5月22日生まれの基本!星座・誕生石・誕生花
- 星座:双子座(5月21日〜6月21日)
- 誕生石:カイヤナイト、エメラルド
- 誕生花:フクシア、レモン
5月22日生まれの性格や特徴
5月22日生まれの人は「周りの人のために!」という気持ちが大きなモチベーションとなっています。損得感情なく周りの人をサポートし、それが5月22日生まれの人の自己肯定感をどんどん高めてもいます。
困っている人がいたら喜んで手を差し伸べ、たとえ相手が自分にひどい仕打ちをした人であっても無条件に助けます。頼まれると断れない、むしろ喜んで引き受けてしまうので、頼まれごとだけで忙しい日々を送っているかもしれません。それゆえ、5月22日生まれの人の、周囲からの信頼の厚さはピカイチです。
5月22日生まれの人は怖いもの知らずでとことんポジティブ。初めて挑戦することでも、まずはやってみようと恐れずにトライしていきます。しかも失敗は想定の範囲内。ミスしてしまったときは「どんまい!」と明るく言えます。
また「なんとかなるさ」が口癖で、ちょっとやそっとのトラブルじゃ動じません。いつでもどこでも前向きな姿に救われている人も少なくないでしょう。その勇敢さに周囲からの信頼が集まり、リーダーを任される機会が多くなる人です。
5月22日生まれの人は社会的なルールやモラル、その場の空気などを大切にします。決められたルールを破ることはありませんし、常にモラルに沿った行動をしているでしょう。学校で言うなら、学級委員のようなタイプです。
その反面、型破りな人やいわゆる「空気が読めない人」は苦手。「こうするべき」「こうあるべき」という思いが強いため、それを他人にも押し付けてしまうようなところもあります。
ルールやモラルを守れるのはとても素晴らしいことですが、他人にそれを求めすぎないようにすると、もっと楽に生きられるはずですよ。
5月22日生まれの人はとても誠実です。真面目で曲がったことが嫌いなため、何事にも真摯に向き合おうとします。それは人付き合いでも同様です。博愛主義的な面があり、どんな人に対しても分け隔てなく優しく接する人情家です。
どのような事柄にでも真正面からぶつかっていこうとするので、時には敵対心を招く場合もあるでしょう。ですが、本来は他人を味方に付けやすいタイプです。深く付き合えば付き合うほど、5月22日生まれの人の良心的な性格を理解する人が多くなります。
あまり怒ったり泣いたりわめいたり、感情的になることがないのも5月22日生まれの人の特徴です。いつも穏やかで、一定のテンションを保っています。
嫌なことがあっても優しく指摘するだけですし、小さなことなら特に気にもしません。常ににこにこと笑って物事を静観しているので、人によっては「ミステリアス」という印象を持たれてしまうことも。
そんな少し秘密めいている部分が、周囲の興味を惹きつけるポイントとなっています。そして内面にある底知れぬ優しさに気づいたとき、周囲は5月22日生まれの人をますます好きになってしまうのです。
5月22日生まれの隠された性格や本質
活力があって明るい雰囲気を持つ一方で、実は繊細な一面も持っています。相手からどう見られているのかが気になり、自信が持てずにいることもあるでしょう。
5月22日生まれの人は、周囲に明るいイメージを持たれやすいです。周りから見た自分と、5月22日生まれの人自身が思う自分の姿とのギャップに、葛藤することも……。しかし、その繊細な部分があるからこそ、5月22日生まれの人は他者の繊細な一面を理解できます。
また、相手からどう見られているのかを想像するからこそ、その場に応じた礼儀正しい立ち居振る舞いができるのでしょう。どんな姿の自分も肯定的に受け止められると、だんだんと自信も湧いてくるはずです。
5月22日生まれの隠された悪い性格
5月22日生まれの人は自分の価値観がはっきりしているので、たまに頑固な面が出てしまうことがあります。特に否定されたり、自分と正反対の意見を述べられたりといった場面では、意固地になりやすいです。
ただ5月22日生まれの人は、もともと冷静な心の持ち主。落ち着いて相手と向き合えば、自分とは違う価値観も受け止められるはずです。
また言葉足らずで相手に勘違いをさせてしまっている場合もあります。すれ違いが起きていないか、確認するようにすると人間関係がより円滑になるでしょう。
男性
5月22日生まれの男性は、独特な世界観で周囲を魅了します。目の前の相手が笑顔になることがうれしく、張り切って場を和ませようとする傾向があります。
女性
5月22日生まれの女性は、人付き合いが上手で打ち解けるのが早いです。リーダーに抜擢されることもありますが、どちらかというと縁の下の力持ちでサポートする方が好きな人が多いでしょう。
5月22日生まれの人生・全体運勢
5月22日生まれの人の運気は全体でみると安定していますが、大きく上がり下がりする時期があります。
10代から20代にかけては安定しており、恋愛も学業も趣味も充実するでしょう。打ち込むものが見つかり夢中になることもありそうです。この時期に学んだ知識と経験は、5月22日生まれの人の洞察力や行動力の高さに磨きをかけるものとなります。
若年期は人間関係が好調で、多くの友人に囲まれて楽しい日々を過ごせるでしょう。運勢がピークを迎え、人生のターニングポイントが訪れるのは30歳前後になります。これまでの生き方が大きく変化するような出来事が起こり、環境や生活はもちろん価値観までも変わりそうです。
5月22日生まれの人は上昇気流に乗っている時は何をやっても成長の糧となりますから、直観を信じて突き進むとGOOD。逆に低迷すると自暴自棄になりやすいので、「うまくいかないな」と思ったら無理せず休むようにしましょう。
ピークが終わると、中年期から運気は下降していきます。しかし、ここで踏ん張ることができれば、壮年期は再び運勢が上昇していきますよ。
5月22日生まれのラッキーカラー・ラッキーナンバー
5月22日生まれのラッキーカラーはグレー、ラッキーナンバーは5です。トップスやストールにグレーを取り入れることで、5月22日生まれの落ち着いた印象が引き立ちますよ。またラッキーナンバーを意識すると、物事に取り組む意欲がわきやすくなるでしょう。
5月22日生まれの恋愛傾向
5月22日生まれの人は、優しい内面やハイセンスな雰囲気で人々の注目を集めやすいです。そのため異性にモテやすい傾向にあります。一目惚れされてしまうことも多いかもしれません。
恋愛においては世話好きな一面が顔をのぞかせます。好きな相手を喜ばせようと懸命に尽くすでしょう。サプライズを仕掛けたり、ロマンチックなシチュエーションを演出したりと、いろいろな工夫を凝らすはず。センスの良さで、プレゼント選びもお手の物でしょう。
好きなタイプは努力家で、夢に向かって真面目に取り組んでいる人です。すぐそばで応援したい、支えたいと考える傾向にあります。また自分と同じように好奇心が旺盛な人だと、さまざまな冒険を楽しめる充実した時間を過ごせるでしょう。
普段は人に優しく自分に厳しいタイプではありますが、大切な相手には厳しいこともきちんと伝えようとします。深い愛情があるからこそ、恋人にとって必要だと分かれば嫌われ役も買って出るなど、愛する人のためなら自己犠牲もいとわない人です。
5月22日生まれの落とし方
5月22日生まれの人は恋に落ちるまでに時間がかかるタイプなので、落としたい時は時間をかけて信頼関係を築きましょう。5月22日生まれの人の好きなことをリサーチし、わくわくするような情報をシェアしていくのも効果的です。
5月22日生まれとの付き合い方
5月22日生まれの人と付き合うなら、マンネリはNGです。いつもと同じデートスポットでも、何か変化を取り入れてみましょう。5月22日生まれの人自身が面白いアイデアをもっていることもあるので、デートや旅行の行き先は2人で決めるのがオススメです。
5月22日生まれの恋愛が上手くいく方法
本気になった相手には世話を焼きたくなりますが、お互いに自立した大人であることを忘れないようにしましょう。尊敬し合える関係性を保つことが、恋愛を長続きさせるコツです。
5月22日生まれの恋愛運・人生のモテ期
5月22日生まれの人の恋愛運は良好で、終始安定しています。出会いの数が多いので、恋愛経験も豊富になるでしょう。
人生のモテ期は何度もやってくるでしょう。会う人を大体虜にしてしまう天性の人たらしな部分がありますから、もしかしたら「生涯ずっとモテ期」かもしれません。恋人がいても構わずアプローチされるので、誤解されないように注意する必要があります。
とはいえ移り気なタイプではないため、浮気や不倫の傾向はほとんどありません。一途に相手を思えば思うほど恋愛運は上がっていきます。
一度好きになった相手に対しては、何か大きな裏切りや事件がない限り、なかなか嫌いにはなれません。そのため周りに「もういい加減別れなよ!」と言われても、一向に決断できないなんてことも……。恋愛を客観視する瞬間を作るよう心がけると、恋に振り回されなくなりますよ。
5月22日生まれの結婚運・結婚相手はどんな人
5月22日生まれの人はかなりの自由人であるため、結婚相手との相性が結婚運を大きく左右します。
本人と似た性質を持つ自由人タイプと結ばれれば、非常に風通しのいい家庭環境を築きあげることも可能。従来の「家庭」の形式に囚われない、自分たちだけの家族の形を創出できるかもしれません。
いつもはそれぞれが自由に活躍し、必要なときにはサッと協力し合えるような、不思議な絆が特徴の家庭になるでしょう。オープンマリッジなど、独特な婚姻形態を実践するご夫婦もいそうです。
逆に、「家族はいつも一緒」というタイプとはイマイチ折り合いがよくありません。5月22日生まれの強みである機動力を削がれてしまうだけでなく、とても息苦しい状況に置かれてしまう恐れもあります。
5月22日生まれの人が結婚すると……豹変する?
愛情深いゆえに、家族を自分の所有物のように考えてしまうところがあります。特に子どもに対しては目をかけすぎて、本来育つべき自立心を伸ばしにくくしてしまう可能性も。
5月22日生まれの人は、他の人よりも大きな愛情の泉を持っています。しかしその泉の水を、周囲に与えすぎてしまう点には注意しなければいけません。特に家族に対してはその傾向が出やすいので、まずは自分に愛情を注ぐことを意識しましょう。
自分が満たされると、周りにもバランスよく愛を与えられるようになります。まず自分、次に家族の順番を心がけてくださいね。
5月22日生まれの仕事の才能
5月22日生まれの人は、知的かつ経験を活かせるタイプですので、ビジネスセンスに優れていると言えるでしょう。学習意欲も高く、どのような職種に就いてもすぐに要領を掴むことができるので、「仕事のできる人」として高い評価を得ます。
責任感も強く、自分のすべき仕事は決して放棄したり適当に終わらせたりはしません。持ち前の好奇心と高い集中力を活かし、確実に成果を出していきます。
同僚とのコミュニケーションも円滑にとれるので、5月22日生まれの人がいる職場は雰囲気もよくなるでしょう。
そして5月22日生まれの人は人からの指示やルールを嫌い、自分のペースで自由に仕事を進めたいタイプです。組織に属するよりも、個人で動ける仕事の方が生き生きと働けますし成功も掴みやすくなります。
5月22日生まれが向いている仕事・職業
5月22日生まれの人は、自分の感性や個性が生かせる仕事に適性があります。デザイナーやライター・音楽関係など、クリエイティブな仕事を選ぶようにすると、持ち前のセンスをいかんなく発揮できるでしょう。イベントプランナーや組織の広報担当などもぴったりです。
また子どもやお年寄りのお世話をする仕事などもおすすめ。保育士や介護士・看護師などを選ぶと、5月22日生まれの人の共感力や、面倒見の良さが生かせるでしょう。
交渉力が必要な営業関係の仕事などにも向いています。