【夢占い】騙される夢の意味を状況別に解説

夢で誰かに騙される夢は、あなたが身近な誰かからの裏切りを警戒していることを意味します。そのため、不安が高まっているときに見やすい夢となりますが、場合によっては実際にあなたを騙そうと目をつけている人物が接近していることを意味することもあるため、現状と照らし合わせた慎重な解釈が必要となる夢です。

この記事では、「騙されること」にまつわる夢を項目別に詳しくご紹介します。騙してきた相手や状況によっても解釈が変わるので、ぜひ参考にしてくださいね。

もくじ

騙されることに関する夢の意味

騙される夢は、誰かに騙されるのではないかというあなたの不安感を表しています。現実の人間関係に対して無意識に危機感を抱いており、いつか裏切られるのではないかと戦々恐々としているのでしょう。

さらに、内容によっては実際に騙されることを警告する予知夢的な解釈をすることもあります。いずれにせよ、凶・警告夢として見ることが多い夢といえるでしょう。

一方、夢の印象が良かった場合は、悪意のない噓やそこからくる驚きなどを意味することもあります。

騙してくる相手の性別によって夢の意味が違う?

夢で騙してきた相手の性別が解釈を大きく左右することはなく、基本的にはあなたが相手に対して疑念を抱いていたり、相手から騙されそうになっていたりする状況を意味します。

とはいえ、相手が同性であれば同性同士ならではの「騙し方」に注意を促されている可能性も。同性ゆえの共感力の高さにほだされ、うっかり口車に乗せられないようにしなさいと夢が警告してくれているのです。

また、異性であれば恋愛関連の手口が心配されます。デート商法や結婚詐欺のようなやり口に気をつけるべきタイミングといえるでしょう。

自分が騙す夢の意味

あなた自身が誰かを騙す夢は、周囲に対して見栄や虚勢を張ろうとしているあなたの心境を表しています。ありのままの姿を誰かに知られるのを恐れ、つい話を盛ってしまう・マウントを取ってしまうといった状態にあるのかもしれません。

また、悪意のある嘘で誰かを欺こうとしているという可能性もあります。もしこの方法で一時的に得をしたとしても、信頼や人望など、失うものは大きいでしょう。

騙される夢をよく見る理由

騙される夢を何度も見る場合、周囲に対するあなたの不信感がどんどん高まっていると解釈できます。隙を見せたらつけ込まれるのではないか……などと疑心暗鬼になっている可能性も高く、誰のことも信用できないと閉じこもっているのかもしれません。

また、夢を見るたびに同じ相手に騙されるといった内容であれば、その人が実際にあなたを騙そうと企んでいる恐れもあります。

騙される夢を見た時にすると良いこと

騙される夢は周囲に対する不安から視野が狭くなっていることを表していることが多いので、まずは「実態」を精査することが大切です。

疑心暗鬼になっていると、誰もかれも怪しく見えてくるもの。一度冷静になり、本当にそれほど警戒の必要な状況なのかどうかを判断する落ち着きが求められます。

慎重に検討した結果、やはり何かがおかしいと感じたなら、誰かがあなたを騙そうとしているのかもしれません。危険を感じる相手には深入りせず、一定の距離を保って動向を観察しましょう。

「誰に」騙される?相手別│騙される夢の意味

あなたを騙してきた相手は、あなたが不信感や不安を抱いている人物を意味します。実際に相手があなたを騙そうとしているという可能性もありますが、あなたが一方的に疑念を抱いているというパターンも多そう。

邪推のしすぎは親しい関係も壊してしまいかねないので、注意しましょう。

友達に騙される夢

友達に騙される夢は、あなたがお友達に不信感を持っていることを意味します。本心が分からない・金銭的な貸し借りを要求されたなど、相手を信用できないと感じるような出来事がこれまでにも何度かあったのかもしれません。

そこまでひどい印象がなければ、お相手が想定以上にフランクに接してくるなど、あなたとお相手とで少し「温度差」があるだけという可能性もあります。親しき仲にも礼儀ありという言葉のとおり、気の置けない友人同士だからこそ必要な配慮について一度しっかり話してみるのも手です。

恋人に騙される夢

恋人に騙される夢は、あなたが恋人に対して不信感を持っていることを意味します。お相手の態度を不誠実に感じるなど、あなたから見て何か気にかかる点があるのかもしれません。

ただし、あなたがお相手に執着するあまり、疑心暗鬼になっているという可能性もなきにしもあらず。不安だからといって過度に束縛すると関係にヒビが入ってしまいかねないので、感情的になる前に冷静に状況を分析してみてくださいね。

元カノ・元彼に騙される夢

元カノ・元彼に騙される夢は、あなたが元恋人の行動に不信感や不安感を募らせていることを意味します。しつこく復縁を迫られる・ぐずぐずと関係が続いているなど、お相手の言動が信頼を欠いたものなのかもしれません。

お相手の行動が目に余るようであれば、早いうちに周囲に相談する・第三者に仲裁を頼むといった対策を取りましょう。また、関係に未練がないのなら、あなたからも毅然とした態度を取ることが重要です。

家族に騙される夢

家族に騙される夢は、あなたがご家族に対して不信感を募らせていることを意味します。ご両親があまりに厳しい・お子さんが難しい年頃でうまくコミュニケーションが取れないなど、お互いの愛情を感じられないような状況に悩んでいる人もいるでしょう。

同時に、ご家族を大事に思うがあまり気持ちが逸ってしまい、あなたの方でだけ不安を抱えているという可能性もあります。まずは冷静になり、一方的に気持ちや方針を押しつけないように気をつけましょう。

配偶者(妻・夫)に騙される夢

配偶者に騙される夢は、あなたがパートナーの言動に不信感を持っていることを意味します。相手の言っていることが信じられず、自分は裏切られるのではないか、捨てられるのではないかと、不安を募らせているのでしょう。

いかに夫婦といえども、すべてを完璧に共有するのは難しいものです。心配だからといって疑念の目を向けてしまうと、本当に関係がギクシャクしてしまう恐れもあります。一生を共にしようと誓ったときの気持ちを思い出し、相手を尊重する姿勢を取りましょう。

好きな人に騙される夢

好きな人に騙される夢は、あなたが気になるお相手に対して「信じられない気持ち」を抱いていることを意味します。

この夢を見たとき、お相手とあなたの関係は良好な可能性大。にもかかわらず、わたしなんかに振り向いてくれるわけない……、などと不信感が先に立っている状態と解釈できそうです。

好きな相手を前にして自信が持てないのかもしれませんが、遠慮していては実るはずの恋も実りません。勇気を出して一歩踏み出せば、関係がグッと近くなる可能性は十分にあります。

嫌いな人に騙される夢

嫌いな人に騙される夢は、あなたが自分自身の嫌いな部分から目を背けようとしていることを意味します。改善すべき点があることを自覚しながらも、自分自身を欺いて「臭いものに蓋」をしているような状態と解釈できそうです。

自分のどこを見直すべきかをあなたはきちんと分かっているはずなので、あとは向き合う勇気を持つだけです。時間はかかるかもしれませんが、焦らず真摯に改善を目指しましょう。

職場の人に騙される夢

職場の人に騙される夢は、あなたが職場の人やチームのメンバーに対して不信感を持っていることを意味します。自分だけが蚊帳の外に置かれているのではないか・自分のことを悪く言っているのではないかなど、職場で針のむしろに座っているような心地で仕事をしている人もいるでしょう。

あなたの考えすぎという線も捨てきれませんが、場面が暗いなど夢の印象が悪かった場合は、職場の誰かが実際にあなたを陥れ、押しのけようとしている恐れもないとは限りません。新しい企画のアイデアなどを横取りされる可能性もあるので、情報の管理には十分注意しましょう。

先生に騙される夢

先生に騙される夢は、あなたが「管理者・指導者」的な人物に対して不信感を持っていることを意味します。あなたが学生なら現実の先生に、あなたが社会人なら上司など権威的な人物に折り合いの悪さを感じてモヤモヤしているのかもしれません。

相手からの指示や指導に納得できず、どうしてこんなことを命じられなければならないのか、と反発心を抱いている場合もあるでしょう。

しかし、相手はあなたよりも経験豊富な上役であるはず。素直に指示を受け入れる謙虚な気持ちを持つことも大切です。

外国人に騙される夢

外国人に騙される夢は、あなたが自分の新たな可能性から目を背けていることを意味します。それまでとはまったく畑違いの分野に挑戦することになるなど、大きな変化や転機を予期して不安になり、そんな展開を実現させまいと自分を騙している人もいるでしょう。

この夢が象徴する変化は悪いものではありません。飛躍のときが近づいている可能性もあるので、臆せず一歩を踏み出しましょう。

占い師に騙される夢

占い師に騙される夢は、何かに必要以上に依存してしまうのではないかというあなたの心配を意味しています。

例えば、優しくしてくれる相手や現実逃避を許してくれる相手につい甘えてしまっていて、そんな自分でも危惧している人もいるでしょう。さらに、相手の優しさが本物なのかどうかを内心では疑っているという場合も考えられます。

いずれにせよ、現状の心境は健全とはいえません。物事はしっかりと自分で決め、その決断に自信を持つことが大切です。

詐欺師に騙される夢

詐欺師に騙される夢は、財産を誰かに奪われるのではないかとあなたが心配していることを意味します。周囲に口のうまい相手や疑わしい人物がいるなど、油断できない状況に心をすり減らしているという場合もあるでしょう。

「詐欺師」として表現されていることからも、あなたがかなり差し迫った疑念を抱いていることが分かります。この人は危ない、などと確信めいた気持ちを持っているのかもしれません。

いずれにせよ、危険を感じたなら深入りしない・話に取り合わないといった対策を取りましょう。

警察に騙される夢

警察に騙される夢は、頼れるはずの相手や権威者に対してあなたが不信感を持っていることを意味します。相手はあなたにとってある程度「強制力」があったり、正義感や誠実さによって行使されるべき特権を持っていたりする可能性がありそうです。

お相手の振る舞いに思うところがあるなら、盲目的に従うのをやめるのも一つの手です。お相手との関係性によっては、それはおかしいと思う、などと正面から問いただしてみてもいいでしょう。双方納得のうえで、その先を歩んでいけるようになるはずです。

芸能人に騙される夢

芸能人に騙される夢は、あなたが自分の虚栄心や自己顕示欲から目を背けようとしていることを意味します。つい相手にマウントを取ってしまう・プライドのために高級なものばかり買い漁ってしまうなど、やめたいのにやめられない「見栄」に悩んでいるという可能性があります。

自分を飾り立てることで、あなた自身をもごまかそうとしている雰囲気が感じ取れる夢です。現状に疲れを感じているのなら、一度冷静になって等身大の自分に戻ってみましょう。これまでよりも楽に過ごせると気づけるかもしれません。

知らない人に騙される夢

知らない人に騙される夢は、あなたが自分自身の秘めたる一面から目を背けていることを意味します。お酒やゲームなどで人が変わったようになってしまうなど、「豹変」する悪癖を自覚していながら、そんな性質はないと自分をごまかしているのかもしれません。

普段と違う一面が出てくるというならまだしも、我を忘れて暴力的になってしまうといった場合は放置すると深刻なトラブルを招く恐れもあります。心当たりがあれば専門家に相談するなどの対策を取り、少しずつでも改善を目指しましょう。

子供に騙される夢

子供に騙される夢は、あなたが自分の未熟さから目を背けていることを意味します。相手に甘えすぎてしまう・ついわがままな態度を取ってしまうなど、子供っぽい態度を自覚しながらも自分に嘘をつき、見ないふりをしている人もいるでしょう。

慣れ親しんだ生き方を変えるのには勇気が必要ですが、自覚している点を改善すれば自立した大人としての一歩を大きく踏み出せるはず。周囲からの目も変わっていきそうなので、臆せず脱皮の瞬間を迎えましょう。

イケメンに騙される夢

イケメンに騙される夢は、恋愛に対するあなたの不安や劣等感を意味しています。あなたの性別を問わず、ハイスペックな男性の容姿・ステイタスなどに引け目を感じてしまい、自分なりの恋に踏み出せない状態なのかもしれません。

場合によっては、身近な男性からの好意を素直に受け取れず、「騙されているに決まってる」などと気持ちをこじらせている人もいるでしょう。

しかし疑惑の目を向けるばかりでは、掴めるはずの恋も逃してしまいかねません。緊張するようならゆっくりとでもコミュニケーションを重ね、距離を縮めてみましょう。

悪魔に騙される夢

悪魔に騙される夢は、あなたが「そそのかされている」と感じるような出来事が起こる暗示です。突然オイシイ話が舞い込んできたり、魅力的な異性からアプローチを受けたりするかもしれませんが、あなたは最初からその話を怪しいと感じることになるでしょう。

ただし、この時期に持ちかけられた話を「悪魔の囁き」と感じるのはあくまであなたの主観なので、相手は純粋な善意でいい話を持ってきてくれたという可能性もあります。少しでも興味があるなら話をよく聞き、問題なさそうだと思ったら少しずつ進めてみてもいいかもしれません。

「誰が」騙される?人物別│騙される夢の意味

夢に「騙されている人」が登場した場合、現実でもその人が誰かに裏切りを受けているかもしれません。まったくの第三者というパターンもあり得ますが、場合によっては、相手を騙しているのはあなた自身という可能性も。

特に、不実な理由でお相手に嘘をついているといった場合は、後からトラブルに発展する恐れがあるので要注意です。

家族が騙される夢

家族が騙される夢は、あなたがご家族に迫る危険を警戒しているという暗示です。ご家族の誰か、または家族全体に対して「裏切り」や「詐称」のようなものが行われようとしており、あなたは無意識下にそれを察知しているのかもしれません。

大きな買い物など、家族にとって重要な決断を控えているために、物事に対して少し慎重になっているという可能性もあります。油断なく話を進めようというあなたの姿勢があれば、後悔のない判断が下せるはずです。

友達が騙される夢

友達が騙される夢は、お友達が騙されるかもしれないとあなたが危惧していることを意味します。怪しい人物が身近にいるなど、あなたから見たお友達の現状は少し危ういものなのかもしれません。

または、あなた自身がお相手に対して表面的な付き合いを続けており、お相手を「騙している」ような状態にあるという展開もあり得ます。

あなた自身もどこかで罪悪感を持っている可能性が高いので、お相手との関係を今後も続けていきたいと思っている場合は、これを機に腹を割って話してみてもいいでしょう。

恋人が騙される夢

恋人が騙される夢は、あなたがパートナーに対して隠しごとをしていることを意味します。他に好きな人がいる・別れを考えているなど、あなた自身がお相手を「騙しながら付き合っている」ような状況を作り出しているのかもしれません。

場合によっては、火遊びや浮気のようにかなり不誠実な関係に手を出している可能性もあります。優柔不断・傲慢な態度は人にも運にも好かれないので、心当たりがあれば深刻なトラブルが起こる前に生活態度を改めた方がよいでしょう。

好きな人が騙される夢

好きな人が騙される夢は、あなたが気になるお相手に対して自分の気持ちを偽っていることを意味します。好きなのにそっけない態度を取ってしまう・わざと別の相手と親しいように見せるなど、お相手に対してあたかも好意がないかのように振舞っているという人もいるでしょう。

夢の中ではお相手が騙されていることか、お相手はあなたの本心には気づかず、表面的な振舞いを鵜呑みにしている可能性が高いです。駆け引きも恋愛の醍醐味ではありますが、やりすぎには注意ですよ。

嫌いな人が騙される夢

嫌いな人が騙される夢は、あなたが自分自身の嫌いな部分から目を逸らしていることを意味します。自分自身を欺き、改善すべき点などないのだと自分に言い聞かせているといった状況にある人もいるでしょう。

誰かを嫌うのは、その人の中に自分と似た「欠点」を見るからだという話もあります。見たくないからと無視すると、無意識のうちに嫌いな相手と似た生き方を選んでいた……、ということにもなりかねません。

等身大の自分をしっかりと見つめ、少しずつでも軌道修正を行うことが今後を左右するでしょう。

知らない人が騙される夢

知らない人が騙される夢は、あなたの中にあるまだ開花していない才能などを、あなた自身が無視していることを意味します。

秘めたる素質が無意識下から呼びかけてくるのを黙殺し、そんなものが自分にあるわけがない、と自分を卑下している状態のようです。

また、新たな才能が開花することで現状を変えざるを得なくなるなど、人生が変化することを恐れて敢えて無視している……、という状態も考えられます。

しかし、才能は発揮するために授けられたもの。臆せず一歩を踏み出せば、より良い環境での飛躍を遂げられる可能性もあるのです。

状況別│騙される夢の意味

誰かに騙されたときの状況は、あなたが現状の何に不安を持っているか・その不安に対してどう対処しようとしているかなどを意味します。

誰かからの裏切りを恐れるあまりに先走りそうになっていることを戒める内容もあるので、心当たりがあればまずは冷静に状況を確認するようにしましょう。

お金を騙し取られる夢

お金を騙し取られる夢は、詐欺など金銭的なダメージを伴うトラブルに巻き込まれるのではないかという、あなたの不安を反映しています。身近に被害者がいる・関連する報道を見たなどの理由で、警戒心が高まっているのかもしれません。

場面が暗い・狐やカラスなどの動物(嘘つきの象徴)が出てきたといった場合は、実際にあなたのお金を狙っている人物が身近にいる恐れもあります。相手は口の達者な人物と想定できるので、まずはむやみにこちらの情報を渡さないことが重要になるでしょう。

買い物で騙される夢

買い物で騙される夢は、実際の買い物や契約で何か損をするのではないかとあなたが心配していることを意味します。普段からお金の使い方に気を使っているがゆえにこの夢を見る人もいれば、目前に大きな買い物が控えているために緊張して見る人もいるでしょう。

場合によっては、不動産や車、冠婚葬祭など、一生に何度もない「購入」を検討しているという人もいるでしょう。まずは、結論を焦らない余裕を心に持つことです。複数の候補を慎重に検討し、十分に納得できてから決断するといいでしょう。

騙されて犯人扱いされる夢

騙されて犯人扱いされる夢は、誰かに陥れられたらどうしようというあなたの不安を反映しています。犯人扱い、すなわち何かしら事件が起きているということなので、あなたの無意識下にはこれから何か波乱がありそうだという、嫌な予感があるのかもしれません。

大きな犯罪ではなくても、身近で「犯人探し」が行われることはあります。心配だからといってビクビクしていると、現実でトラブルが起きたときにかえって怪しまれかねないので、やましいことがないなら堂々とした態度を心がけましょう。

騙されて警察に相談する夢

騙されて警察に相談する夢は、あなたが自分の不安を誰かに打ち明けようとしていることを意味します。あなたは誰かに裏切られるのではないかという不安をもともと強く抱えており、満を持して周囲に相談しようと決意したのかもしれませんね。

あなたが誰かに相談したくなるほどの不安を抱えてしまったのはなぜなのか、というのがこの夢の焦点となります。身近に危険を感じているのなら、相談を持ちかける相手は慎重に選びましょう。

権威や権力、立場ばかりを見て相手を見誤ると、相談した相手こそがあなたを騙そうとしていた黒幕だった……、といった展開にもなりかねません。

騙されたうえに殺される夢

騙されたうえに殺される夢は、トラブルに巻き込まれたことがきっかけであなたの状況が一新することを意味します。一度は誰かに裏切られてダメージを負うかもしれませんが、そのことが結果的にあなたの再スタートを後押しする展開となるでしょう。

たとえば、就業条件が突然変わったことで転職を余儀なくされる・恋人の浮気が発覚したことで新たな道を選ぶ……といった出来事が起こる可能性があります。思いがけないダメージで動揺してしまうかもしれませんが、さらなる幸運へのステップアップと捉えて前向きに歩み出しましょう。

騙されたフリをする夢

騙されたフリをする夢は、トラブルを静観しようとするあなたの冷静さの表れです。あなたを裏切ろうとしている人の存在や彼らの嘘に気づきながらも、慌てることなく状況を把握しようという、聡明でしたたかな態度が読み取れます。

ひとまず相手を泳がせ、最大限に効果的なタイミングで制裁を与えようと考えている場合もあるでしょう。そのスタンスがあれば「決定的な証拠」も難なく掴めるはずなので、引き続き落ち着いて取り組んでくださいね。

騙した相手を捕まえる夢

騙した相手を捕まえる夢は、裏切りものを放置するまい!というあなたの気概の表れです。あなたはすでに怪しい相手に目星をつけており、尻尾を出したら追求してやろうとひそかに準備しているのかもしれません。

ただし、捕まえる夢は「自信過剰」の状態を意味することもあるため、あなたが思い込みから一方的に誰かを責めようとしているという可能性もあります。頭ごなしに攻撃すると相手との関係が悪化してしまう恐れもあるので、くれぐれも勇み足にならないように気をつけましょう。

騙すつもりだったが相手に騙される夢

騙すつもりだったが相手に騙される夢は、煙に巻こうとしている相手があなたよりも一枚上手であることを意味します。マウントを取った相手の方が優れたスペックを持っていた・下に見ていた相手が実はすごい人だったなど、騙されたと言いたくなるような展開が起こる可能性もあります。

しかし、ここで相手に怒りを向けるのはお門違いというもの。見栄を張らなくてもお相手と堂々と渡り合えるだけの実力や魅力を身に着けられるように、できることから始めてみましょう。

感情別│騙される夢の意味

騙されたときの感情は、誰かから裏切りを受けたときのあなたのリアクションなどを意味します。夢を見た段階ですでに裏切り行為があった場合と、今後のトラブルを察知しているという場合に大別できそうです。

なかでも、泣く・諦めるといった内容は一見ネガティブな反応に見えますが、あなたが自分の気持ちに自分で整理をつけていることを意味する吉夢と解釈できることもあります。

騙されて落ち込む夢

騙されて落ち込む夢は、あなたが「裏切り者」を信じたいと思っていることを意味します。相手の誠実さをどこかで信じているからこそ、騙されたと分かってガッカリしたと解釈できるのです。

騙される光景を夢に見たということは、あなたはこの段階ですでにお相手の不誠実な実態に薄々勘づいているのかもしれません。最後まで相手を信じたいという気持ちは素敵ですが、無意識からの警告を無視して現状を見誤らないように注意しましょう。

騙されて怒る夢

騙されて怒る夢は、裏切られても泣き寝入りしないというあなたの気持ちの表れです。この夢を見た段階のあなたはまだ「裏切り」に気づいていないかもしれませんが、事態が発覚したら相手を厳しく追求しようとする可能性が高いでしょう。

ただし、本当にあなたを裏切ろうとしている相手がいるかどうかは慎重に見極める必要があります。あなたのエネルギーが充実している状態と考えられるので、くれぐれも思い込みで相手を一方的に責め立てることのないようにしてくださいね。

騙されて泣く夢

騙されて泣く夢は、裏切られたことを水に流そうというあなたの気持ちの表れです。夢の中で泣くことは「感情の浄化」を意味するため、あなたは身近な誰かの裏切り行為によって心に受けたダメージを自分で何とか処理しようとしているのでしょう。

この夢を見た場合、すでに誰かとの間にトラブルが起きてしまった可能性が高いですが、今のあなたなら自分の感情を上手にコントロールできるはず。夢でひとしきり泣いて心がスッキリしたら、また前を向いて一歩を踏み出しましょう。

騙されて諦めの気持ちになる夢

騙されて諦めの気持ちになる夢は、あなたが相手からの裏切りを吹っ切ろうとしていることを意味します。積極的に許すというほどの気分にはならないまでも、起きてしまったからには仕方ない……、とダメージを受け流そうとしているのかもしれません。

問題なのは、「怒る気力もない」といった状態にある場合です。面倒だからと対応を後手に回してしまうと、相手がさらにつけ込んでくる恐れもあります。必要な対処は後回しにせずに行いましょう。

騙されても平気な夢

騙されても平気な夢は、人間関係からのダメージをものともしないあなたの強靭なメンタルを表します。もともと大らかで「去る者を追わない」性格を備えたタイプという場合もあれば、相手が裏切ってくることを事前に想定していたという場合もあるでしょう。

いずれにしても、あなたのメンタル状態は良好な様子です。騙されても平気=裏切られたことによるネガティブな影響も少ないと解釈できるので、引き続き前向きな気持ちを維持しながら過ごしてくださいね。

監修者紹介

芦屋 あかりのアバター 芦屋 あかり 夢占いの監修

15年以上にわたり恋愛相談のプロフェッショナルとして多くの方々の心の中に寄り添ってきました。私の得意とする占術は、夢占い、霊感、そしてタロットです。夢の中には、私たちの深層心理や直感、未来へのメッセージが隠されています。今回、夢占いの監修者として、皆様の夢が持つ意味やメッセージをお伝えする機会を得ました。私と一緒に、夢の中の秘められたメッセージを探っていきましょう。
恋愛カウンセル

もくじ