5月9日生まれの基本!星座・誕生石・誕生花
- 星座:牡牛座(4月20日〜5月20日)
- 誕生石:クリソプレーズ、エメラルド
- 誕生花:クレマチス、カサブランカ
5月9日生まれの性格や特徴
好奇心旺盛な5月9日生まれの人は、興味の湧くもの・新しいものを見つけては、果敢にチャレンジしていく人です。誰もやっていないことでも恐れず突き進んでいくので、自然と経験値もレベルも高くなります。
時にはアレもコレもやりたくなり、同時進行してしまうことも。しかし、マルチタスクはそこまで得意ではないタイプです。挑戦意欲が旺盛なのは5月9日生まれの人の持ち味ですが、同時進行になる際には立ち止まって考えることも必要かもしれません。一つの物事への集中力はすさまじいですから、そうすることで吸収力もさらに増すでしょう。
5月9日生まれの人は負けず嫌いで、常に高みを目指しています。友人や同僚をライバル視することもあれば、自分自身が一番のライバルであることも多いです。ライバルの存在が、5月9日生まれの人のモチベーションを高めます。
向上心が強いがゆえに、5月9日生まれの人は自分自身の成長に満足することがありません。次の一歩、また次の一歩と、ステップアップできるでしょう。努力して取り組んだ分野で、一流と呼ばれるような地位に立つことも珍しくないです。
5月9日生まれの人は社交的で、大勢でにぎやかに楽しむことが大好き。いろんな人と出会うこと、また人同士をつなげることに無上の喜びを感じるタイプです。ちょっとしたパーティを企画することも多いでしょう。
集まりでは孤立した人がいればさりげなく輪の中に引き入れ、場が冷えていればユーモアで笑わせます。それを無理せずナチュラルにやってしまえるのが、5月9日生まれの人のすごいところ。生粋の社交家といえるでしょう。
その一方で寂しがりやな一面も持っています。一人で過ごすことはあまり得意ではなく、極力誰かと一緒にいようとします。
5月9日生まれの人は、流行の移り変わりに敏感な傾向があります。新しいものが好きで、さまざまな物事にアンテナを張っています。それゆえに、流行りのファッションや食べ物、サービスなどに詳しい人も多いです。
新鮮なものに触れる機会が多いぶん、5月9日生まれの人の感性は日々磨かれていきます。体験を活かして、ユニークなアイデアを出すことも得意でしょう。また会話の引き出しが多いので、周りに「楽しい人」「話し上手な人」という印象を与えやすいです。
5月9日生まれの人は、人からの頼み事を断るのが苦手です。人によく思われたいわけではなく、断って相手ががっかりするのが嫌なのです。せっかく頼ってくれたのだから、期待に応えてあげよう……と、あれもこれもと相談を引き受けてしまいます。
断れずに何でも引き受けてしまったばかりに、自分の限界を超えて疲労困憊になってしまうことも。さらに責任感が強く、最後まで1人の力でやり遂げようとするため、余計に苦しくなってしまいます。断る勇気や甘える勇気を持つようにすると、余裕のある毎日が送れますよ。
5月9日生まれの隠された性格や本質
5月9日生まれの人は無邪気で、自由に飛び回るフットワークの軽さを持っているため、子どもっぽい印象を持たれることもあるでしょう。ですがその本質はとても落ち着いた大人な人なのです。
地に足がしっかりついたタイプで、何があっても常にどんと構えています。他人からの評価に振り回されず自分の道を貫いている結果、自由に見えているだけなのです。その証拠に、周囲に多大な迷惑をかけるような自分勝手な行動は、ほとんどすることがありません。
また、不安や迷いに押しつぶされることがあまりなく、自分が行きたい道、信じた道を歩めるタフさを持っています。
ただ、周囲の目が全く気にならないというわけではなく、一度気にしてしまうと気持ちがブレてしまうこともあります。周囲の声に惑わされず、自分軸で生きることを意識していれば、いつまでも自分らしく生きていけるでしょう。
5月9日生まれの隠された悪い性格
5月9日生まれの人は、たまに人からの助言を無視して、一方的に判断してしまうことがあります。相手が強い命令口調であればあるほど、自分の考えを貫き通そうと意固地になるでしょう。自分を思ってこその言葉であることを、後になって理解したという経験もあるかもしれませんね。
冷静さを欠いた自己判断は、大きなトラブルにつながりかねません。経験や知識が浅い分野においては、特に注意が必要です。周りの意見に耳を傾けることで視野が広がり、より賢明な判断ができるでしょう。
男性
5月9日生まれの男性は論理的思考が特に強い傾向にあります。どんな複雑なことでも論理的に解決策を見出したり、争い事を論理的に諌めたりできるでしょう。
女性
5月9日生まれの女性は、男性的な思考回路と女性的な気遣いを併せ持っています。意見が衝突しそうな時には、さっと身を引いてその場を収めることができるタイプです。
5月9日生まれの人生・全体運勢
漠然とした大きな目標よりも、確実に一歩一歩進めるような目標のほうが、5月9日生まれの人との相性が良いでしょう。
長期的な計画の際には、ときにマンネリを感じることもあるかもしれませんが、そこは探究心の発揮どころです。安定することだけにとらわれず、ときには日常生活では訪れないような場所に出かけることで、新たな物事や視点が発見できるでしょう。
20代までは種まきの時期として、多くの経験を積み重ねると運勢が上向きになります。行動半径を広げて多くの人や価値観と出会うのがおすすめです。5月9日生まれの人が積み重ねてきたものは、いずれ大きな実りとなるはずです。
また30~40代になるころには精神力の強さも備わって、統率力が大きく花開きそうです。
周りから頼りにされる経験は、5月9日生まれの人生の中では多くあるかもしれません。真摯に対応するその姿勢は、やがて巡り巡って5月9日生まれの人を支えたい!という人達を集めてきますよ。
5月9日生まれのラッキーカラー・ラッキーナンバー
5月9日生まれの人のラッキーカラーはイエローです。財布やバッグなどのファッションアイテムはもちろん、アクセサリーに取り入れるのもおすすめ。明るい雰囲気をさらに高めてくれますよ。ラッキーナンバーは「7」です。
5月9日生まれの恋愛傾向
5月9日生まれの人は持ち前のエネルギーを対象に一心に注ぐタイプなので、誰かを好きになると一直線にアプローチを開始。自信に満ちた堂々たる振る舞いとくるくる変わる無邪気な表情が相手の心を自然にノックし、いつの間にか魅了してしまいます。
恋愛の相性がいいのは、束縛を嫌う自由人タイプ。5月9日生まれの人は恋愛が最優先というタイプではないので、同じように「自分の好きなこと」を自由に楽しむフットワークの軽い相手であれば、お互いを必要以上に縛ることのない爽やかな恋が楽しめます。
意外なところでは、まじめなコツコツタイプとの相性も良好です。周囲からは正反対のタイプと思われがちですが、5月9日生まれは内面に非常に勤勉な性質を秘めているため、お互いにシンパシーを感じられるはず。恋人同士で切磋琢磨し合える素敵な関係を築けるでしょう。
逆に、恋愛に対してお堅すぎるタイプとの相性はいまひとつ。5月9日生まれの人は恋愛に関しては趣味や仕事ほど「粘らない」ので、あまりに長期戦となると進展前に「もういいや」と手を引いてしまうのです。
5月9日生まれの落とし方
5月9日生まれの人を落としたいなら、誠実さのアピールが欠かせません。「人間として信頼できるか」を重視しているからです。損な役回りを積極的に引き受けたり、困っている人に手を差し伸べたりする姿を見せると、好感度がアップします。
5月9日生まれとの付き合い方
5月9日生まれの人は曖昧な物言いを好まないので、できるだけイエス・ノーで答えるとGOOD。たとえばデートに行けるかどうか分からない時は、ノーと答えておきましょう。その後行けるとハッキリ分かれば「今日空いてる?」などと都合を聞けばスムーズに事が進みます。
5月9日生まれの恋愛が上手くいく方法
5月9日生まれの人が恋愛で幸せになるためには、我慢しすぎないことが大切。お相手に合わせて我慢してばかりいると、どこかで歪みが生じます。問題があると感じたら、お相手と向き合い、話し合いをしてみましょう。
5月9日生まれの恋愛運・人生のモテ期
5月9日生まれの人は、人から好かれる接し方を生まれつきに心得ているので、異性からモテる存在です。特に20、30代のころは、甘え上手な面が周囲にとって魅力的に映り、恋愛運は絶好調となります。
人懐っこくて、誰にでも優しいため、全くの自覚なしに相手を誤解させてしまうことも。異性からの好意を受けると、その気がなかった相手でもだんだんと好きになり、関係性が発展していくこともあるでしょう。
しかしそこで、情に流されないことも大切です。パートナー選びを間違えて、のちのち苦労する、というような経験もあるかもしれません。5月9日生まれの人が甘えん坊になったときに温かく受け入れてくれる器の大きさがあるか、自分の想像世界を一緒に楽しんでくれる人かなど、見極める目を養っていくことで、さらに恋愛運は高まるでしょう。
5月9日生まれの結婚運・結婚相手はどんな人
5月9日生まれの人にとって、結婚は人生における必須のイベントという認識ではないようです。独身のまま、自分の好きなことをしたいといった気持ちのほうが大きいかもしれません。ただ、いざ結婚すると、家庭を大切にする人となるでしょう。
結婚相手となる可能性が高い人は、5月9日生まれの純粋さも自由奔放さもよく知っている人。好きなことに打ち込む5月9日生まれのことを見守りつつ、自分自身も楽しめる世界を持っている人です。
お互いに刺激を与え合うことで、新鮮な気持ちを保ちながらパートナー関係を深めていけるでしょう。長い付き合いになる相手と出会った際には、5月9日生まれの直感力が働くかもしれません。なお、束縛する傾向のある相手とは、結婚に進展しない可能性が高いです。
5月9日生まれの人が結婚すると……豹変する?
5月9日生まれの人が結婚すると、いろいろなものを抱え込んで、ときに爆発させてしまう可能性が。
仕事や家事育児のストレス、パートナーへのささいな不満、幸せな家庭にしたいというプレッシャーなどから急に解放されたくなり、感情的になったり、一人の時間を欲したりするかもしれません。
クリエイティブな活動に没頭できる時間や一人でゆっくりリラックスできる時間を意識的にとっていくと、心のモヤモヤを減らしていけるでしょう。
5月9日生まれの仕事の才能
5月9日生まれの人は、組織やチームがもつ価値観を自分に取り入れ、その集団のカラーにしっかりと染まります。そのうえで、組織がよりよくなるために自分ができることを自発的に考え、積極的な行動力や実務力で仕事を進めていきます。
組織の中で頼りにされる、なくてはならない存在となるでしょう。全体の利益のために貢献すること。それが5月9日生まれの人にとって最高の喜びです。
一人で道を切り開いていくフリーランスのような働き方よりも、組織の中で人と関わる環境のほうが、5月9日生まれの人の能力を活かせます。周囲をサポートしたり、導いたりと、チームをまとめあげるリーダーの素質も持っています。
人の痛みを理解して寄り添えることが、5月9日生まれの人の魅力的な才能です。
5月9日生まれが向いている仕事・職業
5月9日生まれの人は優秀なサポータータイプなので、最前線で活躍する人のアシスタント的職業が向いています。営業事務、秘書に適性があります。また、企業全体のサポートという意味では、人事・総務・経理といった部署もぴったりです。
人当たりが良いため、接客業など人と接する仕事もうまくこなせるでしょう。お店の店員さんになれば、お客さんから人気を集め良い成績を残せそうです。営業職なら、お客さんに信頼され好成績を残せるでしょう。
ただし、あまりガツガツした雰囲気の職場は向いていないので、接客業や営業職を目指すなら、落ち着いた雰囲気の職場をおすすめします。