謝る夢は、自信のない状態を表します。自信喪失の原因は夢の内容にもよりますが、この夢の前後は、気持ちが落ち込みがちになっていることが多いでしょう。
また謝る夢が、誰かとより親しくなりたい気持ちを意味することもあります。このように謝る夢は、夢の状況によってさまざまな解釈が可能です。
そこで今回は、謝る夢の意味を詳しく解説します。潜在意識からのメッセージを活用すれば、前向きな気持ちを取り戻し、幸運も引き寄せられるはずです。
謝ることに関する夢の意味
謝ることに関する夢は、自信の喪失を意味します。また自信がないせいで、本来の力を発揮できずにいることへの警告夢ともいえるでしょう。
ただし内容によっては謝る夢が、承認欲求や関係改善を望む気持ちの象徴となることもあります。自信がなくても心の奥底では、他人にもっと評価されたいと感じているのかもしれません。
謝る夢がどのような意味になるかは、夢の具体的な状況によっても異なります。のちの見出しで詳しく解説するので、参考にしてくださいね。
人に謝られる夢の意味
人に謝られる夢は、自信の高まりを表します。良い結果を手にした・異性からモテているなどのさまざまな理由によって、あなたの中に自己肯定感が芽生えつつあるようです。強気な姿勢のおかげで、千載一遇のチャンスもバッチリ掴めるでしょう。
ただし人に謝罪を強要する夢の場合は、傲慢な振る舞いへの警告です。現実世界において、今度は自分が謝る側になるかもしれません。調子の良いときこそ、謙虚な姿勢を心がけましょう。
謝る夢ばかりをよく見る理由
謝る夢ばかりをよく見るのは、この夢が重要な意味をもっているサインです。吉凶の度合いも強くなるので、自信の喪失もそれだけ深刻だと考えられます。
そのため、前向きな気持ちをすぐに取り戻すのは難しいかもしれません。焦らず、長い目で自分を見守ってあげましょう。必要に応じて、信頼できる人や専門家の力を借りることも検討してみてくださいね。
謝る夢を見た時にすると良いこと
謝る夢を見たときは、自分の短所さえ魅力の一部だと思うように努めてみましょう。
ダメな自分・できない自分を受け止めるのは難しいでしょうが、完璧な人間はいません。長い人生において、失敗やミスはつきものです。欠けた自分も愛してあげることで、簡単には揺らがない自信が育まれていきます。それと同時に、低迷していた運気も右肩上がりになっていくはずです。
また謝る夢は、状況によってさまざまな解釈ができます。夢の意味を正しく理解するためには、まずはその内容を詳しく思い出すことも必要です。
謝る相手別│謝る夢の意味
謝る夢の意味を解釈するうえで、誰に謝っているのかはとても重要です。相手との仲を改善したいと考えている、もしくは相手が象徴する物や出来事に自信喪失の原因があるかもしれません。
ここからは、謝る相手別に夢の意味を詳しく解説します。
両親に謝る夢
両親に謝る夢は、周囲がもつイメージと実際の自分との間にギャップを感じているサインです。あまり得意ではないことを任されたり、不似合いなキャラ付けをされたりして、居心地の悪さを感じているのかもしれません。
この夢を見た後は、無理に期待に応えようとせず、ありのままの自分を見せましょう。離れていく人もいるかもしれませんが、それ以上に、本当のあなたと仲良くなりたい人もたくさんやってくるはずです。
母親に謝る夢は、自立に対するプレッシャーを表します。今はまだ親の庇護下にある人も、独り立ちに向けて意識を高めていくと良いでしょう。
父親に謝る夢は、新しい環境における不安を表します。すべてをうまくやろうとせず、自分がコントロールできる範囲に集中すると、失った自信も取り戻せそうです。
友達・友人に謝る夢
友達・友人に謝る夢は、自分自身に対する理解不足を意味します。そのせいで対人関係においても違和感を覚えたり、不向きな仕事に就いたりしているようです。また人生の目標や理想が見つからず、漠然とした不安を抱えているのかもしれません。
まずは、本当にやりたいことや理想の自分を思い描きましょう。どんな思いが浮かんでも否定せず、自分自身が自分の良き理解者になってあげてくださいね。
好きな人に謝る夢
好きな人に謝る夢は、相手に近づきたい気持ちを表します。しかし自信のなさゆえに、なかなか行動に移せず、やきもきしているようです。過去の恋愛経験から、好きな人に近づくことで嫌な思いをするのではないかと、恐れている人もいるかもしれませんね。
しかし夢占いにおける「好きな人」は、進展や運気上昇を示す吉兆です。変化への恐怖を受け入れ、今より少しだけ積極的に動いてみれば、距離が縮まりそうですよ。
嫌いな人に謝る夢
嫌いな人に謝る夢は、コンプレックスや罪の意識を象徴します。この夢を見た人は過去の出来事が原因で、どうしても自分を好きになれずにいるようです。無意識に苦しい道を選んで、自分に罰を与えている人もいるでしょう。
その後悔に対して、今からでもできることがあるなら、実践するのをオススメします。何らかの形でケリをつけることで、明るい未来に向けて良い運気がやってくるはずです。
夫・旦那に謝る夢
旦那さんに謝る夢は、夫婦関係をより良くしたい気持ちの表れです。旦那さんとの間に壁を感じ、不安や孤独を感じているのかもしれません。しかし旦那さんも同じ思いを抱えて、あなたと打ち解けるきっかけを待っている可能性もあります。
まずは旦那さんとどのような関係になりたいのか、理想を思い描いてみましょう。そしてその目標に向けて、些細なことでもいいのでアクションを起こしてみてください。あなたがきっかけを作れば、そこから先はお相手も協力的になってくれそうです。
赤ちゃんに謝る夢
赤ちゃんに謝る夢は、あなたが無力感に苛まれているサインです。職場で成果を出せずにいたり、大切な人の力になれなかったりして、自信をなくしているのかもしれません。
しかし夢占いにおける赤ちゃんは、新たな可能性の象徴でもあります。あなたが活躍する場面は、これから先まだまだあるはずです。自分が本当に必要とされる出番に備えて、今は心身をしっかり休めておきましょう。
恋人(彼氏・彼女)に謝る夢
恋人に謝る夢は、「もっと自分を大切にして」というアドバイスです。嫌われるのが怖くて何でも恋人に合わせていたり、自分の心の声を無視したりしていないか振り返ってみましょう。
お相手も、心からのコミュニケーションを求めているからこそ、あなたの夢に出たのかもしれません。本音をぶつけることで、2人の関係は新しいステージへ進んでいきます。お相手との将来を真剣に考えるなら、今こそ勇気が必要です。
元恋人(元彼・元カノ)に謝る夢
元恋人に謝る夢は、復縁願望を象徴します。自分では認めたくないとしても、あなたの中には少なからず、お相手への未練が残っているようです。
その願いを否定せず、一度受け入れてみましょう。実際に行動してみると、すんなり復縁できたり、逆により素敵な出会いが訪れたりするかもしれません。
元恋人のことを考えて悩んでいる間は、運気も停滞しがちです。ノープランでもまずは動いてみることが開運の秘訣といえます。
先生に謝る夢
先生に謝る夢は、誰かに縋りたい気持ちを表します。取り組んでいる勉強や仕事が一筋縄ではいかず、モチベーションが下がっているのかもしれません。
この夢を見たときは、1人で何とかしようとするよりも、お金を払ってでも誰かに教えてもらったほうがうまくいきそうです。
しかし先生選びには慎重になりましょう。一般的なアドバイスを言うだけではなく、あなた自身のことを考えてくれているのか、見極めが必要です。
上司に謝る夢
上司に謝る夢は、仕事における自信の無さを表します。やる気は十分なのに結果が伴わず、焦っているときに見やすい夢です。不甲斐なさから、職場における人付き合いにも消極的になっているかもしれません。
そんなあなたを上司や周りの人も心配しているようです。不安や焦りを素直に打ち明ければ、彼らは力になってくれるでしょう。客観的な視点から、自分では思いつかないような改善点を教えてもらえそうです。
お客様に謝る夢
お客様に謝る夢は、変化に対するストレスの暗示です。夢占いにおけるお客さんは、初対面の人や初めての出来事など、突然やってくる「新しい何か」を象徴しています。この夢を見た人は、変化に適応しようと人一倍努力しているのでしょう。
しかし新しい環境に馴染むまでは、ある程度時間がかかるものです。焦らずに、今の自分にできることを精一杯行いましょう。たとえ具体的な成果に繋がらなくても、懸命な姿勢はきっと評価されます。
知らない人に謝る夢
知らない人に謝る夢は、想定外のミスを暗示します。自分の短所や苦手分野に気づき、ガッカリするかもしれません。
しかし同時に、この夢は新しい能力の目覚めも意味します。失敗をどうにかしようと悪戦苦闘する中で、意外な才能が見つかる可能性アリ。
できないことがハッキリした分、できることも明確に分かるタイミングです。またとない成長の機会なので、この夢の前後のトラブルはポジティブに捉えましょう。
亡くなった・死んだ人に謝る夢
故人に謝る夢は、強い不安や苦しみを表します。過去の失敗や遺恨に対するネガティブな感情が、今もあなたの足を引っ張っているようです。自分でもそれが分かっているのにどうすることもできず、諦めている人もいるかもしれませんね。
しかし過去は変えられなくても、現在や未来はこれからいくらでも変えられます。少しずつでも前へ進むために、自分で自分を許してあげましょう。
亡くなった父親に謝る夢は、リーダーや目上の人からの期待に対するプレッシャーを意味します。安請け合いはせず、できないことや苦手分野はあらかじめ伝えておくのが吉です。
仏壇に謝る夢
仏壇に謝る夢は、家族やご先祖様に対する罪悪感を表します。複雑愛や人には言えない秘密など、原因はさまざまですが、周囲にどこか後ろめたい気持ちがあるときに見やすい夢です。
無理に打ち明ける必要はないものの、1人では抱え切れないほど、自責の念は大きくなりつつあります。電話や手紙など間接的な形でもいいので、家族に伝えられないか考えてみましょう。状況によっては、心理カウンセラーのような専門家を頼ることも有効です。
猫に謝る夢
猫に謝る夢は、あなたが激しい競争の中にいることを意味します。仕事や恋愛において強力なライバルが登場し、自信を失ってしまいそうです。猫は女性の象徴でもあるので、この夢の前後で出会った女性には少し注意したほうがいいでしょう。
しかし強敵の登場は、悪いことばかりではありません。相手の良いところを素直に認め、自分に取り入れていくと、これからの人生で役に立ちそうです。
神様に謝る夢
神様に謝る夢は、身体的な疲労がメンタルにも悪影響を及ぼしているサインです。物事がうまくいかない原因を探し回っているなら、その答えは「疲れている」、ただそれだけなのかもしれません。
この夢を見た後は、十分な睡眠や栄養バランスの良い食事を心がけましょう。休日も1人でゆっくり過ごしたほうが、回復が早まりそうです。体力を取り戻せば、次第に気持ちも前向きになり、事態も好転していくので安心してくださいね。
霊に謝る夢
霊に謝る夢は、高すぎる目標を象徴します。ゴールがあまりに遠く、モチベーションが低下気味のようです。
仕事でもプライベートでも、タスクは小分けにして、少しずつ片付けていきましょう。長期戦になりそうな場合は特に、日々の成果をこまめに記録しておくのがオススメです。
理想に向けて頑張ろうとする気持ちは十分なので、取り組み方さえ変えれば、一度挫折したことも今度はうまくいく可能性があります。
謝り方別│謝る夢の意味
現実世界において、懸命に謝られるのといかにも面倒臭そうに謝られるのとでは、抱く印象が別物ですよね。夢占いにおいても、謝り方によって謝る夢の意味は異なります。
夢の中でどのように謝っていたか、注目してみてくださいね。ここからは、謝り方別に謝る夢の意味を解説します。
泣きながら謝る夢
泣きながら謝る夢は、心のデトックスの必要性を伝えています。今のあなたは怒りや不安が重なり、爆発寸前のようです。そのせいでストレスの原因以外の部分でも、トラブルを引き起こしているのかもしれません。
夢と同様、思いきり泣いてみるとスッキリして、現状を冷静に見る目を取り戻せるでしょう。日記や非公開のSNSアカウントなど、他人には見られないところに思いの丈を綴ってみるのも、精神的な浄化につながります。
素直に謝る夢
素直に謝る夢は、あなたが自分の過ちを認め、明るい未来へ進んでいるサインです。またもし今周囲に迷惑をかけているとしても、今後の言動によっていくらでも挽回できることを示しています。
そのため、自己犠牲はほどほどに。過去の失敗を理由に、他人を優先しすぎる必要はありません。周りだけではなく自分の幸せにも目を向けてよいタイミングだと、この夢は伝えています。
電話で謝る夢
電話で謝る夢は、愛されたい気持ちを表します。自己評価が下がったり、孤独を感じたりしているときに見やすい夢です。しかしその寂しさをストレートに伝えられず、電話という間接的な手段をとっているのでしょう。
夢とは対照的に現実世界では、直接会って話すことで、誤解やすれ違いが解消されやすくなります。また小手先のテクニックよりも、真っ向勝負が吉です。素直な言葉によって、相手との絆が強まります。
誰かの代わりに謝る夢
誰かの代わりに謝る夢は、他人の問題や役割を肩代わりしている状態の象徴です。それらをうまくこなせず、自分に失望しているのかもしれません。
しかしあなたは自分のやるべきことをこなしており、それで十分だと夢は伝えています。特に仕事では、同僚や部下の仕事まで引き受けていないか振り返ってみましょう。家庭内のタスクも、便利な家電や他の家族に任せられる部分がありそうです。
土下座して謝る夢
土下座して謝る夢は、強い承認欲求を象徴します。プライドさえ捨てて、どんな形でも誰かに注目されたいという願望の表れです。しかしそのせいで損な役回りを引き受けて、疲弊しているのかもしれません。
そんなあなたを、この夢は心配しています。少しずつでもいいので、他人の評価ではなく自分自身の目標や価値観を軸に動くよう意識してみてくださいね。
仕方なく謝る夢
仕方なく謝る夢は、現状への不満や運気の低下を意味します。夢の中と同様、現実世界においても、自分の意思とは異なる行動を取らされているのかもしれません。このまま嫌々行動していても良い結果が出ないと、あなた自身もよく分かっているようです。
まずは自分の思いを、周囲に伝えてみましょう。意外にすんなり問題が解決する可能性もあります。それが難しい場合でも、あなたの望んだ選択ではないことを周囲が理解してくれるだけで、少し気が楽になるはずです。
自分が大臣として謝る夢
自分が大臣として謝る夢は、権力や社会的地位へのプレッシャーを表します。例えば高収入や円満な家庭など、社会的に理想といえる状況にありながら苦痛を感じ、そんな自分を責めているのかもしれません。
しかし幸せの定義は、人それぞれです。今の環境に息苦しさがあるなら、その感情を否定せず、認めてあげましょう。すると心が落ち着き、これからどうしたいのかも冷静に考えられるはずです。
「謝る」の原因別│謝る夢の意味
謝る夢では、謝ることになった原因や経緯も重要です。あなたがなぜ自信を失ったのか、その背景が分かります。そこから、今後の注意点やアドバイスも見えてくるでしょう。
ここからは、原因別に謝る夢の意味を解説します。
喧嘩して謝る夢
喧嘩して謝る夢は、対人関係を改善したい気持ちの表れです。現実世界ではむしろ大切な人とは喧嘩ができず、本音の見えない関係に自信を失っているのかもしれません。パートナーや友人と一緒にいても、心のどこかに孤独を感じているようです。
この夢を見た後は、理解と共感を意識してみてください。あなたが些細な内容にも真剣に耳を傾けることで、相手も徐々にプライベートな話を打ち明けるようになるでしょう。
遅刻して謝る夢
遅刻して謝る夢は、他者に遅れをとっていると感じていることを暗示します。結婚・出産によって人生のステージを進めていく友人や、先に出世した同僚などに対して、密かに焦りや劣等感を抱いているようです。
その思いが邪魔をして、対人関係においても消極的になっているのでしょう。しかし他人の成功は、自分の失敗を意味するわけではありません。
むしろ自分にも近々嬉しい出来事が訪れる吉兆と解釈できます。焦らずに、自分のペースで進んでくださいね。
ミスをして謝る夢
ミスをして謝る夢は、失敗に対する恐怖を表します。あなたは現実世界においても、謝る事態になることを強く恐れているようです。しかし完璧を求めるあまり柔軟性が失われ、本来の自分の良ささえ殺してしまっています。
万が一ミスをしても適切に謝罪し、その反省を次回に活かせば、周囲からの信頼を大きく損なうことはありません。むしろお互いに失敗をフォローする中で、人間関係がより強固になる可能性もあるので、過度に怖がらないでくださいね。
勘違いをして謝る夢
勘違いをして謝る夢は、コミュニケーションにおける不安を意味します。誤解したり誤解されたりすることへ、強い抵抗があるようです。そのせいで他者を遠ざけたり、逆に他人の言動に過敏になったりしている可能性があります。
しかしすべての相手を100%理解するのは、困難です。完全には分かり合えないと、良い意味で諦めることによってリラックスして対話できて、人と関わる面白さを再発見できるでしょう。
いじめをして謝る夢
いじめをして謝る夢は、後悔や罪悪感を象徴します。現実世界においてストレスや嫉妬が原因で、良くない行動をとった後に見やすい夢です。
例えば恋人にかまってほしくて束縛したり、成績の良い同僚の足を引っ張ったりしているのかもしれません。
しかしそれでも満たされず、むしろ後悔があなたを苛んでいます。ストレスの発散方法やアンガーマネジメントを学び、感情のコントロールを身につけることで、自分自身を守ってあげましょう。
万引きして謝る夢
万引きして謝る夢は、心の奥底にある寂しさを意味します。自覚はなくても、あなたは日々に欠乏感を覚え、それを人からの愛情によって補おうとしているようです。
しかしそれが必ずしも問題解決につながるとは限りません。不安や孤独感が続くなら、その根本的な原因に対処したほうがよいと、この夢は伝えています。
過去のトラウマや他人に言われたことなどに、つらくても一度向き合ってみると、明るい未来の兆しも見えてくるでしょう。
人を殺して謝る夢
人を殺して謝る夢は、リセットや再スタートを暗示します。今のあなたは、新しい一歩を踏み出したい気持ちが高まっていたり、今後の人生を変えるほどのチャンスに直面していたりするようです。しかし周囲からの評価が気になり、動けずにいるのでしょう。
それでも夢占いにおける「殺す」という行為は、吉兆です。興味のあることにはぜひ挑戦してみましょう。その勇気が、幸運を引き寄せます。
怒られて謝る夢
怒られて謝る夢は、誤魔化しや嘘に対する後悔を表します。人前でつい見栄を張ってしまいがちな人が見やすい夢です。自信のない自分も認めてあげてほしいと、この夢は伝えています。
欠点を人に共有することで、相手との仲が深まったり、日々の生きづらさが解消されたりすることもあるはずです。そのため少しずつでも、自分の弱い部分を見せられるように練習してみましょう。
物を壊して謝る夢
物を壊して謝る夢は、自らが招いたトラブルを暗示します。特に人間関係において、誰かを傷つけたり、逆に傷つけられたりしそうです。原因は、過去のあなたの言動にあるのかもしれません。たとえ悪意はなくてもその事実を認め、反省しましょう。
一方、夢占いにおける「壊す」という行為は、相手とのつながりや素敵な出会いも象徴しています。直すべき点を直せば、これから対人運はどんどん右肩上がりになっていくはずです。
人物別│謝る夢の意味
謝る夢において、謝るのは必ずしも自分とは限りません。誰かから謝られるケースもあるでしょう。自分以外の人が謝る夢は、その人物との関係が改善されたり、その人物の象徴する運気が良くなったりするサインです。
ここからは、代表的な人物別に謝る夢の意味を解説します。
好きな人が謝る夢
好きな人が謝る夢は、2人の関係にポジティブな変化が訪れるサインです。相手からの好意も伝わってきて、それが自信にもつながるでしょう。
アプローチに手応えを感じたなら、積極的に攻めるのが吉です。行動した分だけ、想いが成就するまでのスピードも早まります。
ただし、もし好きな人から土下座して謝られた夢ならば、相手があなたに何かしらの罪悪感を持っているサインです。あなたのほうから歩み寄る姿勢を見せると吉です。
元恋人(元彼・元カノ)が謝る夢
元恋人が謝る夢は、過去の恋愛から解放され始めている兆しです。執着を手放せるタイミングですから、元恋人との関係も冷静に評価できますし、今のパートナーとの関係改善や素敵な出会いも期待できるでしょう。
復縁に向けて頑張るか新しい恋愛を求めるか、自分の気持ちも固まってきます。どちらを選んでも、納得したうえでの決断なら悪いようにはなりません。だからこそ、自分がどうしたいのかじっくり考えてみてくださいね。
父親が謝る夢
父親が謝る夢は、父親や目上の人との関係改善を意味します。これまではなかなか理解できなかった相手の言動が、ストンと胸に入ってきそうです。相手からの愛情や誠意も伝わってきて、安心感を得られるでしょう。
この夢を見た後は、思い当たる相手に感謝や尊敬の念をできる限りストレートに伝えてみてください。彼らは人生の先輩として、これからもあなたを正しい方向へ導いてくれるはずです。
母親が謝る夢
母親が謝る夢は、精神的・経済的な自立を表します。近いうちに家族というチームから離れ、1人の個人として成長できそうです。
自立のためには家族、特に母親との関係を見直す必要も出てくるかもしれません。相手に対してどのような感情を持っているのか、自問自答してみましょう。
その中で過去のネガティブな思いが溢れてきたなら、昔の自分をあたたかく包んであげてくださいね。内面が浄化されれば、新生活も良いスタートを切れるでしょう。
亡くなった・死んだ人が謝る夢
故人が謝る夢は、過去との決別を意味します。故人への思いや過去の失敗などに適切に向き合い、現在に集中できるようになるでしょう。
また現実世界における悩みの解決策は、亡くなった人の生き様や思い出から見つかりそうです。親族や知人と集まり、思い出話に花を咲かせると、素晴らしいアイデアやヒントがもらえる予感です。