【夢占い】赤ちゃんを抱っこする夢の意味を状況別に解説

愛らしい赤ちゃんを抱っこする夢を見たら、癒やされて幸せな気持ちで目覚められそうですよね。もしくは、現実では赤ちゃんを育てていないのに、夢の中で抱いていたなら、とても驚いて、夢の意味が気になるかもしれません。

赤ちゃんを抱っこする夢は基本的には吉夢ですが、行動や印象によっては注意が必要な場合もあります。状況別に詳しく解説いたしますので、夢が伝えるメッセージをしっかり受け取ってくださいね。

もくじ

赤ちゃんを抱っこする夢の意味

赤ちゃんを抱っこする夢は、芽生えた可能性が上手くいきそうな兆しを伝える吉夢です。

今、まだ思いついたばかりで、形になっていないような希望や目標を抱いているのかもしれません。「そんな小さな希望が上手くいきそうだから安心して」という夢からのメッセージですので、少しずつ具現化する行動をとっていきましょう。

その一方で、自分の無力さに不安を感じている表れである場合もあり、警告夢であることも。抱っこしている赤ちゃんにどんな印象を抱いたか、赤ちゃんがどんな様子だったかを覚えておくと、夢からのメッセージをより正確に受け取れます。

赤ちゃんに関する夢の意味

夢に現れる赤ちゃんは、新たな可能性を表しています。無限に広がる将来をもつ存在である赤ちゃんが夢に登場した時、あなたの中にも、これまでにはなかった新しい希望や目標が芽生えていると言えるでしょう

また、赤ちゃんに元気がない、様子がおかしいなど、夢での赤ちゃんの印象がネガティブなものである時、その赤ちゃんは心もとない無力感を表しています。夢の中での赤ちゃんの表情や様子にも注目してみましょう。

双子の赤ちゃんを抱っこする夢の意味

双子の赤ちゃんを抱っこする夢は、新たな可能性に向けて二つの選択肢から選べる状態であることを暗示します。今のあなたは、思いついたばかりの希望や目標を、「そんなの無理」と簡単に諦めようとしているかもしれません。

そんなあなたに、一つの角度から判断するのではなく、別の視点にも気づいてほしいと伝えるメッセージなのです。

妊娠中に赤ちゃんを抱っこする夢を見た時の意味

現実で妊娠している時に、赤ちゃんを抱く夢を見た場合は、早く赤ちゃんに会いたいという願望が夢に表れていると言えるでしょう。夢の中での赤ちゃんの姿や性別が、実際の赤ちゃんを表す予知夢であることも。

しかし、もし赤ちゃんがネガティブな様子であれば、あなたの妊娠中の不安が表れていると言えます。赤ちゃんを大事に思うからこそ出てくる不安です。もし不安の原因に思い当たることがあれば、周囲の人に相談して払拭しておきましょう。

実際には赤ちゃんがいないのに抱っこする夢を見た時の意味

実際には赤ちゃんがいない人が、赤ちゃんを抱いている夢を見た時は、その夢を見た人の立場によって意味合いが変わってきます。

男性や、赤ちゃんを産む予定がない人の場合は、この記事で説明していく内容をチェックしていただければOKです。

もし赤ちゃんを産める年齢や立場にいる人の場合には、赤ちゃんを望んでいる気持ちの表れであることが多いです。赤ちゃんを授かる予知夢である確率も高いでしょう。

赤ちゃんを抱っこする夢をよく見る理由

頻繁に赤ちゃんを抱いている夢を見る場合は、夢が強くメッセージを送っていると言えます。夢から受けた印象が、良い印象であれば新たな希望への良い兆し、ネガティブな印象であるときは無力感や寂しさを感じているサインです。

夢で赤ちゃんを抱っこすることによって、不安感が癒やされることもあるはずです。気にしすぎないように夢を受け入れてみてくださいね。

赤ちゃんを抱っこする夢を見た時にすると良いこと

もし夢で赤ちゃんを抱いていることがあれば、その夢の内容を詳しく思い出してみましょう。赤ちゃんがどんな様子か、どんな状況かによって、夢が表す吉凶までもが異なってくるからです。

特に、その夢を見た時に感じた印象は、夢を解釈するのに重要なポイントです。基本的に「かわいい、嬉しい」といった良い印象であれば吉夢、「怖い、心配」といったネガティブな印象であれば警告夢となる傾向があります。

赤ちゃんを抱っこする夢は性別によって意味が変わる?

夢で抱いている赤ちゃんが男の子か女の子かによって、夢の意味は異なります。

男の子のケースは「エネルギーが充実していく」、女の子ケースは「優しさに助けられる」

という暗示です。それぞれ詳しく見ていきましょう。

男の子の赤ちゃんを抱っこする夢

男の子の赤ちゃんを抱いている夢は、これからあなたのエネルギーが充実していくことを意味しています。今はやる気が出なかったり、疲れを感じているかもしれませんが、近いうちにその状態から脱け出せそうです。

活発に行動できる時期を迎えられるので、目標ややりたいことを整理しておきましょう。エネルギーが湧き出てきたときにスムーズに動き出せますよ。

女の子の赤ちゃんを抱っこする夢

女の子の赤ちゃんを抱いている夢は、あなたが人の優しさや純粋さに助けられることを暗示しています。この夢を見た時のあなたは、周囲との人間関係にいら立ちや寂しさを感じているかもしれません。

けれども、今後は周りの人の優しさに心が安らぐ出来事が起きそうです。周囲の人の何気ない行動を素直な心で観察してみると、それぞれの心の中にある優しさをたくさん発見できるでしょう。

印象別│赤ちゃんを抱っこする夢の意味

夢の中で赤ちゃんを抱っこした時に、どのような印象を感じたかによって、夢からあなたへのメッセージの意味合いが変わってきます。

赤ちゃんを抱いている時に重たいと感じたか、軽いと感じたか、また、赤ちゃんのことをかわいいと感じたか、かわいくないと感じたか。夢の中の印象を思い出してみましょう。

抱っこしている赤ちゃんが重く感じる夢

抱っこしている赤ちゃんを重たく感じている夢は、将来に対してプレッシャーを感じていることを示唆しています。挑戦したいことがあるけど、上手くいくか不安だったり、「やるからには成功しないと!」という責任を感じていたりするのかもしれません。

しかし、そのプレッシャーを抱っこしているということで、立ち向かう気概を持っているとも言えます。しんどいと感じているなら、周りに相談してみましょう。一人で抱えていると重たく感じるプレッシャーも、誰かに相談することで気分が軽くなり、よりよい道筋が見えてきそうですよ。

抱っこしている赤ちゃんが軽く感じる夢

抱っこしている赤ちゃんを軽く感じている夢は、将来のことを前向きに楽観視している表れです。今のあなたは、この先起こることに対して、軽やかに乗り越えていけるだろうと自分に自信がある状態と言えそうです。

ただし、自信が過剰になると、将来を軽んじて目先の快楽に浸ってしまうかもしれません。先を見据えて、やるべきことを怠らないように心がけると、前向きなパワーを上手く使えるでしょう。

抱っこしている赤ちゃんをかわいいと感じる夢

抱っこした赤ちゃんをかわいいと感じる夢は、自分の知らなかった一面が開花することを伝える吉夢です。これまで自分では気がついていなかった才能や魅力があらわになっていきそうです。

新しい学びや趣味に挑戦したり、ファッションやメイクを変えてみたり、思い切って新しい世界に自分から飛び込んでみましょう。今まで知らなかった自分に出会えるチャンスが広がります。

抱っこしている赤ちゃんをかわいくないと感じる夢

抱っこした赤ちゃんをかわいくないと感じる夢は、頼りたい相手に思うように頼れないことを暗示しています。頼りたい相手が、期待通りに動いてくれなかったり、あなたを裏切ったりするかもしれない可能性があると、この夢は伝えています。

それと同時に、誰かに過度に期待したいほどストレスや疲労が溜まっているサインでもあります。心に余裕がない状態であることを自覚して、思い切った休息をとることも検討してくださいね。

赤ちゃんの状態別│赤ちゃんを抱っこする夢の意味

夢の中で抱っこしている赤ちゃんがどんな状態かによっても、意味することが変わります。赤ちゃんが穏やかで元気なときは、基本的にはポジティブな意味合いです。

ここでは少し注意が必要な意味を表す、赤ちゃんが病気である場合、怪我している場合について、詳しく見ていきましょう。

抱っこしている赤ちゃんが病気である場合

抱いている赤ちゃんが病気である場合は、孤独感が高まり不安を感じていることの暗示です。訳もなく孤独感や寂しさを感じて、気分が落ち込みがちな状態かもしれません。癒やされたいという気持ちの表れでもあります。

まずは孤独感を誰しもが抱く自然な感情と受け入れてみましょう。SNSから離れたり、体を動かしたり、敢えて一人の時間を充実させるのがおすすめです。人と自分を比較しないことで、前向きな心へとゆっくり変化していけるはずです。

抱っこしている赤ちゃんが怪我している場合

抱いている赤ちゃんが怪我をしている場合は、この先トラブルや失敗するような出来事が起こるのではというあなたの不安感の表れです。挑戦したいことがあるけれど、踏み出すのに躊躇しているのかもしれません。

また、突発的なアクシデントへの注意喚起でもあります。しかし、ここで踏みとどまっていては物事は停滞したままです。石橋を叩いて渡るイメージで起こり得るトラブルを予測し、解決する具体的な方法を想定しておくことで、穏やかに乗り越えていけるでしょう。

赤ちゃんの行動・感情別│赤ちゃんを抱っこする夢の意味

夢で抱っこしている赤ちゃんの、行動や感情によっての意味を見ていきましょう。

赤ちゃんが笑っている夢は、幸運を暗示する吉夢と言えます。泣いている赤ちゃんや、寝ている赤ちゃんが登場する場合は、少し注意が必要な場合もあります。

抱っこしている赤ちゃんが笑う夢

抱っこしている赤ちゃんが笑う夢は、明るい未来からのメッセージです。今は、心の奥底に漠然としたモヤモヤが溜まっていて、前に進みにくい状態かもしれませんが、現実を少しずつ変えていく意識をすると、ポジティブな未来を引き寄せていけるでしょう。

また、笑っている赤ちゃんを抱っこする夢は、運気の好転を暗示する吉夢です。「幸せな未来が訪れるから安心してね」と伝えてくれている夢なので、恐れず前進を!

抱っこしている赤ちゃんが泣く夢

抱っこしている赤ちゃんが泣く夢は、トラブルが起こりそうなことを示す警告夢です。今のままの方向性では問題が起きそうなことを知らせてくれていますので、ここで今一度計画の見直しや方向転換を図ると上手くいきそうです。

逆に、泣いている赤ちゃんを抱っこする夢は、今かかえている問題が解決に向かう兆しを表します。

どちらの場合でも、泣いている赤ちゃんが泣き止まずに困っていたなら、問題解決が難しいことを表します。周囲の人を頼ることで事態が好転するでしょう。赤ちゃんが泣き止んでほっとしたなら、トラブルが起こっても自分の力で速やかに解決できそうですよ。

抱っこしている赤ちゃんが寝る夢

抱っこしている赤ちゃんが寝る夢は、溜まっていた心身の疲れが回復することを意味します。特に、眠った赤ちゃんを見て嬉しい気持ちでいたなら、しっかりとエネルギーが充足されて行動力がUPする兆しです。

また、寝ている赤ちゃんを抱っこする夢の場合は、不甲斐ない自分の状況から現実逃避したい気持ちの表れです。自分の力ではどうにもならない現実に嫌気がさしているのかもしれません。

心の充電が必要ですので、赤ちゃんのようにぐっすり眠って回復をはかってくださいね。

抱っこしている赤ちゃんがお漏らしする夢

抱っこしている赤ちゃんがお漏らしをする夢は、新しい目標に向かうことで金銭面での幸運が舞い込むサインです。特に、周囲の人や出来事から偶然に得られる金銭面が特に好調となるでしょう。お漏らしの量が多いほどラッキーなことが増えそうです。

普段の生活を、周りの人や環境に感謝しながら素直に過ごすことで、幸運を見逃さずにキャッチできそうですよ。

あなたの行動別│赤ちゃんを抱っこする夢の意味

赤ちゃんを抱っこしたあと、どんな行動をとったでしょうか?抱っこしていたけれど落としてしまう、といった場合もあるかもしれません。後悔に襲われて目覚めも悪いかもしれませんが、夢からのメッセージを受け取ることでその思いをバネにできるでしょう。

あなたが夢の中でとった行動別に、夢からのメッセージをまとめました。

抱っこしている赤ちゃんを落としてしまう夢

抱っこしている赤ちゃんを落としてしまう夢は、新たな希望に対する不安を表しています。あなたの中には湧きあがってきた新しい願望があるようです。しかしその願いを叶えるためには自ら行動せねばならず、それに対して不安やストレスを感じているのでしょう。

この夢は注意力の欠如も示唆していますので、大局的に物事をみつつ、少しずつ行動してみましょう。

ただし、落としてしまった赤ちゃんが無事であれば、失敗があっても乗り越えていける暗示ですので心配しないでくださいね。

抱っこしている赤ちゃんを他の人に手渡す夢

抱っこしている赤ちゃんを他の人に手渡す夢は、あなたが見出した将来への希望が、周囲の人からの応援を得られることを伝えています。

なかでも、自分の赤ちゃんを人へ預けた場合は「頼りになる協力者が表れる」という意味になります。他人の赤ちゃんをその人へ返した場合は「妨げている心残りがスッキリする」ことへの暗示となります。

いずれにせよ自分の希望が叶いやすくなる良い兆しですので、タイミングを逃さずにどんどんチャレンジしていきましょう。

赤ちゃんを助けて抱っこする夢

窮地にいる赤ちゃんを助けて抱っこする夢は、あなたが新たな希望や目標に対して努力を惜しまないという心を映し出しています。問題が起こっても上手く解決して、目標を諦めることなく達成できることを暗示していますので、自信をもって取り組んでくださいね。

また、心もとないと感じる自分の一面も受け入れて、守っていきたいと感じている前向きな心の表れでもあります。

登場人物別│赤ちゃんを抱っこする夢の意味

夢の中で「誰が」赤ちゃんを抱っこしているかによって、夢が表す意味は変わってきます。

たとえば、知らない人が赤ちゃんを抱っこしている夢は、一見不思議な印象の夢かもしれませんが、自分の成長が期待できる良い兆しと言われています。ここでは、登場人物による意味を説明していきます。

夫が赤ちゃんを抱っこする夢 

夫が赤ちゃんを抱っこする夢は、赤ちゃんを望んでいる人にとっては赤ちゃんの訪れを予言する予知夢の可能性があります。

特に赤ちゃんを望んでいない場合は、自分の気分の落ち込みを夫に癒やしてもらいたい、という気持ちの表れであると言えそうです。また、何か新しいことを夫と一緒に楽しみたいと考えているのかもしれません。

夫に素直な本音を話してみると、さらに良好な関係性が築いていけるでしょう。

妻が赤ちゃんを抱っこする夢

妻が赤ちゃんを抱っこする夢も、赤ちゃんを望んでいる人にとっては予知夢・正夢となるケースもあります。

それ以外の場合は、自分の希望を妻に応援してもらいたいという気持ちの反映であると言えます。自分が何かに挑戦したり、家族で楽しみたいことがあったり、願望を妻と共有して、協力してもらいたいと感じているようです。

ぜひ夫婦のコミュニケーションを増やして、お互いの理解を深めてくださいね。

義理の両親が赤ちゃんを抱っこする夢

義理の両親が赤ちゃんを抱っこする夢は、あなたのやりたいことが世間体を重視する反対勢力に阻まれそうなことを示唆しています。仕事の中で、組織のルールや上司に対して、思うように動けない不満が溜まっているのかもしれません。

不満が爆発すると、人間は極端な行動に出てしまいがちなので、今のうちに自分のできる範囲で味方を増やしておくと、自由に動ける環境が整っていきそうですよ。

知らない人が赤ちゃんを抱っこする夢

知らない人が赤ちゃんを抱っこする夢は、自分の知らない一面や才能が開花する可能性を示す吉夢です。その秘めた才能が開花することにより、新たな成長を遂げられるでしょう。

もしかしたら、今のままの自分では、新しい目標を達成するのには力不足だと思っているのかもしれません。しかし、あなたにはまだ自分の知らない一面、成長につながる才能が隠されています。自信を持って新しいチャレンジに向けて動き、人と交流することで、今まで気づかなかった一面を発見しやすくなりそうです。

赤ちゃんの親別│赤ちゃんを抱っこする夢の意味

もし夢で抱っこする赤ちゃんの親が、自分の好きな人や恋人であったらびっくりしますよね!その夢がどんなことを暗示しているのか、とても気になると思います。

抱っこしている赤ちゃんが誰の赤ちゃんなのか、赤ちゃんの親別に夢が表す意味を見ていきましょう。

友達の赤ちゃんを抱っこする夢

友達の赤ちゃんを抱っこする夢は、才能開花の兆しを表します。自分の中の一面がポジティブな可能性を発揮していきそうです。今はまだ未熟で小さい可能性ですので、見過ごしているかもしれません。

また、苦手に感じている面が、意外な才能となって表れるケースも多いでしょう。短所はひっくり返すと長所になり得る部分ですので、柔軟な発想で自分を見つめて、新たな才能を探してみてくださいね。

好きな人の赤ちゃんを抱っこする夢

好きな人の赤ちゃんを抱っこする夢は、あなたの生命力が充実していく予兆を示しています。今は疲れていたり、忙しさに追われていたりするかもしれませんが、これから体力や気力がアップしていくので上手く乗り越えられそうです。

また生命力だけでなく、運気も上昇していきます。新しいことを始めるのに絶好のタイミングですので、どんどんチャレンジしてくださいね。

彼氏・彼女の赤ちゃんを抱っこする夢

彼氏・彼女の赤ちゃんを抱っこする夢は、恋人との理解が深まり、将来に向けて次へのステップへと進みそうなことを暗示しています。あなたは現状、二人の関係性にマンネリや将来への不安を感じているようです。そういった不満を打開したいという気持ちの表れでもあるでしょう。

ぜひ、この夢のエピソードを彼氏・彼女に話してみてください。あなたの望む関係へとステップアップするきっかけとなりそうですよ。

監修者紹介

芦屋 あかりのアバター 芦屋 あかり 夢占いの監修

15年以上にわたり恋愛相談のプロフェッショナルとして多くの方々の心の中に寄り添ってきました。私の得意とする占術は、夢占い、霊感、そしてタロットです。夢の中には、私たちの深層心理や直感、未来へのメッセージが隠されています。今回、夢占いの監修者として、皆様の夢が持つ意味やメッセージをお伝えする機会を得ました。私と一緒に、夢の中の秘められたメッセージを探っていきましょう。
恋愛カウンセル

もくじ