1月2日生まれの性格や特徴
どっしりとした精神力
1月2日生まれの人は、たいていのことには動じないどっしりとした精神力の持ち主です。突然のトラブルやアクシデントにも強いので、頼りにされることが多いですよ。
不安や焦りで気持ちが揺さぶられる機会がほとんどないため、いつでも冷静に状況を判断することができます。どうすれば失敗を乗り越えられるか、ミスをカバーできるかなど落ち着いて指示を出せるため、リーダーとしても重宝されるでしょう。
ただし本当に急がなければいけないときでも自分のペースを崩さないため、周りが冷や汗をかくことも多いです。周りの話も聞くように心がければ向かうところ敵なしでしょう。
探求心
1月2日生まれの人は、探求心が人一倍強いです。一度興味を持ったらとことん調べ上げ、その道を究めていきます。人の話も耳に入らないほどのめり込み、知識をどんどん深めていきます。
そのおかげで、その分野の第一人者を目指すことも可能でしょう。複数のスキルを身につけることも可能なので、器用で万能な人だと思われる場合も多いです。ただ熱中しすぎて周りが見えなくなりやすいので、たまには周囲を見渡すことも必要です。
感情を表に出すのが苦手
1月2日生まれの人は、感情を表に出すのが苦手です。自分の意見も滅多に言いませんし、方向性が違うと感じればそっと距離を置きます。失言もせず我も強くないので、人間関係のトラブルはほとんどないでしょう。
しかし、そのせいで「何を考えているかわからない」「ミステリアスでクール」と言われやすいです。本音で語り合いたいと思っている人にとっては、距離を感じてしまうようです。意見を伝えることで話し合いが盛り上がる場合もあるので、恐れず声を上げてみましょう
人に教えるのが得意
1月2日生まれの人は物事の要点をつかむのが上手く、人に教えるのが得意。自分にとって初めての体験だったとしてもすぐにコツを掴みますし、周囲の人に伝えられます。
説明もわかりやすいため、「教えてほしい」と頼ってくる人もたくさんいます。いつでも穏やかに優しく教えてくれるので、信頼度が非常に高いです。小さな子どもにも慕われやすい人です。
教え上手な1月2日生まれの人を頼って、必要以上にさまざまな仕事を任せてくる人もいるかもしれません。自分のキャパシティ以上の仕事は受けないなど、強い意志を持つことも大切にしましょう。
ついつい単独行動
協調性があまりなく、ついつい単独行動に走ってしまいがちなのも1月2日生まれの人の特徴です。気づけば寄り道してほかのものに興味を抱いてしまったり、周りの話を聞かず目の前のことに集中してしまったりと、なかなか集団に足並みをそろえられません。
とはいえ、そんな1月2日生まれの人の自由さとマイペースさがチームの適度なスパイスになる場合も多々あります。ムードメーカーとして活躍することも可能です。自分らしさを過度に抑えようとせず、のんびりと過ごしていきましょう。
1月2日生まれの基本!星座・誕生石・誕生花
星座 | 山羊座(12月22日〜1月19日) |
誕生石 | アイオライト、ガーネット |
誕生花 | ロウバイ、ツバキ(赤) |
1月2日生まれの隠された性格や本質
1月2日生まれの人は、繊細で傷つきやすい一面を持っています。何事にも動じない精神力の持ち主ではあるものの、他人の心無い発言に心を痛め、知らず知らずのうちにダメージを溜め込んでしまいやすいのです。
しかし、どれだけ嫌だと感じてもあまり周りに愚痴を言えません。「強い」という自分のイメージを崩すのが怖いからです。タフな部分を信頼してくれている人たちが、がっかりしてしまったらどうしようと思うのでしょう。
完璧な人なんてこの世にいませんし、誰しもが弱さを抱えています。むしろツラいことを思い切って口に出した方が、周囲も「頼られてうれしい」と感じますし、1月2日生まれの人も身軽に過ごせるようになります。恐れず声に出してみるようにしましょう。
1月2日生まれの隠された悪い性格
1月2日生まれの人には、絶対に意見を変えない頑固な部分があります。人に流されないという意志の強さは周りから一目置かれていますが、融通が利かないのが難点。
ブレない芯を持っているため、頼りがいのあるリーダーとして慕われることは多いです。しかし周りの意見を聞かないので、チームの中に不満が溜まってしまいやすいでしょう。
自分らしさを貫くことは大事ですが、状況によってはやり方を変えてみるなど工夫してみるのがおすすめ。最初は慣れなくても徐々に努力していけば、芯の強さと柔軟性を兼ね備えたカリスマリーダーを目指せますよ。
- 男性
-
1月2日生まれの男性は話し上手で社交的な一面があり、人脈が広がりやすく、人との出会いから大きな人生の発展へと繋がりやすいです。
- 女性
-
1月2日生まれの女性は大らかで滅多に怒ることがなく、いつも笑顔で優しいオーラを放っているので、ムードメーカーとして活躍します。
1月2日生まれの人生・全体運勢
ルールや規則に縛られない
1月2日生まれの人は、ルールや規則に縛られず、自分らしい自由な人生を選択していきます。周囲の信頼を勝ち取るまでは少しばかり窮屈に感じるかもしれませんが、コツコツ努力を積み上げていくことで、自分らしく生きられる場所を作り上げられます。
なんでも要領を掴んでそつなくこなせる人なので、学生時代はもちろん、社会人になってからも、新しい環境や作業に戸惑う心配がありません。器用に物事をこなしていく姿に周囲も一目置いているでしょう。
教育する立場を任される機会が多い
そして人に物事を教えるのが上手いので、自然と教育する立場を任される機会が多いです。人当たりも良いので後輩や部下からは特に多くの信頼を集めます。
仲間のサポートも得られやすいので、人と協力する術を身につけられると、とんとん拍子に上へ昇りつめられるでしょう。
興味の湧いた物事をとことん究めていく人生ですから、ほかの人が経験したことのない大きな試練や難しい問題に立ち向かうこともあるかもしれません。しかし、どっしりとした精神力と何にも流されない頑固さがあれば次々にハードルを乗り越えられます。
諦めずに進み続けることで、夢を手に入れられますよ。
1月2日生まれのラッキーカラー・ラッキーナンバー

1月2日生まれの人のラッキーカラーは青です。
デニム素材の洋服はもちろん、青色のアクセサリーやバッグなどの小物を身に着けてみましょう。1月2日生まれの人の繊細な心を優しく守ってくれますよ。

ラッキーナンバーは「7」です。
1月2日生まれの恋愛傾向
ひたむき
1月2日生まれの人はとても一途で、一度好きになった相手をひたむきに思い続けます。何年も初恋の相手を好きでいるようなピュアな一面のある人です。
恋愛では非常に奥手で、好きな相手へのアプローチもかなり慎重。恋心を伝えるのに時間がかかってしまうので、気づけばほかの人にとられてしまっていた……なんてことも。恋に臆病になりすぎるあまりチャンスを逃しやすいので、積極的なアプローチを心がけてみましょう。
好きなタイプ
好きなタイプは、優しく大らかで、ゆったりとした雰囲気を持つ人です。1月2日生まれの人のやり方に干渉せず、そっと見守ってくれるような人を好みます。また知識が豊富で、自分と同じように探求心の強い人だと、楽しい恋人期間が過ごせるでしょう。
恋人に対して心を開くまでには時間がかかります。付き合ってからもしばらくは本音を隠しているでしょう。
時間がたつにつれてゆっくり本音を言い合えるようになり、普段は隠している甘えん坊な一面や寂しがり屋な部分を相手に見せるようになります。愚痴も話せるようになるので、恋人がいるほうが心に疲れを溜め込みにくいです。
1月2日生まれの落とし方
同じ趣味を楽しんでみるなど共通点を増やしてみましょう。自然と会話が盛り上がるので興味を持ってもらいやすくなります。1月2日生まれの人の話に優しく耳を傾けることで、さらに好感度がアップします。
1月2日生まれとの付き合い方
記念日を大切にしたり、こまめにメールをしたりと、1月2日生まれの人を寂しくさせないようにしましょう。少しほおっておくと趣味や仕事に熱中して恋愛が二の次になってしまうので、つねに恋人の存在を身近に感じてもらうことが大切です。
1月2日生まれの恋愛が上手くいく方法
好きな人には好意を隠さず適度に示したり、悩む前に行動したりと、積極性を身につけましょう。受け身のままでは思うように恋愛が進展しないので、自分が関係を変えていくくらいの気持ちを持つのがおすすめです。
1月2日生まれの恋愛運・人生のモテ期
1人を長く愛し着実に愛を育む
1月2日生まれの人は、1人の人を長く愛し続け、着実に愛を育んでいきます。
恋愛運に大きな波はありませんが大切な人と確実に結ばれる相性です。浮気の心配もないので恋愛で大きなトラブルに見舞われる心配もないでしょう。
モテ期
人生のモテ期は、新しい世界に足を踏み入れるたびにやってきます。優しく大らかなオーラと頼りがいのある性格のおかげで注目を浴びやすいです。その中で1月2日生まれの人を優しく見守り、支えてくれる人と出会うと一気に深い関係へと進んでいくでしょう。
ただし積極的に行動していかないと運命の恋を逃しかねないので、自分から動くように心がけましょう。たとえ不器用なアプローチだったとしても、そうすることで1月2日生まれの人の真剣な気持ちが相手の心に響きますよ!
1月2日生まれの結婚運・結婚相手はどんな人
穏やかで安定した家庭
1月2日生まれの人は、穏やかで安定した家庭が築ける相性です。最愛の恋人と、お互いの仕事が落ち着いたタイミングでゴールインするでしょう。
堅実な人なので結婚までに時間がかかってしまいがちですが、後悔のない選択ができます。ただし将来への考え方や金銭面での価値観の違いにより、どれだけ好きな人だったとしても結婚を諦める場合があります。それほど、経済基盤を重要視しています。
結婚相手
結婚相手は優しく、あまり感情的にならないおっとりした人。家庭内がほんわかとした空気でいるのが理想だからです。家事育児は協力しながらやっていけたらと考えているので、相手にも同じような考え方を求めます。
またパートナーの家族まで大切にする人なので、親戚ぐるみのお付き合いが多くなりやすいです。
ただし、夫婦喧嘩になると頑固な部分が邪魔をして仲直りに時間がかかりやすいです。結婚する際に「喧嘩はその日のうちに仲直りする」などルールを決めておくのがおすすめです。
1月2日生まれの人が結婚すると……豹変する?
1月2日生まれの人は、結婚しても根本的な部分があまり変わりません。もともと裏表がない人なので、態度が豹変してパートナーを困らせることもないでしょう。
ただし繊細で傷つきやすい部分を前面に出すようになります。愚痴が多くなっていくでしょう。家庭が心安らぐ癒やしの空間だと感じており、「聞いてくれる」という安心感があるからこそですが、聞いている側がうんざりしてしまうこともしばしば。
愚痴のあとには必ずポジティブな話題を出すなど、話の後味が苦くならないよう心がけましょう。
1月2日生まれの仕事の才能
1月2日生まれの人は研究熱心な一面があり、ひとつの物事をとことん深く掘り下げて追究できる才能があります。まだ見ぬ世界を新たに採掘していくことも可能でしょう。その道の第一人者にもなれますし、プロとして世界で活躍できる技術も身につけられる人です。
特に好きなものにかける情熱は人一倍強いので、「得意を仕事にする」なんてことも可能です。その一方で、興味がなければまったくハマらないため、好きなものを見つけるまでに時間がかかる可能性もあります。
また話し上手な人なので、人前で発表する機会が多い仕事でも才能を存分に発揮できます。巧みな話術で周囲を引き込めるでしょう。どんなに大勢の前だとしても冷静に話ができますから、大役を任される機会も少なくありません。
1月2日生まれが向いている仕事・職業
1月2日生まれの人は研究職・学者・登山家や探検家などの職業に向いています。興味のある分野なら、たとえ前例がなかったとしてもじっくり追究してみるといいでしょう。
また警察や検事・裁判官・弁護士など法律関連、医師や看護師・薬剤師など医療関連の仕事にも向いていますよ。スピーチ力を活かせば教育関連の仕事でも活躍できます。
基本的に協力しながら取り組むのは苦手なので、個人プレイが多くなりがち。集団に属するよりは思い切って独立したほうがうまくいくかもしれません。