夢占い:人を助ける夢の意味を状況別に解説

事故や事件から人を助ける、日常生活で困っている人を助けるなど、「誰かを助ける」という夢にはどんな意味があるのでしょうか。

知人を危険な状況から助けた時は、起きた後に「あの人の身に何かトラブルが起こるの?」と不安になってしまうかもしれませんが、心配はいりません。基本的に「人を助ける」夢は、良い意味を含んでいることが多いです。

今回は、「人を助ける」夢の状況別の意味を解説します。誰を助けるか・どんな風に助けるかなど、シチュエーションによって意味が変わるので、しっかり夢の内容を思い出してみましょう。

もくじ

人を助ける夢の意味

人を助ける夢は全体的に吉夢の傾向が強い夢です。深い愛情や心からの優しさが湧き上がっている時に見ることが多く、他者を慈しむ心が表れていると捉えていいでしょう。自分の大切な人たちを守りたい、支えたいという気持ちが強くなっているのです。

この夢を見た時は、そんな素直な優しさや思いやりの気持ちが人々にも伝わり、人間関係は今まで以上に円滑になっていくでしょう。夢を見ていい印象を持った場合は運気が上がるサインです。

助けた相手が誰だったかも、注目ポイント。恋愛運が上がるのかまたは仕事運や対人運が上がるのか、そういった点も変わってきます。

助けることに関する夢の意味

「助ける」ことは、夢占いの世界において協調性や努力、人とのコミュニケーションといった意味を持っています。相手が人であろうと動物であろうと、「助ける」という行為には信頼や愛といった、相手との心の繋がりが必要ですよね。

それゆえ、どんな対象を助けたとしても、基本的にこの夢を見た時は愛に満ちているサイン。現実でも同様に、人に対して優しく接することでコミュニケーションの輪が広がり、大きく運が開いていくでしょう。誠実な態度で、慈愛の精神を忘れずに過ごしてみてくださいね。

人を助けることを迷う夢の意味

人を助けることを迷う夢は、人間関係でしっくりいっていないことがあるという暗示です。友人とのコミュニケーションがうまくいっておらず、素の自分を出せずにいたり、現在のコミュニティを抜けたいと思っていたりするのかもしれません。

夢はあなたに「自ら変化をもたらすことで環境はいい方向に向いていく」とメッセージを送っています。時には、自分の気持ちに従って行動を起こしてみてくださいね。

動物を助ける夢は人を助ける夢と意味が違う?

助ける相手が人だった場合と動物だった場合では、夢の意味が変わります。さらに、助けた動物の種類、人との関係性によっても違ってくるのです。

共通しているのは、いい印象を受けた場合は開運のタイミングだということ。現実世界で、人との関わりを通じて運気が上がっていく時なので、前向きな気持ちで過ごしましょう。

犬を助けていたならば、協力者が現れるというサインです。困っている時にそっと手を差し伸べてくれる素敵な友人たちに恵まれるでしょう。猫や鳥を助けていたら、対人運が急上昇!楽しい仲間に囲まれ、わくわくするような毎日を過ごせそうですよ。

人に助けられる夢の意味

人に助けられる夢は、キャパオーバーになりかけていることを暗示しています。頑張ってはいるけれどなかなか思うように物事が進まなかったり、何らかの悩みを抱えていて「誰か助けて」という気持ちになっていたりするようです。

この夢を見た時は、我慢せず周囲に助けを求めることが大切です。自分一人で何とかしようとしないで、友人や家族、SNSなどで素直に頼ってみましょう。目から鱗の解決策が見つかりそうですよ。

人を助ける夢をよく見る理由

人を助ける夢をよく見る時は、運気が上がっているサイン。特に人間関係はどんどん円滑になっていくでしょう。誰に対しても公平で優しく接することができる時なので、相談ごとをもちかけられたり頼られたりする場面も増えていきそうです。

人から頼られたら全力で寄り添ってあげましょう。そうすれば、今度はその相手があなたのピンチに駆けつけて助けてくれます。信頼を育んでいくことで、今後長きにわたりお互いを支えあう素晴らしい関係性が築けそうですよ。

人を助ける夢を見た時にすると良いこと

人を助ける夢を見たら、日常生活において「人に優しく」を心がけましょう。相手のことを想い、相手の気持ちに寄り添うことで、温かい愛が巡り巡って自分の元へと返ってきます。誰かを大切にしたいというその想いを素直に表現していけば、開運にも繋がっていくでしょう。

対人運も良好で、人間関係の輪が広がりやすい時ですから、仲良くしたい人がいる方は積極的に話しかけてみてください。この時期にご縁を結んだ相手とは、素敵な友情を育めそうですよ。

性別・年齢別│人を助ける夢の意味

夢の中で助ける相手は女性、男性、赤ちゃんなど様々です。ここでは、助けた相手が「どんな性別で、年齢はいくつぐらいだったか」に焦点をあてて夢の意味を読み取っていきましょう。基本的にその相手は、自分自身の心の中を表していることが多いです。

女性を助ける夢

女性を助ける夢は、保護本能が高くなっているサインです。この夢を見た時は、人を思いやりサポートする力が際立っています。感受性も強くなっているので、周囲に困っている人がいたらすぐに気づくことができるでしょう。

また、女性がこの夢を見た時は、成長欲の暗示である可能性も高いです。知的好奇心もが強まっていくので、気持ちのままに多くのことを学んでみてください。その経験と得た知識が、新しいチャンスを引き寄せそうですよ。

男性を助ける夢

男性を助ける夢は、自分の中に自立心が芽生えることを暗示しています。たとえば自分の力で高い収入を得たい、独り立ちしたいなど。誰かに頼らず、自分の足で人生を切り開きたいという意欲が湧き上がっているようです。

バイタリティーも湧き上がってくるときなので、目的を定めて具体的な計画を立て、動き出してみるといいでしょう。

お年寄りを助ける夢

お年寄りを助ける夢は、他者から知恵を授けられることを暗示しています。夢占いの世界での「老人」は、知識と知恵の象徴。そんな存在を助けていることから、この夢を見た時は現実世界で自分を助けてくれる人が現れ、良きメンターとなってくれる予感です。

現実で何らかの悩みを抱えている方がこの夢を見た場合は、年上の人に相談すると解決策が見つかるでしょう。また、これまでに培ってきた自分の経験の中にも、問題を切り開く突破口がありそうですよ。

子供を助ける夢

子供を助ける夢は、他者に対して助けを求める自分の心の表れです。夢に出てきた子供は、いわば自分の心が具現化されたもの。そんな存在を助ける夢は、現実世界で誰かに助けてほしいという欲求が強まっていることを示唆しているのです。

生活の中で、立ちゆかぬ現状にストレスや疲れを感じているのかもしれません。特に、夢に出てきた子供が悲しそうだったり泣いていたりした場合はその意味合いが強まります。早急に原因と向き合い、友人に頼るなどして解決策を探してみましょう。

双子を助ける夢は、二者択一で迷うような出来事が起こる予感。どちらを選べば後悔しないかと考えすぎ、一歩踏み出せなくなってしまうかもしれません。しかし、ここで立ち止まると、得られるものはないままです。信頼のおける人々にアドバイスを仰いでみましょう。

赤ちゃんを助ける夢

赤ちゃんを助ける夢は、運気が開けていくことを暗示する吉夢です。思いがけないチャンスが舞い込んできたり新たな能力が花開いたりと、心がわくわくするような瞬間が訪れるでしょう。

同時に赤ちゃんを助ける夢、抱えている問題が人々の支えによって解決することも暗示しています。これまで停滞していた物事も、意外な出来事をきっかけにすっと進展していきそうですよ。

特徴別│人を助ける夢の意味

夢の中で助けた相手は、好きな人だったり病人だったり、はたまた家族だったりと様々ですよね。なかには、亡くなった人を助けていたなんてこともあるでしょう。基本的に「思いやり・人間関係」などの意味を持つ「助ける夢」ですが、助けた相手次第で意味合いが変わります。

ここからは、助けた相手の特徴別の意味を解説します。

犯人を助ける夢

犯人を助ける夢は、親切心からちょっとしたトラブルやごたごたに巻き込まれる暗示です。危険性のある「犯人」という対象を助けるということで、この夢を見た時は相手が誰であろうと困っていたら助けたいという優しい気持ちに満ちている状態です。その優しさに救われる人もいるでしょう。

一方で、あちこち助けているうちに余計なことに首を突っ込んでしまいそうなので、注意も必要です。相手や状況をじっくり見極めてから関わらないと、人との間で揉め事が起こってしまうかもしれません。

病人を助ける夢

病人を助ける夢を見た時は、洞察力が鋭くなっているサインです。特に、人の気持ちや痛みに敏感になれるタイミングですから、友人のちょっとした変化にも大きな愛を持って寄り添うことができるでしょう。

ただ、やや感受性が強くなりすぎて、人のネガティブな感情に引っ張られやすいという危険性もあります。そのせいで自分のメンタルが落ち込んでしまうなんてこともあり得るので、ある程度割り切ることも大切ですよ。

ホームレスを助ける夢

ホームレスを助ける夢は、助けた際の気分の良し悪しで吉凶がわかれます。助けて気分が晴れ晴れしたり相手から感謝されたりしていた場合は、運気アップを示唆する吉夢です。周囲の人々との関係性が今まで以上に良くなり、豊かな人間関係の輪が広がっていくでしょう。

反対に、嫌な気持ちでホームレスを助けていた場合は、やる気がなくなってしまっているサインです。何をしてもイマイチ気が乗らず、思うような成果が得られていないのかもしれません。

そんな時は、思い切ってとことん休んでしまうのも一つの手。好きなことをして、気持ちをゼロに戻してみてくださいね。

妊婦を助ける夢

妊婦を助ける夢は、新たな命の誕生ということで一見すると吉夢に思われますが、実は困難に苛まれることを暗示する警告夢です。近々、自分のキャパを超えるような問題を抱えてしまうかもしれません。

しかし、夢は「普段から人に親切に接することで、ピンチの時に人が支えてくれる」とメッセージを送ってきています。うまくいかないことがあっても、むやみに落ち込んだり八つ当たりしたりせずに、前向きに過ごしてくださいね。

好きな人を助ける夢

好きな人を助ける夢は、恋愛運アップを暗示する吉夢です。好きな人が夢の中で嬉しそうにしていたり、助けた後に二人で会話を交わしたりしていたら、さらなる好機!現実でも、相手との距離が近づいていくでしょう。

この夢を見た時は、流れに身を任せることでいい方向に向かいます。早く進展させたいからといってぐいぐい攻めたりせず、じっくり仲良くなることを目標にしてくださいね。

嫌いな人を助ける夢

嫌いな人を助ける夢は、ややストレスや精神的な疲れが溜まっている時に見やすい夢で、

現状を変えたいという気持ちが表れたものです。仕事やプライベートで、感情を抑え込む場面が多いのかもしれません。

夢は、「早急に休息をとって」とメッセージを送ってきています。今は目に見える限界を感じていないとしても、いつ爆発するかわかりません。多少無理をしてでも休みを取るように意識してみましょう。

家族・親戚を助ける夢

家族・親戚など身内を助ける夢は、夢に出てきた身内があなたを大切に思っているというサインです。離れて暮らしている人は、あなたのことを「どうしているかな」「困っていることはないかな」と気にかけてくれているようですよ。

またこの夢は、現実世界においてその身内から助けられるという「逆夢」の一種でもあります。最近連絡を取っていなかったり会っていなかったりする方は、このタイミングで連絡をしてみるといいでしょう。思わぬサポートを得られるかもしれません。

職場の人を助ける夢

職場の人を助ける夢は、親切心と思いやりの心を持つことで職場環境がよくなっていくことを暗示しています。実際に職場に困っている人がいたら、積極的に助け船を出してあげましょう。協力体制が強固になり、今以上に効率よく成果を生み出すことができるはずです。

またこの夢を見た時は、あなたの優しさに感化されて皆が他者に対して気を配るようになっていく時でもあります。社内の風通しもよくなっていくはずですよ。コミュニケーションが少ない同僚とも、これを機会にどんどん関わってみましょう。

恋人を助ける夢

恋人を助ける夢は、二人の関係が深まるサインです。「好き」という気持ちを素直に言葉で伝えてみると、絆が深まり、今まで以上に楽しく愛に満ちた関係を築くことができるでしょう。

現在相手と喧嘩をしている、心のすれ違いを感じているという方も、「恋人を助ける夢」を見た時は心配しなくても大丈夫。再び向き合い、気持ちを通わせあうことができそうですよ。

友達を助ける夢

友達を助ける夢は、近々友達に助けられる場面が訪れることを暗示しています。あなたが何らかのトラブルに見舞われたり気分が落ち込んだりした時に、夢に出てきた友人がフォローをしてくれそうです。

もしも夢に出てきた相手が最近あまり連絡を取ってない、関わりがほとんどない遠い友人だった場合は、近々その相手との繋がりが生まれるかもしれません。仲が良かった頃のように、楽しい時間を過ごせそうですよ。

亡くなった人を助ける夢

亡くなった人を助ける夢は、故人を想う気持ちの表れです。亡くなった人が生前、あなたの身近な存在だった場合は、その人に対する愛が今でも強く、懐かしく感じていることを意味しています。

また、亡くなった人を助けて気持ちがすっきりした場合は、周囲の人々との関係性が良くなるサインです。他者に対する愛が深くなっているので、いつもよりも積極的にコミュニケーションを図ってみましょう。思いやりに溢れた素敵な人間関係を築けそうです。

知らない人を助ける夢

知らない人を助ける夢は、現在のあなたに大らかさや包容力が備わっていることを暗示しています。偏りなく、誰に対しても愛を持って寄り添うことのできるあなたの優しさに惹かれ、多くの人々が集まってくるでしょう。

正義感も強くなっている時なので、人のいざこざの仲裁に入ったり悩んでいる人に手を差し伸べたりと、相談役のような立場になる方もいるかもしれません。人をサポートすればするだけ、自分自身も人としての成長を遂げていきそうですよ。

貧しい人を助ける夢

貧しい人を助ける夢は、運気アップを示唆する夢です。特に金運が上昇する兆しなので、臨時収入が入ったり思いがけないプレゼントをもらえたりと、嬉しい出来事が起こりそうですよ。人を通じて喜びがもたらされそうですから、普段から人に優しく接してくださいね。

同時にこの夢には「困難を乗り越える」という意味もあります。もしかすると、近々ちょっとしたトラブルが起こるかもしれません。しかし、今のあなたならば強い信念と根性で問題をクリアすることができるはず。その先には、輝く未来が待っていますよ。

何かに困っている人を助ける夢

迷子になっている・重い荷物を持っている・探し物をしている……など、日常生活の中で起きるちょっとした「何か」に困っている人を助ける夢は、人との支えあいによって自分自身が成長を遂げられることを暗示しています。

この夢を見た時は、現実世界でもそういったちょっとした人助けが信頼、絆を生み出します。その経験を通じて相手からも愛を感じ、心が豊かになっていくのを感じられるでしょう。

たくさんの人を助ける夢

たくさんの人を助ける夢は、人々との関係性が良好になることを示唆する吉夢です。夢の中にたくさんの人がいるように、これからは現実でも多くの人との関わりが活発になっていくでしょう。

またこの夢は、人からの信頼を集めやすい時に見る夢でもあります。遠からず、自分を助けてくれる仲間が現れるでしょう。特に、職場の人やサークルの人など「組織」の中の人物は、あなたがタスクを抱えた際にサポートしてくれる心強い味方になってくれる予感ですよ。

状況別│人を助ける夢の意味

どんな状況の人を助けるかも、夢からのメッセージを受け取る上では重要です。溺れている人や事故に遭った人を助けるなど、内容によってはヒヤッとする状況もあるでしょう。

夢とはいえそんな場面に遭遇すると不安になるかもしれません。しかし、基本的に状況が好転していく吉夢というケースが多いので安心してくださいね。

溺れている人を助ける夢

溺れている人を助ける夢は、才能が開花することを暗示する吉夢です。積極性や強い信念が新しい世界で成功を掴む秘訣となるので、何か気になることや挑戦してみたいことがあったらどんどん手を出してみましょう。

また、これは自分の秘めたる才能を抑え込み、自分を過小評価している時に見る傾向があります。夢は、そんなあなたに向けて「やる気になれば何でもできるはずだ」と力強いエールを送っていますよ。

海で溺れている人を助ける夢は、潜在意識からの「自分の才能や魅力に気づいてください」というメッセージです。自分と徹底的に向き合い、オリジナルの個性を見つけてみましょう。

川で溺れている人を助ける夢は、自分のピンチを救ってくれるヒーローが現れることを暗示しています。その相手は、友人や恋人、家族など身近な人の可能性が大。助けてもらったら感謝を示し、支えあいの精神で向き合ってみてくださいね。

落ちそうな人・落ちた人を助ける夢

落ちそうな人・落ちた人を助ける夢は、転機が近づいていることを知らせる夢です。この夢を見た時は、周囲の人々がチャンスをもたらしてくれる可能性が高いでしょう。うまく波に乗ることができれば、新しい世界が開けていくかもしれません。

また、落ちそうな人を助ける夢を見た時は、心が成長過程にあることも暗示しています。人への思いやりや感謝といった豊かな愛情が育っているようですね。その想いを大切に育てていけば、素晴らしい人間関係の輪が広がっていきそうですよ。

崖から落ちそうな人を助ける夢を見た時は、行動力がアップしています。人を助けたい、役に立ちたいという想いが強くなっているようです。奉仕精神に満ちているので、ボランティア活動などに精を出してみるのもいいでしょう。

屋上から落ちそうな人を助ける夢は、理想に手が届くことを暗示しています。目標に向かって努力をしている人は、もう間もなく「頑張って良かった」と思える瞬間が訪れるでしょう。そこで歩みを止めず、更なる高みを目指してみてくださいね。

線路に落ちた人を助ける夢は、正義感と行動力がアップしているサインです。近々、自分が誰かをピンチから救い出し、相手に感謝される場面が訪れるかもしれません。

トイレに落ちた人を助ける夢は、対人運がアップするサインです。人とのコミュニケーションが円滑に進む時。笑顔を絶やさず誠意を持って人と接することで、自分も周囲の人間もより運気が上がっていきそうですよ。

事故に遭った人を助ける夢

事故に遭った人を助ける夢は、運気アップを示唆する吉夢です。特に、対人面が活発化しやすいでしょう。夢の中で事故に遭っていたのが知り合いだったら、その相手との関係性が深まりそうですよ。

また、事故に遭った人を率先して助けていた場合は、これから精神力が強くなってくことを暗示する夢となります。様々な経験を通し、多少の困難にも挫けないタフなメンタルが養われていくでしょう。

倒れている人を助ける夢

倒れている人を助ける夢は、ちょっとした試練が訪れることを示唆しています。抱えているタスクが手一杯になったり、目標までなかなか到達できず挫折を感じてしまったりと、一筋縄ではいかない状況に悩まされるかもしれません。

しかし同時にこの夢は、試練を乗り越えた先に大きな幸せが待っており、今のあなたならば確実に突破できることも意味しています。自分のポテンシャルを信じて、引き続き努力を続けてみてくださいね。

転んだ人を助ける夢

転んだ人を助ける夢は、支えてくれる仲間が現れる予兆です。これまで一人で頑張ってきた人は、そのひたむきな努力が周囲の人々から評価を得られそうですよ。その結果、賛同者や協力者の存在によって嬉しい結果を手にすることができるでしょう。

夢はあなたに「謙虚な姿勢を崩さずに」とメッセージを送ってきています。支えてくれた人々には全身全霊で感謝を示し、成果が出ても奢らずにいましょう。そうすることで、より強い信頼関係が育まれますよ。

火事から人を助ける夢

火事から人を助ける夢は、秘めたる才能が花開くことを暗示する吉夢です。しかもその才能は、今までやったことのない未知のジャンルの可能性が高いでしょう。ピンとくるものと出会えば、「自分にこんな才能があったんだ」と感じるはずです。

またこの夢は、目覚めた才能が利益をもたらすことも暗示してます。すぐに報酬に繋がるわけではありませんが、芽の出た才能を伸ばしてみて損はないでしょう。

災害に遭った人を助ける夢

災害に遭った人を助ける夢は、行動を起こすことで運気が開けていくという夢からのメッセージです。基本的には幸運を知らせる夢ではあるのですが、嬉しい結果を手にするためには「人のサポートに頼らないこと」「自ら動くこと」が条件になります。

頑張れば頑張っただけ結果がついてくる時なので、何事にも気合を入れて挑みましょう。頑張る姿を見た周囲の人からも、エールを送られそうですよ。

洪水から人を助ける夢を見た時は、幸運期に差し掛かっていることを示唆しています。ラッキーな出来事やいい運気の流れを引き寄せやすくなっている上に、何事にも前向きに取り組める時です。いつもよりも行動範囲を広げたり、積極的に人と関わったりと、活動的になってみるのがおすすめですよ。

地震から人を助ける夢は、あなたの人望が厚くなることを暗示しています。日頃から丁寧に人と接している態度が「優しい人、信頼できる人」という印象を周囲に与え、信頼を集めているのでしょう。その結果、人との間に温かい絆が生まれていきそうです。

自殺しそうな人を助ける夢

自殺しそうな人を助ける夢は、現状を変えたいという気持ちの表れです。プライベートやビジネス面、家庭などにおいて、抑圧されていると感じることが多いのかもしれません。潜在意識が、そんな状況を何とかして変えるべきだと訴えてきているのです。

同時に夢は、「もっと人を頼って」とメッセージを送ってきています。人を助ける夢を見たならば、ヘルプサインを送ることで周囲からのサポートを得られるはずですよ。

いじめられている人を助ける夢

いじめられている人を助ける夢は、現状に不満を抱いている心の表れです。特に、人間関係において満たされない想いを抱えているのかもしれません。

たとえば、仲良くしたいのにすれ違いが起こっている、人から誤解されてしまっている、コミュニケーションを取ることが苦痛になっている……など。

そんな現状を変えたいという気持ちが強くなっているようです。思い当たることがある方は、このタイミングで心を締め付ける人間関係から少し距離を取ってみるといいでしょう。

誰かに襲われている人を助ける夢

誰かに襲われている人を助ける夢は、運気アップを示唆する吉夢です。ただし、運気を上げるためには日頃から人に優しく誠意を持って接することが必要不可欠な要素となります。

というのも、襲われている人を助ける夢は、人との絆が幸運を引き寄せるというメッセージなのです。人から頼られたら親身になって寄り添い、普段から明るいコミュニケーションを心掛けましょう。

DV・モラハラから人を助ける夢

DV・モラハラを受けている人を助ける夢を見た時は、ちょっとしたトラブルに巻き込まれるかもしれません。しかし、今のあなたには問題の核を見通す洞察力や行動力、そして正義感が備わっています。冷静に物事を見つめることで、難なく解決方法を見つけ出せることでしょう。

また、DVを受けていた相手が知人だった場合は、その人との関係が一歩深まるサインです。心が通い合う瞬間を感じられる出来事が起こりそうですよ。

誘拐・強盗から人(人質)を助ける夢

誘拐・強盗から人を助ける夢は、人気運が上がる予兆です。人からの注目を集めやすい時でもあるため、自然と周囲に人が集まってくることが多くなるでしょう。自分から声を掛けてコミュニケーションを図れば、楽しい時間を過ごせそうですよ。

ただ、その人質を助ける時に不安だったり怖かったりした場合は、精神的なストレスが溜まっていることを意味する警告夢となります。一人で現状を切り開く自信がなく、「誰かに助けてほしい」という気持ちが強くなっているようです。信頼できる仲間に相談してみるといいでしょう。

遭難・道に迷っている人を助ける夢

遭難している人・道に迷っている人を助ける夢は、コンプレックスを克服したいという願望の表れです。もしかすると現在、自分に対して自信を失っているのかもしれません。人と比較せずに、自分らしさを洗い出しましょう。友達や家族に、自分の長所を聞くのもおすすめです。

一方で、遭難している人を助けてもそっけなくされたなど、ネガティブな印象を持った場合は、何らかの挫折を味わう可能性を示唆しています。

なかなか物事が思うように進まなくてイライラしてしまうかもしれません。しかし諦めなければ、時間がかかっても成果が出るはずですよ。

雪山で人を助ける夢は、問題が解消することを暗示する吉夢です。現在つらくても、このまま進めば自分の力で現状を打開することができるでしょう。強い信念とバイタリティーが湧き上がってくる時ですから、自分を信じて問題と向き合ってみてくださいね。

場所・シーン別│人を助ける夢の意味

次に焦点を当てていくのは、「どこで」人を助けたか、そして「どんな場面で」助けたかという点です。

たとえば戦争で人助けをしていたり、出産を助けたりと、現実ではあり得ない夢を見ることもありますよね。そういった印象に残るシーンは、特に夢からのメッセージ性が強いと捉え、夢の意味をしっかり受け止めましょう。

旅先で人を助ける夢

旅先で人を助ける夢は、思わぬ人からサポートや現状打開のアドバイスをを受けられることを暗示しています。

現状に一筋の光を差し込んでくれるその相手は、友人や家族といった近しい存在ではなく、知り合ったばかりの人や関係性が深くない人の可能性が高いでしょう。その人からのサポートを受け止めることで、物事はいい方向に向かいだしていきそうです。

戦争で人を助ける夢

戦争で人を助ける夢は、キャパオーバーが近いことを示唆する警告夢です。仕事や家庭、人間関係など、あらゆる要素において「疲れた」と感じることが多いのでしょう。自分ではもう少し頑張れると思っていても、潜在意識は「休まないと限界がくる」と警鐘を鳴らしています。

ストレスや疲れが溜まっている方は、気の合う友人などに打ち明けて気晴らしをしてみましょう。楽しい時間を通じて気分がリフレッシュされ、再びやる気が漲ってきそうですよ。

仕事を助ける(手助けする)夢

仕事を助ける夢は、スキルアップできる可能性が高いことを暗示しています。仕事へのモチベーションが高くなる時なので、気持ちのままに向き合ってみましょう。その熱心さが上司や同僚からの評価を集めそうですよ。

このタイミングで資格の勉強などを始めてみるのもおすすめです。実践的な資格を身に着けておくことで、今後のキャリアにいい影響を及ぼすでしょう。

出産を助ける夢

出産を助ける夢は、チャンスの到来を示唆する吉夢です。新たな世界や価値観、人との出会いにより自分の内面や環境に大きな変化が訪れ、目の前がパッと明るくなる瞬間が訪れそうですよ。

トラブルを抱えている方も、間もなく解決の一途をたどっていくでしょう。大変な出産だった場合は、チャンスを手にする前にちょっとした試練も訪れるかもしれません。しかし前向きに取り組めば必ず乗り越えられるはずです。

助ける手段別│人を助ける夢の意味

救急車を呼んだり超能力で助けたり、夢の中で相手を「どうやって」助けたかも、重要なチェック項目です。

基本的に、自分だけの力で相手を助けず第三者を頼った場合は、現実で誰かの手を借りたい状態になっていることを暗示しているケースが多いです。身に覚えのある方は、具体的な原因を見つめてみましょう。

救急車を呼んで人を助ける夢

救急車を呼んで人を助ける夢は、力不足を感じている心の表れです。「もっとこうしたいのにうまくいかない」「あの人を支えたいのに思うようにならない」など、自分の力量に落胆しているのかもしれません。

しかし、誰かの力になりたい、自分のいるステージをワンランク上げたいといった願いは、心の成長の糧にもなります。ネガティブにならず、どうしたらいい方向に向くか具体的な策を練ってみましょう。

人を呼んで一緒に誰かを助ける夢

人を呼んで一緒に誰かを助ける夢は、自分に寄り添ってくれる誰かを求めていることを暗示しています。自分の気持ちを表現する場がなく、孤独を感じてしまっているのかもしれません。

夢の中で助けようとしている人物が知り合いではなかった場合、そこにいた「誰か」は自分の分身のような存在。自分自身が、誰かに助けてほしいと思っているのです。抱えこんでいる気持ちがある方は、誰かに相談してみましょう。

心臓マッサージをして人を助ける夢

心臓マッサージをして人を助ける夢は、未来への不安が溜まっていたり、目の前のタスクに対してやる気がでなくなっていたりするサインです。自分に自信がなくなってしまっているのかもしれません。

しかし、心臓マッサージをしてすんなり蘇生ができた場合は、少しずつ気力が回復していくでしょう。停滞していた時間を一気に取り戻し、より大きく羽ばたくことができそうですよ。

超能力で人を助ける夢

超能力で人を助ける夢は、承認欲求が強まっていることの表れです。「もっと認めてほしい」「やっていることを評価してほしい」「あなたがいてよかったと感謝されたい」といった周囲への願望があるようです。

自分のしていることや生み出している成果に対し、自信がある時に見やすい夢と言えるでしょう。しかし、人からの称賛を期待する行動は、思いやりの心から遠ざかります。他者からの評価にばかり気を取られず、自分で自分を褒めてあげることで、より高みへと昇っていけるはずですよ。

助けた後の状況別│人を助ける夢の意味

助けて終わりではなく、助けたあとの相手からのリアクションが印象的だった場合はこの項目をチェック!

やはり夢とはいえ、「ありがとう」の言葉を聞けると嬉しいものですよね。感謝された場合は、現実世界でもあなたが人に奉仕していて、感謝される可能性を示唆しています。

ただしそれは、あなたの謙虚さがあってこそ。「感謝して当然」という奢った気持ちでいると幸運が逃げていってしまうので、そこだけ注意しましょう。

人を助けて感謝される夢

人を助けて感謝される夢は、ヒーロー願望が高まっているサインです。「自分の力で誰かを支え、その相手に心からの感謝を示してほしい」そんな想いが胸の中で大きくなっているのでしょう。

実際に仕事やプライベートで人をサポートしている場合は、近々感謝される場面が訪れそうです。お互いに助け合える素敵な人間関係の輪が築ける時なので、人から感謝を向けられたら、謙虚かつ誠実に接してみてくださいね。

人を助けて褒められる夢

人を助けて褒められる夢は運気アップのサインで、恋愛運・仕事運・対人運ともにいい流れに乗れることを暗示しています。嬉しい出来事が舞い込みやすくなっているので、受け止める準備をしておいてくださいね。

また、人を助ける夢を見た時は、心が穏やかで安定しているとき。そんなあなたの優しさや人に対する愛情が周囲の人の心を掴んでいます。自分で思っている以上に、人間性の面で高い評価を受けるでしょう。

助けた相手に素っ気なくされる夢

助けた相手に素っ気なくされる夢は、人間関係に対する不安や不満を意味しています。特定の誰かに対し、「こんなに色々しているのに」といった想いがあるようです。自分の望む見返りが、相手から返ってきていないのかもしれませんね。

また、友人関係において嫌われたらどうしようという不安を抱いている時にもこの夢を見ることがあります。いずれの場合も、相手の反応に左右されず、「自分がしたいから親切にする」という自分軸を持つと気持ちが楽になるでしょう。

監修者紹介

芦屋 あかりのアバター 芦屋 あかり 夢占いの監修

15年以上にわたり恋愛相談のプロフェッショナルとして多くの方々の心の中に寄り添ってきました。私の得意とする占術は、夢占い、霊感、そしてタロットです。夢の中には、私たちの深層心理や直感、未来へのメッセージが隠されています。今回、夢占いの監修者として、皆様の夢が持つ意味やメッセージをお伝えする機会を得ました。私と一緒に、夢の中の秘められたメッセージを探っていきましょう。
恋愛カウンセル

もくじ