【夢占い】いじめられる夢の意味を状況別に解説

いじめられる夢は、心が追い込まれている時に見る傾向があります。現実でいじめられたことがない方でも、心が弱っているとまわりから攻撃されているような心境になって、このような夢を見てしまうのでしょう。

でも、いじめられる夢は、必ずしも悪い意味ばかりではありません。いじめられている相手から、もしくは他の誰かから好意を抱かれている可能性を暗示していることがありますよ。

もくじ

いじめられる夢の意味

いじめられる夢には、「心が弾まない憂鬱な心境」という意味があります。

いじめられる状況は、多くの人にとっては辛く苦しいものです。過去にいじめられた経験がある方にとっては、トラウマを思い出させる凶夢になってしまうでしょう。この夢を見た時は、心身が疲れていたり、過去のトラウマを想起させる出来事に遭遇したりしたのかもしれませんね。

ただし、いじめられる相手によっては、必ずしも悪い傾向の夢とは限りません。この夢には「相手に対する好意」という意味もあるので、相手があなたに対して好意や関心があることを暗示する吉夢とも言えますよ。

集団でいじめられる夢

集団でいじめられる夢には、まわりを取り囲む環境を見直すという意味があります。

あなたは今、周囲の人間関係に不安を感じているのでしょう。自分のことを受け入れてもらえないと感じているのかもしれませんね。あなたの態度がまわりをそうさせているのか、慎重に観察してみましょう。

もしくは、根本的に相性が悪いのであれば、会わずにいられる環境を作ることができるか検討してみるほうがいいかもしれません。

いじめられる夢を見た時にすると良いこと

詳しく見ていくと、いじめられる夢にはいろいろな解釈があります。もしいじめられる夢を見たら、どんな夢だったか丁寧に振り返ってみましょう。誰にいじめられているのか、どこでいじめられたのかなど、忘れないようにしておきましょうね。

そして、あなたが夢に対して持った印象は、意味を読み解く上でとても大切なポイントです。基本的に良い印象を持てば吉夢、怖い・不安といったネガティブな印象を受けたら警告夢になる傾向がありますよ。

自分がいじめた時の夢の意味

自分がいじめた時の夢には、好意の表れという意味があります。

夢の中でいじめた相手を思い出してみましょう。あなたが気づいていない深層心理にある、相手に対する興味や好意を表していることがありますよ。

夢で見たことによって、急に意識してしまうかもしれませんね。意識しすぎて、現実でも変なちょっかいをかけてしまわないように気をつけましょう。

同級生やクラスメイトなどに集団でいじめられる夢

同級生やクラスメイトなどに集団でいじめられる夢には、人間関係の改善という意味があります。

あなたの言動がまわりの人に不快な思いをさせているかもしれません。例えば、人によって態度をあからさまに変えたり、機嫌の悪さを隠そうとしないで振舞ったりと、周囲に気を使えない人だと思われている可能性があります。

愛想をつかされないように、自分の振舞いを見直しましょう。

知らない人にいじめられる夢・場所別の意味

知らない人にいじめられる夢には、自分の知らない一面を知るという意味があります。

思いがけないアクシデントが起こって、咄嗟にとった行動によって普段の自分とは違う一面が出るかもしれません。自分の人間性を知って、場合によってはショックを受けることもあるでしょうが、理想の姿に近づくための改善すべき道筋だと考えましょう。

また、いじめられている場所によっても意味の解釈は変わってくるので、確認していきましょう。

異性にいじめられる夢

異性にいじめられる夢には、理想に近づけない不安という意味があります。

例えば、芸能人やモデル、インフルエンサーなど憧れの対象がいるのですね。憧れの存在に近づこうと努力を重ねることは素敵ですが、その努力が負担になっていることもありますよ。

憧れの存在に近づけないことで、必要以上に自分を卑下しているのかもしれません。そのままの自分の良さも見つけてあげましょう。

同性にいじめられる夢

同性にいじめられる夢には、周囲に寛容になるようにという意味があります。

あなたは自分に対して厳しく律する人なのでしょう。その厳しさをまわりにも強要しているのかもしれません。大したことではないと思っていても、相手にとっては要求されたことが難しいと感じているかもしれませんよ。

自分を基準に考えるのではなく、相手ができることをきちんと見極めましょう。

年上にいじめられる夢

年上にいじめられる夢は、将来に対して不安を感じていることを表しています。

例えば、やりがいが感じられないなどして、今の仕事を続けていても良いのか悩んでいるのかもしれませんね。あるいは、結婚願望があるのに、今付き合っている相手との未来を考えることが難しいこともあるでしょう。

ひとりで悩み続けてなかなか解決策を見つけられない場合は、信頼できる人に相談してみるのもおすすめですよ。

年下にいじめられる夢

年下にいじめられる夢には、未熟さを自覚するようにという意味があります。

あなたは、何か問題が起こっても事態を軽く考えてしまうタイプなのかもしれませんね。周囲の人に思慮が足りないと思われる行動をとりがちなのでしょう。

物事を重く捉えないことは明るく素敵なところですが、少しでも自分を客観的に見るように心がけることで、前向きながらもしっかりしている人だと認めてもらえますよ。

学校でいじめられる夢

学校でいじめられる夢は、日常に疲れていることを表しています。

仕事や家庭などで毎日忙しく過ごしているのでしょう。自分のことを省みる時間がなく、おしゃれに気を使う余裕も無いのかもしれませんね。

鏡で自分の全身の姿をじっくり見てみましょう。疲れが見た目に出ていたら、休息の時間をしっかりと確保してあげましょうね。

職場・仕事でいじめられる夢

職場・仕事でいじめられる夢には、仕事に対する意欲が減っているという意味があります。

働き始めた頃にはあった情熱がなくなったと感じることがあるでしょう。仕事を無難にこなせるようになったけれど、おもしろい・楽しいと感じることがなく、やりがいが無いのかもしれませんね。

いつもと違う角度から仕事に取り組むことで、気づかなかったおもしろさを見つけることもありますよ。

「誰に」いじめられたか人物別の夢の意味

いじめられた夢を見た時、誰にいじめられたかによっても意味が変わってきます。

例えば、上司や同僚など仕事関係の付き合いがある人、あるいは親や家族といった身内など、相手との関係性も夢の意味を読み解くヒントですよ。

友達にいじめられる夢

友達にいじめられる夢には、過去のトラウマという意味があります。

昔いじめられていたことや、恐ろしい思いをした経験など、思い出したくない過去のトラウマを想起してしまう出来事があったのかもしれませんね。

この夢は、疲れやストレスで心が弱っている時に見る傾向があります。例えば、お風呂でリラックスしたり、早めに就寝したりして疲れをとりましょうね。

先生にいじめられる夢

先生にいじめられる夢には、有用なアドバイスをもらえるという意味があります。

あなたは、普段から目上の人にかわいがられているタイプなのでしょう。仕事や人間関係などで行き詰っている時に、あなたのことを近くで気にかけてくれている人がいますよ。

躊躇わずに相談することで、悩みを軽くしてくれるようなアドバイスをもらえることがあるでしょう。

親や家族にいじめられる

親や家族にいじめられる夢は、自己評価が低いことを表しています。

例えば、親や家族など、身近な人に抑えつけられて成長してきたのかもしれませんね。あるいは能力や容姿に優れている人が近くにいて、比較されることもあったのでしょう。

人と比べてばかりいてもキリがないですよ。あなたにはあなたの良さがあるので、自分自身を見つめ直してみましょう。

嫌いな人にいじめられる夢

嫌いな人にいじめられる夢には、嫌なところを改善しようという意味があります。

例えば、飽きっぽい性格で何かをやり遂げることが苦手だったり、すぐに人の言うことを鵜呑みにして騙されやすかったりなど、自分自身で嫌だと思っているところがあるのかもしれませんね。

きちんと欠点を把握できているのなら、真剣に取り組めば改善するまでの道のりは遠くないはずですよ。

彼氏・彼女にいじめられる夢

彼氏・彼女にいじめられる夢は、恋人に嫌われる不安を表しています。

恋人のことが好きな気持ちが強くて、相手の思いが気になって仕方ないのかもしれませんね。自分が思っているほど相手の愛情を感じることができなくて、不安な気持ちを抱えていることもあるでしょう。

嫌われたくないために、相手の言いなりになっている可能性がありますよ。その人と一緒にいて本当に幸せなのか、自分に問いかけてみましょう。

上司にいじめられる夢

上司にいじめられる夢には、評価が上がるという意味があります。

例えば、コツコツと続けてきたことが人の目に止まって評価されることがあるかもしれません。あるいは、トラブルを解消させた能力が認められることもあるでしょう。

評価が上がると、その分まわりから注目される機会も増えますよ。慢心しないで、隙を作らないようにしましょう。

同僚にいじめられる夢

同僚にいじめられる夢には、人間関係の見直しという意味があります。

無理をして時間を作っている相手がいるのかもしれませんね。価値観が違うせいで、一緒にいるのが苦痛だと感じることもあるでしょう。

なんとなく付き合っているだけなら、相手との関わりを見直してみることを検討すると良いですよ。どんな付き合い方をするべきか見極めましょう。

「誰が」いじめられたか知り合い別の夢の意味

自分以外の人物がいじめられる夢を見ることもあるでしょう。友達や兄弟がいじめられていたり、犬や猫などの動物がいじめられていたりすると、夢だとしても憤りを感じるかもしれませんね。

それぞれどのような意味があるのか確認していきましょう。

友達がいじめられる夢

友達がいじめられる夢は、トラブルが起こるかもしれないことを暗示しています。

夢の中に出てくる友達は、あなたを映す鏡です。この夢は、あなたに何か問題事が降りかかってくる可能性を警告していますよ。

大したことじゃないと思っていることが大きな問題に発展するかもしれないので、些細な変化を見逃さないように注意しましょう。

彼氏・彼女がいじめられる夢

彼氏・彼女がいじめられる夢には、関係が深まるという意味があります。

恋人との間に何かトラブルが起こるかもしれません。例えば、相手に浮気の疑いがあったり、反対に浮気を疑われたりして、破局の危機を迎えてしまうこともあるでしょう。

相手のことが大切で別れたくないのなら、ピンチを乗り越えることで絆が深まるチャンスになりますよ。

子供がいじめられる夢

子供がいじめられる夢には、大人げない態度を見直すようにという意味があります。

自分の思い通りにならないと気が済まないのかもしれませんね。相手がどう思うかよりも、自分に合わせるべきだと思うこともあるのでしょう。

いつまでも子供の気分ではいられませんよ。客観的な視点に立ってみると、まわりのひんしゅくを買っていることに気づけるでしょう。

自分の子供がいじめられる夢は、自分の子供について悩みや不安があることを表しています。自分の子供の様子がおかしいと感じることがあるのでしょう。見守ることも大切ですが、何気ない会話から悩みを聞けるかもしれませんよ。

兄がいじめられる夢

兄がいじめられる夢には、人間関係でトラブルが起きることを警告する意味があります。

例えば、言いたいことがうまく伝わらずに、相手の反感を買ってしまうかもしれません。また、いがみ合う人達の間に板挟みにあって、喧嘩に巻き込まれてしまうこともあるでしょう。

あなたの意思が正確に伝わらないことによってトラブルに発展する可能性があるので、言葉選びには気をつけたほうが良いですよ。

姉がいじめられる夢

姉がいじめられる夢には、女性問題に気をつけるようにという意味があります。

あなたが男性の場合は、甘い言葉で近づいてくる相手に要注意です。ハニートラップに引っかからないようにしましょう。

また、あなたが女性の場合は、恋人やパートナーのまわりに女性の影が見える可能性があります。一方的に疑わないで、きちんと相手の話を聞いてみましょうね。

弟がいじめられる夢

弟がいじめられる夢は、年下の人との関係が深まることを表しています。

例えば、弟のようにかわいがっていた年下の男性からアプローチされたり、後輩の男らしい一面を知ってときめいたりすることがあるかもしれません。それまでは恋愛対象として見ていなかった相手が、急に魅力的に見えてくることがありそうです。

年齢にとらわれずに、人柄で判断することが大切ですよ。

妹がいじめられる夢

妹がいじめられる夢は、デリケートな部分に立ち入られることを意味しています。

触れられたくない心の弱い部分があるのでしょう。あなたの弱点とも言えるところに踏み込んでくる相手が現れるのかもしれません。

すぐに相手を拒否しないで、どのような意図で踏み込んできたのか様子を見ましょう。あなたの力になりたいと寄り添ってくれる人の可能性もありますよ。

犬がいじめられる夢

犬がいじめられる夢には、ケアレスミスを見逃さないようにという意味があります。この夢は、ちょっとしたミスが大きなトラブルに発展するかもしれないことを警告しているのです。

いつもは見過ごすような些細なことでも、この夢を見た時期は見逃さないように慎重になりましょう。取り返しのつかないトラブルを未然に防ぐことができますよ。

猫がいじめられる夢

猫がいじめられる夢は、強敵が現れることを表しています。

例えば、好きな人を巡る強力なライバルが出現するかもしれません。あるいは、仕事で競い合って勝つ必要が出てくることもあるでしょう。

ライバルに対して足を引っ張るのではなく、自分の能力や容姿を磨くことに専念すれば、あなたの魅力や価値を高める結果につながりますよ。

いじめられた後とった行動別の意味

夢の中で、いじめられた後にとった行動が印象に残る場合もあるでしょう。例えば、いじめられて言い返す・やり返す、あるいはいじめから助けられることもあるかもしれませんね。

あなたがとった行動にどんな意味があるのか、確認していきましょう。

いじめられて言い返す夢

いじめられて言い返す夢は、あなたの気持ちを表しています。

夢の中でいじめられた相手に言い返した言葉を思い出してみましょう。言い返した内容は、あなたの気持ちを代弁しています。

例えば、相手への好意や文句など、心の中で思っているけど伝えられない気持ちは、このまま溜めこんでいるとストレスになってしまいますよ。思い切って伝えてみましょう。

いじめられてやり返す夢

いじめられてやり返す夢は、苦手を解消したいという意思を表しています。

例えば先輩や上司など、なんとなく苦手だと感じてしまう存在がいるのでしょう。理不尽な扱いを受けたわけではないのに、勝手なイメージで委縮してしまうこともあるかもしれませんね。

怖いと思っている相手がイメージと違うかもしれないので、恐れずに接してみましょう。

いじめられていたら助けられる夢

いじめられていたら助けられる夢は、能力不足を隠しているストレスを表しています。

例えば、自分には手に余る仕事の案件を処理しなくてはいけない場合、誰にも頼ることなくひとりで対処しようとしているのでしょう。

助けを求めることが苦手なのかもしれませんね。でも、恥ずかしさを乗り越えて人を頼ることを覚えれば、人間として成長できますよ。

いじめられて逃げる夢

いじめられて逃げる夢には、困難を克服するタイミングという意味があります。

例えば、苦手だと思って遠ざけてきたことや、過去の嫌な体験からトラウマになっていることを克服したいと思っているのかもしれませんね。

立ち向かう勇気が湧いてくる時期なので、恐れずに対峙してみましょう。困難を克服する絶好のチャンスになりますよ。

いじめられている人にあなたがとった行動の夢の意味

いじめられている人に対して夢の中であなたがとった行動を思い出してみましょう。止めたり助けたりするのか、あるいは何もしないのか、あなたの行動によって夢の解釈は変わってきますよ。

どんな意味があるのか確認してみましょう。

いじめを止める夢

いじめを止める夢には、関係を断ち切るという意味があります。

職場や友人付き合いなど、まわりを取り巻く人達と感性が合わないと感じているのかもしれませんね。あなたの足を引っ張る人もいるのでしょう。思い切って、これまでの付き合いを断ち切ってしまっても良いですよ。

例えば転職や引っ越しなど、環境を変えることによって、ポジティブな気持ちで人と接することができるようになるかもしれませんね。

いじめられている人を助ける夢

いじめられている人を助ける夢は、努力を続けることに疲れたことを表しています。

あなたには、ずっと継続していることがあるのでしょう。目標に向かって懸命に取り組んでいるのですね。でも、なかなか成果が得られずに心がくじけそうになっているのかもしれません。

気分転換に、他に夢中になれるものを探してみましょう。適度に力が抜けて、目標達成への効率が上がることもありますよ。

いじめられる人を傍観者として見る夢

いじめられる人を傍観者として見る夢には、ひどく疲れている自分の姿を理解しているという意味があります。

ストレスや悩みで疲れ切っていることを、自分自身でもわかっているのでしょう。わかっていてもどうしようもない、と他人事のように傍観してしまっているのかもしれませんね。

ストレスを解消しようとする気力も失われているでしょうから、例えば、暖かい飲み物を飲んだり、お風呂にゆっくりと浸かったりしてみましょう。体が温まると、気持ちも落ち着きますよ。

初夢でいじめられる夢を見た時の意味

初夢でいじめられる夢を見た時は、過度のストレスが溜まっていることを警告する意味があります。

初夢は、これからの一年における運勢を占う重要な意味を表す傾向があります。いじめられる夢を初夢で見た場合は、疲労やストレスがトラブルに発展しないように気をつけたほうが良いですよ、と暗示しているのです。

疲労やストレスをうまく解消して、前の年に溜めてしまった負の運気を新年早々に断ち切りましょう。

監修者紹介

芦屋 あかりのアバター 芦屋 あかり 夢占いの監修

15年以上にわたり恋愛相談のプロフェッショナルとして多くの方々の心の中に寄り添ってきました。私の得意とする占術は、夢占い、霊感、そしてタロットです。夢の中には、私たちの深層心理や直感、未来へのメッセージが隠されています。今回、夢占いの監修者として、皆様の夢が持つ意味やメッセージをお伝えする機会を得ました。私と一緒に、夢の中の秘められたメッセージを探っていきましょう。
恋愛カウンセル

もくじ