夢占い:髪の毛が抜ける夢の意味を状況別に解説

髪の毛が抜ける夢を見ると、何か特別な意味があるのではないかと思う人も少なくないはず。まして、突然ゴッソリ抜けてしまうとショックも大きいでしょう。

髪の毛が抜ける夢は、焦りや不安、自信のなさを暗示しています。心身ともに活力が低下している時に見る傾向がある夢なので、健康状態に心配があるならきちんと調べてみましょう。

本記事では、髪の毛が抜ける夢の意味について項目別にご紹介します。

もくじ

髪の毛が抜ける夢の意味

髪の毛が抜ける夢には、「生命力の低下」や「自信の喪失」という意味があります。

髪の毛が抜けるのは、心身の疲れが原因のひとつだと考えられます。髪の毛が抜ける夢も、不安や自信のなさを感じていたり、健康に問題があったりするサインです。

髪の毛が抜ける夢は、吉夢よりも凶夢である傾向が強くなります。でも、心配しなくても大丈夫。髪の毛が抜けた部位や原因から夢の意味を読み解くことで、これから降りかかる災難を回避できますよ。

髪の毛に関する夢の意味

髪の毛に関する夢には、「生命力」「自信」「価値観」といった意味があります。

髪の毛の状態によって、人の印象はガラリと変わりますよね。きちんと手入れされた髪の毛は魅力的ですし、ボサボサの髪の毛は不潔な印象を与えます。夢の中で髪の毛がどういう状態かによって、あなたの心の変化やまわりからの評価を確認できますよ。

夢で見た髪の毛のコンディションが良くない時は、なにか警告を発していることがあるので注意しましょう。

髪の毛が抜ける夢は部位によって意味が変わる?

髪の毛が抜ける夢は、抜けた部位によって意味が変わってきます。

たとえば、前髪が抜ける夢は「気力の低下」を表しています。メンタルが弱くなって落ち込みやすい時期なので、気にし過ぎは禁物ですよ。

頭頂部が抜ける夢は、「目上の存在への不安」を表しています。上司や先輩に気に入られていないかもと不安になっているなら、むしろ積極的に話しかけてみましょう。

後頭部の夢には、「計画の見直し」という意味があります。今の計画では問題がありそうです。もう一度見直しましょう。

髪の毛が抜ける夢をよく見る理由

髪の毛が抜ける夢をよく見る時は、行く手に障害物があることを警告しています。

何度も見る夢はメッセージが強く、吉凶の度合いも大きくなります。髪の毛が抜ける夢は、どちらかと言うと凶傾向が強い夢なので、何度も見る場合は注意が必要です。

頻繁に見るようであれば、夢から読み取れる意味を参考にして気をつけると良いですよ。特に、心身の健康状態に注意しましょう。

髪の毛が抜ける夢を見た時にすると良いこと

髪の毛が抜ける夢を見た時は、心配事や気がかりなことがあったらきちんと原因を確かめましょう。

原因について特に心当たりがなく、漠然とした不安を抱えている方は、深層心理でなにか不吉な予感を感じとっている証拠です。夢の内容を参考にして、不安の原因を突き止めてくださいね。

また、夢を見た時に抱いた印象も大切です。夢の印象が明るいものなら、そこまで悪い意味にはなりにくいですよ。しかし、夢の印象が暗いものなら、凶夢の傾向が強いので気をつけましょう。

抜け方別│髪の毛が抜ける夢の意味

髪の抜け方も人によってさまざまですよね。少しずつ抜けるくらいなら気になる程度でも、大量に抜けてしまうとショックが大きいですよね。また、どうして抜けたのかによっても意味を左右することがありますよ。

抜け方別に、夢の意味を確認していきましょう。

大量に髪の毛が抜ける夢

大量に髪の毛が抜ける夢は、ショックな出来事を暗示しています。

この夢を見たら、心に傷を負ってしまう可能性があります。たとえば、大切にしているものを失ったり、誰かに裏切られたりしてしまうかもしれません。

なにが起きるかわからないので、心にバリアを張っておきましょう。あらかじめ警戒しておくことで、ショックな出来事から早めに立ち直ることができますよ。

少しずつ髪の毛が抜ける夢

少しずつ髪の毛が抜ける夢は、ストレスの蓄積を表しています。

小さな不満も、積もり積もれば大きな負担になってしまいます。日常で蓄積していくストレスは気づきにくいため、知らない間に心に影を落としているはずですよ。

なにも楽しくない、イライラが続くような心当たりがある方は要注意です。不満に感じることを書き出してみて、原因を探ってみましょう。

白髪が抜ける夢

白髪が抜ける夢は、衰えを感じていることを表しています。

昔に比べて疲れやすくなった、感動することがない、やる気が起きないなどと感じることが増えたのでしょう。ですが、同年代でも若々しい人がいるはずなので、年齢のせいとは言い切れませんね。

これまで触れてこなかった新しいことにチャレンジしてみましょう。リスクを恐れて足踏みしているのはもったいないですよ。

染めた部分の髪の毛が抜ける夢

染めた部分の髪の毛が抜ける夢には、「受け身の姿勢」という意味があります。失敗を恐れてチャレンジしない、なりたい自分になれないなど、現状を変えることを諦めているようですね。

日々退屈しているのに、失敗を気にして行動しないのではなにも変わりませんよ。マイナス面ばかりを考えずに、まずは行動に移してみましょう。きっと楽しいことが待っていますよ。

手櫛(手ぐし)・櫛で髪の毛が抜ける夢

手櫛(手ぐし)・櫛で髪の毛が抜ける夢は、恋愛に消極的であることを表しています。

あなたは今、恋愛に対して興味がない時期なのですね。あなたに好意を抱いている人が現れても、関係を深めたいとは思わないのでしょう。

たとえまわりから勧められても、無理に恋愛しなくても良いですよ。恋愛以外にも、仕事や趣味など夢中になれるものがあるなら素敵なことです。

触っていないのに髪の毛が抜ける夢

触っていないのに髪の毛が抜ける夢は、健康に問題があることを暗示しています。

なにもしていないのに自然に髪の毛が抜ける夢は、体のどこかに不調があるサイン。自覚症状がなくても、健康に問題を抱えている恐れがあります。

念のために、健康診断に行ってみることをおすすめします。もし問題があるなら、早めに発見できますよ。

就寝中に髪の毛が抜ける夢

就寝中に髪の毛が抜ける夢には、「休息を求めている」という意味があります。

寝ている時に髪の毛が抜けてしまう夢は、体が休息を求めている証拠です。睡眠で十分に疲れが取れていないのかもしれませんね。

ストレスや疲れが溜まると、緊張状態でうまく眠れないことがあります。就寝前にゆっくりお風呂に浸かったり、アロマを使ったりしてリラックス時間を設けましょう。

髪の毛が全部抜けて禿げる夢

髪の毛が全部抜けて禿げる夢は、大切なものを失う暗示です。

友人や恋人など、大切な人との関係が壊れてしまう兆しがあります。または、大切にしているものを失くしたり、壊したりしてしまう可能性もありますよ。

大切なものは慎重に扱いましょう。人間関係を大事にしたいなら、相手をぞんざいに扱っていないかあなたの振る舞いを見直すと良いですよ。

抜けた髪の毛がまた生えてくる夢

抜けた髪の毛がまた生えてくる夢には、「やる気がみなぎってくる」という意味があります。

失敗や目標を見失うなど、さまざまな要因でやる気を失ってしまうことはあるでしょう。でもこの夢を見たら、やる気を取り戻せるきっかけがつかめそうです。

部屋の模様替えや住む場所を変えるなど、大きく環境を変化させることで気持ちを新たにできますよ。

場所別│髪の毛が抜ける夢の意味

髪の毛がどこで抜けたかによっても、意味は変わってきます。たとえば、美容院で抜ける場合とお風呂で抜ける場合とでは、夢を見た時のあなたの状態に違いがありますよ。

ここからは、髪の毛が抜ける時の場所別に夢の意味を確認していきます。

美容院で髪の毛が抜ける夢

美容院で髪の毛が抜ける夢には、「感情の整理ができない」という意味があります。

この夢を見た時のあなたは頭が混乱していて、マイナス思考になりがちです。考えがまとまりづらい時期なので、重要な決断は控えたほうが良いですよ。

感動する映画を見て思う存分泣いたり、好きなことに没頭したりして気持ちを吐き出すことで、感情のコントロールを取り戻せるでしょう。

お風呂場で髪の毛が抜ける夢

お風呂場で髪の毛が抜ける夢は、疲れが溜まっていることを表しています。仕事や人間関係で疲れが溜まっているのでしょう。忙しさから日常生活が疎かになりがちです。

休みを挟んでも体にだるさが残るなら、規則正しい生活を心がけてみましょう。睡眠時間の確保や朝食からきちんと食事を摂ることで、体の疲れにくさにつながりますよ。

ベッド・布団で髪の毛が抜ける夢

ベッド・布団で髪の毛が抜ける夢には、「愛されているか不安」という意味があります。

就寝中に髪の毛が抜ける夢は、愛情に自信がないサイン。恋人や配偶者からの愛情を疑っているのでしょう。でも、手段を誤ってしまうと余計に相手の気持ちが離れてしまいます。

素直に不安に思っていると伝えてみましょう。答えによっては、今後の付き合いを考える良い機会ですよ。

原因別│髪の毛が抜ける夢の意味

続いて、髪の毛が抜ける原因に着目してみましょう。ストレスや病気など心身の状態に左右されそうなことから、人に引っ張られたり動物に噛まれたりと外的要因が大きい場合までありますよね。

ここからは、髪の毛が抜ける原因別に夢の意味を見ていきましょう。

ストレスで髪の毛が抜ける夢

ストレスで髪の毛が抜ける夢には、「ストレスから逃れたい」という意味があります。

ストレスが溜まる要因はさまざまありますよね。この夢を見たら、今の環境から一刻も早く逃げ出したいほどストレスがかかっている状態です。

我慢しないで、環境を大きく変えても良いでしょう。たとえば、転職や引っ越しを検討する良いタイミングですよ。

病気で髪の毛が抜ける夢

病気で髪の毛が抜ける夢は、孤独感が高まっていることを表しています。

失恋をした時や友達がいないと感じた時、休日に会う人がいない時に、孤独を感じて弱気になってしまうものです。

ひとりでいることに対して、そんなにネガティブになる必要はありませんよ。ひとりの時間をゆっくりと使うことで、自分磨きや趣味を極めることができるはずです。

人に引っ張られて髪の毛が抜ける夢

人に引っ張られて髪の毛が抜ける夢は、感情が不安定になっていることを表しています。

ふいに涙が出てくる、突然カッとなる、すぐに落ち込むなど、感情が不安定になっているようですね。ちょっとしたことで感情が左右されてしまうのは、疲れていることが原因のひとつと考えられますよ。

どんなに忙しくても食事を疎かにせず、しっかりと睡眠をとりましょう。

動物に噛まれて髪の毛が抜ける夢

動物に噛まれて髪の毛が抜ける夢は、「対人トラブルに悩んでいる」という暗示です。

友達や身近な人との間でいさかいが起きた時、悩んでしまうのは仕方ありません。もし職場でのトラブルだったら、会社に行くのが憂鬱になってしまいますよね。

トラブルの原因が相手のせいだと考えている場合は、自分も相手へ配慮できていたかどうか思い返してみましょう。

呪いによって髪の毛が抜ける夢

呪いによって髪の毛が抜ける夢は、信頼を失うことを暗示しています。

あなたにそのつもりがなくても、悪意ある言動だと誤解されることがありそうです。言葉の選び方は難しいですが、注意しないと信用問題に関わりますよ。

思ったことをそのまま口に出してしまうと、相手を不快にさせてしまうかもしれません。相手の気持ちを想像する癖をつけましょう。

人物別│髪の毛が抜ける夢の意味

自分以外の人の髪の毛が抜ける夢を見ることもありますよね。年輩の人の髪の毛が抜けても驚きは少ないですが、若い人の髪の毛が抜ける姿は心配になってしまうでしょう。

髪の毛が抜ける人物別に、夢の意味を解説していきます。

祖父・祖母の髪の毛が抜ける夢

祖父・祖母の髪の毛が抜ける夢には、「進むべき方向を見失っている」という意味があります。

夢の中の祖父や祖母は、あなたが歩む人生の道しるべを象徴しています。そんな祖父・祖母の髪の毛が抜ける夢は、あなたが方向性を見失っているサインですよ。

他人の意見は貴重ですが、聞き入れ過ぎは禁物です。自分の考えを第一にして、他人の意見をうまく取り入れましょう。

父親・母親の髪の毛が抜ける夢

父親・母親の髪の毛が抜ける夢は、自立の必要性を表しています。

父親や母親は、幼いころからあなたを守ってくれる存在。でも、いつまでも頼ってばかりはいられませんよ。

物事を自分で決断することも、自立の一歩です。なにかを決めるときにより良い判断ができるように、日頃からいろいろなことに興味を持って知識を増やしていきましょう。

兄弟・姉妹の髪の毛が抜ける夢

兄弟・姉妹の髪の毛が抜ける夢は、我慢し過ぎの状態を表しています。近しい存在である兄弟・姉妹が出てくる夢は、あなた自身の心境や境遇を表すことがあります。

この夢を見た時は、やらなくてはいけないという責任感、またはやりたくないことを強制されるストレスが、あなたの心身を疲弊させていますよ。辛くなったら、遠慮せずにまわりを頼ってくださいね。

我が子の髪の毛が抜ける夢

我が子の髪の毛が抜ける夢には、「期待のかけ過ぎ」という意味があります。娘には自分ができなかったことをさせたい、自分の子供なんだからもっとできるはず、などと子供に期待をかけ過ぎているのでしょう。

あなたが良かれと思ってやっていることでも、子供にとっては多大なプレッシャーになっている可能性がありますよ。我が子とはいえ、ひとりの人間として向き合ってみましょう。

配偶者(妻・夫)の髪の毛が抜ける夢

配偶者(妻・夫)の髪の毛が抜ける夢は、夫婦間のすれ違いを暗示しています。

配偶者との会話やスキンシップが減って、相手がどう思っているかわからなくなっているのでしょう。今の状態を放置しておくと、ふたりの仲がどんどん冷えていってしまいますよ。

たまには夫婦の時間をきちんと作って、お互いの気持ちを話し合ってみてくださいね。

好きな人の髪の毛が抜ける夢

好きな人の髪の毛が抜ける夢には、「好きな人に幻滅する」という意味があります。

好きな人の新たな一面を見て、一気に恋が冷めるような出来事が起こりそうです。たとえば、あなた以外の人に接する態度や食事の様子など、抱いていたイメージとちがうと幻滅してしまうものですよね。

まだ付き合う前の段階なら、深い関係になる前に知ることができてラッキーだったと思いましょう。

恋人の髪の毛が抜ける夢

恋人の髪の毛が抜ける夢は、恋愛感情が薄れているという暗示です。

特に理由がなくても、恋人への恋愛感情が減ってしまうことはあります。付き合いが長くなるにつれ、ドキドキする回数が減るのは仕方ありません。

だからといって、恋人を好きじゃなくなったのかと心配しなくても大丈夫ですよ。一緒にいることが当たり前になって、恋が愛に変わってきている証拠です。

友達の髪の毛が抜ける夢

友達の髪の毛が抜ける夢には、「友達との関係性を考え直す」という意味があります。

この夢を見た時のあなたは、あなたへの態度や考え方など、なにか友達に不満を持っているようですね。関係が壊れてしまうのを恐れて、思っていることを正直に伝えられないのでしょう。

これからも付き合っていきたいなら、意見を言う勇気も必要です。仲がより深まるきっかけになる場合もありますよ。

見知らぬ他人の髪の毛が抜ける夢

見知らぬ他人の髪の毛が抜ける夢は、無意識に負担になるほうを選んでいることを表しています。

いくつかの選択肢がある時、意図せず困難な道のほうを選んでいるようです。行く手に障害があるほうがやりがいを感じるタイプなのでしょう。

楽に進めない道は苦労しますが、その分得られるものは大きいはず。あなたの経験値になりますよ。

芸能人の髪の毛が抜ける夢

芸能人の髪の毛が抜ける夢には、「ハリボテの姿」という意味があります。

今のあなたは自分に自信がなくて、本来の姿よりも良く見せようと必死になっているのでしょう。でも、周囲の人にはあなたが見栄を張っていることがバレていますよ。

他人に侮られたくなくて、すぐにマウントをとりにいく姿勢は良くない印象を与えてしまいます。まわりを気にせず、自分自身がどんな姿になりたいか考えてみましょう。

一緒に抜けたもの別│髪の毛が抜ける夢の意味

髪の毛と一緒になにかが抜ける夢にも意味があります。髪の毛以外の体毛や歯が抜ける場合は、あなたの体調や心理状態を表していますよ。

ここからは、髪の毛と一緒に抜けたもの別に夢の意味を確認していきます。

歯と髪の毛が抜ける夢

歯と髪の毛が抜ける夢は、健康状態が不安定なことを暗示しています。

重労働やストレス過多が原因で、健康状態に心配なところがあるようです。寝ても疲れがとれない、体のだるさが続くような症状があるなら、一度しっかり休養をとりましょう。

休みをとって遠くへ旅行してみるのも良いですね。日常から解き放たれることで、心身ともにリセットできるはずです。

全身の毛と髪の毛が抜ける夢

全身の毛と髪の毛が抜ける夢には、「自信が持てない」という意味があります。

生命力ややる気が減退しているせいで、あなたの魅力が半減しています。特に、恋愛において攻めの姿勢になれず、気になる人がいてもすぐに諦めモードに入ってしまう状態のようですね。

自信がない時は無理に好きな人に近づこうと積極的にならず、自分磨きをしましょう。

行動別│髪の毛が抜ける夢の意味

髪の毛が抜けた時の行動に着目してみましょう。抜けた髪を拾うのと捨てるのとでは、正反対の意味合いを持っていそうですよね。また、髪の毛が抜けた後の行動も意味を読み解くヒントになりますよ。

ここからは、髪の毛が抜けた時の行動別に意味を解説します。

抜けた髪の毛を拾う夢

抜けた髪の毛を拾う夢には、「運気を取り戻す」という意味があります。

この夢を見たら、下がってしまっている運気が右肩上がりに上昇しそうです。悩みやトラブルで気持ちが塞いでいる方は、現状を打開するチャンスが巡ってきますよ。

ここぞという時にチャンスを逃さないように、顔をあげていろいろなところにアンテナを張っておきましょう。

抜けた髪の毛を捨てる夢

抜けた髪の毛を捨てる夢には、「気持ちを切り替えよう」という意味があります。

終わってしまったことに対して、いつまでもくよくよと悩んでいても仕方ありません。失敗や心残りがあっても、次のステップに進む時に大事な経験値になりますよ。

まずは失敗の原因がどこにあったのかをしっかりと分析して、新たな気持ちで前へ踏み出してみてください。

髪の毛が抜けて坊主にする夢

髪の毛が抜けて坊主にする夢は、チャンスに変えるタイミングであることを暗示しています。自分のウィークポイントを、発想の転換で強みにすることができるチャンスです。

自分の弱いところと向き合ってみてください。精神面や技術面など、改善できることを見つけてみましょう。弱点を補うことで、ひとまわり成長したあなたになれますよ。

髪の毛が抜けてかつら(ウィッグ)を被る夢

髪の毛が抜けてかつら(ウィッグ)を被る夢は、本音を隠していることを表しています。

本音を言ったら嫌われるんじゃないか、どうせ誰も自分の意見は求めていないと、思いを口にすることができないのですね。まわりとの衝突は抑えられますが、消化できない気持ちが残るでしょう。

本音が言えないのは自信のなさが原因かもしれないので、強みを見つけるところから始めましょう。

髪の毛が抜けて帽子を被る夢

髪の毛が抜けて帽子を被る夢には、「力で身を守る」という意味があります。

自信のなさや不安を解消するために、地位や権力、知識などで力を得ようとしているのでしょう。動機がなんであれ、自分を高めようとする行為は素晴らしいものですよね。

でも、自信をつけてしまうと今度は傲慢になってしまう恐れがありますよ。人に対する思いやりを忘れないように、自分を律してくださいね。

髪の毛が抜けて自分で髪を切る夢

髪の毛が抜けて自分で髪を切る夢には、「心機一転のタイミング」という意味があります。なにか好ましくないことが続いていたけれど、気持ちを切り替えて前を向こうという気持ちが高まっているようです。

運気が向上していく時期なので、思いきって新しいことを始めてみましょう。これまでやったことがないことにもトライしてみるのが吉ですよ。

感情別│髪の毛が抜ける夢の意味

夢で髪の毛が抜けた時に感じた気持ちは、さまざまでしょう。落ち込んだり悲しくなったり、思いのほか動じていない夢もあったりするかもしれませんね。

髪の毛が抜ける時の感情別に、夢の意味を読み解いてみましょう。

髪の毛が抜けて落ち込む夢

髪の毛が抜けて落ち込む夢には、「気力の低下に対する焦り」という意味があります。なんだかやる気が出ない、頭がスッキリしなくてアイデアが湧かないなど、モチベーションの低下によって作業が思うように進まず焦っているのでしょう。

気持ちをリセットするために、別のことをしてみることをおすすめします。時間を置いてから作業に取り掛かると、頭がクリアになりますよ。

髪の毛が抜けて恥ずかしく思う夢

髪の毛が抜けて恥ずかしく思う夢は、自信がないことを表しています。

この夢を見る前に、コンプレックスを恥じて、思うように振る舞えない場面があったのかもしれませんね。たとえば、まわりの人より学歴で劣っていることで、発言をする際に躊躇してしまうような悩みがあるのでしょう。

引け目を少しでも減らすために、自分の強みだと思えるものを見つけると良いですよ。

髪の毛が抜けても動じない夢

髪の毛が抜けても動じない夢には、「自分自身で道を切り開く」という意味があります。

髪の毛が抜けるというショッキングな出来事にも動じないあなたは、普段からアクシデントが起きた時にも焦らずに冷静に行動できているのでしょう。何事にも動じない姿は、まわりから頼もしく映っていますよ。

人から頼られる機会が増えそうなので、面倒臭がらずに手を差し伸べてあげましょう。

監修者紹介

芦屋 あかりのアバター 芦屋 あかり 夢占いの監修

15年以上にわたり恋愛相談のプロフェッショナルとして多くの方々の心の中に寄り添ってきました。私の得意とする占術は、夢占い、霊感、そしてタロットです。夢の中には、私たちの深層心理や直感、未来へのメッセージが隠されています。今回、夢占いの監修者として、皆様の夢が持つ意味やメッセージをお伝えする機会を得ました。私と一緒に、夢の中の秘められたメッセージを探っていきましょう。
恋愛カウンセル

もくじ