンバー
6月24日生まれのラッキーカラーは「青」です。空や海のような解放感を感じさせると同時に冷静さを補完する色である青は、6月24日生まれが発散するエネルギーを妨げることなく勤勉な姿勢をサポートしてくれます。趣味や仕事の道具に取り入れてみると効果的です。
ラッキーナンバーは、力強い成功を象徴する「3」です。
6月24日生まれの恋愛傾向
社交的で交友関係が広い6月24日生まれの人は、出会いに困る心配がありません。ユニークな発想やおしゃべり好きな一面で異性を惹きつけ、あっという間に虜にしてしまう人です。
好きな相手にはストレートに好意を伝え、積極的にアプローチします。持ち前の発想力や自由な価値観を活かし、ロマンチックなサプライズで相手を喜ばせようとするところも。交際後も、相手が驚くようなイベントづくりに毎回気合いが入ります。
好きなタイプは、自分の考えをしっかり持った芯の強い人。また素直で、思っていることをしっかり口にする人に惹かれます。我慢しあう関係は嫌で、不満があればきちんと話し合える関係を望むでしょう。
心を開いた相手には、甘えん坊な一面が顔を出します。普段は自分の努力をひけらかさない6月24日生まれの人ですが、好きな人の前では「褒めてほしい!」とアピールするでしょう。恋人からのエールが6月24日生まれの人の大きなエネルギーとなります。
6月24日生まれの落とし方
6月24日生まれの人は恋人選びに慎重です。まずは親しい友人になることを目指し、異性としてのアプローチは十分親しくなってからにするのがおすすめ。長期戦になるかもしれませんが、信頼されるにつれて相談事や秘密なども打ち明けてもらえるようになるでしょう。
6月24日生まれとの付き合い方
自信のなさからつい相手を試すような言動をしたり、わがままを言ったりすることがあります。「不安で愛情を確かめたい」サインなので、たくさん気持ちを伝えてあげましょう。
6月24日生まれの恋愛が上手くいく方法
6月24日生まれの人はちょっと独占欲が強め。お相手の行動を細部まで聞いてしまいそうな時には、ぐっと堪えて、お相手が楽しい時間を過ごしていることだけを願いましょう。
6月24日生まれの恋愛運・人生のモテ期
6月24日生まれの人は仕事熱心になりやすいため、恋愛のチャンスが訪れるのは比較的遅いでしょう。ただし出会いはたくさんあるので、良いなと思う人がいれば迷わずアプローチするのがおすすめです。
ただしグイグイ迫りすぎて逃げられる可能性もあるのでほどほどに。強引に好きになってもらうのではなく、自然な恋のはじまりを作るのが恋愛成就のコツです。
人生のモテ期は、学生と社会人のときにまんべんなく訪れます。前に出て活躍している姿を見て、心動かされる人が増えます。たとえば仕事が軌道に乗っており、何もかも絶好調だというタイミングでモテ期を実感できるでしょう。
褒められることが増えますが、あまり調子に乗って自慢しすぎるとせっかくのモテ期が逃げてしまうので謙虚な姿勢を心がけてみてくださいね。
6月24日生まれの結婚運・結婚相手はどんな人
6月24日生まれの結婚相手は、穏やかで優しい人である可能性が高いです。活動的な6月24日生まれの人を優しく見守ってくれる、そんな包容力のあるタイプでしょう。おおらかなパートナーがいることで、6月24日生まれの心は丸く温かい気持ちで満たされるはずです。
結婚運の高まりは、20代後半~30代前半に見られます。これまでの恋愛経験で、6月24日生まれの人を見る目は養われているはず。日々のプレッシャーをよく理解してくれるような相手が近くにいる場合、その相手が生涯のパートナーとなるかもしれません。
ただ、仕事に夢中で運命の出会いに気づいていない可能性もあるので、ときには立ち止まって周りを見渡してみると良いでしょう。
6月24日生まれの人が結婚すると……豹変する?
6月24日生まれの人は結婚しても、お付き合いしていた頃とそれほど変化がありません。変化があったとしても、家族になることで、もう少しリラックスした顔をパートナーに見せるようになるくらいでしょう。
また、怒ったり不満を持ったりという面も、結婚後の方がより素直に表現できるようになります。表現の仕方は柔らかいので、それが原因で家庭の雰囲気が悪くなることはありません。パートナーには「そんな一面もあるんだな」と好意的に受け止めてもらえそうです。
6月24日生まれの仕事の才能
6月24日生まれの人は、持ち前の冷静さや分析力でスムーズに仕事をこなしていきます。物事の芯を捉えるのも上手なので、要領の良い人という印象を周囲に与えやすいです。それゆえ若いうちから、上司にも部下にも頼りにされる人が多いでしょう。
仕事で行き詰まったとしても、発想の転換で突破口を見つけていくはずです。ピンチのときにも諦めない粘り強さは、6月24日生まれが持った才能と言えるでしょう。組織においてはリーダーや進行を任されやすいタイプです。
また高い集中力の持ち主なので、一人で没頭できるような仕事内容も得意。論理的に物事を考えながら、一つひとつ可能性を探っていくことができます。仕事に安定感があるので、周りの信頼も厚いです。
6月24日生まれが向いている仕事・職業
6月24日生まれの人はクレバーなので、体力よりも頭脳を使う仕事に向いています。また、自分のペースでてきぱきとタスクをこなしていきたいタイプですから、チームで動く職種より個人プレーができる方が良いでしょう。
適職は、一つのことを突き詰める研究職・開発・自営業など。さらに、独創的なアイデアセンスを活かした芸術関係も向いています。
人のために働くことにもやりがいを感じられるでしょう。たとえば、医療関係や福祉関係ならば、関わる人々を通じて、自分自身も大きく成長を遂げられます。