近年では、老若男女を問わず人気の山登り。頂上に着けば大きな達成感を得られるように、夢占いにおいても山登りの夢は「目標を達成できる」「理想に近づく」といった意味があるんです。しかし、夢の内容次第では、運気低迷の暗示ということも……。
本記事では、山登り・登山の夢について、夢の中の状況別に意味をご紹介します。ぜひ夢からのメッセージを的確に受け取り、現実に活かしてくださいね!
山登り・登山に関する夢の意味
山登り・登山の夢は、目標や理想に邁進している様子、そして目標達成に向けての気力が十分にある状態を表します。
夢占いにおいて、山は「大きな目標」や「理想」を表すモチーフです。夢の中の山が大きければ、目標達成に大きな努力が必要と解釈できます。
もしも夢の中のあなたが山頂まで順調に辿り着けていたなら、スムーズに願望達成できる兆し。一方、辿り着けない・迷うなどの夢ならば、何かしらのトラブルに見舞われる可能性が高いでしょう。
また、山登りに同行する人物・夢の中の状況などによっても意味が異なります。夢の中でどんな風に山に登っていたかを思い出せば、夢からのメッセージをより正確に受け取ることができるでしょう。
山登り・登山の夢ばかりをよく見る理由
山登り・登山の夢を繰り返し見る場合は、それだけ夢があなたに「メッセージに気づいてほしい」と願っているからです。吉凶の度合いも強く、夢を見た後のあなたの行動次第で未来は大きく変わるでしょう。
特に、悪い意味を持つ山登りの夢を何度も見るときは、緊急度が高いです。今の行動を変えればこの先の難を逃れられる・良い未来を手に入れられると、夢はあなたに何度も伝えてきているのです。
山登り・登山の夢を見た時にすると良いこと
山登り・登山の夢は、夢の内容によって吉凶が異なるので、どんな夢だったかを詳細に思い出すことが大切です。
もしも夢のメッセージが良い意味だったなら、モチベーションの高さを維持しつつ努力を続けましょう。コツコツ積み重ねることで、近い将来、大きな成功を掴めるはずです。
悪い意味だった場合は、自分の現状を振り返ってみましょう。掲げた目標は妥当か、やり方は合っているか……。なかには直すべき点があるかもしれません。
夢からのメッセージを活かせば、トラブル回避どころか、現状を好転させることも十分可能です。
誰と登る?相手別│山登り・登山の夢
あなたが誰と山登りしていたかで、夢の意味は異なります。また夢の中で抱いた「相手に対するあなたの気持ち」も、夢を紐解くための大事なカギ。ポジティブな気持ちだったなら吉夢、ネガティブであれば警告夢である可能性が高いです。
あなたは誰とどんな気持ちで山登りしていたのか、丁寧に振り返ってみましょう。
1人で山登りをする夢
一人で山登りをする夢は、自分の力だけで目標や夢を達成したいという気持ちの表れです。やる気に溢れ、ぐんぐんと進んでいける状態です。少々の困難が訪れても、軽々と乗り越えていけるでしょう。
ただし一人で不安・心細いといった印象が強い夢だったなら、近い将来「孤軍奮闘やむなし」の状況に追い込まれる可能性もあります。もしかしたら夢は、「普段から助け合える関係性を作っておくことが大切」と伝えてきているのかもしれません。
家族と山登りをする夢
家族と山登りをする夢は、目標達成に向けて順調に進んでいける暗示です。登山中、家族で和気あいあいと楽しそうにしていたならば、努力する日々さえ充実感溢れたものになるでしょう。
また、家族のように信頼できる人物から重要なヒントを得られる可能性も大。もしも問題につまずくことがあったなら、身近な頼れる人に悩み相談してみましょう。きっと優れた打開策を得られるはずです。
友達と山登りをする夢
友達と山登りする夢は、対人運アップの吉夢です。コミュニケーション能力が高まっている時期なので、積極的に人と交わると交際範囲も大きく広がるでしょう。
もしどちらが早く登れるかなど競争していた場合は、切磋琢磨し合える「良きライバル」を暗示しています。お互いの存在がモチベーションアップとなっているようです。
山登りの相手が異性の友達だった場合は、あなたがその人に好意を持っていることを示します。また夢の中で二人が手を繋いでいたなら、近いうちに親密になれる機会を得られるでしょう。
この夢を見た後は小さなきっかけも見逃さずに。しっかりとチャンスを掴めば、気になるお相手との交際も夢ではないかもしれません。
恋人(彼氏・彼女)と山登りをする夢
恋人と山登りをする夢は、二人の関係性が次のステップへ移行することを示します。付き合い始めたばかりというカップルならば、より深い間柄になれるでしょう。
交際からだいぶん経った安定カップルならば、結婚や同棲といった一歩進んだステージへと移ることになりそうです。
とても良い運気の流れにある時ですから、その決断に間違いはないはず。ぜひ勇気を出して大きな幸せを掴み取ってくださいね。
好きな人と山登りをする夢
好きな人と山登りをする夢は、運気上昇を暗示する吉夢です。やる気がみなぎり、意欲的に行動できる状態にあることを示します。
新しいこともどんどん吸収できる時期ですから、気になるものには何でも挑戦してみましょう。難しいかもと敬遠していたものも、予想より早く習得できそうです。
ただし、アレもコレもと欲張りすぎると中途半端に終わる可能性も否めません。やりたいこと・挑戦したいことは一つに絞り、しっかりと結果を残していきましょう。
嫌い・苦手な人と山登りをする夢
嫌い・苦手な人と山登りをする夢は、目標達成への道のりがかなり険しいことを示唆しています。
夢占いにおいて、嫌いな人はストレス・コンプレックスの象徴です。もしかしたら掲げた目標は、高すぎたのかもしれません。あなた自身もそのことに薄々気づいているのでしょう。目標や計画を練り直し、小さな目標から取り組むなどのスモールステップで進めば、いずれ大きな目標を達成できるはずです。
ただし、夢の中で嫌いな人と協力し合って山登りをしていたなら、コンプレックスを克服できるという吉夢です。自信が湧いてきて、目標まで意欲的に進めるようになるでしょう。
知らない人と山登りをする夢
知らない人と山登りをする夢は、近いうちに、新しい友人ができることを暗示しています。対人運がアップしている時期なので、進んで交流の場に足を運べば、意気投合できる友人にいち早く出会えるでしょう。
また、そのお相手がビジネスパートナーとなる可能性もありそうです。夢の中で、コミュニケーションがバッチリ取れていたなら、最強コンビになれるかもしれませんね。
見知らぬ異性と山登りする夢は、恋愛をしたい!という気持ちの高まりを示します。また、夢の中の見知らぬ異性は理想の恋人を表していることも多いです。
見知らぬ同性と山登りする夢は、自分の新たな一面を発見できる暗示です。目標を追う過程で、自分の隠れた才能に気づくのでしょう。その能力が強みとなり、ぐいぐいと山頂まで駆け上がれるかもしれません。
亡くなった人と山登りする夢
亡くなった人と山登りする夢は、現状の好転を暗示する吉夢です。夢占いにおいて、死は「再生・心機一転」を意味します。
近いうちに手詰まりだった問題が解決したり、解決のヒントを見つけたりして、あなたはほっとした心持ちになれるでしょう。
この夢を見た後は、積極的に周りの人とコミュニケーションをとると吉。その中の誰かが問題解決のキーを握っている可能性が高いですよ。
大勢で山登りする夢
大勢で山登りする夢は、近い将来、大人数で何かに取り組むことを意味します。夢の中のあなたが皆と意見を交わし合いワイワイと楽しそうにしていたなら、現実世界でも意思疎通が上手く図れ、スムーズに目標達成へと進める予感です。
一方、あなたが誰とも喋らず黙々と山登りする夢だったなら、ギクシャクした人間関係になることに対する警告夢の可能性が高いです。どんな時も大勢でことを成し遂げる時に必要なのは、チームワークの良さ。夢は「人との関わり方を見直すように」と伝えてきているのかもしれません。
行動別│山登り・登山の夢
夢の中のあなたがどんな行動をしていたかも夢を紐解く重要ポイント。道に迷ったり山から落ちたりする夢は、警告夢である可能性が高いです。また、あなたが山のどの部分にいたかは目標達成まであとどのくらいかを表します。
ここからはあなたの行動に注目し、夢を振り返ってみましょう。
山登りして頂上に到着する夢
山登りして頂上に到着する夢は、掲げていた目標や理想にもうすぐ手が届くことを意味します。近い将来、目標を達成することができて、あなたは充足感に包まれるでしょう。
また山頂からの眺めが素晴らしければ、目標を達成した後も安定した日々が送れることを示します。
一方、頂上に着いて殺伐としている・汚いなどの悪印象を受けた場合は、あとで問題が浮上してくる予感です。トラブル回避のためにも、最後の最後まで気を抜かないようにしてください。
頂上から下を見下ろす夢は、運気の高まりを暗示する吉夢です。全ての物事が順調に進むことを示します。また、大局的に物事を見る感覚も冴え渡る時期なので、他の人のトラブル解決にも力を貸せるでしょう。
山登りの途中で山小屋・四阿(あずまや)を見つける夢
山登りの途中で山小屋や四阿(あずまや)を見つける夢は、近い将来、あなたに救いの手が差し伸べられることを意味します。難題にぶつかり頭を悩ましていた方も、周りの人の力を借りて現状を打開できるでしょう。
なかには、自分一人で解決したいという方もいるかもしれませんね。しかしこの夢を見た後は、素直になって周りの人に助けを求めてください。それがきっかけとなり、より良い方向へと物事が動き出しますよ。
山登りの途中で休憩する夢
山登りの途中で休憩する夢は、物事が一段落することを暗示する吉夢です。目標達成とまでは行かないものの、近いうちに取り組んでいることに区切りがつき、ひと息つけるでしょう。
目標達成のため頑張ることも大切ですが、ずっとでは身が持ちません。一区切りついたところで、まずはゆっくり休みましょう。英気を養えば、また山頂を目指しズンズンと歩んでいけるはずです。
山登りの途中・山頂でご飯を食べる夢
山登りの途中・山頂でご飯を食べる夢は、途中か山頂かで意味が変わります。山頂で食べる場合は、周りの人を支配したいという気持ちの表れです。すでに言葉や態度に出ている可能性も。自分の言動を振り返ってみましょう。
途中で食べる場合は、自分の成果を認めてほしいという気持ちの表れです。頑張りを認めてもらえず、不満が溜まっているのでしょう。周りは、そのことに気づいていないかもしれません。自分から可愛くアピールしてみてくださいね。
山登りの途中・山頂で写真を撮る夢
山登りの途中・山頂で写真を撮る夢は、どこで写真を撮ったかで意味が変わります。
山登り途中で撮った場合は、周りに良く思われたい心理の表れです。それゆえ自分より相手の主張を大事にし、掲げた目標さえ変更しかねません。あくまで周りの意見は参考程度に留めるようにしましょう。
山頂の場合は、成功した暁に周りから尊敬されたい心理の表れです。しかし成功は周りの支えがあってこそ。周りの人のおかげという謙虚さを持てば、あなたの株はさらに右肩上がりになるでしょう。
山登りの途中で道に迷う夢
山登りの途中で道に迷う夢は、運気低迷の暗示です。近い将来、目標への一本道が見えなくなり、どちらに進むべきか分からなくなりそうです。
また、目標達成の意味を見いだせなくなる可能性もあるでしょう。
この夢を見た後は、一度立ち止まり内観することが大切です。なぜその目標を掲げたのかを心に問えば、目標達成の意味も進むべき道もハッキリと見えてくるはずですよ。
仲間に遅れながら山登りをする夢
仲間に遅れながら山登りをする夢は、不安や焦りが高まっている心理の表れです。
身近な人と自分を比較し、自分は遅れをとっている、と感じているのでしょう。今は心の糸がピーンと張りつめている状態です。
しかし人と比べても、自分を追い詰めてしまうだけ。仮にあなたが相手を追い越せば、今度はいつ追い抜かされるだろうと心配になるはずです。
他人ではなく、今の自分と少し前の自分を比べましょう。そうすれば自分の成長を感じられ、かつ自己肯定感も上がりますよ。
山登りの途中で動物に遭遇する夢
山登りの途中で動物に遭遇する夢は、動物に対するあなたの印象で夢の意味が変わります。
動物に対して可愛い・仲良くしたいなどの好印象を抱いたなら、目標達成へと進む自分を誇らしいと感じていることを表します。
反対に、怖いなどの悪印象を抱いたならば、思うように目標へと進めず、苛立っていることを表します。イライラした状態では、物事の進みもさらに悪くなるでしょう。まずは、リラックスすることが最優先事項といえそうです。
山登りの途中で人とすれ違う夢
山登りの途中で人とすれ違う夢は、すれ違った相手にあなたがどのような態度をとったかで、夢の吉凶が変わります。もしもお互いに笑顔ですれ違ったならば、対人運が上昇する兆しです。
反対にムスッとした顔ですれ違ったり、言葉も交わさず無表情ですれ違ったりした場合は、対人運の低下の暗示です。この夢を見た後は、笑顔で周りの人に接するよう心がけると「心のすれ違い」を防げるでしょう。
山登りを諦める・挫折する夢
山登りを諦める夢は、近い将来、あなたが目標や夢を諦めてしまう可能性が高いことを示します。近々難題などにぶつかり、目標達成は難しいと痛感するでしょう。
しかし夢の中のあなたが、悔しい・諦めたくないと感じていたのなら、まだまだ目標達成の可能性は十分。やり方を変えたり周りからの助けを受けたりすれば、そこから現状が好転していく可能性も高いでしょう。
夢は、目標達成のため「戦略を練り直すべき」と伝えてきているのです。
山登りしていて山から落ちる夢
山登りしていて山から落ちる夢は、運気低下を暗示する警告夢です。思いがけない事がきっかけとなり、今までの努力が無駄になってしまうことを示します。
仕事であれば、ほんの些細なミスが引き金となり、今まで得た信頼を全て失う……なんてことも。
この夢を見た後は、トラブル回避のためにも、いつもより注意深くかつ慎重に行動するよう心がけてください。
重い荷物を抱えながら山登りする夢
重い荷物を抱えながら山登りする夢は、健康運の低下を暗示する警告夢です。近い将来、重い責任や義務により心身ともに疲弊してしまう予感です。
真面目なあなたは、自分に頼まれた物事や掲げた目標は最後まで一人でやり遂げるべき、という気持ちが強いのでしょう。
しかし一人で全てを背負い込めば、倒れてしまいますよ。自分の荷が少しでも軽くなるよう、身近な人に相談する・頼るなどしてくださいね。
山登りして下山する夢
山登りして下山する夢は、どこで下山を決めたかと夢の中のあなたの気持ちによって意味が変わります。
登頂して下山する夢ならば、着実に目標に近づいてるサインです。このまま足元を確かめながら歩みを進めましょう。
急な天候の崩れや疲弊によって下山せざるを得ない夢の場合は、モチベーション低下の暗示です。アクシデントが舞い込み、やる気を削がれそう。しかし山にはいつでもまた登れます。今はこういう運気の流れだと割り切ってリフレッシュすれば、いずれ意欲は上がってくるでしょう。
また、下山しているときに名残惜しい・早く家に帰りたいなどネガティブな気持ちだった場合は、道半ばでやる気が失せ、目標達成を諦めることを意味します。今一度なぜその目標を掲げたのかを思い出してみてくださいね。
反対に、楽しいなどポジティブな気持ちで下山していた場合は、目標達成が近い暗示。さらに達成後、新たな目標に向けて直ぐに動き出すことも示唆しています。
山登りの準備をする夢
山登りの準備をする夢は、近々、あなたが目標や理想を叶えるため本気で行動し始める暗示です。ただし、やる気が高まっている反面、不安も大きいことを表します。
不安な気持ちを放置したまま山登りすれば、多少の困難にぶつかっただけで撤退……なんてことにもなりかねません。それを回避するためにも、大きな目標に至るまでに小さな目標を複数作ることをおすすめします。一つこなすたびに自信がつき、不安も消えていくでしょう。
状況別│山登り・登山の夢
多様なシチュエーションがある山登りの夢ですが、順調に山頂を目指している夢は吉夢であることが多いです。一方、目的地になかなか辿り着かないなどの夢は、警告夢である可能性が高いです。
ここからは、状況別に4つの夢をご紹介していきますね。
いくら登っても目的地に辿り着かない夢
登っても登っても目的地に辿り着かない夢は、近々フラストレーションが溜まることを暗示しています。物事が思うように進まず、不安や不満が大きくなるのでしょう。
そしてイライラ・モヤモヤが溜まれば、周りに八つ当たり……なんてことも。
そんなことが起きる前に、リフレッシュする機会を作っておくことが大切です。早め早めにストレス解消しておけば、あなたのイライラに起因した対人トラブルも回避できるでしょう。
山登りの途中で天気が崩れる夢
山登りの途中で天気が崩れる夢は、夢の中のあなたの印象によって意味が異なります。
雨に対して、嫌だ・困ったなどの悪印象を受けた場合は、不安な気持ちが強まりモチベーションが低下することを意味します。やる気を持続させるためにも、時おり自分がどれだけ目標に近づいているか確認するようにしましょう。
雨に対し、清々しいなどの好印象を受けた場合は、今までの努力が実る暗示。心にあった不安やわだかまりも解消できそうです。もう少しで目標達成ですから、そのままの調子で頑張ってくださいね。
駆け足で山登りする夢
駆け足で山登りする夢は、運気がぐんぐん上昇することを示す吉夢です。物事の展開がすこぶる早く、かつ良い状況へと変化していくことを表します。この夢を見たあとは、目標に向けてぐいぐいと歩みを進められるでしょう。
ただし駆け足で登っているため、踏み外すと転落する可能性も……。良運を逃さないためにも、ケアレスミスには注意してくださいね。
ロープウェイで山登りする夢
ロープウェイで山登りする夢は、今の取り組みが順調に進むことを暗示する吉夢です。もしも夢の中で山頂に辿り着けたなら、近い将来、目標を達成できるでしょう。
ただしロープウェイはゆっくりと進む乗り物なので、物事の進み具合もゆっくりめになりそうです。
また、途中でロープウェイが停止した場合は、緊急事態が発生する恐れあり。ロープウェイは山頂までの一本道なので、目標を考え直す・やり方を変えるなど、根本的な見直しが必要かもしれません。