11月8日生まれの基本!星座・誕生石・誕生花
- 星座:蠍座(10月24日〜11月22日)
- 誕生石:ルチルクォーツ、トパーズ
- 誕生花:ヒイラギ、ステルンベルギア
11月8日生まれの性格や特徴
11月8日生まれの人は、頭脳明晰・冷静沈着な「ブレーン」です。仕事のトラブルで周りが慌てふためいたとしても、11月8日生まれの人は感情をコントロールして策を講じられます。その冷静さに、ハッとして我を取り戻せる人も多いでしょう。グループ・組織内では一目置かれる存在です。
冷静な部分が見えやすいぶん、クールで話しかけづらいと思われることも稀ではありません。しかし実際に話してみれば、11月8日生まれの人が心に秘めている情熱や温かさに気づくでしょう。
「世の中の役に立つこと」を重要視しているのが11月8日生まれの人の特徴です。自分の損得や出世よりも、自分の行動が誰かためになっているかどうかが、行動基準となるでしょう。物事の価値に対する判断能力が高いので、自分自身の価値にも強いこだわりをもっています。
自分は一人でなんでもこなそうとしますが、人には喜んで手を差し伸べるので、「自分に厳しく人には優しい」性格と言えるでしょう。人からの感謝や評価が11月8日生まれの人の最大のモチベーションです。
知的好奇心が旺盛なのも11月8日生まれの人の特徴です。気になること・知りたいことが出てきたら、自らどんどん学ぼうとする、向上心にあふれています。学び得た知識・経験を蓄積しそれを活かそうとするので、さらにレベルアップしていけます。
また、その知識や経験を自分だけのものにしようとしないのが11月8日生まれの人の長所です。悩んでいる人や困っている人にその知識や経験を分け与えるのはもちろん、自分なりの考えも伝えるのでとても頼りにされます。
ただしお喋り好きなので、話が長めになるのが難点かもしれません。時々相手の表情を観察し、理解できているようなら早めに切り上げるとさらに好感を持たれますよ。
11月8日生まれの人には、何事もあきらめずに取り組む忍耐強さがあります。どんなに地道な作業でも険しい道のりだったとしても途中で投げ出さずに、コツコツと努力を積み重ねていけるので、誰もまだ見たことのない世界を切り拓ける力を持っています。
しかし、しばしば熱心すぎて周りに心配されてしまいがち。深夜まで厳しい練習を重ねたり、寝る間を惜しんで会社にこもったり、心身を削ってまで努力することもあります。意識的に休息時間をとるなど、オンオフのメリハリをつけるのがおすすめです。
礼儀正しく、伝統や習慣、その場のルールなどを大切にするのも11月8日生まれの人の持つ特徴です。目上の人に対しては常に敬意を持って接し、あらゆる場所でその場の伝統や習慣を大切にするため、どこに行っても周囲から好感を持ってもらえるでしょう。
11月8日生まれの人は礼儀正しいため目上の人からも愛されやすいですが、面倒見の良さから自分よりも立場の弱い相手にも慕われやすく、幅広い年代・性別の人から好かれる存在です。
11月8日生まれの隠された性格や本質
11月8日生まれの人は、物事のディテールにこだわるタイプです。「神は細部に宿る」を体現しているため、11月8日生まれの人が手がけたものは、完成度が高いのが特徴です。物作りだけではなく、何かを計画するときや考えを煮詰める時にも、その本質が発揮されるでしょう。
しかも他人に対して同じことを求めてはいないため、周囲の人が手がけたものに穴があったとしても、ストレスにはなりません。むしろそこをサポートできれば、幸せを感じられる人です。それゆえ寛大だとして周囲からも好感を持たれます。
また、先見の明にも優れています。11月8日生まれの人自身はロジカルな考え方を好みますが、ピンと直感が働いたほうに動いてみても良い結果を生み出せるでしょう。
11月8日生まれの隠された悪い性格
11月8日生まれの人は、たまに人からの助言を無視して、一方的に判断してしまうことがあります。相手が強い命令口調であればあるほど、自分の考えを貫き通そうと意固地になるでしょう。自分を思ってこその言葉であることを、後になって理解したという経験もあるかもしれませんね。
冷静さを欠いた自己判断は、大きなトラブルにつながりかねません。経験や知識が浅い分野においては、特に注意が必要です。周りの意見に耳を傾けることで視野が広がり、より賢明な判断ができるでしょう。
男性
11月8日生まれの男性は、謙虚ながらどっしりとしていて頼り甲斐があるのが特徴的。つらい時にはついつい寄りかかりたくなるような包容力を纏っています。
女性
11月8日生まれの女性は、面倒見の良さが顕著な傾向にあります。まるでみんなのお母さんのような温かさを感じさせる、柔らかい性格です。
11月8日生まれの人生・全体運勢
11月8日生まれの人の運勢は、生涯を通して安定しています。若い頃は特に感性が鋭くなりやすく、たまに突拍子もないことを言って周囲を驚かせることもあるかもしれません。しかし、人なつっこい性格のため仲間は多く、にぎやかで楽しい人間関係を築けそうです。
人生前半は、一つのことに集中しすぎる・言いたいことを我慢しすぎることにより、葛藤を抱えやすいかもしれません。30代後半頃になると次第にバランスが取れていくので、経験の中で試行錯誤していくことが大切です。
また11月8日生まれの人は、人とのかかわりによって大きな幸福が得られる人です。人を通じて良い情報や出来事がもたらされやすく、特に中年期以降はその傾向が強くなるでしょう。周囲との調和を意識し、常に謙虚さを心がけるとさらなる幸運につながります。
晩年期は「目に見えないもの」に対する造詣が深くなりそうです。もともと神秘的なものに関心のあるタイプなので、この機に日常に生かすようにすると吉。さらに得た知識を周囲にシェアすると、さらなる運気アップにつながります。
11月8日生まれのラッキーカラー・ラッキーナンバー
11月8日生まれの人のラッキーカラーは、「ワインレッド」です。大事なデートや仕事の山場などに、ワインレッドの小物を持っていくと、全力を出せるように後押ししてくれるでしょう。
ラッキーナンバーは「66」です。このゾロ目を見つけたら、物事がうまく進んでいるサインといえます。
11月8日生まれの恋愛傾向
11月8日生まれの人は、好きな人の前ではとってもシャイな一面を見せます。普段はみんなと賑やかに騒いでいるのに、気になる人や好きな人の前になると途端に言葉少なになってしまう可愛らしいところがあるのです。
しかしそのお相手とも気心知れてくると、いつもの活発なキャラに戻るため、お相手は最初の印象とはだいぶ違うなと感じるかもしれませんね。
お付き合いが始まれば、これでもかというほどお相手に尽くす11月8日生まれの人。深い愛情をお相手へと一心に注ぎ続けます。ただいつも一緒にいたい・行動したいという気持ちが強いので、お相手を少し束縛しやすい傾向にあります。
そんな11月8日生まれの人が心惹かれるのは、「知的で前向きな人」。生まれ持った強運により順調な人生を歩みやすい11月8日生まれの人ですが、時には失敗したり躓いたりすることもあるでしょう。
そんな時に自身の弱った心を支えてくれ、ポジティブな言葉をかけてくれたり優れたアイデアを思いついてくれたりするお相手に心をぎゅっと掴まれやすいです。
11月8日生まれの落とし方
社交的に見えて実は人付き合いに慎重なタイプなので、少しずつ距離を縮めていくと仲良くなりやすいです。
11月8日生まれとの付き合い方
11月8日生まれの人自身が誠実で真面目なぶん、相手にも同じ対応を求めがち。誠意が伝わるように心がけると、安定したお付き合いが続きやすいです。
11月8日生まれの恋愛が上手くいく方法
感情的にパートナーに怒りや悲しみをぶつけてしまいそうなときは、一旦落ち着いて「素直な気持ちを伝える」ことを意識しましょう。
11月8日生まれの恋愛運・人生のモテ期
11月8日生まれの人の恋愛運は若い頃は平均的で、そこからゆっくりと上昇し、平均以上のところで落ち着きます。全体運に影響され、ある程度歳を重ねてからの方が恋愛運が好調です。
恋愛に対して慎重な11月8日生まれの人らしい運勢と言えますね。ゆっくり恋愛をし、関係を育て、やがて結婚へとたどり着く……という絵に描いたような穏やかな恋愛ができるでしょう。
モテ期は周囲が結婚を考え出す20代後半くらいから。カジュアルな恋愛相手というより、真面目な交際相手として選ばれやすいタイプなので、ある程度歳を重ねてからの方が声がかかりやすいでしょう。
その分、30代を超えてもまだまだ声がかかるので、歳を重ねてからも恋愛で焦る必要はありません。自分が幸せになれそうな相手を吟味して、ベストパートナーを探し当てましょう。
11月8日生まれの結婚運・結婚相手はどんな人
11月8日生まれの人は、抜群の結婚運の持ち主です。特にモテ期が訪れる20代後半以降は、幸せな結婚をするには申し分ない運気でもあります。しかも、その運気が晩年期まで続くため、結婚に関しては大きな心配はありません。
ひとつ心配があるとすれば、恋愛的な感情面で不安定になりやすいことくらいです。結婚するまでに、お相手への信頼感を育てておくと、結婚後は穏やかな気持ちで日々を過ごせるようになりますよ。
結婚相手は朗らかで誠実な人がぴったりです。周囲の人の感情に影響されがちな11月8日生まれの人ですから、気持ちを上向きにさせてくれる相手といた方が、気持ちが安定しやすいでしょう。
結婚生活では持ち前の思慮深さと判断力を発揮し、あらゆる意味で安定した家庭を築けます。経済的にも余裕が生まれやすいので、家を建てたり、家族で頻繁に旅行をしたりなんてことも叶うでしょう。
11月8日生まれの人が結婚すると……豹変する?
11月8日生まれの人が結婚すると、結婚相手にとっては良い意味で変わる可能性があります。11月8日生まれの人はもともと、アクティブで常に動き回っているような人。しかし結婚すると、相手と一緒に過ごす時間をより大事にしたいと思うでしょう。
それだけ、11月8日生まれの人にとっては結婚相手が特別だということです。ただ、たまにはリフレッシュも兼ねて、思い思いの時間を過ごすのも悪くありません。ほどよい距離を保つことで、より2人の信頼関係が厚くなっていくはずですよ。
11月8日生まれの仕事の才能
11月8日生まれの人は頭の回転が速く仕事の飲み込みも早いので、どんな仕事でもすぐに即戦力になれます。経験のないことでも怯むことなく挑戦していける人ですから、既存の仕事だけでなく、新しい仕事も次々とこなしていくでしょう。
また11月8日生まれの人は洞察力に優れるので、相手の長所や短所なども素早く見抜けます。面倒見も良いので、上役となれば部下の苦手な部分をサポートしながら得意な部分を上手に伸ばしていくでしょう。
トップの補佐はもちろん、戦略などを練る際にも大いに活躍できる人です。適材適所の人材配置もできるとあって、いつの間にか周りから一目置かれる存在になっていたなんてこともありそうです。
11月8日生まれが向いている仕事・職業
11月8日生まれの人に向いているのは、芸術や音楽といった分野やイベントなどの企画、商品開発といった分野です。独特のアイディアが功を奏し、大きな成功を収められそうですよ。
11月8日生まれの人の才能は、本人だけではなく企業全体の大成功にもつながりそうです。
アート系の職業に就いた場合は、企業での経験を積んだあとに独立という道を選ぶのも吉。独立を目指す場合は、経験を積んでいる期間にコネクションをしっかり作っておきましょう。