追いかける・追う夢は、目標や理想に対してやる気がみなぎっている状態を表します。また実際に行動しているなら、その結果としてゴールも近づいていることを示す吉夢です。
しかし夢の状況や印象によっては、欲求不満の暗示や消極性への警告となることもあります。
そこで今回は、追いかける・追う夢の意味を詳しく解説します。願望成就のために何をすべきかが分かる重要な夢なので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
追いかける・追う夢の基本的な意味
追いかける・追う夢は、強い意志や目標への情熱を表します。追いかける対象は、あなたが求めているものの象徴です。
愛情・お金・精神的な安定など、何を欲しているかは人それぞれですが、諦めなければ近々手に入れられることをこの夢は示しています。そのため基本的には吉夢です。
しかし何かを強く求めるということは、同時に、その何かをまだ手に入れられていないことも象徴します。追いかける夢の意味を正しく判断するためには、詳しい情報が必要です。後の見出しで、対象別や状況別に解説するのでぜひ参考にしてくださいね。
追いかける相手の性別で夢の意味が違う?
追いかける相手の性別によって、夢の意味は異なります。例えば夢占いにおける男性は、力強さの象徴です。そのため男性を追いかける夢は、強い意志やリーダーシップの必要性を表します。
逆に女性は、優しさや気遣いのシンボルです。女性を追う夢を見たなら、周囲への接し方を柔らかくしてみるといいでしょう。
上記の解釈でしっくりこない場合は、同性か異性かという視点で考えてみてください。同性を追う夢は、自分への理解が深まっているサインです。自分を客観視できるタイミングなので、才能を伸ばせるでしょう。
一方、異性を追いかける夢は、本当の願いや運命の相手が見つかる兆しです。
自分が追いかけられる夢の意味
自分が誰かに追いかけられる夢は、現状への不満や恐怖を表します。仕事や家庭において、自分の役割にプレッシャーを感じているのかもしれません。
また嘘や秘密など、後ろめたいことがあるときにも見やすい夢です。
しかしこのままでは何も解決しないと自分でも分かっているからこそ、この夢を見たのでしょう。現況を変えたいなら、少しでも何か行動してみてください。いざ向き合ってみると、問題は意外に小さく、簡単に解決できることもあります。
追いかける・追う夢をよく見る理由
追いかける夢をよく見る場合、それだけその夢は、あなたにとって重要な意味をもちます。吉凶の度合いも強くなるので、吉夢なら願望成就がいよいよ目前まで迫っているサインです。一方、警告夢なら、アドバイスを早めに実行したほうがいいでしょう。
また何度も同じ夢を見る場合、潜在意識からのメッセージを正しく理解できていないおそれもあります。改めて夢の状況を振り返り、別の角度から分析してみることも必要です。
追いかける・追う夢を見た時にすると良いこと
追いかける・追う夢を見たときは、目標や理想の再確認をオススメします。せっかく成功を掴めるタイミングなのに、目的地が間違っていてはもったいないですよね。そのため自分は、本当は何をしたいのか改めて考えてみましょう。
より具体的なアドバイスが欲しければ、夢の内容を丁寧に振り返ることも役立ちます。ポジティブな印象の夢は吉兆なので、このまま努力を続ければ、ゴールに辿り着けるはずです。一方、ネガティブな印象の夢を見たなら、方針転換が必要なのかもしれません。
対象別:人物│追いかける・追う夢の意味
追いかける夢の中でもっとも大切なのが、何を追いかけていたのかという点です。対象が象徴するものを分析することで、真の願いが分かります。
もしかしたらそれは、あなたにとって意外なものかもしれません。ここからは対象別に追いかける夢の意味を解説します。
好きな人を追いかける夢
好きな人を追いかける夢は、転機の訪れを暗示します。 好きな人の存在があなたをハッピーな気持ちにさせ、頑張るモチベーションにもなっているようです。
この夢を見たときは、挑戦や変化に対するポジティブな気持ちが、運気を引き上げてくれます。仕事や人間関係はもちろんのこと、恋愛でも嬉しい展開を期待できるでしょう。
アプローチするのにも、絶好のタイミングです。何事も楽しむ姿勢を見せることが、異性として意識してもらえるきっかけになります。
初恋の人・昔好きだった人を追いかける夢
初恋の人・昔好きだった人を追いかける夢は、向上心の高まりを示します。昔を懐かしみつつも、新しい自分に生まれ変わる必要性も感じているようです。
この夢を見た後は、好奇心や知識欲の赴くままに新しいことを学び始めましょう。行き詰まったときには、過去の思い出が力を貸してくれるはずですよ。
楽しいこともつらいことも乗り越えてきた自分を信じて、前向きに取り組めば、素晴らしい成果を得られるはずです。
元彼・元カノを追いかける夢
元彼・元カノを追いかける夢は、過去の恋愛への未練を表します。たとえ自覚はなくても、あなたにはまだ元恋人への想いが残っているようです。
しかし同時にこの夢は、素晴らしい出会いが待っていることも示しています。この夢を見た後は、復縁を目指すか次の恋愛に向き合うか、ハッキリ決断することが重要です。
覚悟が決まれば積極的に行動できて、望んだ結果も得やすくなるでしょう。逆に中途半端な態度は、周囲も自分も傷つけることになりそうです。
恋人(彼氏・彼女)を追いかける夢
恋人(彼氏・彼女)を追いかける夢は、現在の恋愛に対する不満を表します。恋人との間に温度差を感じ、「追う恋愛」に疲れ気味なのかもしれません。
しかしだからといって、相手に愛されていないと決めつけるのはNGです。相手は、今の関係にお互い満足していると考えている可能性もあります。
そのため一度しっかり話し合い、2人にとっての妥協点を見つけることが必要です。不安や疑いは一旦忘れて、まずは素直にあなたの想いを伝えましょう。
家族を追いかける夢
家族を追いかける夢は、日々の生活が順調で、人生が良い方向へ進んでいることを示します。家庭に限らず、仕事や友人関係などさまざまな場面で、充実感や達成感を得られるタイミングです。
ただしトラブルが続く中でこの夢を見た場合は、「家族を大切にすべし」というアドバイスになります。なにかと理由をつけて、身内をないがしろにしていないか振り返ってみてくださいね。まずは家庭内の不和を解消することで、その他の問題もじきに解決していきます。
配偶者(妻・夫)を追いかける夢
配偶者(妻・夫)を追いかける夢は、2人の人生の変化を暗示します。近いうちに自分か相手、または両方に転機が訪れるかもしれません。それに伴い、夫婦としてのあり方を考えさせられそうです。
大切なのは、「妻・夫はこうあるべき」というステレオタイプな考えを捨てること。相手を1人の人間として尊重し、できる限りサポートしてあげましょう。
そうすることで絆が強まるとともに運気も向上し、経済的にも精神的にも満たされた日々を送れるようになります。
友達を追いかける夢
友達を追いかける夢は、自己探求の必要性を伝えています。夢占いにおける友達は、自己の一面を映し出す鏡であると同時に、新たなチャンスの象徴です。
この夢を見た後は、自分を深く知ることで、将来の可能性が広がります。適性検査や性格診断などを受けてみるほか、夢に出てきた友達に「自分はどんな人物なのか」と尋ねてみるのもオススメです。意外な答えが返ってきて、自分の新たな一面に気づけるかもしれません。
子供を追いかける夢
子供を追いかける夢は、素直さが欠けていることへの警告です。失敗を恐れるあまり、誰に対しても懐疑的になっているようです。他人からの親切や忠告は、ありがたく受け取ってくださいね。
またこの夢は、好奇心こそが成功の鍵だと伝えています。まさに子供のように、心の赴くままに行動してみると、素晴らしい体験が待っているでしょう。事前の情報収集はほどほどにして、まずはやってみることが重要です。
見知らぬ人を追いかける夢
見知らぬ人を追いかける夢は、才能開花のサインです。たとえ今取り組んでいることがうまくいかなくても、落ち込む必要はありません。あなたには、まだまだたくさんの可能性が秘められているからです。
同時にこの夢は、環境を変えることの大切さも伝えています。あなたが輝ける場所は、今とは異なる場所にありそうです。勤め先や人間関係を変えれば、自分をもっと好きになれるかもしれません。
犯人・犯罪者を追いかける夢
犯人・犯罪者を追いかける夢は、努力が空回りしていることを示します。実は、泥棒や強盗の夢そのものは、彼らによってネガティブなものが持ち去られる吉夢なんです。それにもかかわらず犯人を追いかけるということは、間違った努力を象徴します。
この夢を見た後は、「何もしないこと」がもっとも有効な解決策です。慌てて行動すると、かえって状況が悪化します。現状を受け入れ、時機を待てば、事態は好転していくでしょう。
裏切り者を追いかける夢
裏切り者を追いかける夢は、コンプレックスの克服や葛藤状態の打破を意味します。今はつらい状況にある人も、近いうちに傷ついた経験を乗り越え、明るい未来に向けて行動できるようになるでしょう。
ただし実際に誰かに裏切られた後にこの夢を見た場合は、相手に対する強い怒りの表れです。裏切りは確かにショックですが、ネガティブな感情に囚われ続ければ、次のチャンスも逃してしまいます。あくまで自分のために、相手を許すことも考えてみてくださいね。
鬼ごっこで鬼になって追いかける夢
鬼ごっこで鬼になって追いかける夢は、他者との関わりを強く求めているサインです。しかしありのままの自分を出すのが怖くて、「鬼ごっこの鬼役」という肩書きを挟んで、人に接しようとしています。
まずは、そんな自分の恐怖や不安を認めてあげましょう。また全員に好かれるのは無理だと、割り切ることも大切です。いわゆる「嫌われる勇気」をもつことで、少しずつでも本音で話せるようになり、良き友人や恋人にも恵まれます。
幽霊を追いかける夢
幽霊を追いかける夢は、第六感が冴えているサインです。そのため頭で考えるよりも直感に従ったほうが、良い決断ができます。
追いかけて幽霊を捕まえていたのなら、現状打破の吉夢となります。コンプレックスや不安の種が明確になり、適切な対応を取ることができるでしょう。
また、お経を唱えながら幽霊を追いかけていたのなら、エネルギーが高まっている暗示です。今なら高い壁を乗り越えられるガッツと運気が備わっているので、以前断念したことに再チャレンジするのもよいでしょう。
怪物・怪獣を追いかける夢
怪物・怪獣を追いかける夢は、ネガティブな感情をうまくコントロールできているサインです。あなたはいま、不安や恐怖を熱意で抑え、ゴールに向けて着実に進んでいます。夢の中の怪物が大きければ大きいほど、あなたの意志も強いといえるでしょう。
一方、怪物が大きければ、それだけコントロールに力が入っている証にもなります。自制心を働かせるあまり、ストイックになり過ぎているのかもしれません。突然ストレスが爆発しないように、適度な息抜きも意識してくださいね。
ゾンビを追いかける夢
ゾンビを追いかける夢は、闘争心の表れです。この夢を見た人は、ライバルや過去の自分自身に勝つために、熱く燃えているのかもしれません。
しかしその強気な姿勢は、敗北に対する恐怖の裏返しでもあります。困難に立ち向かう勇気は素晴らしいですが、必要以上に自分を追いつめず、時には周囲にも助けを求めましょう。冷静になってみると、そもそも争う必要はなかったと気づくこともあります。
対象別:乗り物・物体│追いかける・追う夢の意味
夢占いにおける乗り物は、人生の展望を表します。乗り物に乗ってスムーズに進めば、それだけ将来に期待できるでしょう。
一方、乗り遅れて一生懸命に追いかける夢は、警告夢の可能性が高いです。ここからは、乗り物や物体を追いかける・追う夢の意味を解説します。
バスを追いかける夢
バスを追いかける夢は、協調性の大切さを伝えています。仕事でも趣味でも、今取り組んでいることは1人でやるよりも、周囲と協力したほうがうまくいきそうです。
また集団内で足並みが揃わない場合は、目的やゴールを再確認しましょう。時には、理解してもらえるまで何度でも説明する根気も求められます。それでも見事に一致団結した暁には大きな成果を得られるので、頑張って損はありません。
バイクを追いかける夢
バイクを追いかける夢は、あなたの意欲や行動力が高まっているサインです。しかし同時に、ガス欠に注意するよう伝えています。
この夢を見た後は、肝心のタイミングで体調不良に陥る可能性アリ。最高のパフォーマンスを発揮したいなら、睡眠や食事にも意識を向けましょう。
またスケジュールには余裕をもち、突然のトラブルにも対処できるようにしておくと、願望成就はより確実になります。
タクシーを追いかける夢
タクシーを追いかける夢は、孤独感の表れです。問題を1人で抱え込んだり、何かに迷ったりする中で、あなたは味方を強く求めています。しかし周囲の負担になってはいけないと、その感情を押さえ込んでいるようです。
それでもこのままでは、周囲により大きな迷惑をかけてしまうかもしれません。まずは現状を整理し、助けを求めましょう。
タクシーは協力者との出会いも象徴しているので、適切なサポートを受けられるはずです。
車を追いかける夢
車を追いかける夢は、自分の能力をうまくコントロールできていないサインです。本来力を注ぐべきではないことに、全力投球しているのかもしれません。「適材適所」を意識して、自分の得意分野で戦いましょう。
適性を知りたければ、身近な人から意見をもらうのもオススメです。家族や友人は、あなたのことをあなた以上に理解しているかもしれません。進路や就職先に悩んだら、ぜひ相談してみてくださいね。
自転車を追いかける夢
自転車を追いかける夢は、バランスを欠いている状態への警告です。何か1つのことに集中しすぎていないか、振り返ってみましょう。
目標に向けて努力するのは、素晴らしいことです。しかしそのために家族や恋人を犠牲にしては、望んだ幸せは得られません。
彼らとの交流を通じて、意外なヒントをもらえることもあります。たまには寄り道として、プライベートな時間を確保してみると、結果的に早くゴールに着けるかもしれませんよ。
電車を追いかける夢
電車を追いかける夢は、サポート役に回ることの大切さを伝えています。自分の目標や願いは一度置いておき、身近な誰かを応援してみましょう。
その経験を糧として、自分のやりたいことをより効率良く進められるようになります。
他人を踏み台にするようで気が引けるかもしれませんが、あなたが誠心誠意サポートすれば、相手も幸せになれるはずです。Win-Winの関係を目指して、まずは裏方に徹してみてください。
飛行機を追いかける夢
飛行機を追いかける夢は、消極的な姿勢を戒めています。チャンスはたびたび訪れていたのに、あなたの中の「変化を恐れる気持ち」のせいで逃してきたようです。
これまでとは違う人生を歩むためには、チャレンジ精神が求められます。「失敗は成功のもと」を意識して、初めてのコミュニティや場所に足を運んでみましょう。そこでの出会いが、出世や結婚など、望んでいたものを引き寄せてくれるかもしれません。
ボールを追いかける夢
ボールを追いかける夢は、強い絆への憧れを表します。この夢を見た人は、周囲をより深く理解し、同時に自分のことも理解してほしいと感じているようです。
しかし適切なコミュニケーションのためには、あなたが自分自身を知ることも欠かせません。好みや考え方など、改めて分析してみましょう。
これだけは絶対に嫌だというNG条件や苦手なシチュエーションをハッキリさせておくと、似た価値観の人と出会いやすくなります。
落としたものを追いかける夢
落としたものを追いかける夢は、現実逃避への警告です。不快なものから目を背けていないか、自省してみてください。最初は些細なトラブルでも、時間が経つにつれて、対処が困難になることもあります。
そのためこの夢を見た後は、面倒臭く感じることほど早めに終わらせましょう。トラブル解決後のスッキリ感を一度味わえば、次からはもっとスムーズに行動できるはずです。
対象別:動物│追いかける・追う夢の意味
夢占いにおいて動物は、さまざまなものや状況を象徴します。どんな動物を追いかけているかによって、あなたが本当は何を求めているのかも見えてくるでしょう。
ここからは、動物を追いかける夢・追う夢の意味について詳しく解説します。
猫を追いかける夢
猫を追いかける夢は、身近な女性に対する憧れを表します。男性がこの夢を見た場合は、恋愛への意欲や性的な欲求も高まっているのかもしれません。
また夢占いにおける猫は、ライバルの登場や自由気ままな人物を象徴します。もし心当たりがあれば、強気な姿勢を意識しましょう。
特に気になる相手の前や職場内では、自分の存在を積極的にアピールするのが吉です。自信がなくても自信があるように振る舞えば、実績や魅力は後からついてきます。
犬を追いかける夢
犬を追いかける夢は、友情や忠誠心の高まりを暗示します。親友と仲が深まったり、尊敬できる人物との出会いがあったりするかもしれません。合理性よりも義理人情を大切にしたほうが、うまくいくことも多いです。
対人運は基本的には良好ですが、ケアレスミスには注意してくださいね。些細な失敗が大きなトラブルを招き、信頼を失いかねません。何事も、念には念を入れましょう。
うさぎを追いかける夢
うさぎを追いかける夢は、恋愛運や結婚運の上昇を示す吉夢です。また、うさぎは豊穣・繁栄を表す動物ですから、恋愛運アップのほかにも妊娠や安産など、嬉しい展開を期待できます。
運命の相手との出会いやパートナーとのより緊密な関係を求めるなら、フットワークは軽くしておきましょう。いつ誰に誘われても出かけられる準備をしておくことで、チャンスをしっかり掴めます。
猿を追いかける夢
猿を追いかける夢は、自分を客観視することの必要性を伝えています。目の前のことに夢中になりすぎて、視野が狭くなっているのかもしれません。顔を上げて周囲を見回すと、拍子抜けするくらい簡単に問題の解決策が見つかりそうです。
また猿は、悪知恵や罠の象徴でもあります。この夢の前後に美味しい儲け話に誘われたら、警戒しましょう。最初はうまくいっても、将来的には後悔するかもしれません。
豚を追いかける夢
豚を追いかける夢は、思いやりや優しさが幸せにつながることを示しています。仕事や趣味に手応えを感じられないなら、「自分のため」ではなく「誰かのため」という視点で動いてみましょう。
喜んでくれる人、例えば家族やお客さんのことを考えると、モチベーションも自然にアップします。
またこの夢を見た後は、身近な人に感謝の気持ちを伝えることも効果的です。そうすればいざという時に、献身的なサポートを受けられます。
虎を追いかける夢
虎を追いかける夢は、強い衝動やモチベーションを表します。大抵の困難は気力で乗り切れるので、これまで挫折したことや普段よりもハイレベルなものに挑戦してみるのがオススメです。
また虎は、金運の象徴でもあります。がむしゃらに行動した結果、お金儲けのチャンスがやってくるかもしれません。あえて冷静にならず、行けるところまで行ってみる勇気が、開運のきっかけとなるでしょう。
熊を追いかける夢
熊を追いかける夢は、母性や包容力の高まりを示します。これまでは縁の下の力持ちだった人もその頑張りが評価され、周囲から尊重されるようになるでしょう。
しかしこの夢に嫌悪や不安を感じた場合は、自己犠牲への警告です。周りに気を遣う一方で、自分自身のケアを怠っていないか振り返ってみてください。今よりもう少しわがままになっても問題ないと、この夢は伝えています。
馬を追いかける夢
馬を追いかける夢は、気力や体力の充足を表します。目標や理想に向けて動き出すのには、絶好のタイミングです。前向きな姿勢が良い運気を引き寄せ、物事も順調に進んでいくでしょう。
基本的には吉夢ですが、真の幸せとは何か、考えさせられるような出来事もありそうです。お金や健康、愛情などのうち何を一番大切にしたいのか、今から考えておくのもいいですね。自分の価値観を知っておくことで、いざというときに最善の判断ができます。
蛇を追いかける夢
蛇を追いかける夢は、生命力が高まり、ゴールに近づいていることを示します。特に蛇を追いかけた末に捕まえられたなら、近いうちに富や名声を手に入れられるはずです。
しかしどんなに成功しても、驕ったりひけらかしたりしてはいけません。傲慢な態度は、嫉妬や危ない誘いを引き寄せます。蛇は神様の使いでもあるので、自分の成功を天に感謝すれば、そのような悪縁から守ってくれるでしょう。
鳥を追いかける夢
鳥を追いかける夢は、クリエイティブな才能の開花を暗示します。芸術的なセンスや素晴らしいアイデアによって、人々を魅了できるでしょう。
しかしどんなに素晴らしい作品も、世に出なければ存在しないのと同じです。WebサイトやSNSを通じて、あなた自身を広く発信してみてください。たとえ批判があっても、それ以上に肯定的な意見も得られ、自信につながるはずです。
ネズミを追いかける夢
ネズミを追いかける夢は、豊かな生活への憧れを表します。「今よりちょっと良い暮らし」を求める一方で、なかなかそれを実現できずに悩んでいるかもしれません。
理想と現実のギャップを埋めるためには、やはり行動が必要不可欠です。お金や時間など、現在足りないものを分析して、改善のための計画を立てましょう。
ネズミは家庭円満や生活の安定も象徴しているので、少しずつでも手を動かせば、居心地の良い環境を作れるはずです。
蜘蛛を追いかける夢
蜘蛛を追いかける夢は、思わぬ幸運が訪れる兆しです。気になる相手との急接近や臨時収入など、嬉しい出来事を期待できます。突然のチャンスも受け止められるように、心の準備をしておいてくださいね。
ただしこの夢に怒りや不安を感じた場合、飛び込んでくるのは裏切りやトラブルなど、嫌なニュースかもしれません。新しい出会いも増えるタイミングですが、初対面の人に対しては、ある程度警戒心をもったほうがいいでしょう。
蝶を追いかける夢
蝶を追いかける夢は、新しい自分への生まれ変わりを暗示します。困難を乗り越え、一皮剥けられそうです。人間的に成長した結果、恋人や周囲の人との関係改善も期待できます。
しかし「完璧な人間はいない」という点は、頭に入れておきましょう。どんなに努力しても、短所や弱点が一切なくなるわけではありません。不完全な自分も楽しむ余裕をもつことで、真の豊かさを手に入れられます。
対象別:夢・アイドル│追いかける・追う夢の意味
自分の好きなものを追いかけてワクワクドキドキする夢は、一般的には吉夢です。その情熱がエネルギー源となり、苦難に立ち向かう勇気も与えてくれるでしょう。
ここからはアイドルや夢などを追いかける夢・追う夢について、解説します。
アイドルを追いかける(追っかけ)の夢
アイドルを追いかける夢、いわゆる「追っかけファンの夢」は、他者への強い憧れを示します。そのアイドルはもちろんのこと、周りの人に刺激され、自分1人では辿り着けなかった高みを目指せるでしょう。
一方この夢は、自分と向き合う大切さも訴えています。他人にばかり目を向けて、自分の強みを見落としているのかもしれません。上を見るのもいいですが、まずは自分に何ができるか、今使える武器について考えてみると、職場や家族からの評価がアップします。
夢を追いかける夢
理想ややりたいことなど「夢」を追いかける夢は、現実世界において行動できていないことへの焦りを表します。やるべきことがあるのに、なかなか実行できない自分に苛立っているのかもしれません。
まずはタスクを細分化して、簡単なことから始めてみましょう。習慣化したい勉強や運動があれば、まずは1日5分でもいいので続けてみてください。慣れるにつれて、徐々に時間がのびていくはず。大切なのは、最初のハードルをとにかく低くすることです。
場所別│追いかける・追う夢の意味
夢占いにおいて場所は、現実での役割や置かれた環境などを示します。そのためどこで追いかけているかを見れば、あなたが今どのような状況にあり、これから何をすべきかも見えてくるでしょう。
ここからは場所別に、追いかける夢・追う夢の意味を解説します。
エスカレーターで追いかける夢
エスカレーターで追いかける夢は、目標達成への強い意欲の表れです。しかし一方で、受け身で周囲に流されがちな姿勢を戒めています。
この夢を見た後は、自分の願いが他者からの評価や一般常識に縛られていないか、よく考えてみてください。
今ならまだエスカレーターを降りて、違う方向へ歩き出すこともできるはずです。努力や時間は、本当の幸せを掴むために使いましょう。
階段で追いかける夢
階段で追いかける夢は、ゴールへ着実に近づいていることを示します。しかし自分では手応えがなく、他の人よりも遅れていると感じているのかもしれません。
それでもこれまでどおりのやり方を続けるべきだと、この夢は伝えています。効率の良い他の方法を今から探すと、かえって遠回りすることになりそうです。
不安解消のためには、小さな成果も記録して、こまめに見返しましょう。時間をかけた分だけ大きな幸せが待っているので、長丁場でも諦めないでくださいね。
人混みの中で追いかける夢
人混みの中で追いかける夢は、目標達成までの道のりにおける迷いや混乱を暗示します。他人の言葉が気になって、自分のやり方が正しいのか不安になってしまいそうです。
有益な意見は取り入れるべきですが、中には頑張るあなたの足を引っ張りたいだけの人もいます。相手の実績も踏まえて、その言葉に価値があるのかよく考えましょう。
最終的には自分の勘やこれまでの経験を信じたほうが、うまくいくはずです。
迷路で人を追いかける夢
迷路で人を追いかける夢は、計画の断念や理想の変化を表します。価値観が大きく変わり、自分でもどうしたいのか迷ってしまいそうです。進んでいる道に違和感を覚えたなら、早めの方針転換をオススメします。
次の目標が定まらないうちは無闇に行動せず、心の迷いととことん向き合いましょう。願いを明確にすることで、次に何をすべきか具体的な方針が見えてきます。
手段・持ち物別│追いかける・追う夢の意味
追いかける夢と一口にいっても、実際は何かを持ちながらだったり、乗り物を使ったりしていることもあります。その様子は、目標達成までの流れや助けとなるものを示すことが多いです。
ここからは手段・持ち物別に、追いかける・追う夢の意味を解説しました。
包丁やナイフを持って追いかける夢
包丁やナイフを持って追いかける夢は、ライバルの登場や試練を暗示します。願望成就は、一筋縄ではいかないようです。
この夢を見たときは、闘争心をあまり表には出さないほうがいいでしょう。攻撃的な態度をとると、余計なトラブルを引き寄せ、協力者も離れていってしまうかもしれません。
表向きは冷静に振る舞い、内心では情熱を燃やすメリハリが成功の秘訣です。
乗り物を使って追いかける夢
乗り物を使って追いかける夢は、スピーディーな進行を意味します。長年の悲願さえ、一気に実現できるかもしれません。
しかし急展開が続き、本来の目的や進むべき道を見失いやすいタイミングでもあります。例えば恋愛では、居心地の良さではなく、自分と結婚してくれるかどうかで相手を選んで後悔しそうです。
トントン拍子で進んでいるのか、単に流されているだけなのか、自分の心に尋ねてみましょう。
車で追いかける夢は、実力や才能が評価される兆しです。褒め言葉は素直に受け取り、自信にすると、昇給やキャリアアップにつながります。
タクシーで追いかける夢は、良き理解者が現れる暗示です。仕事でもプライベートでも、まずはあなたが先陣を切りましょう。苦戦しながらも頑張る姿を見て、人が集まってくるはずです。
バイクで追いかける夢は、チャレンジ精神や行動力の高まりを示します。バイクをカスタムするように、新しい知識や技術をどんどん取り入れることで、よりスピーディーにゴールを目指せるでしょう。
自転車で追いかける夢は、小さなミスへの警告です。順調な時こそチェックを徹底することで、不要なトラブルを避けられます。
状況別│追いかける・追う夢の意味
追いかける・追う夢は、積極性や活力の充実を示します。行動力も高まっているので、願望成就という成果にもつながりやすいです。
しかし追いかけてどうなったのか、過程や結果次第では、残念ながら望んだ展開にならないこともあります。ここからは状況別に、追いかける夢の意味を解説します。
追いかけて対象に追いつく夢
追いかけて対象に追いつく夢は、努力の果てに問題解決や理想の実現が待っていることを示します。今のやり方やペースを維持すれば、ゴールはもうすぐです。
またたとえ思ったとおりの結果にはならなくても、その経験から次のチャンスが生まれることも示しています。自分が今何を学び、どのように成長しているか意識しながら行動すると、未来の可能性はさらに広がるでしょう。
追いかけても対象に追いつかない夢
追いかけても対象に追いつかない夢は、目標達成にはまだ時間がかかることを示しています。また今のアプローチが最善なのか、見直す必要もありそうです。
一見すると凶夢のようですが、まだまだ伸びしろがあることも意味します。追いかけている対象から自分に足りないものを分析して補うことで、人間として成長できるはず。
それに伴い経済面や人間関係などもより良いものになっていくので、期待してくださいね。
追いかける途中で諦める夢
追いかける途中で諦める夢は、中断や挫折を意味します。残念ながら今取り組んでいることは、望んだ結果にはならないかもしれません。
しかし同時にこの夢は、新たな可能性も示唆しています。特に諦めて妙にスッキリしているのは、新天地で活躍できる吉夢です。
あなたに相応しい別の環境への道が拓きつつあるので、願いが叶わなかったとしてもヤケにならず、次のチャンスを待ちましょう。
誰かと一緒になって追いかける夢
誰かと一緒になって追いかける夢は、良き理解者に恵まれるサインです。この夢を見た後は、サークルや社会人コミュニティなどに所属し、仲間を探しましょう。同じ目標をもつ人たちの存在が励みとなり、困難にも立ち向かえます。
また似た価値観の人が集まるので、その中から恋人や親友など、人生のパートナーといえる存在が見つかるかもしれません。勇気を出して、一歩踏み出してくださいね。