夢占い:写真を撮る夢の意味を状況別に解説

スマートフォンの普及により、非常に身近な存在となった「写真」。風景を撮ったり自撮りをしたり、はたまた集合写真を撮ったりと、思い出作りの一環として日常生活に浸透していますよね。

もちろん夢の中でも、写真を撮ることがあるでしょう。今回は、夢占いにおいて「写真を撮る行為」が持つ意味を様々なシチュエーション別に詳しくご紹介していきます。

もくじ

写真を撮る夢の意味

「写真を撮る夢」は、現在の自分の潜在意識を反映していることが多いです。写真を撮って満足していたり綺麗に写っていたりした場合は、おおむね吉夢となり、反対の場合は何かしらの警告を含む夢となります。

フィルター越しに撮りたいものを撮るという行為には、普段は表に出していない自分の本音や願望を出そうとしている、といった意味も含まれます。その場合は、写ったものや人に対して、普段自分がどう感じているか、関係性をどうしたいと思っているのかを探ってみるといいでしょう。

写真に関する夢の意味

「写真」の夢は、「撮られる」場合と「撮る」場合で意味が変わります。さらに、撮影したものが人物なのか風景なのかによっても、その意味が変わってくるのです。

自分の気持ちが、被写体の感情や風景に表れていることもあるので、夢の中で印象に残ったシーンや感情はよく覚えておきましょう。

もしも現在、自分自身や自分を取り囲む環境に不満を抱いている方が「写真の夢」を見た時は、変わりたいという気持ちが強まっている可能性が高いです。状況を変えるにはベストなタイミングですから、動きだす準備をしましょう。

写真を撮られた時の夢の意味

写真を撮られる夢は、承認欲求や自己顕示欲が高まっている時に見やすい夢です。周囲に対し、もっと自分を見てほしい、褒めてほしいという気持ちが強くなっているのでしょう。自分の魅力をうまく発信できるように、試行錯誤してみるのがおすすめです。

写真を撮られた相手が異性だった場合は、恋のチャンスが舞い込むことを知らせる吉夢となります。もしかしたら夢に出てきた相手との関係が進展するかもしれませんし、新しく出会った相手に猛烈アプローチをされるのかもしれません。

いずれも、身だしなみや立ち振る舞いに気をつけることで、いい結果へと繋がりそうですよ。

写真を撮る夢をよく見る理由

写真を撮る夢をよく見る時は、潜在意識からのメッセージが強くなっているサインです。繰り返し見る夢において、同じ被写体だったり似たようなシチュエーションだったりする場合は、よりその意味が濃くなると捉えていいでしょう。

何度も見るということは、受け取るべきメッセージを受け取っていない可能性もあるので、きちんと夢の意味を自分の中に落とし込んで理解することが大切です。現状をよくするためのアドバイスが含まれていることも多いため、夢からのメッセージをしっかり受け取って活かしていきましょう。

写真を撮る夢を見た時にすると良いこと

写真を撮る夢を見たら、まずはじっくり現実世界における自分の環境や感情を振り返ってみましょう。

夢が伝えるメッセージにピンとくることがあれば、現実でも意識改革をすべきタイミングです。特に、ストレスや疲れを意味する警告夢だった場合は、改善を図りましょう。時には、思い切って環境をガラッと変えることも必要ですよ。

逆に、吉夢だった場合は「いい意味だった」と喜んで終わりではなく、現実でも幸運を引き寄せられるよう努力を重ねることが大切です。せっかくいい内容の夢を見ても、何もせずにいては状況はほとんど変わりません。自分のポテンシャルを信じ、意欲的に動いてみてくださいね。

写真を撮った相手別│写真を撮る夢の意味

自撮りだったり恋人だったり、はたまたアイドルや故人だったりと、写真に写る相手の特徴は幅広いですよね。そこで、最初にご紹介していくのは被写体別の意味です。

自分にとって相手がどれだけ大切な存在かによっても意味の強さが変わってくるので、この夢を見た際は、対象の相手と今まで以上に密に向き合っていくといいでしょう。

自分で自分の写真を撮る夢

自分で自分の写真を撮る、いわゆる自撮りをする夢は、承認欲求が高まっていることを暗示しています。自分に対する自信が高くなっている状態とも言えるでしょう。もっと認められたいという願望が、「自分が被写体になる」という形で表れています。

そしてこの夢を見た時は、周囲の人々が思ったような反応を示してくれなかった場合に不満を感じやすいことも暗示しています。自分のことだけを考えて暴走しないように、感情のコントロールには注意しましょう。

好きな人の写真を撮る夢

好きな人の写真を撮る夢は、お相手に対する好意が強く表れたもので、どういったシチュエーションで撮ったかによって意味が変わります。

お相手に頼まれて撮ったり、お相手がカメラ目線で笑顔だったりした場合は、二人の距離が近づく可能性大。特に、お相手に頼まれて撮った夢は向こうからのアクションに期待が持てそうです。

隠し撮りだった場合は、まだ二人の心の間には距離があることを暗示しています。現実でも、ファインダー越しにお相手を見つめているような状態なのかもしれませんね。もう少し踏み込んでいくことで、進展があるでしょう。

好きな人と一緒に写真を撮る夢は、「一緒に過ごしたい」という願望が表れた夢です。結婚したい、恋人になりたいというほど強い欲求ではなく、楽しい時間を共有したいといったささやかな願望となります。

恋人の写真を撮る夢

恋人の写真を撮る夢は、写真を撮った際の自分の気持ちによって吉凶がわかれます。うまく撮れていたり、お相手が楽しそうだったりした場合は、二人の関係が進展していくサインです。結婚願望が夢となって表れている場合もあるでしょう。

反対に、お相手の表情が曇っていたり、いまいちテンションが上がっていなかったりした場合は、ケンカやいざこざに注意のサインです。大きなトラブルとまではいきませんが、ちょっとした口喧嘩などを発端に、ギクシャクしてしまうかも。素直な気持ちで話し合いをすることが、トラブル回避のコツです。

恋人と一緒に写真を撮る夢は、二人の絆が深まるサインです。写真に写った二人が笑顔だったならば、より深い愛を注ぎあうことができるでしょう。二人でいるだけでパワーが漲る時なので、日々幸せを感じられそうですよ。

元彼・元カノの写真を撮る夢

元彼・元カノの写真を撮る夢は、お相手に対する未練の表れです。普段の生活では何も感じていないとしても、心のどこかではまだ付き合っていた頃を忘れられずにいるのかもしれません。

次の恋に進みたい、もしくはすでに進んでいるという方は、「過去の経験を活かしましょう」という夢からのメッセージになります。また、元彼・元カノとの復縁を望んでいる方がこの夢を見た時は、チャンス到来。お相手と向き合うきっかけが舞い込んできそうですよ。

元彼・元カノと一緒に写真を撮る夢は、過去の関係に対する未練の表れです。自分が一方的にお相手の写真を撮る夢であれば、あなたの未練のみを意味しますが、一緒に撮っていた場合は「お互いに」未練があることを意味しています。

家族の写真を撮る夢

家族の写真を撮る夢は、家族に対する愛情が深まっているサインです。家族を大切にしたい、楽しい時間を過ごしたいという気持ちが強まっているのでしょう。写真の中の家族が楽しそうに笑っていたら、家族もまた同じ気持ちでいるようですよ。

ただ、家族の写真が思うように撮れなかったり、家族の表情が険しかったりした場合は、「ちょっとした言い争いに注意して」という警告夢になります。「親しき中にも礼儀あり」を忘れずに、思いやりをもって接しましょう。

家族と一緒に写真を撮る夢は、良くも悪くも家族に対する思い入れが強くなっていることを暗示しています。家族に関することは、すべて知っておきたいという気持ちが強くなっているようです。適度に見守ることを意識して過ごせば、いい関係を保てます。

アイドル・芸能人の写真を撮る夢

アイドル・芸能人の写真を撮る夢は、他者に対する憧れが強まっていることを意味しています。憧れや羨望の相手は、夢に出てきた芸能人だったり友人だったり、モデルだったりと様々です。しかし、いずれの場合も心の奥で「羨ましい、あんな風になりたい」と感じているようですよ。

一方で、この夢は相手と自分を比較して劣等感を抱いている時に見やすい夢でもあります。自分に自信が持てないという方は、憧れをいい方向に向けて、自分磨きなどの地道な努力を重ねましょう。

アイドル・芸能人と一緒に写真を撮る夢は、対人運が上がることを暗示する吉夢です。学校や職場、友人の輪の中で人気者になれる予感。遊びの誘いも増えるので、フットワークを軽くしてたくさん出かけましょう。想像以上に楽しい時間を過ごせそうです。

スポーツ選手の写真を撮る夢

スポーツ選手の写真を撮る夢は、運気が上がる吉夢です。特に対人運が急上昇!憧れの人と距離が縮まったり、向こうからコミュニケーションを図ってくれたりと、嬉しい出来事に見舞われそうですよ。

また、「スポーツ選手」が出てくる夢はどんなスポーツだったかによっても上がる運気の種類が変わってきます。より深く夢からのメッセージを受け取りたい方は、そちらも調べてみましょう。

スポーツ選手と一緒に写真を撮る夢は、コミュニケーション運が上がるサインです。交友関係が広がり、これまでにいないようなタイプとも仲良くなれそうですよ。

得てして人は自分と違う性格の人に対して警戒心を抱きやすいものですが、この夢を見た時はあえて積極的に関わりを持ちましょう。そこから良好な絆が育まれていきます。

亡くなった人の写真を撮る夢

亡くなった人の写真を撮る夢は、基本的にお相手との思い出が夢の中で蘇ったものです。生前近しい関係であればあるほどに、懐かしさや愛おしさが募っているのでしょう。

また、亡くなった人の写真を撮る際に、お相手が何か話しかけてきたら、それは今の自分にとって重要なメッセージの可能性があります。一見意味のない言葉に聞こえても、悩みの解決策や状況を好転させるためのヒントなどが秘められていることもありますから、しっかり思い出してみてくださいね。

亡くなった人と一緒に写真を撮る夢は、ターニングポイントが近づいていることを知らせている夢です。うまく転機の波に乗れば一気に人生が開花していく可能性もありますから、何事にも臆さず果敢に挑戦していきましょう。

外国の人の写真を撮る夢

外国の人と写真を撮る夢は、好奇心が湧き上がっていることを暗示する夢です。特に、これまで足を踏み入れたことのない世界や環境に対する興味が強くなるでしょう。「自分なら新しい環境でもやれる」という自信も読み取れる夢ですから、アクティブになれるはずです。

現状に不満や物足りなさを感じている方は、この夢を見た時がチャンスです。勢いのままに環境を変えてみたり仕事を変えてみたりすると、人生が豊かに広がっていくかもしれませんよ。

外国の人と一緒に写真を撮る夢は、創造性が養われていくことを暗示しています。あれこれとインスピレーションが湧き、実践したくてたまらなくなるかも。アイデアが浮かんだら、SNSでも友人に対してでもいいので積極的に発信していきましょう。

知らない人の写真を撮る夢

知らない人の写真を撮る夢は、現状に対する物足りなさや心の寂しさが表れたものです。仲良くしたい相手と思うように関係が深まらなかったり、周りと自分に差があると感じて焦ってしまっていたりするのかもしれません。

「寂しい」という感情が根付くと、ネガティブな感情に支配され負のループに陥ってしまう可能性もあります。交流会に参加してみたりネットで友人を募って見たりと、自分から交流の輪を広げていきましょう。アクティブに動いた先に、素敵な出会いが待っていそうですよ。

知らない人と一緒に写真を撮る夢は、新しい友達ができることを暗示しています。写真の中の自分が笑顔だった場合は、これから出会う相手のことが大好きになる予感。長く続く、いい友情を築けるでしょう。

嫌いな人の写真を撮る夢

嫌いな人の写真を撮る夢は、「自分のコンプレックスと向き合って」という潜在意識からのメッセージです。現在のあなたは、見た目や性格、環境などに関して何らかの引け目を感じているのでしょう。

夢は、「自分のダメな部分も認めてあげることが、大きな成長を遂げるきっかけになる」と伝えてきています。コンプレックスも個性と捉え、自分らしさを自由に表現してみてくださいね。

嫌いな人と一緒に写真を撮る夢は、コンプレックスを克服できる暗示となります。自分ではコンプレックスと思っていたところを人から褒められたり、好きと言われたりするかもしれません。その出来事を機に、自分の良さを再確認できそうですよ。

大勢の人と一緒に集合写真を撮る夢

大勢の人と一緒に集合写真を撮る夢は、写真の中の人々の表情や夢の印象によって吉凶が変わります。皆が楽しそうにしていたならば、現実世界でもたくさんの仲間たちと楽しく過ごせることを暗示する吉夢です。

反対に皆の表情が暗かった場合は、人間関係においてモヤモヤする出来事があるかもしれません。後ろ向きになっていると余計に対人面が悪化していく可能性があるので、前向きな気持ちと笑顔を忘れずに人々と接していきましょう。

風景・景色別│写真を撮る夢の意味

被写体は、人間だけとは限りませんよね。海や山、夕日や雲など、自然の風景をカメラに収めるシーンが印象的な場合もあるでしょう。また、動物を撮ることもあるはず。そこでここからは、何を撮ったかに焦点をあてていきます。

「写真を撮る行為」の持つ意味に「それぞれの被写体の持つ意味」を組み合わせることで、夢が本当に伝えようとしているメッセージを受け取ることができるはずですよ。

夜景の写真を撮る夢

夜景の写真を撮る夢は、未来に対する希望が溢れている心の表れです。キラキラと輝く美しい夜景のように自分の人生も輝かせたい、そんなポジティブな願望で胸がいっぱいなのかもしれませんね。

この夢を見た時に明るい気持ちで目覚めた場合は、願望を引き寄せられる可能性が高くなります。これまでに抱えていた問題も解消され、物事が順風満帆に進みだすでしょう。

やる気になればなった分だけ運気も上昇していきますから、努力を続けてみてくださいね。

空の写真を撮る夢

空の写真を撮る夢は、撮った空の状況が自分の心境とリンクしています。たとえば、晴天の空を撮っていたなら同じようにスッキリと晴れ渡った気持ち、曇天だったならばイマイチ元気ややる気が出ない状態を表しています。

ただし曇天だったとしても、空の写真を撮りながら清々しい気持ちになっていた場合は、もうじき気持ちがクリアになっていくというサインです。曇り空から太陽が覗くように、明るい希望が見えてきそうですよ。

星空の写真を撮る夢は、願望成就を知らせる吉夢です。しかしこの夢は「努力をすることで願いが叶う」という意味を持っているため、何もせずにいては変化も起こりません。夢を叶えるために自ら動き出したその先に、嬉しい結果が待ち受けています。

雲の写真を撮る夢

雲の写真を撮る夢は、安定を求める気持ちの表れです。夢占いにおいて、雲は揺れ動く心の象徴。その雲をカメラに納めて形を固定するという行為は、変化の多い状況や落ち着かない自分の心を安定させたいと思っていることを暗示しているのです。

また、「雲」の形や色により吉凶も変わります。虹・白・黄色といったポジティブなイメージを持つ色は吉夢で、これらの色だった場合は自分の望み通りに事態が安定していきそうですよ。

虹の写真を撮る夢

虹の写真を撮る夢は、成功を掴めることを暗示する大吉夢。虹は、大きなチャンスを表します。そんな虹をカメラに納めたこの夢は、現実世界でも間もなく大チャンスが訪れると伝えているのです。

ただ、虹はいつの間にか出て、いつの間にか消えてしまうもの。うまくチャンスを掴めるように、アンテナを常に張り巡らせておきましょう。そうすれば自分が「ほしい」と思う幸運を手にする可能性は極めて高くなりますよ。

海の写真を撮る夢

海の写真を撮る夢は、これから先、あなたの視野が広がり、寛容さが際立っていくことを意味しています。これまで以上に人や物事に対しフラットな気持ちで向き合えるようになるでしょう。

この夢を見てからは、たとえ人と意見がぶつかったとしても、怒りや憎しみといったネガティブな感情を抱きにくくなっていくはずです。むしろ自分と違う価値観を持つ相手に刺激を受け、そこからまた一回り成長を遂げられそうですよ。

太陽の写真を撮る夢

太陽の写真を撮る夢は、生命エネルギーが弱まっているサインです。本来であれば太陽は強い生命エネルギーの象徴ですが、「写真」という媒体に納めてしまっていることにより、その力は外に出ることなく抑え込まれてしまっているのです。

表面的な意識では「自分は元気だ」と思っている方も、潜在意識では疲れやストレスを感じていそう。やや自分のキャパを超えるほどに、頑張りすぎているのかもしれません。一度自分の心を見つめなおし、気持ちをリフレッシュするのがおすすめです。

夕日の写真を撮る夢は、現在の自分の思考がやや凝り固まっていることを意味しています。固定概念に縛られ、柔軟に物事を見られなくなっているようです。

「こうあるべき、普通はこうなんだ」といった考えに縛られると、世界は広がっていきません。大局的な視点を意識すると、視野が広がっていきますよ。

月の写真を撮る夢

月の写真を撮る夢は、撮影した月の状態で吉凶がわかれます。大きい満月や複数の月が出ていた場合は、運気が上がる吉夢です。恋が叶ったり、手がけていたことに嬉しい結果が出たりと、思わぬ幸せを掴めるでしょう。

朧月や細い三日月などの場合は、メンタルの不調を暗示する警告夢です。モヤモヤすることがあるのになかなか解決の兆しが見えずに、内心穏やかでいられなくなっているのかもしれません。

しかし、月が満ち欠けを繰り返すように、しばらく待てばそんな状況に変化の兆しが見える予感。気持ちが定まり、自分の力で問題を切り抜けられそうです。

山の写真を撮る夢

山の写真を撮る夢は、成功に近づいていくことを暗示する吉夢です。現在手掛けていることがある方は、間もなくゴールが見えたりある程度の目途が立ったりするでしょう。今まで通り、コツコツ努力を重ねてくださいね。

また、特に何もしていないという方がこの夢を見た時は、新たな目標ができる暗示です。物事に対するモチベーションが高まる時でもあるので、やる気をもって取り組めるでしょう。成功を掴みやすくもあるのですが、山を撮る夢は「努力をしないと結果はでない」とも伝えてきますよ。

富士山の写真を撮る夢を見た時は、夢中になれるものと出会える予感です。「富士山」は、夢占いにおいて幸運の象徴。心を燃やして物事に取り組むことで、想像している以上に嬉しい結果を手にすることができるでしょう。

花の写真を撮る夢

花の写真を撮る夢は、恋愛運が上がるサインです。美しく咲き誇った花をカメラに収められた場合は、段々と好きな人との心の距離が近づいていきそうですよ。お相手からの愛を受け取れる暗示ですから、このチャンスを最大限に活かしてみましょう。

また、この夢は他者から良い刺激を受けられることも暗示しています。見た目や立ち振る舞いなど、「この人素敵だな」と思う相手がいたらコッソリ真似をしてみましょう。いい部分を吸収して自分の魅力を高められそうです。

桜の写真を撮る夢は、一つの物事が節目を迎えることを意味しており、自分の心が「変わらなくては」と感じているサインです。その対象は仕事だったり恋愛だったり環境だったりと様々ですが、いずれの場合も近いうちに状況が変わっていくでしょう。

花火の写真を撮る夢

花火の写真を撮る夢は、幸運が舞い込むことを暗示しています。特に、恋愛に関して嬉しい出来事が起こりそうです。写真に収めた花火の勢いが良ければいいほど、お相手からのドキドキするようなアクションを期待できるでしょう。

ただ、花火の美しさは儚いもの。訪れる幸運も、長く続くものではありません。これから起こる一瞬の幸運な出来事をその後の大きな幸せに結びつけるのは、自分の行動次第です。

動物の写真を撮る夢

動物の写真を撮る夢は、抑圧されている自分の心理状態が夢となって表れたものです。仕事や家事、育児などに縛られ自分の好きなように動けなくなっているのかもしれませんね。周囲にいる気ままな友人たちを見て、羨ましいと感じているようです。

一方で、動物の写真を撮る夢は、潜在意識がそんな状況を変えようと模索していることも暗示しています。あるがままに生きるためにはどうしたらいいかをじっくり考え、自分らしさを取り戻してくださいね。

動物園・水族館で写真を撮る夢は、休息を求める心の表れです。まるで檻や水槽の中にいるかのように、精神的な我慢が続いていたり疲れを感じていたりする時に見る傾向があるので、リラックスできる環境つくりを心がけましょう。

猫の写真を撮る夢は、好奇心旺盛になっているサイン。いつも、ワクワクするような出来事が起こらないかと考えているようです。アクティブになれる時なので、気になることがあったらどんどん挑戦してみましょう。

犬の写真を撮る夢は、身近な人々とのコミュニケーションが活発になることを暗示しています。人気者になり、周囲にはたくさんの人が集まってきそうです。愛を向けられたら感謝してけ取り、自分も愛を返しましょう。そうすることで、より良好な関係性を築けますよ。

鳥の写真を撮る夢は、向上心が湧き上がってくるサインです。この夢を見た時は、仕事や趣味に対してやる気が漲っていくのを感じられるでしょう。高いところを飛んでいる鳥を撮っていた場合は、高い目標に向かって努力できることを暗示していますよ。

UFOの写真を撮る夢

UFOの写真を撮る夢は、未知なる世界への興味を暗示しています。今のあなたは、知らないことや未知の環境に対しての関心が高まっているようです。今まで以上に行動力が出てきますから、勢いに任せて動き回ってみましょう。

また、同時にこの夢は「楽しいことを人々とシェアしたい」という心の表れでもあります。今はSNSで多くの人と気軽に繋がれますから、自分が「見てほしい」と思った情報を発信してみるのもいいでしょう。

廃墟の写真を撮る夢

廃墟の写真を撮る夢は、夢からの「過去を受け止め未来に進む時がきた」というメッセージです。もしかしたら現在、何らかの悩みや問題を抱えているのかもしれません。夢は、それらを解決するヒントが過去の出来事や過去の自分の感情の中に隠されていると伝えてきています。

一方、何も悩みがない方がこの夢を見た時、もしくは美しい廃墟の写真を撮っていた時は、クリエイティブな才能が目覚めることを示唆しています。実際に写真を撮ってみたり絵をかいてみたりすると、思わぬ評判を集めるかもしれませんよ。

事故現場の写真を撮る夢

事故現場の写真を撮る夢は、感情の波が荒くなってしまうことを警告する夢です。気持ちに余裕がなくなり、小さな出来事にイライラしたり、いつもなら軽く受け流せている他者の言動に引っかかったりしてしまうかもしれません。

夢は、「常に謙虚さと大らかさを忘れずに」とメッセージを送ってきています。感情をそのままぶつけてしまっては、友人や家族との関係にヒビが入ってしまうでしょう。イライラした時は一旦その場を離れて深呼吸し、気持ちを落ち着けてみてくださいね。

心霊写真を撮る夢

心霊写真を撮る夢は、理由のわからない不安や悲しみに支配されている自分の心を表しています。原因がよくわからないからこそ、夢でも心霊という実態のない恐怖心が表れているのです。

この夢を見た時は、まず自分の心とじっくり向き合ってみましょう。自分自身が、何に喜び何に悲しみ何を求めているのかを改めて理解してあげることが大切ですよ。それがわかれば、今の不安や悲しみも次第に解消されていきます。

イベント別│写真を撮る夢の意味

未婚の方が、自分の結婚式や子どもの入学式の夢を見ることもありますよね。実際には起こっていない出来事だとしても、そこには重要な意味が込められているのです。そこで次は、イベント別の意味を見ていきましょう。

全体的に、人生の一大イベントの写真を撮る夢は、現在のメンタル状態や願望を表していることが多いです。当てはまることがある場合は、夢のメッセージを意識して普段の行動を変えてみてくださいね。

結婚式の写真を撮る夢

結婚式の写真を撮る夢は、承認欲求の表れです。注目されたい、ちやほやされたいという気持ちが強くなっているのかもしれません。しかし、それが思うようにいかずやや焦りを感じているのでしょう。

自分の良さをどうしたら周囲にうまく伝えられるか、今一度考えてみるのがおすすめです。セルフプロデュースが上手な友人を参考にすると、いいヒントを得られそうですよ。

また、結婚願望がある方がこの夢を見た場合は、シンプルに結婚に対する熱意が表れている可能性もあります。

旅行の写真を撮る夢

旅行の写真を撮る夢は、社交性の輪が広がっていくことを暗示しています。これまでとは違うタイプの人々と関わる機会が増え、新しい友人ができるかもしれません。このタイミングで知り合った相手からは、新しい価値観やいい刺激をもらえる可能性が大。

写真の写真を撮った際に「楽しい」というポジティブな感情になっていた場合は、長く続く良好な関係を築けるので、ぜひ絆を大切に育んでくださいね。

入学式の写真を撮る夢

入学式の写真を撮る夢は、新たな学びを意味しています。入学式は新しい世界への第一歩。この夢を見た時は未来への期待が高まり、現実でも新しい学びをスタートさせたくなるでしょう。仕事を変えたり、資格の勉強を始めたりする方もいるかもしれませんね。

また、この夢は原点回帰を促す意味合いも持っています。現在手掛けていることがある方は、一度初心に立ち返ると効率よくタスクをこなすヒントが見つかりそうですよ。

卒業式の写真を撮る夢

卒業式の写真を撮る夢は、コンプレックスの表れです。他者がキラキラして見え、「自分は見劣りする」「皆には自分がどんな風に写っているのだろう」と不安になっているのかもしれません。

しかし、夢は「コンプレックスに感じることも他人は魅力に見えている」と伝えてきています。この夢を見た時は、ネガティブ思考に注意。人には人の自分には自分の良さがあると考え、個性を見直してみましょう。

記念日の写真を撮る夢

成人式や誕生日など、いわゆる「記念日」の写真を撮る夢は、他者に気遣い過ぎているという夢からのメッセージです。特に、記念日の主人公を真ん中に据えるなど写真の構図にこだわって撮影していた場合は、その意味合いが強まります。

やや神経を削られている時に見やすい傾向があるので、この夢を見た時は人間関係で無理をしていないか振り返ってみましょう。人に合わせすぎては自分軸が乱れてしまいます。ベースを取り戻し、自分が楽しいと思える関係を作り上げてくださいね。

状況別│写真を撮る夢の意味

最後にご紹介するのは、写真を撮った際の状況別の意味です。たとえば、カメラが壊れたり写真を断られたりといった、ネガティブな印象を受ける夢を見るときもあるでしょう。

しかし、夢の中ではあまりいい印象がなかったとしても、現実でも悪いことが起こるとは限りません。こちらを参考に、夢からのメッセージを確実に受け取ってくださいね。

写真館で写真を撮る夢

写真館で写真を撮る夢は、魅力が高まるサインです。綺麗に着飾って素敵な写真が撮れた場合は、自分の魅力がうまく人々に伝わっていくでしょう。自分の知らないところで、憧れの眼差しを向けられることもありそうですよ。

この夢を見た時は、自信を持って行動することが更なる幸運を引き寄せる秘訣です。内面から湧き出る魅力に惹かれて人が集まり、恋愛運も対人運も上がっていくでしょう。

写真を撮りたいのに撮れない夢

写真を撮りたいのに撮れない夢は、自己表現が思うようにできていないことに対するフラストレーションの表れです。言いたいことが言えなかったり、気持ちがうまく伝わらず人から誤解されたりして、ギクシャクしているのかもしれません。

この夢を見た時は、そんな状況を変えたいという気持ちが強くなっている証です。様々な模索をして、自分の殻を破ってみましょう。

ピンボケするなど、なぜかうまく撮影できない夢は、ストレスが溜まっているサインです。恋愛や仕事において、我慢することが多くなっているかもしれません。自分を見失わないよう、適度なストレス発散を心掛けましょう。

カメラが壊れて撮れない夢は、集中力が低下していることを知らせる警告夢です。知らず知らずのうちに疲れが溜まり、考える行為が疎かになってしまっているかも。休息タイムをもうけて感情のリセットを図りましょう。

フィルムがなくて撮れない夢は、「大切なことを忘れている」という潜在意識からのメッセージです。忙しい毎日に追われ、見るべきものが見えなくなっているのかもしれません。思い当たることがある方は、自分と向き合ってみましょう。

撮った写真が気に食わない夢

撮った写真が気に食わない夢は、近々あなたの身に何らかのトラブルが起こる可能性を示唆する警告夢です。

撮った写真の被写体が人だった場合は、人間関係に注意。友人と喧嘩をしたり気持ちのすれ違いが起こったりするかもしれません。

しかし、夢は「いつも以上に丁寧に接することでトラブルは回避できる」と伝えてきています。少し気を使う必要はありますが、円滑な人間関係を築くためにもぜひ意識してみてくださいね。

撮った写真を大事にする夢

撮った写真を大事にする夢は、大切な人を守りたいという気持ちの表れです。家族だったり友達だったり恋人だったりと様々ですが、この夢は相手に対して深い愛を抱いている証です。常に愛はあったでしょうが、この夢を見た時はより気持ちが強まると捉えていいでしょう。

温かい想いを素直に伝え、相手に惜しみない愛を注いでみてください。自分が相手を大切にすればするほど、大きな愛が返ってきそうですよ。

写真を撮るのを断られる夢

写真を撮るのを断られる夢は、誰かに助けを求めたいという、潜在意識からのSOSです。仕事が手一杯だったり家事や育児がつらかったりと、悩みで苦しくなっているのかもしれません。キャパオーバー気味になっている時に見やすい夢です。

また、写真を頼んだ相手が嫌がる姿が印象的だった場合は、「人に助けを求めて断られたら」という不安を感じていることを表しています。しかし、そんな心配は無用。実際に声を出せば、人々は助け船を出してくれるでしょう。

あなたのほうが写真を撮られるのを断る夢の場合は、自分の意志が強くなっていくというサインです。これまで迷うことが多かったという方も、この夢を見たならば自分軸がはっきりしていくので、何事にも自信をもって取り組めるようになるでしょう。

監修者紹介

芦屋 あかりのアバター 芦屋 あかり 夢占いの監修

15年以上にわたり恋愛相談のプロフェッショナルとして多くの方々の心の中に寄り添ってきました。私の得意とする占術は、夢占い、霊感、そしてタロットです。夢の中には、私たちの深層心理や直感、未来へのメッセージが隠されています。今回、夢占いの監修者として、皆様の夢が持つ意味やメッセージをお伝えする機会を得ました。私と一緒に、夢の中の秘められたメッセージを探っていきましょう。
恋愛カウンセル

もくじ