遊園地は、非日常や現実逃避を意味するモチーフ。「やるべきことから目を背けている」という警告であることが多い夢ですが、「問題から一時的に逃げることで得るものがある」という内容を示唆することもあります。
この記事では、遊園地が舞台となる夢を項目別に詳しくご紹介します。アトラクション別の解説も併せてしていきますので、「楽しい夢だったけど…」と気になっている方はぜひ最後までお付き合いください。
遊園地に関する夢の意味
夢占いにおける遊園地は、非日常の象徴。華やかさや賑やかさに満ちた「楽しい場所」の最たるものということで、つらい現実や困難な状況に直面しているとき現実逃避的に遊園地の夢を見ることがあります。
「現実で無理をしている」ことの裏返しとして見やすい多いモチーフなので、代償夢や警告夢としての側面を強く持つのが特徴です。凶寄りに解釈されることも多いですが、詳細に読み解くことで課題の乗り越え方などを授けてもらえる夢でもあります。
遊園地の夢をよく見る理由
遊園地の夢を頻繁に見る場合、あなたは現実でかなりつらい状況に置かれていると考えられます。心身に強いストレスがかかる状態にあるために、何度も夢の遊園地を訪れて繰り返し心を癒やしているのでしょう。
「自由に遊びたい」という気持ちの裏返しとして見ることも多い夢であるため、現実では拘束時間の長い課題に取り組んでいたり、窮屈な生活を強いられていたりする可能性もあります。
遊園地の夢を見た時にすると良いこと
遊園地の夢は現実から逃避して自身を癒やそうとする心の作用から見るものなので、まずはストレスを減らす工夫をすることが先決です。ストレスの原因となっているものが分かる場合は、なるべく距離を取るようにするといいでしょう。
強いストレスがかかるということは、その環境があなたに合っていないという可能性大。家族や仕事など、すぐに離れるのが難しい「原因」もあるかもしれませんが、独立や転職をはじめ適切な対策を取ることで、少しずつでも状況は変わっていくはずです。
遊園地の特徴別│遊園地の夢の意味
夢に登場する遊園地の特徴は、「あなたが逃げようとしている対象」または「あなたが求めるもの」の暗示です。内容によってはかなり切迫した心境を意味することもあるので、心当たりがある場合はなるべく早く対策を講じることが重要となります。
古い・古めかしい遊園地の夢
古い遊園地の夢は、「古い価値観からの逃避」を意味します。夢の中での「古さ」は、良くも悪くも古い価値観や知恵の象徴。
この夢を見たとき、あなたは古い価値観で自縄自縛、あるいは周囲からそうした考えを押し付けられて辟易している可能性が高いです。
仕事における滅私奉公や家庭内における男女の役割分担など、現代では時代錯誤といわれる価値観は多くあります。自分さえ我慢すれば……という自己犠牲の精神になっていないか振り返り、必要に応じて助けを求めましょう。
潰れた・廃墟の遊園地の夢
廃墟の遊園地の夢は、「過去へ逃避したい気持ち」の表れです。廃墟は、思い出の象徴。つらい現状に悩まされ、「あの頃はよかった」と懐かしむ気持ちが反映された夢と考えられます。
遊園地はすでに廃墟であることから、あなた自身は「どんなに懐かしんでも過去には戻れない」ときちんと理解しているのでしょう。息抜きを意識的にするなどリフレッシュを心がけながら、焦らず問題解決に取り組んでくださいね。
地下にある遊園地の夢
地下にある遊園地の夢は、「自分の世界に逃げたい気持ち」の表れです。地下は、狭小な世界観の象徴。あなたが自分の考えや安心できる世界の中に逃げ込み、周囲に対して心を閉ざしかけている状態が読み取れます。
この夢を見たとき、あなたは慣れない環境や未知の状況に置かれ、不安な日々を送っているのかもしれません。勇気を出して一歩外に踏み出せば、世界は思ったより怖い場所ではないと気づけるはずです。
夜の遊園地の夢
夜の遊園地の夢は、「休息を求める心」の暗示です。夜は、休息や癒やしの象徴。現実が多忙であるなどの理由で消耗しており、「休みたい……」と願っているあなたの心境が反映されていると解釈できます。
夜に遊びに来ていることから、現実では一日中働きづめで夜間もほとんど休む暇がない、という状態にある場合もあるでしょう。根を詰め過ぎると心身を壊してしまいかねないので、少しでも息抜きの時間を取れるように工夫してくださいね。
誰もいない遊園地の夢
誰もいない遊園地の夢は、「孤独からの逃避」を意味します。不自然な無人状態は、あなたが周囲から孤立していたり、厄介な人間関係にうんざりしていたりする心境の反映です。現実の孤独感を和らげるために見る夢と解釈できます。
この夢を見たとき、周囲に頼れる人や親しい人が少なく、疎外感を感じている可能性が高いです。「わたしなんか」とみずから心を閉ざすのではなく、少しずつでも周囲とコミュニケーションを取ってみましょう。
混雑した遊園地の夢
混雑した遊園地の夢は、「喧騒からの逃避」を意味します。夢の中の混雑はあなたを取り巻く人間関係が賑やかであることの反映です。この夢を見たとき、あなたは周囲とのやり取りに疲れて「ちょっと一人になりたい」と考えているのかもしれません。
混雑には「世間」という意味もあるため、「社会から逃げたがっている」という解釈も可能です。いずれも「人間に疲れた」状態が示唆されているので、しばらく休暇を取るなどして自分の時間を確保しましょう。
遊園地が休園している夢
遊園地が休園している夢は、「逃げられない状態」の暗示です。遊園地=心の逃避先が休園中で入れなかったということで、あなたが今の状況から逃げ出すことを諦めている状態が読み取れます。
もともと休園だったのに来てしまったという印象がある場合、逃げられないと考えつつも逃避を願っているという解釈になり、事態はより深刻です。どんなときも、選択肢は一つではありません。視界を狭めず、柔軟に考えることが大切です。
あなたの感情別│遊園地の夢の意味
夢の中の遊園地であなたが感じた感情は、現実逃避に対するあなたのリアクションを示唆します。責任感が強くまじめな人ほど逃避をダメなものとして「怖い」と感じる夢を見る可能性が高いので、夢の印象によっては自分を追い詰めすぎていないかを振り返る必要があります。
遊園地が楽しいと感じる夢
遊園地が楽しいと感じる夢は、「癒やされる」ことの暗示です。夢の中で遊園地の中に逃げ込み、そこで楽しんでいるということで、現実のストレスが夢の中で少しずつ癒やされている状況が示唆されています。
たとえ現実では自由に遊べなくても、夢の中で思う存分不満を発散できている状態と考えられます。しかし現実から受けるストレスが減るわけではないので、夢見はスッキリするかもしれませんが油断は禁物。頑張りすぎないように気をつけましょう。
遊園地が怖いと感じる夢
遊園地が怖いと感じる夢は、「逃避への抵抗」の暗示です。「ここで逃げたらダメだ」という気持ちが先に立ち、現実逃避に対して否定感や拒否感が出ている状態と解釈できます。
この夢を見たあなたは、恐らく非常に強い責任感の持ち主なのでしょう。最後まで投げ出さない姿勢は素晴らしいものですが、時には「退避」が打開の一手となることもあります。「無理だ」と思ったら力で押すのをやめ、思い切って周囲を頼るなどしてみましょう。
遊園地がつまらないと感じる夢
遊園地がつまらないと感じる夢は、「立ち向かう気概がある」ことの暗示です。逃避先の遊園地を楽しめない、すなわちあなたが「逃げ」の姿勢に飽き飽きしており、そろそろやるか、と課題や問題に対して向き合おうとしている心境が表現されています。
遊園地に来てはいるので、課題に対して「嫌だなあ」という気持ちは多少あるものの、対決する勇気の方が上回っていると解釈できます。ぜひそのまま臆せず取り組んでみましょう。
誰と行った?人物別│遊園地の夢の意味
誰かと一緒に遊園地に行く夢は、その人物が象徴する問題や現実を直視できない状態を主に暗示します。
自分自身でも認めたくない悪癖や問題などはつい避けたくなるものですが、それでは一向に解決しません。「もう向き合わないといけないよ」というメッセージをしっかり受け取りましょう。
一人で遊園地に行く夢
一人で遊園地に行く夢は、「一人の世界に入りたい」気持ちの表れです。一人で逃避先へ赴くということで、あなたが自分一人の世界の中に逃げ込み、心を癒やしたがっている状態と考えられます。
この夢を見たとき、あなたは周囲との距離感や関係に息切れしており、「一人になりたい」とぐったりしている可能性があります。少しずつでも適切な関係を築けるように、言いたいことはしっかり伝えるなどの工夫をするといいでしょう。
家族と遊園地に行く夢
家族と遊園地に行く夢は、「その家族に癒やされる」または「その家族が象徴する問題から逃げたい」ことの暗示です。夢の印象が良かった場合は、あなたが登場した家族を自分の味方=逃避先と感じていると解釈できます。
夢の印象が悪かった場合は、あなたがその家族から何らかのストレスを受けており、そこから逃げたいと感じていると考えられます。あなたがどう感じたかによって解釈が変わるので、「気持ち」に重点を置いて分析してください。
祖父母と遊園地に行く夢は、「祖父母が味方」または「伝統からの逃避」の暗示です。祖父母が象徴する伝統的な価値観にあなたが反発を感じており、逃げたいと考えている可能性があります。
両親と遊園地に行く夢は、「頼れる両親」または「自己評価からの逃避」の暗示です。両親には自己評価という意味があります。あなたが自分自身の実力を正面から評価することを恐れ、現実から目を背けている状態と解釈できます。
兄弟・姉妹と遊園地に行く夢は、「兄弟が味方」または「束縛からの逃避」の暗示です。兄弟は窮屈さの象徴。現実のあなたが息の詰まるような環境に身を置いており、そこから脱出したいと考えていると解釈できます。
我が子と遊園地に行く夢は、「子供が味方」または「子供への心配事からの逃避」の暗示です。あなたがお子さんに関して何らかの心配事を抱えており、「早く解決したらいいのに」と頭を悩ませている状態と考えられます。
親戚と遊園地に行く夢
親戚と遊園地に行く夢は、「自分の内面からの逃避」の暗示です。血縁関係にある親戚は、あなた自身の内面を象徴します。
あなたの心の中にある性質や特徴に、あなた自身が向き合いたくないと思っている状態と解釈できます。過度な飲酒・喫煙・ギャンブルなど、一般に悪癖といわれる性質を指している可能性が高いでしょう。
登場した親戚が具体的に誰であったか分かる場合、その人物が象徴する性質からの逃避が暗示されています。目を背けているばかりでは克服できないので、少しずつでも改善を目指しましょう。
恋人と遊園地に行く夢
恋人と遊園地に行く夢は、「今の恋愛模様から目を背けている」暗示です。恋人との関係や今後について思うところはあるものの、現在の状態を壊したくなくて現実逃避している状況と考えられます。
嫌われるのが怖くてワガママが言えない・なかなか別れ話を切り出せないなど、いずれも自分の本音を相手に隠している状態が読み取れる夢です。双方にとって本当に誠実な愛を獲得するため、勇気をもって打ち明けてみましょう。
元彼・元カノと遊園地に行く夢
元恋人と遊園地に行く夢は、「過去の恋に閉じこもりたい」という暗示です。元恋人に対して未練がある・現在の恋人と折り合いが良くないなどの理由で、過去の恋愛を振り切ることから逃避している状態と解釈できます。
現在恋人や配偶者がいる場合、いつまでも過去を引きずっているとお相手を傷つけてしまいます。今本当に大切にすべきものはなんなのかを考えなさい、という夢からのメッセージを誠実に受け止めましょう。
好きな人と遊園地に行く夢
好きな人と遊園地に行く夢は、「関係進展からの逃避」の暗示です。好きな相手に想いを告げるなどして関係を進展させたいと思いながらも、その行動によって現在の関係まで壊したくない、という気持ちが先に立って展開を先送りにしている状態が読み取れます。
結果が分からない宙ぶらりんの状態では、次の方針はなかなか打ち出せません。恋を消化不良のまま終わらせたくない場合は、あなた自身のためにも思い切ってアタックする勇気を持つことも大切ですよ。
友達と遊園地に行く夢
友達と遊園地に行く夢は、「身近な人間関係からの逃避」の暗示です。比較的近しい人物との関係にあなたが何らかのストレスを感じており、内心ではそこから逃げたいと考えている状態と解釈できます。
夢での表現上は一緒に遊園地に遊びに来ているので、現実でも不満を抑えて仲良さげに接しているのかもしれません。あまり我慢しているとふとしたことで爆発しかねないので、少しずつ距離を置くなどの対策を取りましょう。
職場の人と遊園地に行く夢
職場の人と遊園地に行く夢は、「逃げたい仕事」の暗示です。仕事・職場から受けるあなたのストレスがかなり大きくなっており、今の環境から逃げたいと思っている状態と考えられます。
遊びは仕事の対極に存在することからも、「すべて投げ出して遊びに行きたい」というような切実な思いが読み取れる夢です。短時間でもリフレッシュを取り入れるなど、頑張りすぎない努力をしましょう。
上司・先輩と遊園地に行く夢は、「上役から逃げたい」気持ちの表れです。立場が上の相手があなたのストレス源になっており、そのストレスを解消したいと考えているのでしょう。
同僚と遊園地に行く夢は、「同僚からのストレス」の暗示です。同期なのに待遇や成績が違うなど同僚に対して不満などを感じており、それを和らげようと見る夢と解釈できます。「仕事に支障が出るから」と表に出さずに耐えている可能性もあります。
部下・後輩と遊園地に行く夢は、「部下への不満」の暗示です。指導に従わない・仕事を覚えないなど、あなたが目下の相手に対して感じているストレスを、夢で解消しようとしているのでしょう。
知らない人と遊園地に行く夢
知らない人と遊園地に行く夢は、「未知の変化からの逃避」の暗示です。ここでの見知らぬ人は、あなた自身がまだ出会っていないあなた、すなわち「今後成長を遂げたあなた」を象徴します。
この夢を見たとき、あなたはそれまでとは大きく異なる生き方を身に着けようとしているのかもしれません。「まだ変わりたくない」とやや現状にしがみついている雰囲気はありますが、遠からず人生の新たな局面が訪れることでしょう。
見知らぬ子供と遊園地へ行く夢は、「未熟な自分からの逃避」を意味します。見知らぬ子ども=自分の未熟な部分を無意識下では自覚しつつあるものの、認めたくないという気持ちが見せる夢と解釈できます。
芸能人と遊園地に行く夢
芸能人と遊園地へ行く夢は、「虚栄心からの逃避」を意味します。華やかな芸能人は、ステータスや虚栄心の象徴。あなたが自分の中の「見栄を張りたい気持ち」を直視できず、夢に逃避している状態と考えられます。
周囲に対してついマウントを取ってしまう・見栄を張るためだけにブランド品を買ってしまうなど、今のあなたは「虚栄」に関して思うところがあるはず。夢に見る=自覚はある状態なので、少しずつ改善していきましょう。
嫌いな人と遊園地に行く夢
嫌いな人と遊園地に行く夢は、「嫌な一面から目を逸らす」ことの暗示です。嫌いな人は、あなた自身の欠点や改善すべき点を意味します。見直すべき部分があることを自覚していながらも、直視を恐れて目を背けている状態と解釈できます。
人の性質は、意識的に改善しようとしなければなかなか直すことはできません。自分の欠点に向き合うのは勇気がいることですが、ここを乗り越えればそれまでよりも一段階強くなれるはずです。
亡くなった人と遊園地に行く夢
亡くなった人と遊園地に行く夢は、「別れを認められない気持ち」の暗示です。大切な人が亡くなったという現実を受け入れられず、夢の中の遊園地に逃避している状態と考えられます。
どんなに大切なお相手とも、いずれは何らかの形でお別れの時がやってくるもの。すぐには受け入れられないかもしれませんが、ゆっくりと心の整理をつけましょう。楽しかった思い出に感謝できる日がきっと来るはずです。
アトラクション別│遊園地の夢の意味
非日常的な動きや刺激を体験できるアトラクションは、「刺激を求める心」や「夢想」などを主に意味します。あなたが現実に何らかの不満を持っているときに見やすいということが共通しており、浮足立った状態や堂々巡りを警告している夢であることが多いのが特徴です。
遊園地のジェットコースターに乗る夢
ジェットコースターに乗る夢は、「あなたの現在の運気」を意味します。ジェットコースターの繰り返される高低は、そのままあなたの心境や運気の状態の反映です。基本的に上り調子なら幸運期、下り調子なら低迷期に相当すると解釈できます。
また、スピード重視のジェットコースターは「浮き沈みの激しい運気」の象徴でもあります。運気が安定しにくい時期と考えられるので、大胆な決断や重大な選択はなるべく避けましょう。
遊園地のお化け屋敷に入る夢
お化け屋敷の夢は、「悪い想像」の暗示です。お化け屋敷は、不安や疑い、想像力の高まりなどを意味します。この夢を見たあなたは想像力が悪い方に活性化してしまい、むやみに周囲を疑ったり変に邪推したりと、疑心暗鬼になっている可能性があります。
一度疑い始めると、相手のどんな行動もすべて怪しく見えてくるものです。明確な根拠もないのに疑っていたかも、と気づいたら、ひとまず冷静になりましょう。
遊園地のパレード・ショーを見る夢
パレードやショーを見る夢は、「自己顕示欲の高まり」の暗示です。華やかなショーやパレードは、人から注目されたい、目立ちたいという気持ちが反映されたもの。この夢を見たとき、あなたの中では「もっと輝きたい」という気持ちが強まっているのでしょう。
特に、パレードの先陣を切る・センターで踊るといった内容であればより「目立ちたい」という欲求が強まります。注目されたいあまりに周囲に迷惑をかけるような行動に走らないよう、自制が必要です。
遊園地の観覧車に乗る夢
観覧車に乗る夢は、「視野の狭まり」の暗示です。小さいゴンドラによって視界が遮られるように、この夢を見たときのあなたは周囲の状況や必要な情報が正確に把握できていない可能性があります。
ただし、ゴンドラが頂点などの高い位置にあった場合は、逆に視界良好の暗示です。視野が広がり、情報が十分に集まることで柔軟な発想が可能となるはずですので、ぜひそのまま目標へ邁進してくださいね。
遊園地の空中ブランコに乗る夢
空中ブランコに乗る夢は、「自由への渇望」の暗示です。空で風を切る空中ブランコは、自由や解放の象徴。現実のあなたが抑圧や拘束を受けており、そこから自由に羽ばたきたいという気持ちが示唆された夢です。
空中ブランコはその場で回転するだけで前進はしないことから、自由を求めながらも何らかの理由によって現状につなぎ留められている雰囲気も感じ取れます。どうしたら今の状態から自由が手に入るか、情報を探してみましょう。あなたに合った方法がきっと見つかるはずです。
遊園地のメリーゴーランドに乗る夢
メリーゴーランドに乗る夢は、「メルヘンチックな堂々巡り」の暗示です。キラキラ輝くメリーゴーランドは、夢想の象徴。また、その場でぐるぐる回転することから、思考が堂々巡りになっていることを表します。
この夢を見たとき、あなたは地に足がつかないまま目の前の課題解決に頭を悩ませているのかもしれません。アイデアや計画が現実味を欠いていないか、実現可能かどうかを今一度確認しなさい、という夢からのメッセージといえるでしょう。
遊園地の絶叫マシンに乗る夢
絶叫マシンに乗る夢は、「刺激的なオトナの恋」の暗示です。アップダウンが激しく、小さな子供は乗れない絶叫マシンは、異性に対する関心の高まりや刺激を求める心を意味します。
ピュアな恋から一歩踏み出し、スパイシーでスリリングな恋を期待している状態なのでしょう。
そして絶叫マシンは乗車時にレバーなどでしっかり体を固定されることから、この恋においてあなたは動けない、すなわち受け身状態になる可能性が高いです。これはと思うお相手にアプローチされたら、浮足立たずに「この人なら安心できるか」を見極めてくださいね。
遊園地のコーヒーカップに乗る夢
コーヒーカップに乗る夢は、「気分の高揚」を意味します。ハンドルを回すことでどんどんスピードを上げられるコーヒーカップの動きが、あなたの行動に伴ってやる気が高まっている様子を表現しているのです。
ただし、コーヒーカップは回転しながら決められた範囲を不規則に動く乗り物なので、熱意が高い一方で方向性は定まり切っておらず、堂々巡りしている様子も窺えます。意欲は充実しているときなので、まずはしっかり目標を立てましょう。
遊園地のいろんな乗り物を楽しむ夢
遊園地で様々なアトラクションを楽しむ夢は、「情緒が不安定である」ことの暗示です。遊園地の乗り物には、どれも日常では味わえない回転や激しい高低、刺激が含まれています。
あなたが現実に退屈や鬱屈を感じており、それを発散するために次々と刺激的な乗り物を試していると解釈できます。
回転は「堂々巡り」、高低は「浮き沈み」を意味するので、現実世界のあなたはずっと同じ問題に悩んでいることや安定しない状況にストレスを感じているのかも。考えすぎて視野が狭くなり突破口を見逃していないか、振り返ってみてくださいね。
遊園地の乗り物に乗りたくないと思う夢
遊園地に来たのに何にも乗りたくないと思う夢は、「平安を求める心」の暗示です。あなたの精神が少し疲れており、遊園地にあるような非日常的・刺激的な乗り物には耐えられない…とぐったりしている様子が読み取れます。
非日常的な空間に遊びに来ている状態ではあるので、「もう少し頑張りたい」という気持ちはあるものの、心身がついてこないのでしょう。気力だけで頑張るよりも、まずは休息をとって回復を目指す方が解決の早道となります。
あなたの行動別│遊園地の夢
遊園地でのあなたの行動は、「現実逃避中のあなたの行動」などを意味します。現実逃避に至るまでの原因などが暗示されていることもあり、一時的な逃避を終えたあとでどのような行動を取るべきかということまで分析することもできます。
遊園地ではぐれる・迷子になる夢
遊園地ではぐれてしまう夢は、「自分を見失う」ことの暗示です。現実を直視できずに夢の遊園地に逃げ込んだ結果、自分の本心や目的地が分からなくなってしまい、立往生……そんな困惑が読み取れる夢です。
この夢を見たとき、あなたは目標の前に立ち塞がる壁を回避するため、本来の目的とズレた行動を取っている可能性が高いです。本当の願いが何だったのかを今一度見つめ直し、軌道修正を行いましょう。
遊園地に誰かを誘う夢
遊園地に誰かを誘う夢は、「孤立を恐れる心」の暗示です。遊園地=現実逃避に誰かを誘う、すなわち「一人で逃げるのは嫌」ということで、逃げたくなるような現状に同情してくれる相手や、逃げを肯定してくれる相手を必要としている状況と解釈できます。
心が弱り、慰めや味方を欲しているときなので、家族・恋人・気の合う友人などと触れ合う時間を取ってみましょう。「大変だったね」「よく頑張ったね」という優しい労わりが、次へ進む勇気となってくれるはずです。
遊園地に誘われる夢
遊園地に誘われる夢は、「人間関係からの逃避」の暗示です。誘い合って遊びに出かけるような親しい間柄の相手が欲しいと願いながらも、現実ではまだそのような状態ではないため、夢の中で理想の関係を再現していると解釈できます。
「誘われる」という受動的な姿勢から、あなたのスタンスが「待ち」であることが分かります。ぜひ勇気を出して、周囲と積極的にやり取りしてみましょう。きっと温かい人の輪に迎えてもらえるはずです。
遊園地でデートする夢
遊園地でデートする夢は、「恋に恋する心」の暗示です。遊園地には「非日常」、デートには「恋愛的な刺激」という意味があります。あなたが現実の生活に退屈していると同時に恋愛に対して憧れを抱いており、素敵な恋をしたいな、と胸を膨らませている状態と解釈できます。
ただし、その憧れはやや非現実的・夢想的なものである可能性も否定できません。恋愛は、現実の人間関係。お相手をしっかりと見つめ、堅実に歩んでいく覚悟も必要となります。
遊園地まで来たが入園しない夢
遊園地まで来たのに入園しない夢は、「逃避へのためらい」を意味します。つらい現実に直面してはいるものの、あなたには現実逃避している場合ではないという自覚と強い責任感があるのでしょう。「逃げちゃダメだ」と逃避を踏みとどまっている状態と解釈できます。
遊園地までは来ていることから、あなたがかなり限界に近い状態でギリギリ頑張っていることが読み取れます。時には周囲に相談する・息抜きの時間を作るなどしてリフレッシュしましょう。その方が結果的に作業効率は上がるはずです。
遊園地で行列に並ぶ夢
遊園地で行列に並ぶ夢は、「うんざり感からのストレス」の暗示。夢で何かに並ぶのは、停滞や飽き飽きした気持ちを表します。あなたが思うように動かない現実にげんなりしており、その状態から逃げ出したいと考えていると解釈できます。
この夢を見たとき、あなたはルーティンワークに明け暮れ、未知のものへの視野が狭くなっているのかもしれません。まだ挑戦したことのないものを生活に取り入れてみましょう。新鮮な息吹が人生に吹き込んでくるはずです。
遊園地を走り回る夢
遊園地を走り回る夢は、「行動開始のとき」の暗示です。夢で走ることには体力や実力の充実や目標といった意味があります。
この夢を見た段階ではあなたはまだ「逃避状態」ですが、もう間もなく心身が回復し、再び行動できる時が近いことが示唆されていると解釈できます。特に、グングン走れた場合は今後の活躍が期待できる吉夢です。ぜひ意欲的に行動してください。
うまく走れなかった場合は、もう少し回復の時間が必要かもしれません。焦らず取り組みましょう。
遊園地で事故に遭う夢
遊園地で事故に遭う夢は、「現実逃避への後悔」の暗示です。夢での事故は、あなたが自分自身に罰を科していることや、後悔を意味します。
目の前の現実から逃避したことにあなたが後悔を感じており、「もっとちゃんと向き合えばよかった」と落ち込んでいる状態が読み取れます。
事故の夢は予知夢としての側面もあるので、夢を見た段階はまだ「後悔前」である可能性が高いです。「今向き合えば間に合うよ」という夢からの忠告とも捉えられるので、この機会をしっかり活かしてくださいね。
遊園地で事故を目撃した場合は、あなたが逃避したことであなた以外の人にトラブルが起こることが警告されています。あなたの代わりに問題に対処した人がつらい思いをする可能性があるので、やはり早めに対策を取りましょう。
遊園地で雨に降られる夢
遊園地で雨に降られる夢は、「心の浄化」の暗示です。雨には浄化という意味があります。現実逃避するほどのつらい状況に疲れ切ったあなたの心を癒やすために、遊園地に雨が降っていると解釈できます。
この夢を見たとき、あなたの心身は少しずつ癒やされている最中です。焦って行動に出ず、十分に回復するまで待ちましょう。雨には実りという意味もあるので、浄化後はきっと以前よりも躍進できるはずです。
遊園地で喧嘩する夢
遊園地で喧嘩する夢は、「逃避からの脱出劇」の暗示です。喧嘩の夢は、ストレスの解消や不運からの脱出を意味する活気あふれる吉夢。あなたが気力や体力を取り戻し、逃げていたものに立ち向かう勇気が芽生えることが示唆されています。
喧嘩の夢は基本的に幸運の暗示なので、挑戦の結果にはかなり期待が持てます。「やるぞ!」と気合を入れ、臆せずアタックしてみてくださいね。
遊園地になぜか入れない夢
なぜか遊園地に入れない夢は、「八方塞がり」の暗示です。現実から一時的にでも逃避したいのに、逃げることすらできない……そんな状況が読み取れる夢です。「なぜか」遊園地に入れないということで、逃げられない原因はあなたにはない可能性が高いです。
たとえば、周囲からのシワ寄せの処理に追われたり、責任者のような立場についていたりといった状況が考えられます。精神的な逃げ場すら封じられている状態なので、なるべく休息や休憩を優先して過ごしてくださいね。
遊園地から帰る夢
遊園地から帰る夢は、「逃避の終わり」の暗示です。非日常から日常へ戻るということで、あなたが現実逃避をやめて、目前の課題に向き合う覚悟を固めた姿勢が表現された夢といえるでしょう。
「帰る」というのは自発的な行動なので、あなた自身の勇気や行動によって逃げていた対象に立ち向かい、突破できることが示唆されています。「もう逃げない」という決意と意欲的なチャレンジが、きっと道を開いてくれることでしょう。
遊園地のお土産を買う夢
遊園地のお土産を買う夢は、「逃避から経験値を得る」ことの暗示です。お土産は、あなたがこれまでに獲得してきた知識や経験の象徴。
一時目の前の課題や現実から距離を置いたことで、逆に手に入る情報があった・見えてきたものがあったといった展開が予想されます。
お土産は現地でしか買えないものなので、あなたが現実逃避の経験から得たものは他の出来事からは得られない特別なものとなるでしょう。貴重な経験談・知識として人を救う可能性もあるので、SNSなどで発信してみるのもおすすめです。
遊園地内で食べ物を食べる夢
遊園地の中で何かを食べる夢は、「行動力の高まり」の暗示です。食事は自発的に自分を活かす行為であることから、パワーや行動力が充実していく過程を表現しています。
あなたが取った「現実逃避」という行動があなたの栄養となり、心身がきちんと回復しつつあることが示唆されているといえるでしょう。遠からず再び課題と向き合える時が来るはずなので、ぜひ勇気をもって取り組んでください。
遊園地の閉園時間まで遊ぶ夢
遊園地の閉園時間まで遊ぶ夢は、「踏ん切りがつかない」ことの暗示です。閉園時間のギリギリまで園内に留まるということで、逃避していられるタイムリミットが刻一刻と迫ってきているにもかかわらず、あなたがなかなか現実を直視できない状態が示唆されています。
たとえば、行動に移さないと生活が立ち行かなくなる・人間関係が破綻するといった展開が考えられます。あなた自身も自分の置かれた状況を自覚している状態と解釈できるので、あとは勇気をもって行動に移すだけです。
遊園地のマスコットキャラクターと会う夢
遊園地のマスコットキャラクターと会う夢は、「現実逃避への依存」の暗示です。キャラクターも遊園地と同じく、現実逃避を象徴するもの。あなたが現実逃避にどんどんのめり込んでしまい、抜け出せなくなっている状態が示唆されていると解釈できます。
キャラクターは遊園地の中で来客を歓迎してくれるものなので、あなたにとっての現実逃避はとても心地よいものなのでしょう。一時の安らぎを得ることはメンタルバランスのためにも必要ですが、現実を忘れるくらい熱中しないようにしてくださいね。
遊園地でスタッフとして働く夢
遊園地でスタッフとして働く夢は、「あなたが誰かの支えになっている」ことの暗示です。
遊園地のスタッフ=エンターテイメントを提供する側ということで、あなたの存在が周囲にとって現実を忘れられるような楽しいものであることが示唆されています。
特別何かのスキルに長けているという場合だけでなく、優しい態度や朗らかな笑顔が周囲にとって救いになっているという可能性もあります。その貴重な存在感を、今後もぜひ発揮してくださいね。
自分が子供の姿になって遊ぶ夢
自分が子供になって遊ぶ夢は、「未熟さゆえの逃避」の暗示です。子供は、未熟さや自己愛の象徴。精神的な未熟さが原因で現実から目を背けているあなたの姿が表現されていると解釈できます。
与えられた課題や問題から逃れようとしても、大人である以上は自分で責任を取らなくてはなりません。「自分がよければいい」という気持ちは捨て、周囲を助けるつもりで真摯にやるべきことに取り組めば、一皮むけるはずですよ。
状況別│遊園地の夢
ここに挙げる二例は、遊園地の夢としてはやや変わり種。どちらもあなたの人生にとって重要な時期にあることを教えてくれるメッセージ性の高い夢なので、これらの夢を見たときは今後の人生がより良いものとなるよう、大胆に舵取りをしてみましょう。
遊園地が爆発する夢
遊園地が爆発する夢は、「一時逃避による抑圧からの解放」の暗示です。爆発は、抑圧状態からの解放の象徴。あなたが一時的な「逃げ」を選択することで、それまでの環境下では表に出せなかった感情を解消できることが示唆されています。
安全な場所に逃げ込むことで溜めていたストレスや不満を思う存分発散したり、心のままに遊んだりといったことができそうです。このリフレッシュは現実にもよい影響を与えそうなので、ぜひ自由なひとときを楽しんでくださいね。
遊園地のチケットが印象的な夢
遊園地のチケットが印象的な夢は、「非日常への招待」への暗示です。チケットは、新たなチャンスや旅立ちを象徴するもの。今後あなたに遊園地のような刺激的で楽しい未来が訪れるかもしれないと教えてくれる夢です。
今後の未来は、今のあなたにとっては「非日常」と感じられるほど現在の状況とは異なるものである可能性もあります。最初は戸惑うかもしれませんが、人生上の重要なステップアップとなるはずです。勇気をもって進んでいきましょう。