夢の中で動物に襲われると、何か恐ろしいことが起きるのではと不安になってしまう人が多いはず。その印象の通り、動物に襲われる夢は、心に溜まった疲れやストレスを表す凶夢です。
しかし夢の意味を知っておけば、心を軽くするヒントが見つけやすくなりますよ。
この記事では、動物に襲われる夢の意味をシチュエーション別に詳しく解説します。詳しいシチュエーションごとに夢占いすれば、より早く心を解放させる方法がわかるでしょう。
動物に襲われる夢の意味
動物に襲われる夢は、日々の疲れやストレスを表す凶夢です。他人に気を遣いすぎていたり、本当の自分を押し殺して我慢していたりするようです。人前では平静に振舞っていますが、心は限界を迎え始めています。
また、この夢はコミュニケーションへの恐怖も暗示しています。人と関わることにだんだんとストレスが溜まってきており、嫌われたらどうしようと不安で仕方がない状態です。
動物の種類や襲われる状況などによって、夢の意味はさらに細分化されていきます。夢の意味がわかれば、不安を軽減するヒントが見つけられるでしょう。
襲われることに関する夢の意味
夢占いにおいて「襲われる」ことには、「心の中の不安や迷い」や「怯え」という意味がこめられています。そして襲ってくる対象は、あなたの心を追い詰めている原因を暗示しているのです。
さらに襲われる夢には、あなたが現状を乗り越えることができずに諦めそうになっている気持ちも表されています。いずれにしても、あなたは精神的に余裕がない状態といえるでしょう。
襲われる夢を見たら問題から一度離れ、心を休ませる行動が必要です。自分の心の声に耳を傾けるようにしてみてくださいね。
動物に襲われる夢ばかりをよく見る理由
動物に襲われる夢ばかりをよく見るのは、ストレス過多な状況に心が悲鳴を上げているからです。本当の気持ちを押し殺して生活していて、心が限界を感じているときに、何度も同じ夢を見やすくなってしまいます。
さらに、人とのコミュニケーションからも逃げ出したいと感じている状態でしょう。人からの期待に応えられずにがっかりさせてしまうかもしれない未来を想像し、恐怖がどんどん膨らんできているようです。
動物に襲われる夢を見た時にすると良いこと
動物に襲われる夢を見たら、まずはストレスのかかる環境から離れ、リラックスできる時間を増やすようにしましょう。不安定な気持ちのままでは、じっくり問題解決をすることは難しいからです。
また、不安やストレスが膨らみすぎないように、普段から自然体で過ごせる時間を大事にしてみましょう。思い切って人に素を見せてしまっても良いですね。
自分らしさを大事にするよう心がけることで、コミュニケーションに抱いていた苦手意識も徐々に薄れていくはずです。
動物の状態・数別│動物に襲われる夢の意味
動物の状態や数は、あなたの不安な心境やストレスの正体を教えてくれている場合が多いです。夢の意味が分かれば深層心理の声と向き合い、心を労われるようになるでしょう。これから紹介する意味を、参考にしてみてくださいね。
動物の子どもに襲われる夢
動物の子どもに襲われる夢は、「周囲に未熟者だと思われているのではないか」というあなたの強い不安を表しています。
現在のあなたは周りの期待に答えようと、背伸びをしている状態でしょう。ところが思うような反応を得られず、不安になってしまっているようです。
言葉に出さないだけで、周囲はあなたの頑張りを認めてくれています。自分らしく取り組んだほうが、のびのびと実力を発揮できるはずですよ。
親子の動物に襲われる夢
親子の動物に襲われる夢は、両親の期待に応えられないことに対する嘆きや苦しみを暗示しています。
さらにこの夢は、親子関係の悪化に恐れを感じている心理も表しています。自分の努力が足りなかったせいで両親に見捨てられてしまうかもしれない……と不安を感じている場合もあるようです。
自己肯定感が低くなっている状態なので、まずは自分の思いをそのまま受け止めることからはじめてみましょう。自覚していないだけで、あなたは以前より成長しているはずですよ。
巨大な動物に襲われる夢
巨大な動物に襲われる夢は、周囲に見捨てられることへの強い不安を表しています。
本当の自分をさらけ出してしまったら、せっかく築いた信頼関係が崩れてしまうのではと、自分で自分を追い詰めている状態のようです。
今あなたの周りにある信頼関係は、そんなに弱いものではないはず。周囲を信じ、自分の素を少しずつさらけ出してみてくださいね。
逃げ出した動物園の動物に襲われる夢
逃げ出した動物園の動物に襲われる夢は、「自由になりたい」という、あなたの心の叫びです。自分らしく過ごせる環境に飛び出して、他人の意見やルールに縛られずに過ごしたいと感じている状態です。
その一方で、現実ではそんなこと叶うわけがないと諦めている心境も、この夢は表しています。考えすぎて頭でっかちになっている状態なので、まずは行動してみましょう。動いた分だけ、運気も動きますよ。
たくさんの動物に襲われる夢
たくさんの動物に襲われる夢は、自暴自棄に注意しなさいという警告夢です。今のあなたは、学校や会社など、多数の人がいる環境においてストレスを感じているのでしょう。
コミュニケーションの煩雑さ・噂・評価などに振り回され、もうどうにでもなれ!という気持ちが強まっているようです。
リラックスタイムを設けて、自然や芸術に触れあってみましょう。心身が癒やされ、自分を労わることができるようになるはずです。
動物の種類別│動物に襲われる夢の意味
襲ってきた動物の種類がはっきりしている場合は、あなたが何に不安や恐怖を感じているのかを導き出すことができます。なかにはこれから起きる困難を警告してくれている夢もありますよ。
どんな動物に襲われる夢だったのかを思い出しながら、夢占いをしてみてくださいね。
ライオンに襲われる夢
ライオンに襲われる夢は、「素直に現状を受け止めきれない」という複雑な心境を表しています。
あなたは今計画のゴールを目前にしていたり、うれしい成功を手にできる寸前のようです。しかしそんな喜ばしい現状に対して、きっとまぐれだ・次は失敗するのではと、不安が膨らんでしまっている様子がうかがえます。
あなたが手にする成功はまぎれもなくあなた自身の努力の結果です。素直に幸運を受け止めた方が、今後の自信や新たな成功につながるでしょう。
虎(トラ)に襲われる夢
虎に襲われる夢は、衝動を抑えられない状態を表した警告夢です。気持ちが昂っており、冷静に判断するのが難しくなってしまっています。
しかし同時に、そんな自分を客観視しているもう一人の自分もいることを、この夢は示唆しています。感情的に行動すれば失敗を招いてしまうだろう、と心配もしているのでしょう。
客観視できている間に、行動にブレーキをかけましょう。慎重に進んでいけば、失敗のリスクが減り、安心して前に進めるようになりますよ。
熊(クマ)に襲われる夢
熊に襲われる夢は、自分を甘やかしたいという願望の表れです。また、母親のような温かい存在に甘えたいとも思っているでしょう。
しかし、そんな自分に対して、意志が弱いのではないか・自分に甘いのではないかと、ストイックであろうとして葛藤を感じている状態です。
自分に厳しくし続けていると、いずれ心が限界を迎えてしまいます。ジャンプするには、かがむ過程も大事です。自分を甘やかすのは、これからの飛躍のためにも大事なことですよ。
ゴリラに襲われる夢
ゴリラに襲われる夢は、我慢の限界を暗示する警告夢です。
あなたは現在、威圧的な態度の人や、厄介なルールに悩まされているのでしょう。穏やかな現状を壊すまいと必死に順応していたようですが、ついに我慢が限界を迎えてしまいそうです。
取り返しのつかないことになる前に、抱えている思いを信頼できる人に打ち明けてみてくださいね。人に話すだけで気持ちが少し楽になり、冷静に解決策を探せるようになりますよ。
狼(オオカミ)に襲われる夢
狼に襲われる夢は、決断を迫られている状況への戸惑いや不安を表しています。自分の判断に自信が持てず、極端に失敗を恐れている状態です。
さらにこの夢は、あなたが自暴自棄になってしまいそうな状態も警告しています。
問題を1人で抱えようとせず、第三者の手を借りるようにしましょう。決断への自信がつきますし、冷静さを取り戻せますよ。
猪(イノシシ)に襲われる夢
猪に襲われる夢は、感情をコントロールできない状況を暗示しています。冷静に物事を判断できなくなっており、まさに「猪突猛進」のように後先考えずに突っ走ってしまいやすい状態です。
さらにこの夢は、勢いが状況を困難に陥れることを警告しています。計画的に行動したほうが、今は良い結果を引き寄せやすくなるでしょう。第三者からの冷静なアドバイスに耳を傾けるようにすれば、行動にブレーキをかけやすくなりますよ。
牛に襲われる夢
牛に襲われる夢は、対人トラブルへの警告を暗示しています。あなたの自由を脅かすような威圧的な人物が現れそうです。
さらにこの夢は、ストレスが健康運に悪影響を与える可能性も示しています。ストレスで体調を崩す前に、早めにリフレッシュの時間をとるようにしましょう。ストレスの原因から離れるために、新しい環境に飛び込んでみるのもおすすめです。
馬に襲われる夢
馬に襲われる夢は、やる気だけが膨らんでしまっている状態を表しています。エネルギーはみなぎっているものの、環境が整わずなかなか実行に移せていません。せっかく湧いてきたやる気を無駄にしないためにも、行動できるタイミングを作るよう意識してみてくださいね。
また、この夢には欲求不満によるストレスという意味もあります。ストレス解消の機会を大事にすれば、身も心もスッキリと軽くなるでしょう。
キリンに襲われる夢
キリンに襲われる夢は、成長することへの恐怖を暗示しています。
今のあなたは価値観の変化を迎えていたり、これまでとは違う環境や立場での新しい働きを期待されていたりするでしょう。成長の機会が訪れているのですが、現状が変わってしまうことに不安を抱いているようです。
環境が変わっても、仲間や信念、これまで積み上げてきた努力は決して変わりません。むしろ成長によって、新たな宝物を手に入れられますよ。
羊に襲われる夢
羊に襲われる夢は、あなた自身が幸せを脅かすことになる危険性を警告している凶夢です。
今あなたが手にしている幸せは、背伸びしたり無理を利かせたりして手に入れたものなのかもしれません。だんだんと自分の素が明らかになることで、幸せが徐々に離れていってしまいそうです。
しかしこの夢には「自由になる勇気」という意味もあります。思い切って今の状況を手放し、本当の姿でもう一度幸せをつかみに行った方が、揺るぎない確かな幸福を手に入れられるでしょう。
猿(サル)に襲われる夢
猿に襲われる夢は、「罠に注意」という夢からのメッセージです。
今のあなたの周りには、あなたの足を引っ張ろうとするライバルや敵が存在しているようです。人間関係を冷静に見直してみると、思わぬトラブルの種に気づけるでしょう。
またこの夢における「罠」は、あなたにも潜んでいます。客観的に現状を見ると、トラブルの原因だけではなく、自分の弱点も見えてくるはず。弱点を乗り越えるよう意識すれば、この先再びライバルが現れても動じない強さが手に入りますよ。
象(ゾウ)に襲われる夢
象に襲われる夢は、強いプレッシャーに押しつぶされそうになっている状態を暗示しています。
さらにこの夢には、あなたが日ごろから人並み以上の努力を重ね、常に限界と隣り合わせで過ごしている様子も表れています。努力が大きいからこそ、信頼を失う不安も大きいのです。
この夢を見たのなら、ヘルプを出す勇気がツキを呼びます。思っている以上にたくさんの人が支えてくれて、プレッシャーに打ち勝つ勇気も湧いてくるでしょう。
ネズミに襲われる夢
ネズミに襲われる夢は、家族間のトラブルに注意という警告夢です。家族の誰かがあなたの生活に干渉してくる・反対にあなたが過干渉になる、思わぬ口論が勃発するなど、私生活に影響が出る恐れがありそうです。
さらにこの夢は、家族だけではなく、家族のように親しい身近な人物とのトラブルも暗示しています。
近い存在だからこそ、つい粗が見えてきたり口出ししたくなったりしてしまうもの。「されたこと」ではなく「してもらったこと」にフォーカスし、第三者に仲介してもらうと話し合いもスムーズにいきます。
鮫(サメ)に襲われる夢
鮫に襲われる夢は、目上の人や上司の攻撃的な発言に恐怖を感じている暗示です。今のあなたは意見を押さえつけられ、怯えながら暮らしている状況なのでしょう。
またこの夢には、あなたが誰かに助けを求めたい気持ちも表れています。不安な気持ちを正直に吐き出してみると、手を差し伸べてくれる人がすぐに現れるはず。1人で対処しようとせず、仲間の力を借りることが問題解決のカギです。
犬に襲われる夢
犬に襲われる夢は、「仲違いに注意せよ」という夢からの警告です。関係悪化の原因は、あなたの軽率な言動による恐れアリ。もしくは、お互いの誤解によるものでしょう。誤解を見逃すと、親友や恩師、お世話になった人などとの関係が変わっていく可能性がありますよ。
親しき中にも礼儀あり、ということわざの通り、どれだけ仲が良くても丁寧な対応を心がけると、トラブルを避けられるでしょう。
猫に襲われる夢
猫に襲われる夢は、他人の意見に流されやすい状況への警告です。たとえ意見が食い違ったとしても、自分の意志を強く持つように心がけるほうが後悔せずに済むでしょう。
現在恋人や好きな人がいる人は、恋のライバルに振り回される状況が警告されています。ライバルの発言や行動を信じすぎず、自分らしく相手と接するよう意識したほうが、恋を順調に進められそうです。
鳥類に襲われる夢
鳥類に襲われる夢は、夢を失いかけているという凶夢です。
この夢を見たときのあなたは、自分が思い描いていた夢や目標に対して、自信を失いはじめているようです。他人の言葉や世間の状況、置かれている環境などがあなたの気持ちをネガティブにしてしまっています。
初心に戻って、将来の抱負を考え直してみましょう。きっと夢への情熱が再び盛り上がってくるはずです。
爬虫類・両生類に襲われる夢
爬虫類・両生類に襲われる夢は、「うまく馴染めない」という心の不安を表しています。新しい環境や人間関係など、コミュニティに溶け込めない状況に置かれているのでしょう。
なかでも学力・学歴など、知能的な部分にコンプレックスを抱いていて、人付き合いに抵抗を感じている状態を暗示しています。
学歴だけがその人を決めるわけではありません。あなたが持つ良さを大事にすれば、人付き合いも楽しんでできるようになりますよ。
昆虫類に襲われる夢
昆虫類に襲われる夢は、精神的な不安定さを暗示しています。その原因は、小さな悩みや問題の積み重ねです。たくさんのストレスを我慢して生活してきたものの、だんだんと限界を迎え始めてしまっています。
この夢を見たのなら、周囲に遠慮せず、思い切ってストレス発散の時間を作るようにしましょう。しっかりとした休息があなたの精神の安定につながり、穏やかな日々を取り戻すことにつながるはずですよ。
架空の動物(ゾンビ・怪物など)に襲われる夢
ゾンビや怪獣・怪物など架空の動物に襲われる夢は、強い不安や混乱を暗示しています。大きな試練を目の前にして、計り知れない恐怖を感じているようです。
現在特に試練が迫っていないという人も、これから大きな試練が訪れる予感です。
しかし、困難を乗り越えた先には人生の大きな転機が待っていると、夢が教えてくれています。これまでの努力を思い出しながら冷静に対応してみましょう。きっと一回りも二回りも成長できるはずですよ。
状況別│動物に襲われる夢の意味
動物に襲われる夢の状況は、現在のあなたの心の状況を具体的に表していたり、これから起きることを暗示していたりする場合があります。状況を踏まえて夢占いをすれば、これから起きる幸運な出来事も分かるかもしれません。
ここでは、状況別に動物に襲われる夢の意味をご紹介します。
車に乗っているときに動物に襲われる夢
車に乗っているときに動物に襲われる夢は、進むべき方向がわからなくなっている状態を表しています。
現在のあなたは自分の夢や目標を見失い、方向性を見失っているようです。生き方を模索しているモラトリアムな状況に、不安も感じているのでしょう。
何をしているときが楽しいか・何をしたいかなど、自分の心の奥に聞いて、気になるものがあればどんどん取り組んでみましょう。さまざまな刺激を受けることで、再び夢や目標が明確になり、進むべき道が定まっていくはずです。
動物に襲われて車で逃げる夢は、道から逸れたいという願望を表しています。日常に少しマンネリを感じて、夢に向かう途中で寄り道したくなっているようです。集中力を取り戻すためにも、思い切って寄り道するのもアリかもしれません。
動物に襲われて裸足で逃げる夢
動物に襲われて裸足で逃げる夢は、自分の気持ちに土足で踏み込まれることへの苛立ちを表しています。もしかしたら、プライドが傷つけられるような出来事が起こったのかもしれません。
裸足で逃げ切る夢だったのなら、いずれストレスの種から離れられるでしょう。しかし逃げられない夢なら、もうしばらくストレスが付きまとう可能性があります。嫌なことはハッキリ断る強さを持つようにすると、問題解決が早くなりそうです。
動物に追いかけられて動物に捕まる夢
動物に追いかけられて動物に捕まる夢は、成長しなければいけないと自分に言い聞かせている様子を暗示しています。
今のあなたは、成長し生まれ変わる必要があると強く感じている状態でしょう。しかし無理して成長しようとしているので、ストレスも大きく、心身共に疲弊してしまっています。
自分のペースでゆっくり歩を進めた方が、成長を実感しやすくなりますよ。焦らずに取り組むよう心がけてみてくださいね。
動物に襲われて戦う夢
動物に襲われて戦う夢は、精神的に強くなりたいというあなたの決意を表しています。不安で押しつぶされそうになっている今の自分の状態に悔しさを感じているようです。
戦いの結果、動物に勝てたのなら、努力が実って内面の成長を実感できるでしょう。負ける夢だった場合は、成長にはまだ時間がかかりますが、決意を後押ししてくれるヒントが見つかる暗示となりますよ。粘り強さを大事にすると吉です。
動物に追いかけられて隠れる夢
動物に追いかけられて隠れる夢には、「心の弱さを誰にも打ち明けられていない」という意味があります。
現在のあなたはつらいことを1人で抱え、じっと耐えている状況なのでしょう。信頼できる人に打ち明けてみると、弱さが和らぐだけでなく、強さも手に入れることができそうです。
なお、隠れていて見つかる夢だったのなら、あなたの心をほぐす人物が現れる暗示となりますよ。良い出会いだと思ったら、思い切って甘えてみてくださいね。
動物に追いかけられて転ぶ夢
動物に追いかけられて転ぶ夢は、不安がトラブルに発展する警告夢です。強い不安のせいで冷静な判断が難しくなっています。「幽霊の正体見たり枯れ尾花」ということわざがあるように、目の前の状況を冷静にみつめれば、意外と大したことはないかもしれません。
冷静さを失っていないと感じている場合でも、この夢は判断能力の低下を警告してくれています。順調なときでも慎重な行動を心がけるようにしましょう。
動物に襲われて殺される・死ぬ夢
動物に襲われて殺される夢は、ストレスからの解放を暗示する吉夢です。あなたの心を追い詰めていた原因がスッキリとなくなっていくでしょう。複雑な問題の解決も期待できるため、諦めずに向き合うと吉です。
また、運気がグングン上がっていくタイミングでもあるので、新しい行動を始めてみても良いでしょう。これまでの疲れが吹き飛ぶほど楽しんで取り組めそうです。
自分だけ逃げる夢
他の人と一緒に動物に襲われて自分だけ逃げる夢は、誰に甘えればいいのかわからないという心境の暗示です。
この夢を見たときのあなたは、心の中にさまざまな不安や悩みを抱えているようです。ところが人に相談することができず、1人で解決しようと思っている状態でしょう。
あなたが気づいていないだけで、手を差し伸べてくれている人はたくさんいます。思い切って相談してみると、心がフッと軽くなっていくはずです。
動物に追いかけられて逃げ切る夢
動物に追いかけられて逃げ切る夢は、環境の変化が心を解放してくれるという暗示です。
今のあなたは精神的な不安定さを抱えつつも、なんとか現状を変え、心身共に強くなりたいと感じている状態でしょう。思い切って行動に移せば、計画通りどんどん心の弱さを手放していけるはずです。
諦めない気持ちが幸運を運んできます。大胆なアクションを意識してみてくださいね。
登場人物別│動物に襲われる夢の意味
動物に襲われる夢を見たとき、自分ではなくて家族や友達が襲われている夢だった場合もあるでしょう。登場人物によって夢の意味が変わってくるので、誰が出てきたのかよく思い出してみてくださいね。
ここからは、登場人物別に動物に襲われる夢の意味をご紹介します。
友達が動物に襲われる夢
友達が動物に襲われる夢は、トラブル発生の警告夢です。この夢における友達は、あなた自身。あなたの心が傷つくような事態が起きることを、夢が教えてくれています。友達が苦しそうだったのなら、実際にあなたも同じように苦しむ事態になりそうです。
トラブルが小さなうちに第三者の助けを得るようにすれば、問題を早く解決できるでしょう。夢に出てきた友達に相談すると、快く手を差し伸べてもらえそうです。
家族が動物に襲われる夢
家族が動物に襲われる夢は、価値観を否定される暗示です。
価値観だけではなく、性格や人格、生い立ちなど、あなたを形成するものに悪意ある言葉を向けられる可能性があります。家族の誰が襲われていたのかによって、何を否定されるかが導き出せますよ。
母親が動物に襲われる夢は、自立心を否定される暗示です。出鼻をくじかれる思いをするかもしれませんが、人生を自分らしく生きるためにも、負けずに自立心を大切にしましょう。
父親が動物に襲われる夢は、憧れの存在や尊敬しているものを否定される暗示です。あなたの好みはあなたが決めるものですから、他人の言葉に耳を傾けすぎないようにしましょう。
妻・夫が動物に襲われる夢は、パートナーからコミュニケーションを拒否される可能性を表しています。一方的な願いを口にするのではなく、相手の状況や気持ちを考えて行動するようにしたほうが状況が好転しやすいです。
子供が動物に襲われる夢は、育児を否定されたように感じてしまう暗示です。他人の無責任なお節介には耳を貸さず、自分らしく真摯に子供と向き合う姿勢を大切にしましょう。
どのパターンの場合も、他人の心無い言葉ではなく、信頼できる人や、自分の気持ちを大事にすると吉。ダメージを最小限で抑えられそうです。
好きな人が動物に襲われる夢
好きな人が動物に襲われる夢は、恋愛への不安を暗示しています。恋愛が停滞してしまったように感じ、モチベーションが低下してしまいそうです。
しかしこの夢は、不安を乗り越えれば恋愛が大きく動き出すことを教えてくれています。試練を乗り越えた先に嬉しいイベントが待ち構えているでしょう。
友人に相談すると、不安が吹き飛ぶうれしいアドバイスがもらえそうですよ。
恋人(彼氏・彼女)が動物に襲われる夢
恋人が動物に襲われる夢は、恋人のハッキリしない態度にイライラしているサインです。
今のあなたは、恋人と次の関係へ進んでいきたいと感じているようです。もしかしたら結婚も視野に入れている人もいるかもしれませんね。しかし恋人がなかなか話を進めないので、不満が膨らんでしまっているのでしょう。
しかしあなたがイライラした様子を続ければ、恋人はますます口を閉ざしてしまいます。正直に恋人に思いをぶつけてみると、話が進んでいきやすくなりますよ。
職場の人が動物に襲われる夢
職場の人が動物に襲われる夢は、仕事への強い苛立ちを表しています。仕事に対してさまざまな不満を抱えており、モチベーションも下がってしまっているようです。
ただしこの夢は、高まるイライラがせっかくのチャンスを逃してしまう可能性も警告しています。
不満を上司に打ち明けてみたり、現状を変える方法を探してみたりしましょう。イライラを軽くすることで、チャンスにしっかり気づけるはずです。
飼育員が動物に襲われる夢
飼育員が動物に襲われる夢は、やらなければいけない課題が多すぎる現状を暗示しています。
今のあなたは、日々たくさんの業務や課題に追われ、忙しない毎日を送っているようです。逃げることもできず、1人で苦しんでいる状態でしょう。
夢は「1人で頑張らないで」とメッセージを送ってきています。闇雲に取り組むのではなく、仲間の力を借りるなど、状況が楽になる行動を実践してみると心が楽になっていきます。苦しみから解放されると、課題へ取り組むスピードもアップしていきそうです。
見知らぬ他人が動物に襲われる夢
見知らぬ他人が動物に襲われる夢は、知らないうちにたくさんのダメージを負っている様子を表した凶夢です。あなたが気づいていないだけで、実はさまざまなストレスが降り注いでいるようです。急にガス欠にならないように、疲れていなくても休息の時間は大事にしてくださいね。
見知らぬ他人が異性だった場合は、恋に疲れ切っている様子を暗示しています。一度恋愛から離れ、友人と遊ぶ時間や趣味に取り組む時間を大事にしてみると、疲れが薄らいでいきそうです。
見知らぬ子供が動物に襲われる夢は、未熟な他人にイライラしている暗示です。他人の成長を楽しみにするように意識すれば、イライラが少なくなっていくでしょう。