11月6日生まれの基本!星座・誕生石・誕生花
- 星座:蠍座(10月24日〜11月22日)
- 誕生石:アメトリン、トパーズ
- 誕生花:フジバカマ、ヒヨドリバナ
11月6日生まれの性格や特徴
11月6日生まれの人は、ゆるぎない強い意志の持ち主です。誰かの意見に流されることはなく、自分の意志を曲げずに貫き通します。考えがブレないため、行動が一貫しています。筋の通った発言をする11月6日生まれの人をリーダーとして慕う人も多いです。
ただし、意志が強すぎて頑固な人だと思われやすいでしょう。周囲の意見にも耳を傾けるなど柔軟さを身につけるようにすると、さらに慕われる機会が増えます。
11月6日生まれの人は、自分の意見や意思をしっかりと持っている人です。そのため周りの人の意見に左右されることなく、自分の思いをきちんと相手に伝えることができます。
たとえ相手が自分より地位の高い人であっても考えが変わることはありません。忖度することなく自分の意見を相手に伝えるので、そんな11月6日生まれの人に尊敬の眼差しを向ける人も多いです。
とはいえ、11月6日生まれの人もお相手に恥をかかせるような物言いはしません。それゆえ、意見を言われたお相手が年上であっても「なかなか骨のある奴だな」などと好印象を持たれやすいです。
11月6日生まれの人は、社交的な人でもあります。どんなタイプの人にでも柔軟に合わせられますし、控えめで謙虚。物腰も柔らかいため相手に威圧感を与えません。その抜群の安定感から周囲に大きな安心感を与えることができます。
そんな11月6日生まれの人の周りには、多くの人が集まってきます。本人も仲間同士でワイワイ楽しむのは好きですが、その一方で一人の時間を大切にしたい思いもあります。その時の気分にまかせて、グループ活動・単独行動の両方を楽しむバランスの良い人といえるでしょう。
11月6日生まれの人は、クリエイティブな才能の持ち主です。インスピレーションが鋭く想像力が豊かなので、音楽や芸術方面で才能が開花しやすいでしょう。浮かんだアイデアは積極的に外部に向けて発信をすると吉。自分のセンスを信じて磨き上げれば、嬉しいチャンスを掴むこともできます。
成功のカギを握るのは、忍耐力。11月6日生まれの人はやり始めこそ熱中しますが、やや持続力に欠ける一面があり、途中でやめてしまうことが多いです。せっかくの才能を眠らせないためにも、何事に対しても「続ける」ことを意識してみましょう。
11月6日生まれの中には、カリスマ性を持ち合わせている人も多いです。鋭い視点を持ち、年上の人間に対してもひるまずに意見するでしょう。11月6日生まれの発言にはどこか説得力があり、それを評価した人間が意見を求めてくる場合もあるはずです。そのカリスマ性で、リーダーとして組織をまとめていくこともできます。
11月6日生まれの隠された性格や本質
11月6日生まれの人は、自他に対して素晴らしく正直です。「やりたいことをやる」「やりたくないことはやらない」という態度が一貫しており、一度「やる」と決めたことであれば脇目もふらず真摯に取り組みます。
目標達成に必要な努力を厭わない勤勉な性質の持ち主でもあり、他の人が音を上げてしまうような地道な積み重ねもまじめにこなします。
11月6日生まれの世界観においては、目標への努力は「やりたいこと」の一部。苦労を苦労と思わない精神力と活力を一心に目標につぎ込むため、非常に「成功しやすい人」と言えるでしょう。
一点集中のパワフルなスタンスのおかげで心に隙が生まれにくく、「本当にできるかな?」といったようなネガティブ思考に惑わされることもありません。恒星さながらの強烈なエネルギーを最大限有効に活用できる……これが11月6日生まれの本質であり、一番の才能なのです。
11月6日生まれの隠された悪い性格
交友関係が広い11月6日生まれの人ですが、内面では人と一緒に長い時間を過ごすことにストレスを感じることがあります。自分の感情を言葉で伝えることは苦手なので、人と一緒にいるとどうしても自分のことが二の次となりがちです。
周りの期待に応えたい気持ちも強いため、周囲に頼ったり弱音を吐いたりすることにも抵抗があるでしょう。
自分の心を見つめたり、趣味に没頭したり、ひとりの時間を定期的に設けましょう。そうすることで知らず知らずに疲れている心をリフレッシュできるはずです。
男性
11月6日生まれの男性は、エネルギッシュに目標に邁進する人生の冒険者。ハイリスクな場所にも先陣を切って飛び込んでいく勇敢な後ろ姿が、周囲の人を奮い立たせます。
女性
11月6日生まれの女性は、朗らかな笑顔が特徴のパワフルガール。どんなことにも気後れせずに取り組む勇気と明るいエネルギーがとても魅力的なタイプです。
11月6日生まれの人生・全体運勢
11月6日生まれの人は、安定した全体運の持ち主です。10代~20代にかけては特に恋愛運が安定しているうえに、金運も好調。将来を誓うパートナーとの出会いも期待できますし、家庭を持つ決断もしやすいでしょう。
頭の回転の速さや采配の上手さで、若いころから自然とリーダーを任される場面が多くなります。鋭い発言でその場の状況をひっくり返し、革命を起こすことも可能です。次々に功績を積み重ねていく人なので、仕事での昇進も早いでしょう。
社交的で交友関係が広いため、人とのつながりから新たなチャンスを発見できます。どんなに忙しくても社交場には積極的に顔を出すよう心がけましょう。もともと持っている可能性がさらに広がり、大きな夢にますます近づいていきますよ。
やる気がある限り、いつまでもアグレッシブに動き続けられる人です。中でも40~50代にかけては地位や信頼がピークを迎えます。一見無謀に思えるような夢とも向き合えるようになるでしょう。
高みを目指し続ける分、人がなかなか経験していない躓きに足をとられてしまうこともあるかもしれません。しかし諦めない強い心があれば、いつまでも道は照らされています。
11月6日生まれのラッキーカラー・ラッキーナンバー
11月6日生まれの人のラッキーカラーは、人の心を陽気にさせる「オレンジ」です。感情を素直に出すことを後押しし、不安を取り除く効果があります。手帳やポーチなどに取り入れると、凝り固まった心がほぐれるでしょう。
ラッキーナンバーは「4」です。
11月6日生まれの恋愛傾向
誰とでも打ち解けられる社交性を持ちながら、恋愛になるとシャイで受け身になる11月6日生まれの人。人当たりが良いため異性からのウケも非常によく、恋のチャンスはいくつも訪れるでしょう。
しかし、恋に恋するようなピュアな恋愛観と「結婚」に対する強いこだわりを持っています。気軽な恋愛ならできますが、将来を考えるような本気の恋に発展するまでには時間がかかる傾向にあります。
好きになった物事にのめり込む性格がそのまま恋愛にも影響しており、好きになった相手にはアプローチも積極的。自分のことを知ってもらおうと、あれこれと話しかけて二人の時間を持とうとします。
お付き合いが始まると、一途な愛を注ぐ11月6日生まれの人。甘えん坊になったりわがままになったりと、ありのままの自分を見せるようになるでしょう。
ただ、11月6日生まれの人は自由人なので、べたべたする恋愛関係は苦手。適度な距離感を保ち、お互いの好きなことをしながら愛し合いたいと考えます。
好きなタイプは、同じように向上心があり、考え方が自立している人です。一緒にいて刺激を感じられる相手に強く惹かれます。
11月6日生まれの落とし方
11月6日生まれの人には、下手な駆け引きをするよりもストレートに想いを伝えたほうが成就率はアップします。情熱的な言葉や行動でアプローチすれば、振り向いてもらいやすくなりますよ。
11月6日生まれとの付き合い方
駆け引きなしに素直に気持ちを伝えることを心がけましょう。11月6日生まれの人の安心が深まり、親密度がどんどんアップします。
11月6日生まれの恋愛が上手くいく方法
11月6日生まれの人が幸せな恋愛をしたいなら、「誠実な人ならこうするだろう」「恋人ならこうあるべき」などの思い込みを捨ててみましょう。出会いのチャンスが広がったり、恋人の良いところが改めて見えてきたりします。
11月6日生まれの恋愛運・人生のモテ期
どんな人とも仲良くなれる11月6日生まれの人は、恋愛においてもたくさんの出会いに恵まれます。誰にでも分け隔てなく親しみを感じているので、特別な恋愛感情が誰に向いているのか自分で判断できなくなることも。
異性の心を惹きつける罪作りな魅力によって、20代・30代のあいだに多くの恋愛を経験するでしょう。
11月6日生まれの人のモテ期は20代後半から30代前半です。恋人が途切れることがないというほど出会いに恵まれますが、誰にでも優しく接することが仇となって、短期間で終わることも多いかもしれません。恋人ができたら、特別感を味あわせてあげるようにすると吉です。
恋愛だけでなく趣味や仕事などにも打ち込むことで、好奇心旺盛な11月6日生まれの人の魅力は高まり、恋愛運をますますアップさせることができるでしょう。
11月6日生まれの結婚運・結婚相手はどんな人
11月6日生まれの人の結婚運はなかなかのもの。一人の人に気持ちを定めていれば、運気が乱れることはありません。自分の中の適齢期に結婚相手にめぐりあい、トントン拍子に結婚まで辿り着けるでしょう。
ただし好奇心旺盛かつ社交的なので、友人づきあいや趣味・仕事のほうに夢中になっている場合は、結婚が遅くなる可能性もあります。恋愛自体は好きなものの、結婚というとピンとこずに、パートナーを待たせてしまうかもしれませんので、いざという時の決断力を大事にすると吉です。
結婚相手は、色々なことにチャレンジしたがる冒険心旺盛な人がぴったりです。そんな人と結婚ができれば、生涯二人でさまざまなことに挑戦し、刺激的かつ楽しい結婚生活が送れるでしょう。また、自由でピュアな子どもの心を持つ11月6日生まれの人のことを大らかに見守ってくれる包容力のある人とも相性が良いです。
11月6日生まれの人が結婚すると……豹変する?
11月6日生まれの人は、結婚すると穏やかな雰囲気から一転、家族を笑わせようとユニークな一面を出してきます。外では相変わらずおっとりとしたオーラを出していますが、家族からは「我が家のお笑い隊長!」なんて名前を付けられるかもしれませんね。
家庭内はいつも笑いであふれているのですが、一歩外に出ると11月6日生まれの人の面白さはひっそりと身を潜めます。おかげでパートナーに「もっと外でも面白いことしたらいいのに」なんて言われる日もあるかもしれません。
11月6日生まれの仕事の才能
11月6日生まれの人は、誠実で聞き上手なため、人の話を聞く仕事に就くと才能を発揮できるでしょう。相談を持ちかけられたり、解決が必要な問題が出てきたりすれば、さまざまな視点でアドバイスが思いつきます。そういう意味では、何かを指導する立場になるのもおすすめです。
自分の頭で行動するほうが得意なので、人の指示を待つのはやや苦手。自主性が求められる仕事に就いた方が、自由にのびのびと働くことができます。11月6日生まれの人が仕事で幸せを感じるためには、ある程度自由に動けることが必須となりそうです。
人よりも大きなことを成し遂げられるので、たとえば「コメディアンになる」「大金持ちになる」なんて目標を立てても良いですね。本気でそうなりたいと願っているなら、運と実力で実現させることができるでしょう。
11月6日生まれが向いている仕事・職業
11月6日生まれの人は優秀なサポータータイプなので、最前線で活躍する人のアシスタント的職業が向いています。営業事務、秘書に適性があります。また、企業全体のサポートという意味では、人事・総務・経理といった部署もぴったりです。
人当たりが良いため、接客業など人と接する仕事もうまくこなせるでしょう。お店の店員さんになれば、お客さんから人気を集め良い成績を残せそうです。営業職なら、お客さんに信頼され好成績を残せるでしょう。
ただし、あまりガツガツした雰囲気の職場は向いていないので、接客業や営業職を目指すなら、落ち着いた雰囲気の職場をおすすめします。